三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 戸塚ガーデンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 上倉田町
  7. ザ・パークハウス 戸塚ガーデンについて
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-01-10 08:20:02
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 戸塚ガーデンってどうですか。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-totsuka129/

フラットアプローチなので暮らしやすそうだなって思いました。

周辺の将来性や資産価値も含めて、生活に便利なところか色々知りたいです。
落ち着いた雰囲気の外観で、緑を感じることのできるエントランスが、ステキですね。
マンションのことや設備、間取りについても情報交換したいので、よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町769番11他2筆(地番)
交 通:JR東海道本線JR横須賀線、湘南新宿ライン「戸塚」駅(東口)より徒歩7分
    横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅(出口1)より徒歩6分

売主:三菱地所レジデンス株式会社、株式会社日立アーバンインベストメント、相互住宅株式会社
施工会社:株式会社熊谷組首都圏支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



相場、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-23 14:28:54

現在の物件
ザ・パークハウス 戸塚ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町769番11他2筆(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 129戸

ザ・パークハウス 戸塚ガーデンについて

51: 匿名さん 
[2017-05-26 09:17:30]
パークハウス戸塚の3分は地下鉄の階段出口からの時間のようです。起点をどこでとるかでの差のように思われます。
52: 匿名さん 
[2017-05-27 14:47:08]
>>アピタ向かいのパークハウス戸塚が3分表記じゃないですか?

そうですよね。私ももうちょっと近いのかと思いました。
フロアが広いと、どこを起点にするか違ってくるんでしょうね。

ホームページ、ランドスケープのページが新しくできていたんですが、落ち着いたおしゃれな感じですね。共有施設のラウンジやコミュニティルーム、風のテラスなどどのようになるか期待しています。おしゃれな雰囲気になっていそうでいいな。
53: 匿名さん 
[2017-06-06 19:02:55]
珍しく好評な口コミばかりなので、かなり高く値がつきそうw
54: 匿名さん 
[2017-06-07 00:17:25]
他の戸塚のパークハウスと比べて、仕様やブランド力はどのような位置付けなのかが気になります。
55: 匿名さん 
[2017-06-08 00:14:29]
南西角ほしいな
56: マンション検討中さん 
[2017-06-09 10:59:12]
向きが微妙かも。
東向き(戸建て方面)一択かなー。

東向きの中庭ビューはちょっとないかも。

南向きはハイライズビューだし。
ハイライズも築35くらいだから20年後くらいに壊して高い建物建ったらショックだし。
57: 匿名さん 
[2017-06-09 19:07:10]
南向きがいいけど、ビューが悩みですね。
ハイライズも分譲マンションなので、すんなり建て替えになればいいですけど、いつまでも、ボロい景観は微妙です…。
58: 匿名さん 
[2017-06-10 09:19:21]
なるほど、南はマンションでしたか

舞岡は東か、、、
ちょっと勘違いしてました
59: 名無しさん 
[2017-06-13 16:11:31]
こちらの7分は、戸塚駅橋上改札までの時間を計算しているんでしょうね。
最後階段を上がって駅までだと地味に2分位追加されるので。
バスターミナルまでなら4分くらいのもんなのでしょう。
60: 匿名さん 
[2017-06-16 11:30:18]
価格は公表されていませんが、向きや位置によって価格差があるんですか?
例えば西向きよりは南向きの棟の価格が高く、中部屋よりは角の部屋が高いなど。
人気があって一番早くなくなってしまいそうなのは南棟の角部屋になります?
61: マンション検討中さん 
[2017-07-08 17:23:15]
モデルルーム行った方いらっしゃいますか?
価格表ってもらいましたか?!
62: マンション検討中さん 
[2017-07-08 19:02:23]
広さや方角、階数によりますけど、大体3LDKで5700〜6500位が多い印象ですね。

昨今の不動産価格上昇の影響はかなり受けてるでしょうけど、すごくいい感じでしたよ。
63: 評判気になるさん 
[2017-07-08 19:11:16]
>>62 マンション検討中さん

高いですな
値引きがあるでしょう
64: マンション検討中さん 
[2017-07-08 20:32:35]
3LDKが5700〜6500なんですか??
ということは4ldkは7000越えですかね?
65: マンション検討中さん 
[2017-07-08 20:34:19]
戸塚、こんなにマンション高いんですね。
驚きました。
66: マンション検討中さん 
[2017-07-08 21:55:26]
南東角の価格が気になります。
6000後半から7000くらいでしょうか?
67: マンション検討中さん 
[2017-07-09 10:29:50]
確かに高いですねぇー、今はどこも高めなんでしょうね。でも、ここは確かにいいなーって思える物件だと思いました。
今は高いのに敢えて今買うべきか、と自問してしまいますが…。
一度モデルルームに行かれてみるといいですよー!登録は来月からのようです!

値引きなんてあるんですかー?あれば嬉しい限りですが…
4Lはうる覚えですが6000後半〜7000半ばだったと思います!
68: 匿名さん 
[2017-07-09 16:28:51]
値引きは当分無いでしょうね。恐らくここは最後まで無いとおもいますよ。
竣工前には全部登録入りそうですし。
昨今の新築マンションは二極化ですね。東戸塚の所の某所は値引きし始めてますけど、あそこは8割くらいの登録なので仕方ないですが、人気の所はね。
値引き期待で待つのは賢明ではないきがします。
69: 通りがかりさん 
[2017-07-09 20:32:37]
他の物件に登録を入れたんですが、こちらも気になるんだよなあ。評判良さそうだし、一度見に行った方がいい気がしてきた。
70: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-09 20:52:36]
規模は違えど、昨年建った同じザパークハウスの大船ですら6000万近くだったからここもまあそれくらいは行くかなと。
というか、西口のフロントと東口のガーデン…三菱さん凄く強気ですね。
71: マンション検討中さん 
[2017-07-09 21:22:51]
ヨンエルは6000後半から7,000半ばですか…
検討したかったですが、無理です。
あきらめます。
立地の良さはわかるのですが、
高すぎました。
72: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-10 13:10:59]
目の前のハイライズも築35年で4LDK4000万切らない部屋もあったので35年後の資産価値は間違いなくありますよね。
73: マンション検討中さん 
[2017-07-10 14:37:05]
6800からってことは一階とか向きが良くない住戸でもで6800ってことですよね。5階以上とか位置が良い住戸は間違いなく7000越えってことですよね。しかも80平米半ばで…。
諦めて上倉田町か吉田町の戸建探します。
フラットアプローチは魅力でしたが、、、
ざんねん。
74: 通りがかりさん 
[2017-07-11 05:04:02]
ここも値段の話ししか話題にならんね。あんまり盛り上がってなく残念。
75: マンション検討中さん 
[2017-07-11 09:01:09]
検討している者です。地縁のある方にお聞きしたいです。
機械式駐車場が、地上式でなく地下式とのことです。ハザードマップ上では浸水の危険ありのエリアなのですが、実際にこの辺りが浸水した事が近年あるのでしょうか?また、東戸塚小学校区ですが、今現在の小学校の評判はどのようなものでしょうか?中学受験が盛んとの話も聞いた事がありますが。。。
76: マンション検討中さん 
[2017-07-11 10:05:16]
>>74 通りがかりさん
値段が高すぎるからじゃないですか??

77: 通りがかりさん 
[2017-07-11 16:08:58]
>>76 マンション検討中さん
確かに高過ぎますね。検討する気が萎えるというか。。。ここの物件近くにバイクを停めて通勤しているのですが、本当駅近フラットで良いんですが、いかんせん。。。
78: 通りがかりさん 
[2017-07-11 16:13:53]
>>75 マンション検討中さん
毎朝黄色い指定の帽子をかぶってみんな通学していますね。交差点には地域の方々は何人も順番で旗を持って立たれていて安心感があります。
地下式の機械駐車場は心配です。一番下は絶対嫌です。この辺りは本当にハザードマップ的には危なく、昨年(もしかしたら一昨年)の台風の時は、柏尾川が氾濫寸前まで水位が上がり、戸塚駅には入れなかった事がありました。周辺道路まで水が上がることは最近はさすがに無いと思いますが、地下はどうなんでしょう。
対策はしていると思いますが。
79: 通りがかりさん 
[2017-07-11 16:22:20]
>>78 通りがかりさん
参考までに、こんな水位になっておりました。これ2年前でした。
参考までに、こんな水位になっておりました...
80: 通りがかりさん 
[2017-07-11 16:33:59]
>>79 通りがかりさん
普段。
普段。
81: マンション検討中さん 
[2017-07-11 17:08:08]
>>79 通りがかりさん
これは強烈ですね。九州といい、川のそばはこういう事が起こりうるんですね。うーむ。。

82: 匿名さん 
[2017-07-11 18:13:19]
>>79さん

戸塚でもこんなになるんですか??
ちょっとすごいですね。
83: 匿名 
[2017-07-12 04:58:20]
>>82 匿名さん
平坦はいいですが、大体近くに川があるから戸塚駅周辺はハザードマップ真っ赤です。ここに限らず三井のステーションもですが、九州のようにならない対策が横浜市であるかどうかです。
84: 匿名さん 
[2017-07-13 00:03:33]
すぐ近くのパークハウス戸塚に住んでいますが、水害の危険があるときは地下の駐車場コンテナを全て地上に上げるみたいです。水害のあるのにそのまま水没は現実的にあり得ないのでそこまで心配しなくてよろしいかと。
85: 匿名さん 
[2017-07-14 11:38:49]
気象が変わり、ゲリラ豪雨や台風による被害が甚大になってきているので家探しにも十分な調査が必要だと感じます。
マンションが無事でも周辺道路が冠水してしまったり、頻繁に電車が止まるようでは資産価値としての評価はどうなるのか心配ですよね。
86: 名無しさん 
[2017-07-14 12:26:56]
昨日の静岡の大雨のように冠水してしまうと、川沿やフラットアプローチ物件は欲しくなくなりますね。
87: 匿名さん 
[2017-07-14 23:51:42]
ん~そこまで気にされるのであれば高台徒歩20分で探されればよろしいのでは。。
88: 通りがかりさん 
[2017-07-15 01:46:03]
>>79 通りがかりさん
こここんなに水位上がる事あるんだ。。

ありがとうございます。
89: 通りがかりさん 
[2017-07-15 07:42:26]
価格ありがとうございます。やはり角は6300位でしょうか。

6000出すなら環八あたりの中部屋探すか、あるいは環六あたりの2ldkあたりでしのぐか。。ちょっと駅から入れば環八の内側でも十分探せる価格帯ですよねぇ

東京まで結構距離がある=駅徒歩でもやっぱり疲労がじわじわたまる(と思う)ので個人的ニーズとしては少し高いかなぁと思います。土地勘があるので仕方のない部分もあるのですが。
90: マンション検討中さん 
[2017-07-15 09:58:20]
我が家のマンションも地下二段の駐車場ですが、豪雨の時は最下段のプレートを地上に出すことになっていますね。その間、車を出すことはできないのですが。

自動ではないので、管理人さんがいるときはきっと管理人さんがやってくれると思います。
問題は深夜誰がやるかですね…
91: 匿名さん 
[2017-07-22 15:28:45]
79さんの写真えぐいですね。
氾濫したら、上倉田交差点方面
に坂が下っているから、そちらに
流れていきそうですね。
92: 匿名さん 
[2017-07-22 21:58:33]
柏尾川氾濫の話が出ていますが2016年の10月、>>79さんが写真をアップしている時と同じ日だと思いますが、戸塚駅は冠水し上矢部の阿久和川が氾濫しました。
https://youtu.be/rLjhBUAsDt0
駅周辺の画像は
https://matome.naver.jp/odai/2141255859057576301
東口イオン側の日立工場横辺りに住んでいますが、水捌けが悪いので雨が降るとすぐに道路に水が溜まり車が通る度に水しぶきが上がります。
93: マンション検討中さん 
[2017-07-31 12:18:51]
先日モデルルーム行ってきました。
価格表見せて頂きましたが予想以上に高かったです(^o^;)
94: マンション検討中さん 
[2017-07-31 23:19:55]
高い高い…それでも買う人いるんだね。
95: 評判気になるさん 
[2017-08-02 01:49:20]
参考までに平均に近い坪単価を教えていただけませんか。
96: マンション検討中さん 
[2017-08-02 08:22:00]
私も価格が知りたいです。

おそらく私のような平均年収では到底買えない物件だとは予想してますが。

お金の問題なら諦めが付くので笑
97: 匿名さん 
[2017-08-03 10:08:26]
ゲリラ豪雨が多いので心配です。
写真は最近じゃなくて、数年前でしょうか?

植栽部分から階段が3段、スロープもあるので、全体は3段高い位置にあるマンションということですよね。大雨が降っても大丈夫かどうか、ちょっと心配です。

>>私も価格が知りたいです。
価格は他の人が6300と言っていましたね。どのくらいの金額になるんでしょう?
98: 匿名さん 
[2017-08-08 15:04:21]
柏尾川の治水は1時間50ミリの瞬間的な雨に対応するよう治水工事がされてますが、近年のゲリラ豪雨では50ミリを軽く超えてますよね。
2〜3時間で溢れることはないと思いますが。
http://sanpo01.lolipop.jp/sanpo/2014/yokohama/sanpo3603.html

場所はとてもいいんですけどねー。
99: 匿名ちゃん 
[2017-08-17 18:10:31]
>>95 評判気になるさん
坪単価260だそうです。
100: マンション検討中さん 
[2017-08-31 12:24:43]
数字上は2分だけですが、フロント、プレミア、グランターミナルと比較すると、随分と遠く感じますね。。
101: 匿名さん 
[2017-09-02 12:27:46]
駅から徒歩7分というのは通勤だけでなく休日のおでかけも便利だと思います。

マンションの周りには緑があり、窓から見える景色がいいのではないでしょうか。

特にいいなと感じるのは共用空間であるコミュニティルームです。

紀伊國屋監修の本があるとのこと。マンション内に図書館があって感じがいいです。
102: マンション検討中さん 
[2017-09-07 07:57:11]
いかにもデベの宣伝っぽい書き込み。
ここレスも伸びないし、思ったより人気無いのかも。
やっぱり戸塚は供給過多なんだよね。永住ならいいけど、資産価値は期待できない。
103: 匿名さん 
[2017-09-07 18:40:26]
郊外の物件でこの駅距離では資産性はどうなんだろうね。途中交差点待ちもあるし。微妙に坂もあるし。

マンションに図書館とか実際運営費を考えると微妙だと思うけどどうなの?種類も中途半端になりそうだし。同じ西口ならクレヴィアとか、東でいいならフロントみたいなら立地なら駅前本屋が自分の図書館みたいに利用できるよね。こういう他ファシリティを最大限活用できる環境こそ資産価値なのどはと思う。緑もそう。近くに公園があれば良くないのかな。全部自分で維持するのはランニングコストがかかるし時代にあってないと思う。
104: マンション検討中さん 
[2017-09-11 01:07:52]
供給過多だと資産性が期待できないのでしょうか?
先々も供給過多であるとは限らないし、今は多くの選択肢から選べますよね。
101さんが図書館と表現したものは、私はライブラリーで紀伊国屋監修の雑誌が定期的に入れ替わって、その他雑誌がスマホやら端末で見られると聞きました。ホームページにも少し紹介されてますね。スタディスペースがあるから101さんは図書館っぽいイメージをもたれたんでしょうね。それはともかく、駅前本屋を図書館みたいにと使うって...。本買ってください。
駅前も一つの資産性だし、適度に喧騒から離れた環境のよさも資産性だし、緑もあって雰囲気の良いのも資産性に寄与すると思います。よくある駄目そうなマンションは緑ないですし。
103さんはクレヴィアかフロント買えば良いと思いますが、
クレヴィアは完売してたんですね...。

個人的なには、三井三菱で買いたいけど三井はお墓前だから、フロントかガーデンかな。

105: 通りがかりさん 
[2017-09-11 12:59:44]
西口はゴチャゴチャしてて東口の方が落ち着いてますよね。住むには東口側がいいように思いますね。
マンション内の移動や信号待ちなども考えると10分ちょっとくらいですかね。

それと緑とか共用施設は私は極力シンプルがいいのかなと。結局購入後それらの維持コストは住人の財布からでるという感覚が
必要かと。

106: マンション検討中さん 
[2017-09-11 17:25:46]
供給過多だと、立地の良さでほぼ資産性は決まってしまうでしょう。
比較論で他の物件の方が資産性が上という判断になると考えられます。
107: マンション検討中さん 
[2017-09-11 20:43:28]
三井三菱ってそんなに優位性のあるブランドなんですねー。大和地所レジデンスのグランターミナルと比較してそんなに格上なんでしょうか? 設備は遜色ないと感じましたが。
108: マンション検討中さん 
[2017-09-11 20:45:28]
>>106 マンション検討中さん

確かに5分と7分では検索条件でも差異が出てくるでしょうね! そう考えると、ガーデンは、フロント、ステーションプレミア、グランターミナルよりハンデがありますね。
109: 匿名さん 
[2017-09-15 22:40:49]
ザ・パークハウス 戸塚ガーデンというマンション名だけあって、
とにかくマンションにグリーンが多いので毎日癒されそうです。
お手入れはだれがすることになるのか。。。そこだけが心配ではありますが
業者をお願いすればそんなに心配したものではなすのかなぁ。

110: 抽選確定 
[2017-09-17 15:02:33]
昨日事前登録に行ってきました。西棟の希望ですが、要望書締切直前に倍率が上がり、抽選確定。がっかりです。
111: マンション検討中さん 
[2017-09-17 18:05:51]
>>110 抽選確定さん
さきほど登録しましたが、私の登録した住戸も要望書締切直前に倍率が上がり、抽選になりそうです。西棟の価格的にお手頃の住戸と東棟の広い部屋の住戸は抽選になる確率が高いようです。お互い、無事当選するといいですね。
112: 抽選確定 
[2017-09-17 21:02:11]
>>111 マンション検討中さん
お互いに無事当選して、同じマンションの住人になれたらハッピーです!抽選はガラガラポンでしょうか。
当方、抽選の類には全く自信がなく、第一期2次で希望を出す部屋の間取りをチェックし始めました。
直前まで他に希望者がいなかったので、営業さんの勧めで早く要望書を出したのが失敗だったと思います。
マンションを買った経験のある友人達には「営業さんが抽選を避けるためにある程度は動いてくれる」と聞いていたのですが、ここはなるように任せている感じですね。
113: マンション検討中さん 
[2017-09-17 22:33:10]
>>112 抽選確定さん
結局一次販売は希望があったところにするみたいですね。グランターミナルは数は少なくして随時先着でどんどん受け付けるとか。。。マンションの販売方法も色々ですね。

数は少ないですが、3倍付いたところもありました。。。抽選はガラガラポンで若い順のボールを入れて全部回して順位を付けるそうです。。
114: 抽選確定 
[2017-09-18 15:59:52]
>>113 マンション検討中さん
抽選の事で憂うつになり、あと1週間をどう過ごそうか思い悩んでいましたが、電話で担当の営業さんと話をしたら少し落ち着きました。お互い当選できるように祈りましょう。
115: 匿名さん 
[2017-09-18 18:52:59]
東側は3階部分まで建ち上がってきましたね。
東側は3階部分まで建ち上がってきましたね...
116: 匿名さん 
[2017-09-21 20:41:52]
今朝の新聞折込チラシで3LDKが4,980万円からとありましたね。
意外と安い??のは訳ありか?
117: マンション検討中さん 
[2017-09-24 06:48:20]
>>116 匿名さん
戸塚駅から10分弱という立地で、モデルルーム見ても驚くほどの良さはなく、低層階で間取など考えると若干高い気がしました。
118: マンション検討中さん 
[2017-09-24 06:53:45]
>>117 マンション検討中さん

私も同様な意見です。同じタイミングでステーションプレミア、グランターミナル、フロントがあるこの状況では、残念ながら優位性を感じられませんでした。

119: マンション検討中さん 
[2017-09-27 15:13:13]
>>118 マンション検討中さん
他と比べ駅から遠いのが残念です。
120: マンション検討中さん 
[2017-09-29 23:22:06]
私は戸塚ガーデンの東側の山側に住んでて、ガーデンを購入し引っ越しを考えてますが、でも、他の3物件より道路や電車の音がほとんど聞こえないぐらい静かすぎるので、断然買いですよね。3物件を歩いて周囲を確認しましたが、比べ物にならない。
121: マンション検討中さん 
[2017-09-30 14:44:36]
>>120 マンション検討中さん

ガーデンの一辺はアピタの駐車場に向かう車がうるさそうだなと思っていたのですが、そんなことはないですか??
ガーデンは駅から少し遠いですが、名前の通り、中庭がいいなと感じました。

最終的には駅近を優先し、グランターミナルにしましたが。

122: マンション検討中さん 
[2017-09-30 23:52:19]
>>121 マンション検討中さん

アピタに入る車はガーデンの手前でスムーズに入っていきますし、夜はほとんど入らないので至って静かです。幹線道路を走る族の音や、夜遅くまで走る電車の音に比べたら、静かすぎるぐらいですよ。
123: マンション検討中さん 
[2017-10-01 00:12:32]
自分の希望に完璧に一致する物件は現れないと悟ったので、何処に重点を置くかということを明確にして決めることにしました。
何処もプラスとマイナスがありますが特にマイナス面を重視しました。
戸塚周辺だとフロント、グランターミナル、ステーションプレミアは個人的にマイナス面が大きかったので回避。
ガーデンは上記3件と比べると駅遠ですが、それ以外に目立って大きなマイナスは無かったです。
駅遠といっても10分以内ですし・・・。
マンションの価値は駅近具合が重要視されますが、リセールを考えていないのであれば、それ以外の要素も考慮したほうがよいのではと思っています。
124: マンション検討中さん 
[2017-10-01 07:39:51]
>>122 マンション検討中さん

なるほど、確かに、夜になれば往来の車も無くなりそうですね。幹線道路は、このご時世でもまだ珍走団の皆さんはご健在な感じですか? 戸塚は。。

125: マンション検討中さん 
[2017-10-01 08:50:07]
個人的にガーデンには目立ったマイナスが無いです
感じ方は人それぞれですが…
幹線道路から少し離れるだけで全然違いますね
126: マンション検討中さん 
[2017-10-01 09:36:23]
>>125 マンション検討中さん

ステーションプレミアのスレでは、「他3物件と違って圧倒的に静か」という書き込みがありましたよー。ま、感じ方は人それぞれ、といったところでしょうか。。

127: マンション検討中さん 
[2017-10-01 13:37:31]
静かかどうかだけで選んでいないと思うので、他にもプラス要素を考慮して総合的にガーデンのほうが上ってことでは・・・?
ガーデンも住戸は大きな道路に向いていないので静かだと思いますよ。
それよりステーションプレミアには重大なマイナスがあるので個人的には検討対象外ですが
128: マンション検討中さん 
[2017-10-01 13:48:48]
>>127 マンション検討中さん

ちなみにステーションプレミアの重大なマイナスってどこでしょう?
背後がお墓? 土砂崩れ??
個人的には、内装の設備がしょぼかったなあ、と。

129: マンション検討中さん 
[2017-10-01 14:01:32]
ステーションプレミアの周辺を夜の静かな時間帯に歩いてみましたが、電車(特に貨物列車)の音と、サクラス側からの音が少し聞こえてくるなと感じました。窓を閉めていれば気にならないと思いますが、涼しい時期に窓を開けた際に、気にならないかは住んでみないとわからないですね。
130: マンション検討中さん 
[2017-10-01 14:07:25]
>>129 マンション検討中さん

なるほど、ありがとうございます。実際に足を運んで得た情報でとても参考になります。
ちなみにグランターミナルとフロントはどうですか?
個人的には、グランターミナルは過去に倒産した会社、フロントはゲーセンがそばにある、というのがマイナスポイントかなと。

131: マンション検討中さん 
[2017-10-01 14:57:01]
電車の音を気にされる方って結構いらっしゃるんですね。
1km以上離れていても聞こえるので、線路近くの場合は聞こえるものだと思ったほうがいいです。
特に夜は周りが静かなぶん、よく響きます。
もちろん立地や風向きなどにもよります。
132: マンション検討中さん 
[2017-10-01 15:01:29]
グランターミナルとフロントは昼間はどうしても駅近による騒音の影響があるため、昼間に窓を開けられない印象です(夜は交通量が少なくなるので、そこまで煩くはないと思います)。今、賃貸で住んでいるところが幹線道路周辺で、窓を開けるとテレビの音量を上げる必要があったりします。涼しくなってきた今の時期に気軽に窓を開けにくいのは自分にとってはマイナスポイントです。
133: 通りがかりさん 
[2017-10-01 18:07:15]
すぐ近くのパークハウス住人ですがバス停が近くにあるのでバスのアナウンスなどはそれなり聞こえます。今日も公園に行くのに近くを歩きましたが、ガーデンはバス停からも離れていますし、少し大通りから入っているので至って静かです。いい環境だと思いますよ。
134: マンション検討中さん 
[2017-10-01 20:25:59]
フロント、グランターミナル、ステーション、ガーデン、同時期でもあり、立地の違いや、比較してプラスな点マイナスな点があり、検討者さまが何を重視するか、もしくは何に許容できないかで物件順位が決まりますよね。。(共通点としては、この時期なので仕方ないのでが、とにかく“高い”ですね。)

他の方が仰られていましたが、完璧に希望に合致する物件はなく、その中で総合的に判断して我が家はガーデンに決めました。あとは戸塚が盛り上がっていけばいいので、どの物件も完売してくれるといいな、、、と思います(笑)
135: マンション検討中さん 
[2017-10-01 21:20:16]
>>134 マンション検討中さん
同意見ですね(高いのも含めて)。私は東戸塚の2物件と戸塚の他3物件と検討して、ガーデンに決めました(一次は抽選で外れて、二次で登録しましたが。)。どの物件も、プラス点・マイナス点が違うため、いろいろ比較して、検討者に一番合う物件を買えば良いと思います。
136: 匿名さん 
[2017-10-01 22:03:50]
今日重要登録行ってきましたが、現時点で70戸程度売れたそうです。
137: マンション検討中さん 
[2017-10-03 11:53:17]
だいたい同じ考え方で購入されてる方が多い印象
少し安心しました
戸塚駅周辺にほぼ同時期にそれなりの戸数が移り住むわけですから
他マンション含め皆で盛り上げて行けると良いですね
138: マンション検討中さん 
[2017-10-03 12:19:01]
そうですね、全て完売してほしいものです!
139: マンション検討中さん 
[2017-10-03 22:40:43]
もう3/4売れたそうで、思った以上に順調そうですね。
140: 匿名さん 
[2017-10-04 00:02:11]
>>139 マンション検討中さん
マジですか?!早過ぎですね〜
141: マンション検討中さん 
[2017-10-04 06:56:15]
>>139 マンション検討中さん

早い! ここが最初に完売か!?

142: マンション検討中さん 
[2017-10-04 17:39:47]
3/4って本当ですか?!
一期一次で61戸、二次で35戸、ダブりがなく全部売れたとすると確かに3/4です。
二期はいつになるんでしょうね。
143: マンション検討中さん 
[2017-10-04 23:46:20]
煽りですね笑

供給させて頂いたお部屋はただいま先着順にて申込を受付しております。

と、メールが来ました。
供給済み住戸数=契約済みではないようですね。
144: マンション検討中さん 
[2017-10-05 00:58:01]
139です。私は公式HPを見て3/4と言ったので、正確には143がおっしゃるように供給済み住戸数ですね。私は初めて登録をして、1次が落ちて、2次で登録をした初心者です。戸塚・東戸塚を中心に新築・中古を見学をしてガーデンに決めました。こちらの掲示板を見られている方も同じだと思いますが、最終的には検討者が見学をして決めれることをだと思います。
145: 匿名さん 
[2017-10-05 09:22:35]
一番良いのは○期完売!なんでしょうけどね~
売れ残り覚悟である程度供給したって事かな
検討中の人にとっては先着順だと
残ってる部屋がネットでも見れて良い気がしますけど
146: 匿名さん 
[2017-10-05 22:12:54]
まだ一期一次も契約会が開かれていない(誰も契約していない)ので、「○期完売」と書けないのでは。。。
一次で61戸、二次で35戸、三次で2戸、合計98戸のうち25戸が先着ということは売れたのは73戸。
>>136さんの戸数とほぼ一致しますね。
二次では35組も希望者がいなかったのに35戸出したのでしょうか?
147: マンション検討中さん 
[2017-10-05 23:48:01]
中庭が素敵に見えますが、その分管理費や修繕積立費が高くなりそうですね。
148: 匿名さん 
[2017-10-06 09:16:27]
>>147 マンション検討中さん
中庭もう出来てるのでしょうか。
149: マンション検討中さん 
[2017-10-06 12:38:30]
紛らわしくてすいません。。ホームページを見た感想です。
150: 匿名さん 
[2017-10-07 13:04:16]
エントランスとはまた別のものですね。

デザインに風のテラス、庭園の小径、彩の庭がありました。それぞれでコンセプトも違うようで、つつじ、もみじ、あじさい、やまぶきと色も違う花が楽しめそうでした。完成予定CGも素敵でした。

期待できそうです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる