大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト阿倍野駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. 阿倍野筋
  7. プレミスト阿倍野駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-07-25 03:15:11
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/abeno-ekimae/index.htm...
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

全体物件概要
物件名称 プレミスト阿倍野駅前
物件の所在地 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目53-3
総戸数 48戸
総戸数追記 別途管理事務室1戸
販売戸数 未定
売主 大和ハウス工業株式会社
販売会社(取引態様) (売主)大和ハウス工業株式会社
交通
大阪市営地下鉄谷町線「阿倍野」駅から徒歩1分
大阪市営地下鉄御堂筋線「天王寺」駅から徒歩7分
大阪環状線「天王寺」駅から徒歩8分
敷地面積 471.29m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上13階建
施工会社の名称又は商号 青木あすなろ建設株式会社
一戸当たりの専有面積 56.44m2~68.42m2
バルコニー面積 7.47m2~11.74m2
サービスバルコニー面積 2.67m2~2.80m2
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 平成30年11月中旬予定
入居予定 平成30年12月中旬予定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯 未定
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
土地の権利形態 所有権
管理費・維持費 管理費/月額 : 未定
管理準備金/一括 : 未定
修繕積立金/月額 : 未定
修繕積立基金/一括 : 未定
駐車場空台数/月額 なし
駐輪場空台数/月額 66台/未定 (平面式7台、機械式59台)
バイク置き場空台数/月額 10台/未定 (中型バイク置場3台、ミニバイク置場7台)
販売予定年月 平成29年9月上旬予定
間取り 2LDK・3LDK
用途地域 商業地域
国土法・届出等 届出不要
住宅金融支援機構 フラット35適合住宅
建築確認番号 第ERI-17005826号(平成29年2月20日)
今回情報更新日 平成29年3月18日
次回更新予定日 平成29年3月24日
物件についての問合せ先 プレミスト阿倍野駅前販売準備室 0120-048-178
問合せ先営業時間・定休日 10:00~18:00(火曜・水曜定休 ※祝日除く)

[スレ作成日時]2017-03-22 11:47:13

現在の物件
プレミスト阿倍野駅前
プレミスト阿倍野駅前
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋三丁目53番3(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 天王寺駅 徒歩7分
総戸数: 48戸

プレミスト阿倍野駅前ってどうですか?

24: マンション比較中さん 
[2017-05-16 14:50:13]
この場所は騒音も排ガスも多いほうです。洗濯は、気にならない人は普通にOKだと思います。
駐車場、近隣にあるのでしょうか?もしくは持たない前提?売却の際、駐車場がないのは不利でしょうか?
26: 匿名さん 
[2017-05-26 11:03:49]
排ガスを気にする方にとっては避けた方が良いのかなと思いますが、
大通り沿いから一本中に入っているならば、そこまで気にする必要はありませんが
気になるようでしたら、洗濯物は室内干しにすればいいと思います。

こういった大通り沿いから一本入った道も通り抜けする車が結構通ったりしますから、現地に言って車の通りぬけが多くないか確認した方がいいかもしれませんね。
細い道なので特に注意した方がいいかもしれません。
28: マンション検討中さん 
[2017-06-03 18:39:57]
>>26
ここは車の通り抜けは少ないと思う。
29: 匿名さん 
[2017-06-03 20:36:44]
陽当たり重視派には不向きだろうが、昼間は会社という人には
阿倍野筋に面しているので大変便利。ただ、チン電の音など気になるかも。
遮音性にどれくらい配慮して建設しているか。

高速の排ガスなどは南面で接するマンションが防壁になるから心配無用か。
30: 通りがかりさん 
[2017-06-04 10:00:25]
値段次第かなぁ
敷地の大きさ的に豪華共用施設や部分はないだろうし68平米中高層階が4000万くらいなら手を出そうかなってレベル
32: 通りがかりさん 
[2017-06-05 21:42:52]
>>30 通りがかりさん
そんなに安くはならないでしょ!

33: マンション検討中さん 
[2017-06-06 10:04:25]
場所や市況を考えると5,000万円台がメインかと。
34: 通りがかりさん 
[2017-06-06 13:45:20]
そんなするの?
3年前なら3000後半くらいの物件なのにな…
隣のプラウドタワーより高いとか笑えない
35: マンション検討中さん 
[2017-06-06 16:33:15]
3年前と比べたら大阪市内の人気地区のマンションはどこもそんな感じ。
リーマンショックみたいのがあれば別だけど、大阪はIRや万博もあるし
市内の人気地区は10年以上はこの相場続くんじゃないかな?
36: 通りがかりさん 
[2017-06-06 20:01:36]
モデルまだ?
37: 通りがかりさん 
[2017-06-07 23:59:49]
よく前通るけどちょうど賃電の駅の前やな
39: 匿名さん 
[2017-06-14 09:25:03]
屋内廊下の説明で、外からはそれぞれの住戸の入口が特定できず安心とありますが、
なるほど、外廊下のマンションではそのような事もあるのだと怖くなりました。
知らない間に後をつけられ、部屋に帰る様子をマンションの外から見られていれば
部屋が特定されてしまうこともあるのですね。
40: マンション検討中さん 
[2017-06-14 21:38:12]
ワンフロア4世帯しかなく、オール角住戸、内廊下仕様で両開きエレベーターだそうです。

商業施設に囲まれた便利な駅一分の立地ですから、56㎡の2LDKが4200万~と予想します。
学区も人気の常盤小だと思いますが、ここはファミリーファミリーしてる方々が住むというか、
買える価格にはならないと思いますね。

最近はどこのマンションも「昔は○○○○万で買えたのに・・」という価格以外では出てこないですからね。

個人的に68㎡の最上階が5500万より安かったら買いだと思いますが、6000万超えたら検討外れますね。
6500万なら論外です。
41: 匿名さん 
[2017-06-20 21:01:45]
最近のマンションは外廊下が多いのですが、
このプレミストは内廊下なのは雨の日も濡れたりすることないので
すごくいいなと思いました。
全てが角住戸で、エレベーターを降りたら、すぐに自宅。
なかなかない設備のマンションなので、絶対人気のマンションになるだろうと思います
42: マンション検討中さん 
[2017-07-01 21:14:25]
事前案内会を開催するみたいですね。
結構満席もあるような話を伺いましたが、
皆さん参加されますか?
43: マンション検討中さん 
[2017-07-02 17:46:19]
参加と返送したのですが、電話が来たのでその場で予約ができました。
初日に行くので、詳細が分かったらまた書き込みしたいと思います。
44: 匿名さん 
[2017-07-02 20:43:47]
>>43 マンション検討中さん
南向きが無いのが残念ですが、
参加したいと思います。

西向きはファミリーの私たちには
車の音が気になるので、東向の間取りに
期待してます。

松崎町でプレサンス、
ルネグラン、プレミスト比較してます。

45: 匿名さん 
[2017-07-08 13:28:13]
これ以上ある?というくらい便利な立地にあるマンション。
駅がすぐそこなんて、ちょっと考えたことがありませんでした。
総戸数が少なめなので、角住戸などは即完売なんてことも予想できます。
9月から販売のようですが、めぼしいプランは早めにって感じがします。
ちなみに、このあたりの治安はどうなのでしょうか。
46: マンション検討中さん 
[2017-07-08 21:18:40]
>>45 匿名さん
地元のものですが、治安については、
確かに昔は少しどうかなって思ったこともありましたが、ハルカスやキューズモールが出来てからの変貌は著しいと思います。
昔のイメージが先行されている方も多くいらっしゃるのでは無いでしょうか。
47: 匿名さん 
[2017-07-10 10:09:30]
竣工が平成31年1月で販売が平成29年9月上旬予定ですか。
まだ大枠しか決まっていない状態なのかもしれませんが、
これだけ駅に近く、総戸数が48戸と少なければ
管理費・維持費の1世帯あたりの負担はどれくらいになるかが
気になっております。
48: 通りがかりさん 
[2017-07-14 22:12:42]
あげ
49: マンション検討中さん 
[2017-07-28 21:04:45]
事前案内会参加された方いかがでしたか?
50: 匿名さん 
[2017-08-05 16:29:26]
オプションは、どうしてもあれこれつけると価格が想像維持用に跳ね上がります。
有償、無償のオプションがいろいろとあり、個々によって選べるのはうれしいシステムです。
間取りは普通に悪くないと思います。
気になるのは、中学校が遠いことかもしれません。
日々の便利さだけでなく、住みやすいか家族で話し合って決めないといけないなと思います。
51: 通りがかりさん 
[2017-08-05 16:43:24]
金額のニュアンスとか無かったん?
52: マンション検討中さん 
[2017-08-05 21:19:26]
私も参加しましたが、
金額についてはおおよその発表でした。
場所的に非常に高額になると思っていたのですが
意外にも手の届く金額で安心しました。
53: 通りがかりさん 
[2017-08-06 00:02:28]
それを教えてよん
54: 匿名さん 
[2017-08-11 12:29:51]
>52
>私も参加しましたが、
>金額についてはおおよその発表でした。
>場所的に非常に高額になると思っていたのですが
>意外にも手の届く金額で安心しました。

そうでしたか。だいたい坪単価でいえばどれくらいになるでしょうか。
立地は良くてもあまりにも高額過ぎたら・・・と思っている人も多いかと思います。
大規模過ぎずちょうどよい戸数でアクセスの良いマンション。
求めている人は多いでしょう。
55: 評判気になるさん 
[2017-08-25 21:05:35]
あげ
56: 通りがかりさん 
[2017-08-26 19:33:00]
さげ
57: 匿名さん 
[2017-08-28 08:04:31]
よく、電車待っていると「あべの」って書いてある電車見るんですが、阿倍野駅周辺の住環境ってどうなんでしょうね。始発だと電車に座れるメリットはありますが、自然と通勤時間は長くなるわけで。

>>大規模過ぎずちょうどよい戸数でアクセスの良いマンション。

値段は安いかなと思います。

あと、キューズモールの近く。駅も近い。住むと便利なのかなと思いますが、本当に「駅前」ですね。
58: 匿名さん 
[2017-08-31 12:36:21]
まあ阿倍野は下町なので、富裕層はキタのタワーへ行った方が良いね。
59: 匿名さん 
[2017-08-31 12:55:31]
阿倍野区ではやや高い印象
60: 評判気になるさん 
[2017-08-31 21:24:05]
>>59 匿名さん
値段いくらぐらいですか?

61: 購入検討 
[2017-08-31 21:26:35]
>>60 評判気になるさん

5,400万円

62: 通りがかりさん 
[2017-09-01 00:19:03]
まだ金額でんのけ
ほんまのろいなが
63: 匿名さん 
[2017-09-02 15:59:52]
68平米5700万円~
別に安くないぞ
64: 通りがかりさん 
[2017-09-02 16:00:47]
>>63 匿名さん

こま?
高過ぎやろ
65: 匿名さん 
[2017-09-02 16:08:32]
投資用の値段ではないね
周辺の賃料相場考えたら
利回り4%切るかもしれんね
66: 通りがかりさん 
[2017-09-02 16:10:41]
まだ金額でてないやんけ
67: マンション検討中さん 
[2017-09-03 14:11:40]
56.44㎡のAタイプ3階が予定価格4300万円台、10階が4600万円台
57.14㎡のBタイプ3階が予定価格4500万円台、10階が4700万円台
66.43㎡のCタイプ3階が予定価格5200万円台、10階が5500万円台
68.42㎡のDタイプ3階が予定価格5600万円台、10階が5900万円台

昨日見せていただいた予定価格です。
2階はもっと安いし、あくまでも予定価格なので安くなることもあるし、
5900万円台というのは5999万円もあり得ると聞きました。
参考まで。
68: 通りがかりさん 
[2017-09-03 14:18:42]
たっか
こんなん要らんわ
69: マンション比較中さん 
[2017-09-03 16:48:55]
5年前なら3000万円くらいの物件が今や4500万円か
取れる賃料は5年前から変わってないから
利回りがどんどん下がっている。
70: マンション比較中さん 
[2017-09-03 16:59:21]



価格表ありがとうございます!!


設備が  デイスポーザーや 人造大理石フォレストーン高級キッチンが ついているから

値段が高いのですか?


土地の仕入れが高いから、このお値段ですか??

71: マンション検討中さん 
[2017-09-03 18:57:00]
立地は一等地と評価してもいいと感じました。
駅1分という立地が故、騒音や日当たりはイマイチになってしまいますが、
担当者さんからは物件のパワーポイントは第一に利便性、第二にセキュリティと聞き、
1~2人向けなのかなと思っております。

鍵とエレベーターのセキュリティが便利で凄いいいですね。
階段を普段使いしないという発想も個人的には◎でした。
72: 匿名さん 
[2017-09-06 00:23:22]
階段は使えた方が便利かもです
73: マンション比較中さん 
[2017-09-06 14:27:34]
ダメだ、さすがに高すぎる。梅田のタワーと価格帯が変わらん
74: 買い替え検討中さん 
[2017-09-07 08:49:01]
高すぎますねー!
家族4人で住むには窮屈な広さだし、子持ちには無理ということは貸す場合も限られる。
立地的には欲しいですが、この価格ではちょっと厳しいなー・・・。
75: 坪単価比較中さん 
[2017-09-07 09:15:30]


間取り 3LDK 68平米 5800万円〜6000万円

購入時に住宅購入の建物以外に発生する登記費用など費用

購入時諸経費別途 160万円〜 180万円  必要です。




間取り 3LDK 68平米 5800万円...
76: 通りがかりさん 
[2017-09-07 18:16:08]
高過ぎワロタンバリンシャンシャンシャンwwwwwwwwwwwww
77: 評判気になるさん 
[2017-09-07 21:15:16]
>>76 通りがかりさん
タンバリンが何の関係あるんですか?
78: マンション検討中さん 
[2017-09-07 23:34:59]
ディスポーザー無しでしたよ。
79: マンション検討中さん 
[2017-09-07 23:38:44]
あと、3LDKの3階か2階か忘れましたが
それでも5,400万でした。
80: 通りがかりさん 
[2017-09-07 23:52:17]
そらあ、たかすぎるわな
81: 匿名さん 
[2017-09-07 23:55:37]
>>79

チラシ、広告に掲載させる 客寄せパンダの 低層パンダ物件でしょ。


82: 匿名さん 
[2017-09-07 23:58:07]


ディスポーザー 月に2回ぐらいしか使わないんだけど、必要なのかな?

氷を入れて、定期的に掻き回しているだけなんだね。

いまだに、食洗機もあっても1度も使ったことない。


83: 名無しさん 
[2017-09-08 05:32:21]
収納なさすぎです
84: マンション比較中さん 
[2017-09-13 16:58:35]
狭くて、高い。残念です。
投資用にも利回りが悪いかなー・・・。
共益費などはどのくらいですか?
その額によっては利回りも期待できるかな?
ご存知の方、教えてください。
85: 評判気になるさん 
[2017-09-13 17:16:16]
モデルルーム見ましたが収納は少なめですね・・。
86: 匿名さん 
[2017-09-14 13:08:55]
5年前なら渋谷駅徒歩3分とかで、この価格帯であったんだが。
物凄く価格上がったね
87: 匿名さん 
[2017-09-16 21:12:19]
この価格で買う人いるんかな

近くのプラウドタワーはここよりハイスペックで格好良くて3300万円台~あったけどね
88: 匿名 
[2017-09-16 21:24:16]
>>87 匿名さん
そら、タワーを嫌がる人もいるしね。
89: 匿名さん 
[2017-09-17 12:12:11]
同じ価格だったら、大抵はタワマンにするでしょ
時期が違うとはいえ、お洒落なタワマンよりはるかに高額なんだから、ボッタクリと思われても仕方ない
90: 匿名さん 
[2017-09-17 13:01:16]
>>89 匿名さん

ヒント。安全性。
91: マンション検討中さん 
[2017-09-17 22:44:16]
安全性【耐震や免震面】ではどうでしょうか?
92: マンション検討中さん 
[2017-09-18 10:20:59]
時期が大事なんです。5年前に今の相場になることを確信してる人なんて誰もいないんです。当時だってもっと安くなるかもしれないと思って不安になりながら検討してるんです。大阪市内はもう昔の相場では買えませんよ。将来はまた上がるかもしれないし、下がるかもしれないだけです。
93: 匿名さん 
[2017-09-20 11:45:17]
収納が少ないようですが、間取りを確認すると、ウォークインクローゼットではなく
小さめのクローゼットがついているみたいですね。
その他、リビングに物入がありますがこちらの面積はどれくらいですか?
面積は56.44m2~68.42m2のようですが、ひとり暮らしを想定した間取りなのでしょうか。
94: 匿名さん 
[2017-10-02 17:08:43]
今出ている公式サイトのDタイプ、3LDKで70平米もないという状況です。ですので、収納面にしわ寄せが来てしまっているという状況なのかもしれないです。
4.5畳の1部屋を割り切って1つ収納部屋として使うとなるならば、まだ良いのかなと思いました。
窓のないリビングインの部屋とかちょうど良さそう。
95: マンション検討中さん 
[2017-10-02 17:45:15]
なかなかいいですね。

最近のマンションは、タワーは特に、58平米、62平米 2LDKが多く、昔のように70平米以上は、坪単価も上がっているため
間取りを小さくしているようです。


なかなかいいですね。最近のマンションは、...
96: 匿名さん 
[2017-10-08 12:23:17]
複線利用できる立地は、通勤通学にピッタリ。
交通アクセスを優先に考える人なら絶対に良いと感じるでしょう。

賛否あるかもしれませんが、
キッチンにも窓があり、家のなかの風通しが良さそうなので
ホームページに記載されているDタイプは住み心地が良さそうだなと思いました。
97: 匿名さん 
[2017-10-30 15:31:32]
管理費が高すぎる!!
修繕積立金は上がっていくので、売却時のマイナス点になる。
98: 匿名さん 
[2017-10-30 20:00:05]
委託管理費が高いことは重要です
管理会社は気にかけてくれるでしょう
詳しくは「大和には二度と敷居をまたがせない!」で検索を
99: 買い替え検討中さん 
[2017-10-30 20:20:15]
>>97


高いいことは重要ですよ

100: 匿名さん 
[2017-10-31 08:31:03]
大和ハウスのマンションは管理費が高いことで有名です。いわゆるハイエナ系。メジャー7に近づきたいと、東京でも物件数が増加傾向にありますが、大阪の企業で知名度が低くいために販売は苦戦し、かつリセールも弱いです。
101: 買い替え検討中さん 
[2017-10-31 11:21:02]
第一期一次 4,288万円~6,438万円
タワーでもないのに坪300万の高価格帯
になりましたね
102: マンション比較中さん 
[2017-10-31 12:03:04]
>>100

ありがとうございます。

そうだったのですね。

比較するならば ハウスメーカー

セキスイハウスはどうなのでしょうか? グランドメゾンです。

103: 匿名さん 
[2017-10-31 12:54:25]
リセールが弱い・・・やっぱり。
中古を購入する場合、維持費は重要項目ですよね。
消費増税に比例してあげるであろう管理費が最初から高かったら、今後の展望はキツイ・・・。
リセールの期待が持てないなら、この有利立地でもマイナス点が大きいですね。残念。
104: 通りがかりさん 
[2017-11-04 22:37:42]
すぐ向かいのベルタは築30年ですが、3LDKが2000万円台で買えるのに、新築だというだけで、なぜこの値段を出さないといけないのか。
本当に価値ある立地なら、築30年でもここまで新築と価格差はないですよ。
阿倍野駅周辺はマンションだらけなので、駅徒歩1分もさして価値はなく、新築であることに異常に価値があるんでしょう。
105: 匿名さん 
[2017-11-06 11:38:00]
管理費が高いとリセールは弱いのですか…
あくまで個人的な考えですが、中古であればあるほど管理費が安いマンションは危険じゃないかと感じてしまいますが、みなさんそうは考えないのかもしれませんね。
これがもし賃貸であれば管理費のような付帯費用は安い方が嬉しいかもです。
106: マンションマニア 
[2017-11-23 00:37:27]
1フロア4室でエレベーターもユニークな両側扉。内廊下ですし、これが高級賃貸だとしたら、面白い物件ですね。駐車場が無いのは、これからの時代を象徴しているのでしょうか。最近はカーシェアも有りますし。現段階で間取りのプラン変更等が出来れば面白いですが、どうなんでしょう?
マンション全部が不動産会社に売却されたりして、賃貸になったら住みたい物件です。今もそんなマンションに住んでいます。
107: 匿名さん 
[2017-12-18 17:52:22]
駐車場は敷地外駐車場になるということで…
これは恒久的にこのマンションが使うことができる駐車場ではない可能性が高い、ということになるのかなと思いました。
他で借りていることになりますよね?
これって結構このあたりだからお高いのではないでしょうか。
108: マンション検討中さん 
[2018-01-17 19:44:17]
この付近ってあまりマンションありませんよね。
ここだけ見て決めるのも不安ですし。
皆様はどちらのマンションと比較して見られてますか?
109: 匿名さん 
[2018-01-19 10:03:22]
駐車場は敷地外とは驚きですが、台数が2台のみなのですか?

>>2台/37,800円 (税込) 全て敷地外駐車場となります。現地から駐車場まで約70m

駐車場料金はやはりお高いですね。
マンション周辺はこれくらいが相場ですか?よく探してみれば、もう少し割安な駐車場があるのでしょうか?
110: 匿名さん 
[2018-01-21 09:36:40]
間取りといい、駐車場といい、もう少し何とかならなったのでしょうか。これだと、1LDKとか2DKぐらいにして、ファミリー以外を狙ったほうが良かったような
111: 匿名さん 
[2018-01-23 12:27:49]
駐車場が2台のみだそうで自力で探す必要があれば、近くの不動産で
探す他に月極駐車場を検索するサイトでチェックしてみるのもいいかもしれません。
試しに今検索してみたところ、マンションの近くに35000円で借りられる
駐車場もありましたよ。
112: マンション検討中さん 
[2018-01-23 18:47:40]
>>111 匿名さん
営業さんに聞いてみたら管理組合として確保してるのは2台だけですが、空きはかなりあるらしいです。周辺の駐車場は2万円台でもあるみたいです!
113: 買い替え検討中さん 
[2018-01-23 18:55:41]
>>112


具体的に、2万5千円以上が相場ですか!?


114: 匿名さん 
[2018-01-24 02:52:37]
大丈夫か。周辺、そんなに治安がいいとは言えんぞ。敷地外だとイタズラされそうで少し怖い
115: 匿名さん 
[2018-01-25 07:31:47]
敷地外駐車場、入口にゲートとかあればいいですけど、平面駐車場で誰でも入って行ける場所だと怖いです。

もちろん、車上荒らしも怖いですし、子供たちが駐車場に入って遊ぶのも怖い。

前に車にボールをぶつけられたので(家の駐車場です)注意したら、親が出てきて「昔は駐車場で遊んだものだ」と言われて「え・・・」と言葉を失ったことがありましたが、大阪の人って二極化していそうで怖いです。114さんも治安がいいとは言えんぞと言ってます。
116: 匿名さん 
[2018-01-25 07:46:08]
松崎町くらいだったら上品だが、あべのベルタ周辺は
117: 買い替え検討中さん 
[2018-01-25 08:30:25]
治安のいいところでも、外部からやってきて 寒い時期だと朝五時に、盗難とかあります。

防犯装置で、威嚇したほうがいいですね!


118: 匿名さん 
[2018-02-11 13:39:15]
マンションの良いところは、セキュリティがしっかりしているところなので、
そのあたりは多少安心な面もあるのかなと思いました。
ただ、ゴミ出しのときとかでも、オートロックがあるからと鍵をしないで出ていくとかはしないで、
基本的な防犯はきちんとしていかなければならない、というのは心がけておかねばです。
119: マンション検討中さん 
[2018-02-25 18:50:12]
遂に常盤小の隣のマンションも完売して天王寺周辺の新築マンションここだけになりましたね
120: 匿名さん 
[2018-02-25 19:13:43]
&の奥に、また建つよね
121: 匿名さん 
[2018-03-20 00:04:13]
駐車場が2台分用意されているということです。どちらも敷地外の駐車場ということで…
どういう風になっているのでしょうか。
よその月極駐車場の中に、このマンション用の場所を2区画抑えてあるのか、
それとも小さな土地が近所にあって、そこを借りているのか。
そもそもその土地自体はこのマンションのものなのか。
恒久的にマンション住民が使うことができるタイプなのかしら。
122: マンコミュファンさん 
[2018-03-23 20:39:19]
車が必須な人はそもそもこんなとこ住まないでしょ
123: 匿名さん 
[2018-03-23 21:08:42]
>>122

どこにすみますか?市外の郊外ですか?
大阪市内では天王寺区、北区、西区ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる