三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ(契約者・入居者専用) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ(契約者・入居者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2018-12-19 17:42:51
 削除依頼 投稿する

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての契約者・入居者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/599259/
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2017-03-27 17:47:24

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
 
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 269戸

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ(契約者・入居者専用)

181: 匿名さん 
[2018-02-21 18:44:44]
自転車保険、確か親の携帯がauだと、月にプラス300円くらいで入れますよ
182: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-22 20:26:06]
理事の抽選もう決まりましたか?
183: 契約者さん 
[2018-02-22 21:11:25]
理事会役員は既に抽選終わってますよ。
入居手続説明会でお話がありました。
理事長さんも既に受諾されたとか。
184: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-23 14:32:08]
地下住戸見てきました。色々とネガティブな意見が散見されていたので不安でしたが、予想以上にに日当たりが良く、ホッとしました。
185: 匿名さん 
[2018-02-23 17:40:13]
引っ越し難民なんてニュースでやっていましたね。早目に業者決めないと引っ越しができなくなるかもですね(汗)
186: 匿名さん 
[2018-02-23 18:57:21]
我が家は幹事会社ではないですが、あと数日で、引越難民になるところでした。他社が幹事会社の方は、日にちによってはもう断り始めてるとのことでした。
187: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-23 19:11:56]
>>184 住民板ユーザーさん1さん

我が家も地下住戸で、しかも南向きじゃないのでドキドキしてましたが…
思った以上に明るくて安心しました!
テラス生活、楽しみましょう(^^)
188: 匿名さん 
[2018-02-23 20:22:10]
テラス付き住戸の方々に質問です。
ウッドデッキや目隠しのタープなど、もう設置の準備など(業者の予約など…)していますか?
私はまだ何もしていないので、皆さんどんな感じなのか伺いたいです。

子どもは、夏に大きなプールを出して遊ぶのを楽しみにしています。
189: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-24 10:39:22]
>>188 匿名さん
我が家は特に目隠しする予定はないのですが、ウッドデッキで悩んでいます。
テラスと窓の高低差がわりと低いので、既製品のウッドデッキだとなかなか合うものがないです。
これなら厚めのタイルでもいいかなと思ってます。
190: 匿名さん 
[2018-02-24 12:40:15]
>>189 住民板ユーザーさん8さん

窓とテラスの高低差は、なんセンチでしたか?測定し忘れてしまいました。
191: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-24 12:54:16]
>>190 匿名さん
窓枠下から測って10cmなかったと思います。
住んでからちゃんと測ろうと思い、正しい数字は控えてないのです。すみません。
192: マンション検討中さん 
[2018-02-24 13:22:13]
三井にモデルルームにあったウッドデッキとプランターの見積りをお願いしたら合わせて200万円ぐらいしたので断念しました。
193: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-24 13:57:12]
>>192 マンション検討中さん
あのウッドデッキは特注なので高いと聞きました。それにしても…ですよね(^_^;)
194: 匿名さん 
[2018-02-24 14:56:27]
>>193 住民板ユーザーさん8さん
あのウッドデッキだけだと、おいくらくらいなのでしょうかね。気になります。

195: マンション検討中さん 
[2018-02-24 18:34:47]
ウッドデッキが81万円(税抜)だそうです。笑
196: 匿名 
[2018-02-25 01:07:19]
ウッドデッキですが、関町のオリンピック(ホームセンター)行けば、その半額以下かと。
197: 匿名さん 
[2018-02-25 06:16:52]
厚めのタイルをコンクリで貼り付けるんですか?
良さそうですねー
外構工事になるんですかね?
198: 匿名さん 
[2018-02-25 06:17:34]
テラス付きの方は水害等の火災保険は加入しましたか?
199: 匿名さん 
[2018-02-25 06:19:29]
81万ですか、、、

あれなら、頑張れば作れそうですけどね、
200: 住民板ユーザーさん7 
[2018-02-25 16:23:42]
81万でしたか?見積もりとったら、運搬費と施工費入れて71万でした。物自体は60万円のようです。どちらにしても高いんですけどね
201: 匿名さん 
[2018-02-26 21:16:56]
マンションの購入を検討する時に、夏は貸し出しのプールがあると聞いた気がするのですが、これはテラス用の大きなサイズなのですかね?
202: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-27 08:04:49]
追加の重要事項にあった植栽の伐採の件ですが、敢えて承継する必要ない気がします。
勿論、近隣の方々とは仲良くするべきと思いますが、伐採する必要が生じないように
三井でしっかり剪定・管理すれば良い話でしょう。聞けば、従前の持ち主さんから、
承継した覚書とかで、後から出してくる話でもない。
契約締結時に判断材料になっていなかった重要事項をこちらが追加承諾しなかった
からと言って、契約は有効に成立するでしょう。何より同意書もない訳ですが。
203: 匿名さん 
[2018-02-27 20:00:06]
>>202 住民板ユーザーさん1さん
まぁ
通常に管理していれば問題ないし、特別費用がかさむわけではないですからね。
お隣さんからみれば、もし枝などが伸びてきたら剪定してほしいという常識内のことですしね。
ただ、三井が後から伝えられたのがすこし残念ですね。
204: 匿名さん 
[2018-02-28 22:22:07]
施工レポート更新されてましたね。
エントランスの外通路のコンクリのシミみたいな
汚れはそのままなんですかね。。。
205: 入居前さん 
[2018-03-01 00:48:22]
>204
どれでしょう??気になる箇所は指摘しましょう!!
私は共用部も指摘して直して貰ってます。
206: 匿名さん 
[2018-03-01 08:24:09]
>>205 入居前さん

この写真の下部の濃いグレーのところです。
今週末に聞いてみます。
この写真の下部の濃いグレーのところです。...
207: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-01 15:37:38]
>>206 匿名さん
単なる放水の跡かと、、
208: 匿名さん 
[2018-03-01 18:16:05]
それは水が染み込んでいるだけなので、
大丈夫かと思いますよ!
ですが、住民の方々が共有部分の直しを指摘してくれるのは心強いですよね!

209: 匿名さん 
[2018-03-01 18:36:08]
>>207 住民板ユーザーさん1さん

なるほど!
失礼しました。。。
210: 住民板ユーザーさん4 
[2018-03-01 20:08:36]
ただ、施工時に運んだ土なのか何なのか、ところどころ汚れが気になったのは僕も同じですね。
211: 匿名 
[2018-03-01 20:42:40]

そういえばここ2、3日前にエントランスを修理?してましたよ。石を入れ替えてたような…
212: 匿名さん 
[2018-03-04 01:30:20]
まだこんな感じでした。
まだこんな感じでした。
213: 匿名さん 
[2018-03-04 01:33:16]
泥と砂の汚れがちょっと気になりますが
可能な限り綺麗にしますとのことでした。
泥と砂の汚れがちょっと気になりますが可能...
214: 住民板ユーザーさん4 
[2018-03-04 11:41:41]
そう言えばすごく気になってたけど、忘れて指摘してなかったなー。
有難う御座いました!私もウォッチしておきますね。出来る限りなんて許さないかも。
215: 匿名さん 
[2018-03-04 16:50:09]
心強い!結局施工側と購入した方の見え方は違いますからね!
216: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-04 18:59:32]
>>198 匿名さん

火災保険悩んでます。水害についても悩んでます笑。テラス付きですが、水害のリスクがあるか?次第ですが、正直ピンときてなく、水害はいらないかなぁと。。私見です。
217: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-04 23:55:52]
>>216 住民板ユーザーさん1さん
我が家もテラス付きですが、水災は火災や地震より危険度が高いと思ってつけました!
高台とはいえ練馬区はわりとゲリラ豪雨がある印象ですし、例えばテラス真ん中の排水に落ち葉が詰まっていて雨水があふれることもあるのではないかと…。
(こまめに掃除するつもりではありますが)
先日の内覧会で窓とテラスの高低差が意外と低かったのを確認したので、余計心配になりました。
218: 入居前さん 
[2018-03-05 06:10:59]
最終の資金決済された方いらっしゃいますか?領収書も何も届かないのですが、そういうものなのでしょうか。
219: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-05 23:25:22]
>>217 住民板ユーザーさん8さん

216です。ありがとうございます。確かに段差はあまり無いから、水害は気を付けた方が良いかもですね。三井住友海上にしますか?他社見積とか検討開始したところです。
220: 住民板ユーザーさん4 
[2018-03-06 08:35:22]
三井住友の15%引きってどこからなんですかね?見積りは15%オフ済み?
ちょっと様子がおかしいんですよね、他社で見積り取ると殆ど同じか、
時に安かったりして、15%引きが既にされてるなら、そのアドバンテージが
あるようには思われない…。三井さーん。
221: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-06 09:37:02]
>>218 入居前さん

三井から入金確認済とのメールが届くはずと思います
222: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-06 10:45:48]
うちも火災保険の条件で悩んでいます。
みなさんどのような条件(風災、水災、破損等)で、建物の保険金額はどの程度にされるのでしょうか?
テラス付きではないので水災は付けずに火災、地震、水濡れ、破損(子供がいるので)のみで良いかなと思っていますが建物の保険金額はフルの方が良いとネットに書かれていたり友人からは低くても良いのでは?と言われたり・・・。
ちなみにSBIかAIGにしようと思っています!
223: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-06 19:57:48]
>>219 住民板ユーザーさん1さん

SBIにしようと思ってます。
家屋も家財も三井が設定している保険金額より安く設定し、基本的な保証(火災・水災・風災・盗難等)は全て付け、オプションは類災だけにしました。
これで火災10年&地震5年で14万ぐらいでした。

部屋どころか棚の中にも装備されたスプリンクラーの数を思い出して、滅多なことじゃ燃えないな…と思いつつ(笑)
224: マンション住民さん 
[2018-03-06 21:33:48]
私は、三井の火災保険にしましたが、居住用の保険で床暖房とか給湯器とかディスポーザーとか風呂場の器具とか壊れたときのものと、家族の自転車事故などのものにも入りました。はっきりとわかりませんが、確か部屋の中のものは、1-2年くらいの保証と聞いたので、10年のうちに壊れる可能性が高いかもと思ったからです。
自転車保険は、他社で家族3人で1年7500円で入っていたので1年910円は激安と思い入りました。
225: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-07 05:53:21]
我が家は地震保険は外しました。鉄筋の低層住宅なので、揺れでバキバキになることはないかなということと、仮に地震原因の火災で燃えてしまっても全損にはなりにくかろうということで。全般的に地震保険は保険金下りにくい上に、保険金額もわずかですしね…後から付保も可能とのことでしたので、様子を見たいと思います。
226: 入居前さん 
[2018-03-14 06:13:11]
電気の開通って何か手続き必要なんでしょうか?水道とガスは手続きしたんですが・・
227: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-14 09:32:13]
>>226 入居前さん

入居してから、なんか申し込みを郵送すればよいそうです。
228: 匿名さん 
[2018-03-14 09:52:38]
ダイニングやリビングの照明を購入しようと思っているのですが、オススメのお店ありますか?
229: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-14 10:35:26]
うちはリビングルームやアクタス、ボーコンセプト、ウニコなどでダイニングやソファー探しましたよ!
照明はコイズミ、オーデリック、パナソニックのショールームへ行きました!
メインルーム以外の照明は普通にネットでも安いの探しました。
色々見すぎて一時期嫌になったので絞って見に行くことをおススメします。笑
230: 入居前さん 
[2018-03-14 15:35:08]
>>227 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。念のためNTTファシリティーに確認してみたところ、でんき案内板というサイトで入居前に使用開始申請できるとのことでした。入居後バタバタしたくない方には事前申請がよいかもしれませんね。
231: 匿名さん 
[2018-03-15 09:40:10]
電気は手続きしなくても入居時に使用できるようになってます。入居後に備えつけの申し込み書を書いて郵送となってますよ。
232: 入居前さん 
[2018-03-15 13:39:52]
>>231 匿名さん
はい。その書類送付に替えて、ホームページでの申請でも構わないとのことでした。言葉足らずで申し訳ありません。
233: 匿名さん 
[2018-03-15 18:44:47]
エアコンのコンセント位置変更の件は
皆さん宛に来てるのでしょうか?

どういう問題があり
何のために実施するのかが書いてないので
正直憤りを感じてます。
234: マンション住民さん 
[2018-03-15 19:06:06]
冷蔵庫で困ってます。置き場の横幅70cmって微妙なんですよね。電気店で相談したら、家にある冷蔵庫は両開きで横幅68.5cmなので、設置はできるんですが、壁の方のドアがひっかかり開かないとのことなので買い替えになってしまいました。
冷蔵庫って横幅68.5cmが多いんですよね。その下は65cmになってしまいます。70cmってすごく微妙な設定です。68.5cmが入るように、食器棚スペースを後5cmくらい狭めてくれてたら、買い替えなくて済んだんですけど。冷蔵庫20-30万しますから大変です。
235: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-15 19:42:22]
>>233 匿名さん

そうなの?まだ来てないが、どう変更されてしまったか?
236: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-15 19:53:08]
我が家はインターネットをギガプランに変更しました。biglobeは今月中に契約すればキャンペーンがあるよ、2年間で月額が900円→500円になる。月々ネット代は1000円前後上がっちゃいますけど、SoftbankのLTE携帯はもう150MB以上になる時代で200Mb/秒のホームネットワークは想像できない。
237: マンション検討中さん 
[2018-03-15 20:57:22]
>>236 住民板ユーザーさん6さん
確かに、予定されているインターネットのプランは“速くなくて安くない”と思いました。NTTとの契約が切れる頃に再交渉しないといけないです。
238: 入居前さん 
[2018-03-16 03:46:10]
>>236 住民板ユーザーさん6さん
参考になります。私は言われるがまま訳も分からずギガプランにしましたが、これはプロバイダは別途契約ということなのでしょうか?
239: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-16 08:46:26]
>>238 入居前さん

ギガプランは各自でプロバイダと契約する必要です。管理会社が契約してくれたネットを利用する場合、何もしなくていい
240: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-16 08:51:25]
>>237 マンション検討中さん

そうですよね、今au光のホームプランを使っている。携帯の割引を入れたら、月々のネット代(IP電話含み)は3000円以下にな。5年後乗り換えとか色々検討しましょう。
241: 匿名さん 
[2018-03-16 17:13:25]
>>235 住民板ユーザーさん1さん

室内取付用アンカーはバルコニー側へ20㎝
エアコンコンセントは下方へ8㎝の移動とだけ書かれており、図面等を添付されてません。
室内取付用アンカーはバルコニー側へ20㎝...
242: 匿名さん 
[2018-03-16 17:21:51]
そもそもエアコンもオプションで頼んでいるので
アンカーの位置なんて入居後に確認できないんですよね。

243: 住民 
[2018-03-16 18:30:05]
私のところにも来ました(事前電話連絡あり)。
ありえないですよね。
一旦了承したものの、正直腹が立っています。
244: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-16 19:52:39]
>>241 匿名さん

一部の住戸が対象なのでしょうか?
我が家は家電量販店でエアコンを購入したので、この変更により取り付け不可になったら…と心配です。
内覧会で指摘しなかった瑕疵は対応してもらえないのに、売り手側の変更は入居直前に知らせるなんて、納得いかないですね。
245: マンション検討中さん 
[2018-03-16 22:29:42]
エアコンを設置できるスペースが増えて良かったと思いましょ
246: 匿名さん 
[2018-03-16 22:37:47]
>>244 住民板ユーザーさん8さん

届いてない方がいらっしゃるようなので
一部だけかもしれませんね。

文面からは全世帯対象のような印象を
受けますが。。。

三井の対応には呆れることが多くて
入居前から不安です。

247: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-17 10:15:31]
内見の際、携帯の電波がかなり悪かったのですがいかがでしたか?
auのみ少しありました。ほかはほぼ電波1本の状態でした。
電波に関しては改善はできないので個人で携帯契約会社と話して電波をたてるなどしてくれとのことでしたが、これはちょっと三井さんにどうにかして欲しいと思ったのですが無理なことなのでしょうか。
248: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-17 15:24:46]
携帯の電波が入らないのは部屋によるのかな?
249: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-18 16:39:58]
今の住まいも電波悪くて常に1本しかないけど、wifiがあるから特に生活への支障がなさそうです
250: 匿名さん 
[2018-03-19 15:49:37]
まぁ、大手といっても相手は人間だからね

つい、大手だから完璧に考えてしまうけどね。
251: 住民板ユーザーさん2 
[2018-03-19 19:40:10]
電波は最悪フェムトセルを設置すればいいのではないでしょうかね。無料ですし。
252: 住民板ユーザーさん4 
[2018-03-23 08:36:21]
フェムトセルは原則それぞれのキャリア系列のブロードバンド回線を利用と書いてありましたので、
ドコモと、他社回線にも対応しているソフトバンクは大丈夫そうですね。auで電波状況が悪い場合は、
ちょっと苦しいですね。
253: マンション住民さん 
[2018-03-25 16:23:21]
NTTフレッツって、月額いくらでしょうか?
254: 入居前さん 
[2018-03-27 01:23:16]
昨日また見に行きましたが、周りの木や草の中に紅葉でもないのに茶色や黄色になってしまっているもの、しわしわに垂れ下がっているもの、虫食いの葉っぱなど多数見つけました。三井さん、しっかり管理してくれてないのでしょうか。
255: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-27 08:54:19]
>>212 匿名さん

一昨日見に行ったら、まだ少しこの汚れ残ってました。油とかなんでしょうかね。
256: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-27 08:56:41]
>>254 入居前さん

植栽は確か保証期間あったと思います。ただ引き渡し前にその辺りは植え替えておくべきと思いますけどね。
257: 匿名さん 
[2018-03-27 18:17:38]
>>255 住民板ユーザーさん1さん

現地レポありがとうございます。
直す気ないんですかね。。。

入居後も変わってないようでしたら
クレーム入れたいと思います
258: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-27 19:23:46]
>住民版ユーザーさん1
営業担当者には今週また伝えましたよ。
ただ、最近は引き渡し間際だからか、営業さんが逃げに入ってる気がします。
「確認します、確認します、ウチとしては問題ありません、仕様通りです…」
なので、引き渡し前に皆さんも一緒に伝えて頂いたほうが良いように思います。
259: 住民板ユーザー 
[2018-03-27 20:58:41]
こういうところにも相談した方がいいんですかね。
http://www.chord.or.jp

どこまで対応してくれるのかわかりませんが。
260: 匿名 
[2018-03-27 21:20:10]
エントランス周りがこの状態は嫌ですね。。
お粗末な仕上げのまま引き渡しされても困りますので、
営業に確認して綺麗にしてもらうよう連絡してみます。
261: 住民板さん 
[2018-03-27 22:58:41]
>>260 匿名さん

ありがとうございます。
みんなで協力して是正させるように
働きかけていきましょう。
262: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-29 09:15:49]
私もエントランス外の地面タイルが汚い、綺麗にしてくれないかと営業さんに指摘しました。
263: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-29 22:08:59]
営業担当からのメール本文を引用します。
>■エントランス前の石畳について
>ゼネコンに共有のうえ、清掃させるようにしました。
>ご入居後、ご確認いただければ幸いです。
>*原因としては、灌水がかかった可能性があると考えております。

>■植栽について
>初期完成度の位置づけですが、害虫か、虫食いかは分かりかねます。
>植栽はアフターの対象でもありますから、
>お引き渡し後、対応できるところは当然アフターにて対応することにもなります

対応出来るところは?いやいや。
264: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-29 22:36:54]
>>263 匿名さん
営業への対応ありがとうございます。
タイルの汚れは水では無さそうですよね。
なんか釈然としない回答ですが、入居まで時間もないので
改善されていることを祈って
私は入居後に現地て確認します。


もちろん、変わってないようなら猛抗議です!






265: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-31 09:05:26]
>■植栽について
>植栽はアフターサービス対象物に入っています。
>植栽は植え始めの時期でもありますので、まだ根付いていないこともあります。
>今後の生育等を見守る必要もあります。
>そのときの状態に寄りますが、アフターで対応できるものについては対応させていただきます。

続報です。営業担当のメール引用です。
生育を見守るって…、納得できません!
「状態による」「対応出来るものについては」、本当にやってくれるのか
甚だ疑問の残る回答でした。
266: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-04 19:59:15]
上階の生活音が思ったより気になってしまいます。おそらく子供の歩く音だと思います。マンションですからある程度は我慢しないとだめだと思ってるのですが、直接お話をするより管理会社、管理人に言ってもらい穏便に済ませた方がいいか悩んでいます。
267: マンション住民さん 
[2018-04-04 20:45:47]
そんなに??
何人か(AとC)と話したけど、すごい静かだけど。
268: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-04 22:41:01]
>>267 マンション住民さん
最上階ですか?
低層地域で静かな環境でとても気に入っていたのですが、上階の生活音に悩まされています。故意にされているわけでなく子供ですから悩ましいです。
買い替え、賃貸に出すなども視野に入れ始めています。

269: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-04 22:45:59]
入居が4月1日からですから、まだ最長でも4日。
引っ越しやなんか考えると実質3日でそんなに我慢できないほどであれば、
管理会社に連絡してみては?
うちも上にお住まいの方がいらっしゃるようですが、全く気にならないですね。
270: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-05 00:14:53]
>>266 住民板ユーザーさん6さん

上階のお子さんは何歳ぐらいかご存知ですか?
幼稚園児でしたら、まだ春休みのところがほとんどで、来週が入園・進級の園が多いので家にいる時間が長いのかもしれませんよ。(引っ越しの片付け中でしょうし)

また、小さいお子さんがいらっしゃるお宅がよく敷いている防音&怪我対策のジョイントマットをまだ敷いてないのかもしれませんよ。

なんにせよ、まだ引き渡しと引っ越しから数日です。
せめてあと1~2週間は様子を見てみて、それでも改善されなかったら管理会社に相談してみてはいかがでしょうか。

悩んでらっしゃるのにすみません。
でも、新生活が始まったばかりでいきなりクレームが来たら、上階のご家族も恐縮してしまうと思います。
271: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-05 06:38:52]
>>270 住民板ユーザーさん8さん
住民版荒らしの投稿なので、無視しましょう。別のマンションにも同様の非住民の輩が出没してます。
272: 匿名さん 
[2018-04-05 08:07:13]
他のマンション掲示板にも、最近足音に関して同じような書き込みがみられます。足音だけで、入って数日で、2年も待って買ったマンションを買い替えとか非現実な書き込みは、おかしな話です。住民版荒らしの可能ありです。
273: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-05 09:57:44]
え。。。個人引越しなので、4/2〜4/4はずっと現地にいた。朝11時〜21時くらい。昨日まですでに入居済になっているのは多くても20戸前後だと思います。10分の1未満の入居率なのに、もう足音に悩んで始まったか?
274: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-05 12:11:26]
暫く様子を見たほうがいいと思います。

最悪の場合は賃貸に出すのがいいのでは。よく急な海外転勤で賃貸に出す人はいます。
このマンションならそれなりの賃料を取れますよ。

ただどんなマンションでも生活音あります。
275: マンション検討済さん 
[2018-04-05 14:32:06]
>>266 住民板ユーザーさん6さん

何階?
276: 匿名さん 
[2018-04-05 21:10:28]
確実に荒らしでしょうね。入居日すら調べず書き込んだのでしょう。検討版にもしつこいのがいましたから反応しない方がいいかもしれませんね。
277: 住民板さん 
[2018-04-06 10:25:52]
エントランス回りはきれいになってましたね。

まだ、細かいところで汚れや落ち葉がありますが
まだバタバタしてる感じなので
しばらく様子を見たいと思います。
278: 匿名さん 
[2018-04-06 15:24:53]
今日の強風でエントランス奥イルミネーションツリーの枝が折れていました。こればかりはしょうがないですね(泣)
279: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-07 16:04:39]
先日鍵の引渡しを受けました。
共用部を含めたグレード感にかなり満足しています。引越しが待ち遠しいです(笑)
夜だった為、皆さんの仰るエントランス部分は気付かなかったので、明るいうちにじっくり見てきたいと思います。

ただ、エレベーターの階数表示でエントランスが2階となってるのは分かりづらく、GFなどにしてほしかったなーと。慣れれば問題ないと思いますが、来客や宅配の方が戸惑いそうです。
分かってた事なので今更言っても仕方ないですが笑

残念だったのは浴室ドアが古い旅館のようだったことです。ドアノブが無くただ押すだけの造りが安っぽく、音も五月蝿いため交換を検討しています。子供が寄りかかっただけで開いてしまうのも心配です。(実際に内覧中よろけていました)
オプションでは浴室ドアは無かったと思うのですが、交換された方いらっしゃいますか……?
280: 住民 
[2018-04-07 16:46:56]
機械式駐車場、トラブルが発生しているのを見かけました。
誰が悪いわけでもなく、原因不明で機械が動かなくなってしまったような感じでした。
管理人さんがメーカーの担当者らしき人に電話していたので、操作できる人が常駐しているわけではないのですね。

もともと駐車場が狭いですが、穏やかな方が多いお陰で声をかけあったり譲りあったりしていますが、機械式駐車場が止まってしまうと困る方が多いのではないでしょうか。(同じレーンを共同して使用しているため)
我が家も車で出かける時は、時間に余裕を持って行動しよう…と思いました。
まだ引き渡しから間もないですから、このような不具合が続かないことを願っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる