なんでも雑談「★ アメリカ 文化のどこがいい? (究極の白痴文化)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. ★ アメリカ 文化のどこがいい? (究極の白痴文化)
 

広告を掲載

匿名人間 [更新日時] 2024-05-09 10:25:56
 削除依頼 投稿する

小学校から全教科の授業を英語 ( 米語 )でしたらどうか、だってさ、
本気で話す馬鹿親がいるんだよ!

[スレ作成日時]2017-03-24 21:19:50

 
注文住宅のオンライン相談

★ アメリカ 文化のどこがいい? (究極の白痴文化)

144: 匿名DDD 
[2017-06-04 15:15:03]
ゲーム感覚で人殺しする若者が多いね、特に南部
145: 匿名 
[2017-06-04 15:27:54]
近所の大金持ち家族は今アメリカ方面へ遊びに行ってしまってます。夕べ和室、2階電気つけて海外旅行準備、普段電気つかない部屋がつくということは海外旅行の準備をしてるということだから。
今日から海外旅行だから時差ぼけしないように21時25分ぐらいに寝てしまった。本当に仕事が忙しい他の近所の人達がものすごく可哀想です。一週間ぐらい前から時差ぼけしないように早寝してしまってたし。今日から幸せすぎる大金持ちの家真っ暗が続くからものすごく憂鬱です。明日平日だけど当然ご令嬢孫達幼稚園、小学校休んでまで海外旅行。
146: 匿名DDD 
[2017-06-04 15:30:56]
>>145
アメリカ旅行中にテロに遭うかもしれませんよ
147: 匿名 
[2017-06-04 15:38:59]
>>146 匿名DDDさん
遭ってほしいです。
今どこでテロが起きるか分からないですからね。あっでも幸せすぎる大金持ちはボディガード付きだと思うから。ボディガード見たことないけど。いるだろうな。海外旅行行ってしまってるせいで全然物事上手くいかないし。
148: 匿名さん 
[2017-06-04 22:44:43]
幸せすぎる大金持ち御令嬢孫達夕方ものすごく残念ながらお婆ちゃん達にお見送りされながら(たぶん絶対)海外旅行出発してしまいました。お婆ちゃん達糞馬鹿息子家族が海外旅行行ったから代わりに早めにお仕事だから普段より早い22時10分頃に就寝。今日から息子家族糞馬鹿御令嬢孫達が帰国するまで21時、22時台に寝てしまうからものすごくムカつきます。なんで幼稚園、小学校休んでまでして海外旅行三昧してしまうんだろうって思います。毎週行ってます。日曜日は憂鬱です。帰国後生きて高級お土産(いつ帰国するか知らないけど)持ってくるからものすごく憂鬱です。御令嬢孫ばっっっっっかり良い思いしてる。
149: 匿 何人 
[2017-06-05 08:05:48]
海外旅行なんて、羨ましくもない
150: 匿名 
[2017-06-05 08:44:31]
>>149 匿 何人さん
幼稚園、小学校休んでまで海外旅行行ってるんですよ。幸せすぎる大金持ちご令嬢孫達。羨ましい通り越して憎たらしいです。学校休んでまで海外旅行行きたいかって思います。息子家族親に仕事頼んでまでご令嬢達と海外旅行。大馬鹿息子家族が日本にいないからご令嬢孫達のお婆ちゃん達早めに就寝してるし。もう今二人とも出勤してるだろう。息子家族が海外旅行行ってるから奥さん、息子の代わりにお仕事。奥さんも一緒に仕事=息子家族が海外旅行行ってる。
151: 匿名 
[2017-06-06 21:17:08]
アメリカ観光中に大事故発生だね
152: 匿名さん 
[2017-06-06 21:48:34]
そうなったらものすごく嬉しいけどなぁ。
今ヨーロッパ中心にテロ起きてしまってる。
153: 匿名 
[2017-06-06 23:58:55]
糞まみれ旅行ネタもういらよ。
くだらん極みや。
154: 匿名さん 
[2017-06-07 07:31:31]
アメリカ観光は命からがら
155: 匿名 
[2017-06-07 08:21:05]
>>154 匿名さん
でも幸せすぎる大金持ち近所はボディガード付きで行くだろうからテロとか怖くないと思う。今ヨーロッパ中心に残念ながらテロ起きてしまってるけど。幸せすぎる大金持ちはアメリカ方面へ行ってしまいます。土曜日辺りから早寝早起きしてしまってるし。夕べ大富豪娘家族が来て海外旅行プラン?しに来てたし。息子家族は海外旅行中だからいないけど、帰国してしまったらまた皆でアメリカへ。
贅沢三昧しすぎだなぁ。
本当に仕事が忙しくて自治会抜けた他の近所の人達がものすごく可哀想です。
抜けてから遊ぶばっかりしてるし、自治会抜ける前日曜日どこも一日行かなかったのに抜けてから絶対に日曜日出掛けてしまってる。
156: 匿名さん 
[2017-06-07 13:15:13]
今にアメリカでも大規模なイスラム教徒によるテロが 起きるだろう。
157: 匿名君 
[2017-06-18 15:48:59]
アメリカでテロが発生するのは確実だけど、当たるかどうかはその人の運命よ。

心配なら行かないのが正解
158: 人気娘 
[2017-07-11 20:32:24]
トランプは実業家ですね
159: 匿名さん 
[2017-08-11 17:42:04]
ハワイも厳重警戒だった
160: マンコミュファンさん 
[2017-09-08 07:46:32]
アメリカ風の食事を出すレストランのご推薦ありますか。

東銀座のレストランは知っていますが。
161: 匿名さん 
[2017-09-08 07:50:44]
何が起きてもおかしくないな。
162: 匿名 
[2017-09-09 08:23:41]
とりあえずグアムは行かんほうがいい
163: 匿名 
[2017-09-09 21:54:33]
テキサス州を襲ったハリケーン「ハービー」は被災地域が広い。
ところで、被災地域では水とガソリンの便乗値上げが続いている。

災害に特別の規制をしなければ貧困層はイノチに関わる生活必需品を入手できない状況になっている。
・・・・・・アメリカらしいね。

ロサンゼルスタイムズの有名な寄稿家は 『 アメリカの自由経済市場は災害地の救済には全く無力だ 』
と書いている。
164: 匿名 
[2017-09-11 08:09:44]
アメリカで災害に逢った貧乏人は本当に悲惨ですよ、

あの国は、基本的に「荒野」です
165: 匿名日記 
[2017-09-19 14:20:30]
貧困白人が多数住んでいて、麻薬がはびこっている州 。

オハイオ、ペンシルヴェニア 、ケンタッキー、テネッシー、ウェストヴァジニア、

ニュージャージー、マサチューセッツ 、ニューハンプシャー、

ニューメキシコ、ネヴァダ、ユタ州、
166: 匿名 
[2017-09-20 07:20:53]
白人労働者が雇われていた産業の衰退で、彼らはどんどん貧窮化している。
トランプが出てきた背景もそれだった。

麻薬汚染地域と白人失業者の増加が、こういう地域と重なる。
167: 匿名 
[2017-09-21 15:58:25]
新生児薬物離脱症候群 ( NAS)

おぎゃあと生まれて直ぐに、離脱症状が現れる。
筋肉の緊張を解くことができず、体をこわばらせて高い声で泣き続ける。

ある南部の州の町の病院では新生児集中治療室の半数以上が、このNAS患者だ。
168: 山田太郎子 
[2017-10-19 16:03:30]
ラスベガスの銃乱射事件の犯人、
ギャンブル好きも資産家、家族思い、特に前科もない、国際テロ組織との関係もない。
どうもわからんことばかりだ。
今のところ、米国犯罪史上最悪の事件を起こした人の人物像ははっきりしない。

ご近所の評判、、、、弟さんたちの話では、
「 兄は裕福な会計士で、人間的には素晴らしい人だった。」

結論は米国では、ごく平凡な善良で平均以上の生活をしている人だ、突然、狂ったような
犯罪を起こすということだ。
169: 匿名さん 
[2017-10-19 19:44:46]
>>168

ラスベガスの乱射で、600人が死傷。

40階ビルの32階の一部屋からコンサート会場に向けて無差別に乱射。

この男の部屋には40丁以上の銃が残されていた。

アメリカは恐怖の国だ。
170: 匿名 
[2017-10-19 23:09:01]
知らんけど(笑)
171: 名無しさん 
[2018-01-10 19:57:27]
タイ プーケット空港の騒ぎはあきれた
172: 名無しさん 
[2018-01-10 19:58:48]
**が多数住んでいる国だから
173: 雅楽さん 
[2018-01-11 07:41:58]
タイのプケット空港の糞投げ事件
174: 匿名患者 
[2018-01-11 08:17:31]
9・11事件以降のアメリカ合衆国はテロとの闘いで、徹底した監視社会になっている。

それも年を追うごとに厳しくなっているそうだ。防犯カメラの設置台数は世界一、実際には
2万台ぐらいあるのか、もっとあるのか?・・・・・・
175: 匿名さん 
[2018-01-11 08:59:28]
現在、世界の監視カメラ台数は3000万台ぐらいか。

ある機関の予測だと、今年、2018年には総台数が432O万台になるそうだ。
矢野研究所、

もちろん 、アメリカがトップだが、急成長しているのが中国。
いづれは世界一の監視カメラ国家になるだろう。
176: 匿名さん 
[2018-01-11 09:07:45]
>>173

タイの観光地にあるプーケット国際空港で、27歳のアメリカ人の男が暴れた事件だが、
あぁいう薬を飲むと頭がおかしくなるのか。
自分がやった糞を投げたり。
177: 匿名さん 
[2018-01-12 08:56:45]
トランプ大統領は敵がいてくれないと自分の身が危うい (+_+)
178: 浅草雷 
[2018-01-15 07:30:28]
部下になる人たちは、首になるかもしれないといつも思っているみたいだから、

いい仕事は出来ないだろw
179: 匿名 
[2018-01-21 09:59:48]
トランプ大統領の判断能力はねぇ
180: 目黒のサンマ 
[2018-09-12 07:41:11]
米国のマケイン上院議員が亡くなった。
2008年に大統領選挙で共和党候補としてオバマ大統領と戦った人だが、81歳で
死去した。
脳腫瘍だったそうだ。
アメリカはどんどん良識派がいなくなる。
トランプ大統領がやりたいことをやって行く状況だが、危険だね。

181: 貧乏で、飢えた隣人さん 
[2018-10-01 08:44:33]
騒がしいトランプ大統領は、まだ2年やるのだな
182: 匿名さん 
[2018-11-11 07:48:26]
騒々しい、人間性を壊すようなアメリカ文化に惹かれて
9000人も中米からアメリカに向かう人々の群れ。

牛の大群みたいだ。いや、バッタの大群かな?
183: 匿名さん 
[2018-11-12 13:28:22]
移民キャラバンのスタート国になったホンジュラス政府は
恥を知れ、と言いたいところだが、そういう国家はもう瀕死
状態だろうな。
国の立て直しも出来ないような国が、あの辺りに群れを
なしている。
184: 匿名さん 
[2018-11-18 09:32:25]
あの中米人のキャラバン部隊9000人はUSAに国境を接する
メキシコに到着している。

ってころはメキシコ政府は、あの無法はキャラバン連中を入国
させたんだな。
これはメキシコ政府がいい加減だということだ。
185: 匿名さん 
[2018-11-18 18:12:25]
このスレタイでグローバル化を白痴化と言わないだろ。
バカか?
186: 匿名さん 
[2019-04-25 09:54:35]
アメリカ人の飲み物はカロリーが高過ぎる、あれでは太るのが当たり前。
レベルの低い連中は、カロリーとか健康維持の方法を知らない、飲食も
好きならどんどん腹に納めてしまう。 しかも大量に。
187: 匿名さん 
[2019-07-07 19:55:11]
◆トランプ氏は無能で、不安定で、大統領としては「不適格」

英国のダロック駐米大使が本国への極秘公電の中で、トランプ大統領について
↑ のような報告をしていたことが7月6日にわかった。 (CNN、デイリーメール)

 ダロック駐米大使は公電で、トランプ氏が不名誉な形で大統領職を終える
可能性があると指摘した。
また、ホワイトハウス内部の権力争いについて「ナイフを使った戦い」と表現し、
米国のメディアが報じる激しい混乱や闘争は「フェイク(偽)ニュース」ではなく、
大半が本当の事だ、と報告した。
188: 匿名さん 
[2019-07-08 07:50:29]
トランプ大統領の適格性は、アメリカ合衆国の国民が決めることだ。
 当初、大統領選挙のときは、圧倒的にヒラリーが優勢だった。
それがトランプ氏が当選してしまった。
世界中のマスコミや企業、学校関係者の予想が外れた
アメリカ国民のレベルを測れる結果となるだろう。
189: 匿名さん 
[2019-07-10 08:02:18]
2017年の調査
-SPANは米国議会や政治報道を主目的にしている。

ベスト10 (大統領名、2017年最終スコア)
1, アブラハム・リンカーン 906
2, ジョージ・ワシントン 867
3, フランクリン・ルーズベルト 854
4, セオドア・ルーズベルト 807
5, ドワイ・D・アイゼンハワー 744
6, ハリー・S・トルーマン 737
7, トーマス・ジェファーソン 727
8, ジョン・F・ケネディ 722
9, ロナルド・レーガン 691
10, リンドン・B・ジョンソン 686

選択項目としては行政執行能力や経済政策など10項目で行っている。
190: 匿名さん 
[2019-07-10 08:05:11]
>>189
最近の調査では、3位までは変わらない。
ただ、F・ルーズヴェルトの評価は、彼の人種差別などから年ごとに
評価は下降気味だそうだ。
191: 匿名さん 
[2019-07-11 08:32:53]
>>188
トランプがえらい怒ったそうだ。
2期目はあり得ない、という文面と一緒だからな、
仕方なく、米国駐在のイギリス大使は辞任してしまった。
「こういう事態になって、私の職務は果たせなくなりました」 と述べた。

大使の情報を、どっかで漏らしたヤツがいるんだよな。危ないな、
英米両国に亀裂が入った。
192: 匿名さん 
[2019-07-11 09:40:22]
過去の大統領のことを詳しく知らないのだが、トランプさんに
なってから、側近が離職してしまうケースが多すぎないか?
その理由があるだろう。

俺らの経験では、普通の会社を判断するとき、従業員がやたらに辞める
ところは経営が危ない。
病院や老人介護施設なども同じだ。
看護士がどんどん辞めて、交替が激しい機関は問題が多い。とんでもない
事件が起きるところは、そういう機関だ。
193: 匿名さん 
[2019-07-18 18:22:56]
米国が台湾総統を異例の厚遇で迎えた。 (7/13)

台湾の蔡英文総統がNew Yorkを訪れた。
米国との外交関係のない台湾の総統は訪米時の活動が制約されてきた。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる