東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ中央林間」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 大和市
  5. 下鶴間
  6. ドレッセ中央林間
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-16 23:58:58
 削除依頼 投稿する

ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。


公式URL:http://www.d-chuo-rinkan.com/

所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89

[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31

現在の物件
ドレッセ中央林間
ドレッセ中央林間
 
所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1(地番)
交通:東急田園都市線 中央林間駅 徒歩5分
総戸数: 857戸

ドレッセ中央林間

5845: eマンションさん 
[2021-10-29 17:41:16]
>>5841 マンション検討中さん

低層住みです。風向きにより時々匂います。匂うのは主に平日の午後です。風のない日が滞留して匂いが強くなります。逆に南風の日でも風速が大きい日は吹き飛ばされて匂いません。マニキュアとかボンドとか、そういう匂いがあまり気にならない人なら大丈夫でしょう。気になっても窓も通気口も閉めて換気も止めれば大丈夫でしょう。気密性はすごいので。通常は土日は匂いませんので、土日休みの人なら問題なしです。

5848: マンション検討中さん 
[2021-11-02 20:27:23]
[No.5846 ~本レスまでは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5849: 匿名さん 
[2021-11-04 10:12:27]
もう4LDKしか残っていないのでしょうかね。ホームページには、最終期とは書いてないですが、部屋の間取りは4LDKのものしかありませんからね。
5850: 匿名さん 
[2021-11-06 10:46:14]
今から購入検討なら、ドレッセタワー南町田かな?定期借地権の上に高そうだけど。
5851: マンション検討中さん 
[2021-11-07 09:13:40]
こちら幼稚園はみんなどこに行かれているんでしょうか? バス利用の方も結構いらっしゃいますか? 人気の幼稚園はどこですか?

教えてください!
5852: マンション検討中さん 
[2021-11-07 20:46:07]
こちらだと幼稚はみなさんどこに行かれていますか? このマンションだとこの幼稚園が多いよとか、人気の幼稚園はここだよ!とか分かる方いたら教えてください。
5853: 匿名さん 
[2021-11-08 23:23:06]
>>5851 マンション検討中さん

うちはまだ保育園ですが、そのうち幼稚園も検討しなきゃと思っていたので気になります。調べてみましたが保育園と違ってあまり市が管理しておらず、申込数などの数字も全くわかりませんね。
バスに関してはキティちゃんのつきみの幼稚園のバスがドレッセの前を通るのをよく見ますが、ドレッセ周辺で乗り降りしてるところは見たことないですね。停める場所もなさそうなので、ドレッセ前から乗るのは難しそうな気がします。東急スクエアに預ければバスに載せてくれるようですが、ドレッセからだと東急スクエアもつきみの幼稚園も同じぐらいの距離ですね。
5854: マンコミュファンさん 
[2021-11-08 23:51:39]
>>5851 マンション検討中さん
幼稚園に何を求めるかで変わると思います。
給食がありとか、ドレッセからバス利用したい(雨の日楽)とか、音楽に力入れてほしいとか、目が行き届いてほしいから少人数希望とか、単純に近いほうがいいとか、
5855: 住民 
[2021-11-09 06:15:36]
>>5853 匿名さん

ドレッセは車寄せがあるから、載せおろしにはむしろ向いてると思いますが?ただ、つきみの幼稚園だと、こんなに近いとほとんどは歩きか自転車送迎になると思いますが。バス通はバス通で時間通りに来ないとかデメがありますしね。

5856: 評判気になるさん 
[2021-11-15 12:51:38]
購入者です。
都内で6000万~7000万買うのは、高く売れる将来性を考えればありなのでしょう。
とはいえ30代ですので、旅行や趣味や家族生活も存分に楽しみたいし、手元に使えるお金があるのは思い出作りの原資や心のゆとりになると思い、ドレッセに決めました。
新築は10年間のメンテナンスサポートがついてるのがいいですね。配管など目に見えない所が築年数相当なのは安心で、外観も内装も満足度が高いです。

ドレッセ中央林間のいいところは、買い物の楽しみでもあると思います。
徒歩5分に大型スーパーが3つ(とうきゅう、ave、ロピア)あり、徒歩圏で考えればさらに4つ程(つきみ野生鮮市場、オオゼキ、イオン、栄光※酒お菓子中心ですが)あります。

食の楽しみが増える増える。仕事終わりにお弁当でいいや…という時も、飽きがありません。
大型ホームセンターは近くに2つ(コーナン、カインズ)。ウエルシアなど大型薬局まであるので、日用品購入も楽しく、洗剤ひとつ選ぶのにも限定品含めて選択肢が多数。暮らしやすさは素晴らしいです。

田園都市線の末端駅なので、出勤は都内に比べると大変…というところはありますが、テレワークが多い方やフレックスの方にはとても良いと思います。
5857: マンション検討中さん 
[2021-11-16 01:35:27]
大和山王幼稚園に通ってる方はいるんでしょうか?
いたとしても、かなりの少数でしょうか?

分かる方いたら是非教えてください。
5858: マンション検討中さん 
[2021-11-17 13:05:17]
こちらは小学校は中央林間小学校になりますか?
みなさん小学校はこちらに通うのでしょうか?
5859: 匿名さん 
[2021-11-19 22:41:44]
>>5858 マンション検討中さん

現在のドレッセからは中央林間小学校に通っているはずです。現在のと言ったのは、人数のキャパ次第なので数年後も同じかどうかはわからないからです。
5860: 匿名さん 
[2021-11-20 10:08:44]
>>5859 匿名さん
少子化なので、更に統合化が進み、もっと遠くになる可能性があるという事なのでしょうか?
5861: 匿名さん 
[2021-11-20 10:58:53]
>>5860 匿名さん

少なくとも中央林間周辺はあと10年くらいは子供が増えると思います。なので、あるとすれば中央林間小がいっぱいになって、ドレッセからは別の学校(緑野小や北大和小)に行く、などでしょうか。
5862: マンション検討中さん 
[2021-11-24 19:13:31]
林間小のが近いけど、中央林間小なんですか??
5863: 匿名さん 
[2021-11-25 12:08:13]
中央林間小は子供が増えるからと新たに校舎を建てているそうですよ。だから現状のままでしょう。たいてい学区は幹線道路や線路を跨がないように区割りするので、近くの通学に懸念のある小学校よりも遠くの安全な小学校、となります。ドレッセから中央林間小の通学路は安全度は高いでしょう。
5864: 匿名さん 
[2021-11-25 18:08:56]
そろそろ最終期という表示が出そうですね。
5865: 通りがかりさん 
[2021-11-27 22:37:14]
>>5841 マンション検討中さん土日以外はシンナーの匂いします。低層階、景観もよろしくない。
5866: 購入経験者さん 
[2021-11-30 22:45:24]
>>5841 マンション検討中さん
工場側中層階に住んでいます。
シンナーのような刺激臭とは感じませんが、平日はたまに匂いを感じることがあります。これは個人の感覚にも依ると思いますので、最終的に判断される際は平日に確認することをお勧めします。
5867: 評判気になるさん 
[2021-12-04 08:52:05]
>>5851 マンション検討中さん

表通りの車寄せに8時頃、でんえん?幼稚園のバスが入って行くのを見ました。聖セシリア、つきみののバスも近くを走ってるのを見ます。
5868: マンション比較中さん 
[2021-12-12 20:14:04]
2022年税制改正で、住宅ローン減税も控除率が1%から0.7%に改悪されました。
借入残高の限度額も長期優良や脱酸素では5000万円、ZEHで4500万円、省エネ基準適合で4000万円、それ以外だと3000万円です。
ここは、省エネ基準適合でしょうか?
5869: 匿名さん 
[2021-12-13 14:51:55]
>>5868 マンション比較中さん

ホームページには省エネルギー基準相当って書いてますね。最近の建物は8割該当するらしいので大丈夫そうですが、マンションギャラリーに電話して聞くのが確実じゃないですかね。
5870: マンコミュファンさん 
[2021-12-15 07:51:09]
>>5861 匿名さん

北大和小は無いかと。
実際、北大和小は人数多すぎて新しく元イオンにできたグランアリーナの住民の子供の学区を南林間駅すぐの林間小にして人数調整しているくらいなので…。

中央林間小が拡張してなんとかしていくのかなと思います。
5871: 匿名さん 
[2021-12-15 09:43:42]
最終期として売り出せば早く完売するのでは?・・・まあ、年度末の3月には完売するでしょうが?
5872: 匿名さん 
[2022-01-07 19:19:37]
HPみたら、最終3戸(エアリーコート)となってました。販売戸数も5=>7と増えているし、先はまだ長いか?
5873: 匿名さん 
[2022-01-08 12:29:40]
4LDKばかり7戸残っているようですね。大は小を兼ねるで、在宅ワークや収納スペースを考えると部屋数が多いのは重宝だと思うのですがね?但し、部屋が多いと荷物が増えるという面もありますが(笑)。やはり、価格と部屋の位置でしょうかね?
5874: 匿名さん 
[2022-02-01 00:17:36]
ドレッセタワー南町田の値段が出たみたいですね。3LDKで5000万円台らしいので、中央林間の4LDKが買える人であれば南町田も検討に入るかもしれません。まぁ逆に南町田が気になった人が中央林間なら一部屋多く買えることに気づいて流れてくる方がありそう。
住めるわけじゃないですが、近くの駅が発展してタワーマンションが建つのは楽しみですね。
5875: デベにお勤めさん 
[2022-02-05 19:47:11]
>>5874 匿名さん

自分の感覚では
 タワー(スペック低め)の南町田=中央林間+1000万
はちょっと理解できません。タワーは修繕維持が。。。なので、
将来考えると、怖すぎる物件ですね。
(人により考えは違うので押し付ける気はありませんが、、、)
5876: 匿名さん 
[2022-02-06 12:05:19]
>>5872 匿名さん
エアリーコートの最終2戸となりましたが、物件概要には残り7戸(全て4LDK)ですね。
5877: マンション検討中さん 
[2022-02-06 20:54:59]
4-5年も絶賛販売中=その間、周辺のマンション相場は値上がりしていない

都心はもちろん川崎、横浜などの郊外でもマンション価格は、ここ数年
大幅値上がりしていますが、中央林間エリアは値上がりとは無縁のようです

田園都市線だと、値上がりしているのは青葉台あたりまでですかね
中央林間のマンションが値上がりする日は果たしてくるのだろうか?
5879: マンション検討中さん 
[2022-02-07 17:56:15]
2LDKの方が売れ残るのかなと当初は思っていましたが、いつの間に売れたんだという感じで売れましたね。外から見ると角部屋(4LDK)も結構明かりがついていますし。エバーの高額1階住戸も売れましたし。
5880: 匿名さん 
[2022-02-07 19:40:51]
[NO.5878はスレッドの趣旨に反する投稿、本レスは削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5881: 購入経験者さん 
[2022-02-09 17:59:26]
>>5876 匿名さん

エアリーコートが最終1戸になり、物件概要は残り5戸になりましたね。
やっゴール見えたか?
5882: 匿名さん 
[2022-02-13 15:31:12]
>>5875
>自分の感覚では
>タワー(スペック低め)の南町田=中央林間+1000万
>はちょっと理解できません。

タワーにしてはスペック低いけど、ハセコーの板マンよりはスペック高いと思うよ。
アドレスも南町田のほうが上でしょう。定借とランニングコストが恐らく高いということを踏まえても、ここよりは安くはならないと思う。
5883: マンコミュファンさん 
[2022-02-13 18:18:42]
>>5882 匿名さん

>>5882 匿名さん
定借って結局賃貸みたいなもんですよね??
スペックどうのこうのよりも将来的には安くなるってか売れないでしょ?更地で返すんだから。販売時が一番高くてあとはどんどん安くなるけど、最終的に0円になるのが南町田のほうじゃない?
まぁ処分しやすいといえば聞こえはいいけど、じゃ賃貸で良くないか??
5884: 匿名さん 
[2022-02-13 20:12:57]
>>5883 マンコミュファンさん

賃貸でこの条件はなかなか出ないですからね。70年先までは生きてないし子供もいない人からしたら定借も関係ないですし。
私の知り合いで定借買った方は、キャッシュで買ってもまだまだお金あるくらいのお金持ちで、条件に合うのがたまたま定借だったぐらいの感じでした。
5885: マンコミュファンさん 
[2022-02-13 20:31:06]
>>5884 匿名さん
確かに駅直結の賃貸物件はそうそう出ないですよね。
まぁキャッシュで買える人ならいいのかな?10?20年くらい経ったら古いからまた二束三文で売って新しい所に引っ越せばいいですからね。
相続人いない人なら定借ありですね。めちゃくちゃランニングコストかかりそうですけど。
5886: デベにお勤めさん 
[2022-02-13 22:05:26]
>>5885 マンコミュファンさん

5875です

それができる人ならもう少し都内の物件を考えるべきでしょう。
(南町田にどうしても住みたい人除く)


なので、将来的に欲しい人が減るのが怖いなって思います。
どうしても、郊外+towerは よろしくないと思うので。
(将来的に金持ちが住むならよいのですが、そうでないと維持費が怖い)

日本政府が人口増やす政策すればよいのですが。。。
5887: マンコミュファンさん 
[2022-02-13 23:35:28]
>>5886 デベにお勤めさん
確かに!
定借+郊外+towerなら都内の少し高級感ある賃貸でいい気がしますね。
南町田に比べてドレッセ中央林間の良いところはtowerじゃないので維持費がそこまでかからないことですかね。
5888: マンション検討中さん 
[2022-02-15 00:04:49]
ブリーズコートの中古3LDKが5380万で売りに出ましたね…。その価格なら新築の4LDKが買えちゃいそうですが、果たして売れるのか…。
エバーコートの4980万もずっと記載されてて売れてないみたい。
5889: 匿名さん 
[2022-02-15 18:43:41]
>>5888 マンション検討中さん
売値は最初は希望価格で強気なものですが、築3年の3LDKだと4500万以下でないと厳しいのではないでしょうか?
5890: 評判気になるさん 
[2022-02-15 21:25:31]
>>5889 匿名さん
どうなんでしょうね。
流石に4ldkと同じような価格では売れないと思いますが(新築のへやがまだ売ってるので)、3ldkはもう新築在庫がないですからね。
5891: 匿名さん 
[2022-02-16 18:17:29]
>>5890 評判気になるさん
パークビレッジ南町田なら3LDKがたくさんありますがね?
5892: 評判気になるさん 
[2022-02-16 19:59:47]
>>5891 匿名さん
そうですね。最寄駅も生活環境も全然違いますが。。
中央林間で3ldkを探していて、駅近、大規模、共有施設豊富なマンションがよいという人に売れれば良いと言うことではないでしょうか?
5893: eマンションさん 
[2022-02-18 08:24:14]
>>5889 匿名さん
確か、実際に中古実績があるのば、ディライトコートで
3LDK4500万くらいだったと記憶してます。
相場的には坪単価200万を超えるのは厳しそうですね。
5380万は図々しいと思われ…
5894: 坪単価比較中さん 
[2022-02-20 09:25:33]
>>5893 eマンションさん
まあ個人の自由ですから...
5895: 匿名さん 
[2022-02-20 15:47:11]
グランアリーナだと、中古で売り出し中が72.56㎡/3LDK/13階/南東向き4280万円
というのがありますね。
5896: マンコミュファンさん 
[2022-02-20 17:02:53]
>>5895 匿名さん
グランアリーナでそれは高いよね。

5897: 匿名さん 
[2022-03-05 12:45:34]
物件概要によると、売り出し中は3戸(4LDK)。これが最終なのか、それともまだ他にあるのか?3月末で完売かもしれませんね?
5898: 匿名さん 
[2022-03-08 19:52:48]
完売しましたねー
5900: 匿名さん 
[2023-03-29 08:43:49]
完売後でも書き込めるようですね。
5901: 坪単価比較中さん 
[2023-03-30 22:08:35]
>>5893

1年前は、マンマニも以前言ってたように中央林間には坪200万の壁があったが
ここ半年くらいでかなり相場上がってる?

シティテラス中央林間やプラウド大和が、周辺の相場を押し上げそうな予感。
5902: 匿名さん 
[2023-04-02 07:04:20]
>>5901 坪単価比較中さん
インフレなので、この地区も相場が上がらないと困りますよね。
5903: 匿名 
[2023-04-02 21:07:46]
マンションってスーツケースや台車の音
ヒールの音すごい響く

3月26日11時
4月2日17時頃
5904: マンション検討中さん 
[2023-04-03 13:07:18]
>>5903 匿名さん
コンクリートって響きますよね
賃貸でもそうでした
早朝や深夜帯は気をつけようと思います

5905: eマンションさん 
[2023-04-04 09:09:44]
>>5904 さん

一人暮らしの経験があれば、集合住宅の生活の仕方は
自然と理解できてますよね
実家から直接、集合住宅に住む人はわからないかもしれません。
5906: 名無しさん 
[2023-04-04 19:07:14]
住民の投稿を見ると、大人が騒音おこしているみたいですよ。
どうなってるのやら
検討していましたが、何やらおかしな人が多いみたいで、やめることにしました。
5907: マンション検討中さん 
[2023-04-04 19:46:07]
まだ新しいのに、結構出入りが激しいですよね

何か問題有りのマンションなのかな?
5908: マンコミュファンさん 
[2023-04-04 21:12:52]
購入する前に、晴れの日、雨の日、朝、深夜等、
見に来た方がいいと思います。
朝や深夜はマンション外から購入する部屋の周りの様子を見て、常識の範囲内の時間には、不動産通して敷地内の様子を何度も見に来た方がいいと思います。
私もドレッセを検討していますが、住民の生の声は重要です。
中古を購入する時は、問題がある場合がありますので、不動産が嫌がるぐらい、質問し、納得いくまで内見した方がよろしいかと。
5909: マンション掲示板さん 
[2023-04-04 21:22:37]
自分でもよく建物の事を調べた方がいい。
市役所に行ってこの先、この辺に道路はできるのか、商業施設はできるのか、ハザードマップ等、ご自分でも勉強して、不動産の人を負かせるぐらい調べた方がいいと思います。
家はやっています。
同じ階の人には左右5件ぐらいに挨拶に行き、問題はないか聞いた方がよろしいかと思います。
5911: eマンションさん 
[2023-04-05 00:47:42]
>>5907 マンション検討中さん

それが1番心配です
5912: 購入経験者さん 
[2023-04-05 01:17:05]
何かあったら警察に通報する
俺は何回か過去にしたことある
変な女がいたからねー
5913: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-05 10:02:28]
まずは「#9110」に相談する

緊急性が高い時は警察へ110番通報する

とインターネットで調べた所、書いてありますね

緊急性が高いとは、深夜とか早朝時間帯のことです

かね?

分譲賃貸に住んでいた時、入居契約の所に集合住宅

のため、21時から8時までは大きな音を出してはい

けないと書いてありました。

具体的には掃除機、片付け、大きな音を出す生活音

は駄目でした
5914: マンコミュファンさん 
[2023-04-07 18:26:25]
新築なのにそんなに乱暴にして、床とか壁とか傷つかないのかな?
苦労して購入していれば、そんな事しないような感じがしますが。
住民欄参照
5915: 購入経験者さん 
[2023-04-07 19:07:27]
>>5914 マンコミュファンさん
どうやら奥さんみたいだよ

旦那はどれだけの覚悟で大きな買い物をしてるのか
わかっていない奥さんなんじゃない?
プレッシャーがない生活してるから
物を大切にしないんじゃないかな?

しっかりしてる奥さんもいるよ
旦那の気持ちをよーく理解してね

5918: 管理担当 
[2023-04-10 09:43:45]
[No.5916と本レスを、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
5919: 周辺住民さん 
[2023-05-04 14:43:30]
自治会はどうなったの?
5920: 周辺住民さん 
[2023-05-13 17:34:13]
>>5919
ずっと検討だけが続くようですね。
戸数が多いと、ほとんど何も決められないかもしれませんね。
5921: 住人 
[2023-05-17 08:22:25]
自治会は任期がないと聞きましたが本当なのでしょうか?だとしたらとても怖いですよね。例えば自分達がマンションで特別でいたいから自分達の好き勝手にやりたい友達同士で自治会に参加したのだとしたらいざとなった時もきっと自分達を優先して助けにはなって貰えないし自分達が先に得するために動くのではないかと心配です。どのような人達の集まりなのでしょうか?マンション全員に任期がないなら尚更マンション全員に名前と部屋番号を公表して自己紹介をしてほしいです。だんだんお金も雑費といって好き勝手に使われそうで心配ですね。人に優劣をつける人であればゴマをすらねばならずそうゆうことはどんどんエスカレートしますから。ここのマンションだけで800棟以上いて既にマンションで自治会のような事を全てやっていて毎月管理費や数万円多額のお金を払っていますし自治会でまたお金を毎月取られ、サークルに入ってないのに毎月お金をとられ無料で好きに全ての施設を優先して使っているとも聞きました。何もしていないのに次々に何かとお金を毎月取られることが更に増えて嫌ですね。自治会がなくてもいざとなった時には800棟あるのですからひとつの村。皆で協力すればそれがもう自治会です。震災の時に自治会に入っていないから助けて貰えないなどは決してなないです。市に勤めていたので。大きなマンションですから必ず平等に考慮をします。どなたがどのような目的で自治会をやりたいと言いだしたのでしょうね。そこが明確でないのに自治会は必要だと言われましてもなかなか納得はできないものです。1番心配なのはやはりお金の使い方です。今までのマンションではなかったのでどうしたものかと思っております。長く住んでいきますから勝手な人がどんどん増えて心無いマンションにならないようにいてほしいです。せめて自治会に入る方は思いやりがあり自分達よりも住人を優先する人達でいてほしく思います。本当に必要なものかどうかどこかの大きな施設で自治会の方が住人になぜ必要なのかお金の使い道を明確に説明会し、今一度皆住人全員に聞き議論をすべきなのではないでしょうかね。暇なのか、マンションで偉そうにしたいのか、お金を好きに使おうの理由か。無効票を賛成とするのも横暴かと思います。理事会でたった2年の任期でも偉そうになっていってきますのでやるのであればお当番で任期を設けるべきでしょう。
5922: 周辺住民さん 
[2023-05-18 10:13:59]
自治会は任期を特に決めていないのが普通ですね。管理組合理事会とは違います。
 管理組合理事会は、そもそもマンションの維持管理・修繕が目的ですし、理事の任期が短くても管理会社が継続してサポートしてくれます(そのはずです?)。
 自治会は、市役所から流れて来る防災関連の事や福祉厚生活動や、マンション内の親睦の活動を目的とするはずです。課題に継続的に取り組むためには、数年間継続して役員を行ってもらう必要があるのかもしれませんね。ただ、加入すると活動に参加することに同調する圧力を感じてしまうでしょうね。
5923: 周辺住民さん 
[2023-05-20 08:36:19]
>>5922 周辺住民さん
加入していなくても、加入者からの無言の同調圧力はありますよね。自治会の活動は、本来ボランティアのはずなのに、未加入者はただ乗りしているとか、お祭りにも自治会が金を出しているのにとか・・・
5924: 匿名さん 
[2023-06-28 10:08:51]
>>5923 周辺住民さん
自治会は息苦しさを感じます。
5925: マンション検討中さん 
[2023-06-29 18:28:00]
ここって検討中の場所だよね?
5926: 匿名さん 
[2023-07-03 11:37:24]
販売中の68.63㎡/3LDK/11階/南向き 5890万円(売り手の希望価格)というのは、超強気価格のように見えますが?
5927: 評判気になるさん 
[2023-07-04 14:00:14]
>>5926 匿名さん

プラス1500万円か...
プラウド大和の価格みると妥当な額ですね
5928: 匿名さん 
[2023-07-05 08:32:53]
>>5927 評判気になるさん
売り手の希望価格よりも1000万円下が妥当でしょう。築5年ですよ。
5929: 通りがかりさん 
[2023-07-06 08:12:27]
3LDK、中層階以上で4500万以下が妥当かと思いますね。
まぁ、価格をつけるのは自由ですから。
今の価格ならプラウド大和買ったほうがいいですからね。
5931: 住民 
[2023-07-07 05:35:28]
民度up
ヴィンテージマンション
5932: 匿名さん 
[2023-07-07 08:57:03]
駅近なのに、機械式立体駐車場ではなく、駐車場維持のトラブルに悩まされなくて済みそう。車好きにはとても良いマンション。
5933: 匿名さん 
[2023-07-21 13:34:51]
>>5932 匿名さん
駐車場の苦情は、住民版にも見当たりませんね。
5934: ご近所さん 
[2023-11-03 18:31:25]
住民スレは面白いですね。
5938: 管理担当 
[2024-01-04 06:00:00]
[No.5395~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5939: 名無しさん 
[2024-01-07 09:01:16]
>>5921 住人さん

自治会の任期ありますよ。2年間です。そして当番制です。皆さん仕事の合間を縫ってされていらっしゃいますよ。
5940: 通りがかりさん 
[2024-01-07 09:30:39]
ドレッセは他の物件も含めて、音に関するトラブルが多いですね。
作りが悪いのですかね?
5941: マンション掲示板さん 
[2024-01-08 09:54:10]
>>5939 名無しさん
自治会ではなく理事会です
当番制ではなく輪番制

5942: eマンションさん 
[2024-01-09 14:30:22]
このサイトはドレッセ中央林間のマンションを、購入検討するサイトですよね?
自治会の話とか語っている方、何でそこまで内情が分かるのですか?
作りが悪いとか、言葉が悪すぎます。
5944: 評判気になるさん 
[2024-05-16 23:58:58]
それは、勝手でしょ。人に悪影響与えてないし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ドレッセ中央林間

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる