株式会社タカラレーベンの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レーベン八王子GRANDSAGE[旧称:(仮称)レーベン八王子PROJECT]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 寺町
  6. レーベン八王子GRANDSAGE[旧称:(仮称)レーベン八王子PROJECT]ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-22 12:00:17
 削除依頼 投稿する

レーベン八王子GRANDSAGEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-hachioji2/

所在地:東京都八王子市寺町64-1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩6分
横浜線 「八王子」駅 徒歩6分
八高線 「八王子」駅 徒歩6分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:60.91平米~85.57平米
売主:タカラレーベン
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-16 19:20:20

現在の物件
レーベン八王子GRANDSAGE
レーベン八王子GRANDSAGE
 
所在地:東京都八王子市寺町64-1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

レーベン八王子GRANDSAGE[旧称:(仮称)レーベン八王子PROJECT]ってどうですか?

113: マンション検討中さん 
[2017-08-19 08:47:29]
条件の良い所を検討しようと思うと4500万円は出さないと厳しい
116: 名無しさん 
[2017-08-20 14:24:05]
[No.114~本レスまで、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
117: 名無しさん 
[2017-08-25 00:11:56]
今日折り込みが入っていた。
2900万台って!
もちろん一番下の階の一番小さい部屋だけどね
何となく安物って感じてしまいました。
同じ間取りぐらいで、フレシアは1.5倍はするから、
どっちがどっちなんだろうね。
118: 匿名さん 
[2017-08-25 08:25:58]
八王子の相場だと思いますよ。
2~3年前はもっと安かったです。
プラウドもたしかそんなものでした。
119: 匿名さん 
[2017-08-25 11:32:14]
ここは56戸とあるけど
管理事務室1戸、非分譲住戸4戸含んでいるから、実際の分譲戸数は51戸しかない。
120: 通りすがり 
[2017-08-26 01:02:23]
>>118 匿名さん
確かにサザンの販売も当時は庶民が買える金額だったと聞いた事があります。
上層階は高かったんでしょうが、1億もしてないですもんね。
2.3千万で買える部屋もあったんですもんね。
121: 匿名さん 
[2017-08-26 14:29:14]
>>120
サザンの上層階は1億1千800万円でしたが、そこが速攻で売れました。
122: 通りすがり 
[2017-08-26 14:36:29]
多摩地区はお金持ちが多い地域らしいですもんね。
123: 匿名さん 
[2017-08-26 19:16:01]
レーベンさん人気のGOOD DESIGN

たからのみず
たからのミックスセーバー
たからのマイクロバブルトルネード
たからのなのシャワー
上記、全て標準装備は、もの凄く嬉しいですね!

たからの水は家庭内における水の入口に取り付ける浄活水装置で、水を美味しくて安全な水にするシステムです。

たからのミックスセーバーは洗浄力UPや節水効果が高く省エネで最大約30%カット!

たからのマイクロバブルトルネードはマイクロバブル浴、酸素浴、エアレスジェット浴、部分スポットケアを装置です。

たからのナノシャワーはマイクロナノバブルが毛穴や、シワの奥に入り汚れに付着してキレイにしてくれます。

簡単に説明させて頂きましたが、毎日お風呂に入るのが楽しみです。
124: 匿名さん 
[2017-08-28 19:07:57]
>>123 匿名さん
それは良かったですねー
何事も自分が納得出来れば良いんじゃないですか?
それが周りから見たらちょっと変でもね!
信じるものは救われる。

125: 通りがかりさん 
[2017-08-29 13:32:21]
ルーフバルコニータイプ
85,57㎡、4LDK+2WIC、バルコニー12,70㎡、ルーフバルコニー38,37㎡、最上階角住戸だってぇ~凄いね!

このプレミアム最上階角部屋の住戸が5,900万円台で出ています。

近くのタワーマンションなら70㎡の中住戸の価格ですね!

126: 匿名さん 
[2017-08-29 16:12:04]
>>125 通りがかりさん
またはじまった。サクラさん
もう何ヶ月前から出てても売れないんですよ。見向きもされてない。

サザンとかの中古より、新築でも人気がないってことですよ

どこが凄いんですか?
あなたの頭が凄いね‼︎


127: 通りがかりさん 
[2017-08-29 16:39:47]
126さん 匿名掲示板の誹謗、中傷ですね!

このルーフバルコニータイプはキャンセル住戸と記載されていますよ!

このチラシは確か今月から出ていますので何ヵ月も前からでは無いですよね‼

匿名掲示板は怖いですね、嘘を本当のように書き込む理由はなんですかね!

まぁ匿名掲示板見て、なるほどと思う大人はいないと思いますが?

128: マンコミュファンさん 
[2017-08-29 17:04:32]
126:匿名さん このマンションって5月から開始して1期完売してますよねぇ~
しかもまだモデルルームオープン始まってから約4ヵ月位しかたってないですよぉ~
126が思っている以上に売れているかもしれないよぉ~
まだ4ヵ月しかたってないのに、売れていないような嫌がらせ書いちゃ駄目だぞぉ~管理人さんが見てるぞぉ~
129: マンション検討中さん 
[2017-08-29 20:45:45]
チラシを見て、住み替えにいいかなと思いましたが、モデルルームに行く前に嫌になるアピール感ですね。
タカラの水はうちも付いてますし、今はアパートにもタカラの浄水器付きです。
キャンセル住戸だと、キャンセルした理由って何なんですかね?
130: 匿名さん 
[2017-08-29 20:57:50]
子供が小さい方は保育園、幼稚園、小学校が全て5分圏内と近くにありとても良さそうですね!
131: 匿名さん 
[2017-08-29 23:29:30]
>>129 マンション検討中さん
寺町って住所だからじゃないですか?
お寺が近くにあるから、お墓も見えるし。
それより、ここって4月末に値段決まって、ヨーイドンで好きなとこを抽選じゃなくて買えたはずです。
最初に希望出していた人からどんどん決めて、それから区切ったんですよね。
だからキャンセルって言ったって、ローンが通らないとかでしょうから、ローンの審査なんてすぐですからね。キャンセルなんてすぐに結論が出たでしょ。キャンセルが出たばっかりの様な言い方する方がとってもおかしいですよ。
132: 匿名さん 
[2017-09-14 21:34:11]
専有面積にMB(メーターボックス)含めちゃダメでしょう。。
MBに私物置いてもいいの?
133: 投稿者 
[2017-09-18 00:07:26]
単身向けではないのか?
134: 匿名さん 
[2017-09-18 00:31:32]
ファミリー向けの環境ではない
135: マンコミュファンさん 
[2017-09-18 10:40:14]
この前、たまたま来場した時に、ご契約者様のオブション会が行われていましたが賑わってましたよ!

オブションの業者さんに何名位(土)(日)でオプション会来られるのですか?と何気なく聞いたところ約20名位と言ってました。

オープンしてから4ヵ月ちょっとで、約半分位売れているのであれば、あーだこーだ書き込みあるけど、何だかんだこのマンション本当に進捗していると思います。
136: 検討中 
[2017-09-20 01:44:48]
第1期はどれくらいで完売したのでしょうか?
第2期販売がそろそろなので気になります
137: 匿名ちゃん 
[2017-09-21 13:01:03]
資産性を考えるとここはアリ?
138: 匿名さん 
[2017-09-21 13:18:31]
駅から近いし、ありです。
139: 匿名さん 
[2017-09-22 15:52:04]
クリオさんが、坪300万超え70㎡台約6000万超えみたいでもの凄く高いみたいですね!

ブリリアさん、フレシアさんの陰でダークホースのレーベンさんお得感あるねぇ~南口駅近で70㎡台が45000万前後らしいね坪約210万位だから1500万前後の差みたいですね。

駅近ダークホースのレーベンさんが気になるのは私だけ?
140: ご近所さん 
[2017-09-24 01:13:31]
同業他社が高いのは、それなり理由があるのにこの物件がダークホースと表現するのは牧歌的に感じます。
この物件が他社に比べて、そんなに際立っていているかというと疑問です。
少し高いお金払ってでも、駅徒歩3分以内の駅近物件を購入した方が、リセールで優位な感じがしますがそんなに魅力的ですか?
141: 匿名さん 
[2017-09-24 10:43:36]
今、八王子新築マンション販売中

北口、ブリリア、クリオ、フェアシス、パーク、ミオカステーロ、ルネの6戸

南口、フレシア、レーベンの2戸

その内、駅距離一桁+坪単価+70㎡の価格 フレシア南口2分:約290万 約6090万、ブリリア北口4分:約250万 約5200万、クリオ北口3分:約300万 約6300万、レーベン南口6分:約210万 約4400万の4戸。

北口、南口、価格、駅距離、階数、陽当たり等、お客様は十人十色ですので、どの物件が魅力なのかはお客様次第ですので誰も解りません。
142: 匿名さん 
[2017-09-24 16:17:17]
それは何階を基準としてますか?
高層マンションは、上の階に行くほど坪単価が高くなるので、その辺も考慮したほうがいいでしょう。
北口はプレシアも、もうすぐ販売になりますね。
143: マンション比較中さん 
[2017-09-25 15:38:21]
本命:ブリリア、クリオ、フレシア
ダークホース:レーベンの位置付けで検討します。
144: マンション検討中さん 
[2017-09-28 10:16:49]
安いのが良ければレーベンだね。

住んだ後にどう思うかは別にして。
145: ご近所さん 
[2017-09-30 14:51:08]
ここより駅近のレールシティ八王子の中古が出ているけど、なかなか売れませんね。
146: 買い替え検討中さん 
[2017-09-30 21:02:30]
他社と比べて、埋もれちゃった感じですね。
147: 匿名さん 
[2017-09-30 21:50:37]
確かにこの物件を購入して、後々後悔しないかと言われれると疑問。
安いから良いかと言われると?
148: 匿名さん 
[2017-10-01 18:17:55]
今日10月1日は、八王子FMの開局日です。八王子はソフト面も充実してきましたね。

八王子FM
https://775fm.com/
149: 通りがかりさん 
[2017-10-08 16:39:24]
閑散としていますね。
150: 匿名さん 
[2017-10-11 23:43:01]
八王子マンションラッシュで悩んでいますが、
他社と比べてここは…
微妙な感じが…
151: 匿名さん 
[2017-10-12 09:33:53]
東京・八王子市、花街の集客施設を建設
2017/10/5 7:00  日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGX...

 東京都八王子市の外郭団体、八王子市まちづくり公社は多摩地域で唯一の花街として知られる市内中心部の中町に花街の歴史や文化を伝える集客施設を整備する。用地を取得した。市は中心市街地活性化基本計画の目玉事業に位置づけており、2019年度着工、20年度の完成を目指す。

 中町はJR八王子駅北口から西側に徒歩約10分のところにある。明治期に八王子の主要産業として栄えた織物業とともに発展した花街として知られる。織物業の衰退に伴い、芸者の数は一時、約10人まで減ったが、近年は20人まで増加した。黒塀や石畳舗装の道路など風情ある景観の整備もあり、観光客も相次いでいる。

 集客施設の建設地は中町地区のほぼ中心に位置する約900平方メートルの土地。公社はこのほか、同じ地権者から周辺3カ所の小規模な土地(計約900平方メートル)も併せて取得した。

 施設の中身は市や公社、八王子商工会議所が主要メンバーである「八王子市中心市街地活性化協議会」が今後詰めるが、花街を中心に八王子の歴史や文化を伝える施設を基本コンセプトに掲げる。具体的には芸者の踊りを観光客が見物できる舞台や展示施設などの整備を検討するとともに、収益を上げるため、施設内に飲食・土産物店などを誘致する考えだ。

 このほか、同じく土地を取得した周辺の3カ所にはトイレを備えた休憩施設などに活用する方向で検討する。今年度は基本計画を策定、18年度に実施設計に着手し、19年度に着工、東京五輪開催前の完成を目指す。観光資源としての花街整備を推進してきた田辺隆一郎・八王子商工会議所会頭は「10年近い懸案だったが、これで出遅れていた八王子の中心市街地再生への取り組みが大きく動き出すだろう」と話す。

 隣接地にある料亭や置き屋など花街関係者がつくる団体「八王子三業組合」が建物を建て替えて、新たな舞踊練習場を設ける計画もある。

 八王子市は今年度末の国の認定取得に向けて、各種補助金や税の優遇措置を受けられる中心市街地活性化法に基づく基本計画づくりに取り組んでいる。同計画に盛り込む重点事業として中心部東側の旭町地区での商業施設などの再開発事業とともに、花街の集客施設整備を位置づけている。
152: マンション比較中さん 
[2017-10-12 15:45:46]
南口で静かだし、駅から近くていいと思う。
あと何残ってるのかな? もうそんなにないよね。
153: 周辺住民さん 
[2017-10-13 14:32:38]
建設地の近くに住んでいますが、線路に近いので踏切の警報器音と電車の走行音は気になりますね。
154: 匿名さん 
[2017-10-14 14:58:44]
東京都「産業交流拠点」計画の概要が明らかに。明神町に多摩地域最大規模で。2018年度着工、21年度完成へ
http://welovehachioji.seesaa.net/a...
157: eマンションさん 
[2017-10-17 15:29:15]
[No.155~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
158: 匿名さん 
[2017-10-26 13:28:21]
第1期即日完売ということでした。要望書が入っているところだけを売ったのかなと思いますが、
第1期なのでまとまった数を出しているだろうから、出だしはとりあえずは良かったということになる。
あとはこの後ですよね。狙っていた人はヨーイドンで買うけれど、それ以降はそうじゃない場合が多いから。
159: マンション掲示板さん 
[2017-10-26 14:16:13]
どのマンションもそうだけど一期目はそういう物件を探してた人が買いに走るから
そこそこは売れるんですよね。問題は二期目以降。

駅には近いけど都心へは遠いし、なにより八王子自体人口減りはじめていて
商用施設なんかの今の利便性をこの先も維持できるのかがかなり不透明。

マンションの設備の良さをPRする書き込みもあるけれど
どんな最新設備も時間がたてば陳腐化する。

やっぱりマンションは立地を優先して考えたほうがいいよね。
長く住むつもりなら尚更。今は価格も高止まりしてるしね。
160: 匿名さん 
[2017-10-27 15:02:11]
八王子駅周辺は活発なマンション建設で、人口の集積が進行しつつあります。
来年2018年には、八王子駅南口直結にイオン系のファッションビル(たぶんOPA八王子)が開業。
また同じく2018年にはダイエー八王子店が元の場所に戻ってきます。
着実に商業施設が増えており、駅周辺は安泰であると言えます。
161: 匿名さん 
[2017-10-31 13:33:05]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
162: 匿名さん 
[2017-11-11 23:38:26]
>>来年2018年には、八王子駅南口直結にイオン系のファッションビル(たぶんOPA八王子)が開業。
>>また同じく2018年にはダイエー八王子店が元の場所に戻ってきます。
>>着実に商業施設が増えており、駅周辺は安泰であると言えます。

そうなんですか!?それはまた八王子駅周辺の雰囲気が変わってきそうです。
昔は田舎だという印象を持っていたのですが、
最近は、仕事で八王子に行くことが多く、住みやすそうで便利な街だと感じていました。
来年以降はもっと活気があるとのこと。南口側は北口よりも静かさがあり住みやすそうだと思います。
163: 評判気になるさん 
[2017-11-12 22:57:27]
八王子駅北口には、2018年から東京都の産業交流施設、要するに東京ビッグサイトのような施設が着工するので、大きく発展するでしようね。完成は2021年だそうです。
164: 検討中 
[2017-11-13 11:33:24]
でも、コンベンションセンターって、住民にとって嬉しい?
ただ街が混雑するだけで、何のメリットもない。
東京ビッグサイトの側に住みたいなんて誰が思うの?
165: 匿名さん 
[2017-11-13 12:01:40]
>>164
人が集まるので、駅前の商業施設、飲食店に恩恵が生まれ、またホテルなどの宿泊施設の進出も予想され、
街の活性化に大きく寄与します。
そうして新たな商業施設の進出なども予想されます。
166: 名無しさん 
[2017-11-13 14:47:30]
コンベンションセンサーが
成功すればJR八王子の敷地が
開発すると思います。
八王子駅は未開発の敷地や空間が
あり貴重な場所ですからね。
167: 匿名さん 
[2017-11-27 17:02:58]
八王子駅周辺はもっとポテンシャルがあるから開発されるべき、みたいな記事はちょっと前に読んだことがあります。
土地を十分に利用しきれていない感があるのかもしれないですね。
今後によっては資産価値は上がっていくような街なのかもしれないけれど
今のまま足踏みはしないで進んでいく方向になっていくと良いのかもしれないなと思いました。
168: 匿名さん 
[2017-12-12 11:37:28]
敷地内の駐車場が9千円からってとても安いと思います。
ただ一番高いと1万9千円らしいのでかなり幅がありますが…(^_^;)

総戸数の約半分の駐車スペースが用意されているということです。きちんと埋まると良いなと思いつつ、
入れなかった場合、このあたりだと敷地外の駐車場結構高いんじゃないのかなぁとも思ったりもしました。
その場合、入れなかった人としてはちょっと損している感じが出てきてしまうかも。
169: マンション検討中さん 
[2017-12-12 20:21:27]
八王子駅南口の商業施設ビルがずいぶん出来てきました。
楽しみです。
170: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-26 13:18:36]
住民スレがまだ立ってないのでこちらで失礼します。
レーベン購入された方いたらオプションどうするのか気になります、モデルルームがやたら凄かったので何もしないと物足りなく感じそう
171: 匿名さん 
[2018-01-10 15:43:30]
モデルルームでは、素の状態というのは見せてもらえないのでしょうか。それだと、素の状態でもある程度覚悟できそうだけれど・・・
60平米で3LDKの物件があります。
流石に4人で暮らそうっていうのは難しいのかなと思いますが、
例えば書斎が欲しいDINKSとか3人家族ならば、ちょうどよいのかもしれません。
172: 匿名さん 
[2018-01-18 20:42:28]
八王子って、田舎だというイメージがずっとありました。
でも、今は本当に変わってきているなって感じです。
とにかく買い物も便利であることと、交通アクセスも良い。
今人気の中央線に乗れるというのもこの立地の魅力かも!!
173: マンコミュファンさん 
[2018-01-26 21:20:59]
南口の商業施設イオン10月からオープンみたいですね!凄く楽しみです。
174: 匿名さん 
[2018-02-04 12:54:14]
駅に近くて便利だけど、プラン内容を見ると
3LDKなのに70平米以上あるのはEタイプのみのようです。
収納スペースや部屋の広さを考えると70平米以下の広さは難しいなと思いました。
175: 匿名さん 
[2018-02-13 20:57:18]
ついに最終期になりましたね。

2月下旬から最終期の販売開始です。

最終期の販売戸数は6戸となっています。
176: 匿名さん 
[2018-02-27 11:17:27]
駅に近いというのは、ここの場合は最大の利点なのかなと思いました。かつ、小学校がものすごく近いので、子どもがいる人たちにとっては、利便性と教育環境と両方揃っているということになっていますから、尚良いのでしょう。
中学校が地図内に見られないのですが、公立の中学校は普通に負担なく歩いていける範囲なのかな?
グーグルマップで見ると、第六中学校が近そうですが、そこが通学区になるのかしら。
177: マンション検討中さん 
[2018-03-05 23:54:01]
ここは、管理費いくらなんでしょうか?
178: マンション検討中さん 
[2018-03-06 10:12:16]
竣工が近いようですが、販売する部屋を現物で見学することはできるのでしょうか?
179: 匿名さん 
[2018-03-07 11:38:17]
セキュリティにノンタッチキー/ハンズフリーが両方兼用で利用可能なのが良いですね。
両手がふさがっているときは特に、バックの中のカギに反応してくれるというのはありがたい。
HPに販売価格表がしっかりと掲載されていますが、HPに乗せてあるのは珍しいですね。
中層階から高層階はあまり価格が上がっていないので、比較的階数が選びやすいというのは良い設定になっていると思います。

ただ、価格表が載ってしまっているのは購入検討側にとってはあまりよくなさそうですが・・・

180: マンション検討中さん 
[2018-03-07 13:38:57]
179さん

HPのどこに販売価格が載っているのでしょうか?
181: マンコミュファンさん 
[2018-03-08 10:45:33]
179さん
何処かのマンションと勘違いしてますよ?

ここのマンションはノータッチキーでは無いのと価格表のっていないですよ!
182: マンション検討中さん 
[2018-03-11 21:35:13]
ぶりりあ
183: 匿名さん 
[2018-03-13 05:20:16]
別のマンションだったようですが、ホームページに価格表があるのは、購入者側にとってはありがたいですが、データ社会なので保存されちゃうと怖いですよね。いくらで買ったか、まるわかりになってしまうわけなので……。メリットもデメリットもあります。

ウインターキャンペーンで予約してモデルルームに行くと3000円もらえます。ダブルチャンスで午前10時~だとプラス1000円で4000円。スーモなどでもインターネット経由で商品券などもらえたりします。

来場キャンペーンって背中を後押ししてくれるのでいいなと思います。3月18日までと期間は短いです。終わったら、次のキャンペーンをやってくれるのかな。
184: マンション検討中さん 
[2018-03-16 20:41:28]
ここは、いつまでたっても予告広告しか出さないですね。なんか不信感。
185: 匿名さん 
[2018-03-16 21:33:17]
2018年 ホームズ

【買って住みたい街ラインキング】
1位 戸塚
2位 目黒
3位 八王子 ※前年度20位圏外から急上昇ベスト3へ☆

【借りて住みたい街ランキング】
16位 八王子 ※前年度19位から3ランクアップ
186: 匿名さん 
[2018-03-17 12:41:03]
八王子駅南口の商業施設ビルがずいぶん出来てきました。
今後が物凄く楽しみです。
187: 匿名さん 
[2018-03-19 15:45:11]
>>186さん

八王子駅南口の商業施設ビルは、OPA(オーパ)八王子店に決まったそうです。
良かったですね。

188: マンション検討中さん 
[2018-03-29 12:13:55]
GRANDSAGEって、何て発音するのでしょうか?
グランドセージ?
189: 匿名さん 
[2018-04-12 14:28:32]
保育園、徒歩2分の場所にあるみたいですが…すごく近いけれど、近所だからって入ることができるわけじゃないんですよね。
八王子も、保育園の入園は、やはり大変なことになっているのでしょうか。
駅に近いマンションですので、駅に近い場所で見つけたいっていうパパさんママさん多いでしょうね。
190: 匿名さん 
[2018-04-18 14:28:16]
最終期、残り5戸となっています。
南口のマンションは希少性がありますね。
191: 匿名さん 
[2018-05-01 17:15:48]
>190
>最終期、残り5戸となっています。
>南口のマンションは希少性がありますね。

順調な売れ行き・・・人気証拠だなと思います。
駅にイオンもできるのと、中央線を利用できるのは大きなポイントでしょう。
ただ、冬は雪が多くてとても寒いのと、これからの季節すごく暑いのことの覚悟がいりますね。
192: 匿名さん 
[2018-05-02 10:42:19]
>>191
雪といっても一冬に1度、2度降るくらいですよ。
八王子駅周辺であれば、都心とそんなに変わりません。大したことはありません。
八王子の山の方に行けばまた別ですが。
193: 匿名さん 
[2018-05-02 12:40:15]
八王子って23区より寒いよね?
194: 匿名さん 
[2018-05-02 13:53:57]
同然サムいですよ。
内陸ですし海抜高いので。
195: 匿名さん 
[2018-05-03 13:10:37]
夏は日中は暑いけど
日が暮れると都心より涼しいです。
基本熱帯夜はありません。
197: 名無しさん 
[2018-05-04 20:08:38]
[No.196と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
198: 匿名さん 
[2018-05-07 15:10:21]
金額がお手頃な価格なので目を惹きました。複路線利用できるのも便利。
CGを見る限りとても素敵な感じがします。
納戸があるプランは収納が多くていいと思いました。
最近は洋室のどちらかが引き戸のマンションもありますが、高いマンションは引き戸にしないそうですね。
199: 匿名さん 
[2018-05-07 15:57:10]
うるさそう
200: 匿名さん 
[2018-05-08 10:48:42]
八王子駅南口の物件を検討する人にとって朗報なニュースがありました。
八王子市が小中一貫校を建設します。完成は2020年度。
学校の中に学童保育所、保育園、地域コミュニティースペースなども入り、すべて学内で済みます。
一貫校なので学力も高まりそうです。八王子市にとってもモデルケースにしたい学校のようです。


建築は関東建設JV/いずみの森小中学校4件/八王子市
2018-05-08 4面  建設通信新聞
https://www.kensetsunews.com/archives/187139

東京都八王子市は、八王子市立いずみの森小中学校新築に伴う工事4件を一般競争入札した結果、建築工事は44億6904万円で関東建設工業・永井工務店JV、

電気設備工事は7億0200万円で桂電工・金子電気商会JV、給排水衛生設備工事は6億3180万円で加藤設備工業・東朋JV、空調換気設備工事は4億6256万4000円で新和・木村設備JVにそれぞれ決めた。金額はいずれも税込みとなる。6月議会の議決後に契約を結ぶ。

事業は、市初の施設一体型小中一貫校として、第三中学校と第六小学校跡地に、義務教育学校、学童保育所、保育園、地域コミュニティースペースの複合施設を新築する。

規模は、RC造4階建て延べ1万9336㎡。設計は、レーモンド設計事務所が担当した。工期はいずれも2020年2月28日まで。工事場所は子安町2-18-1、19-1。
201: 匿名さん 
[2018-05-08 12:52:25]
200さん とても良い情報頂きまして有難う御座いました。
202: 匿名さん 
[2018-05-10 00:08:52]
200さん、小中一貫校、すごく良いですね。
あのあたりなら徒歩15分くらいの通学圏内ですし、大分心が動きました。
情報ありがとうございました。
203: 匿名さん 
[2018-05-10 07:55:21]
3500万円なら買ってもいいかな〜
204: 匿名さん 
[2018-05-21 12:50:44]
隣が葬儀場だったんですね、、、
205: 匿名さん 
[2018-05-21 13:58:49]
最終期、残り3戸になってます。もうすぐ完売ですね。
206: 匿名さん 
[2018-05-25 11:47:05]
管理費高いね
207: 匿名さん 
[2018-05-25 14:18:15]
>>198 匿名さん
高い物件は引き戸にしないんですか。言われてみると確かにそんな気もしますね。
ただ今リビング以外が全部引き戸のマンション(トイレも洗面所も引き戸)に住んでて、最初はどうかなと思ったけどものすごく使い勝手いいよ。デッドスペースは無くて部屋が広く使えるし、家人とぶつかることもない。ドアと違って「半分開けておく」っていうのも出来るし、風でバタンっていうのも無い。最近の引き戸は吊り下げ式だから下にレールも無いし、最後ゆっくり閉まるようになってるから開閉時も静か。もっと増えないかなと思ってるくらい。
208: マンコミュファンさん 
[2018-05-25 20:14:03]
206

管理費高いってぇ~(爆)

ここの物件が高かったら、ブリ、フレ激高でしょ‼

久しぶりに泣けたぞぉ~
209: 匿名さん 
[2018-06-09 16:26:55]
修繕積立金はやすいんですが、管理費は高めになっているのかなと思います。
修繕積立金に関しては、高いくらいでも良いみたいですが、
管理費は見直して、削れるところを削ってという管理組合さんもいるみたいです。
これに関しては
住民で意識高く考えていく必要があるのでしょう。
210: 匿名さん 
[2018-06-24 17:24:18]
比較的駅まで近いマンションなので、それを考えると
駐車場が9000円で毎月停めることができるっていうのは、とてもいいな〜というように感じました。
結構人気が出て、競争率が高くなりそうな^^;
子供がいる人とかだと特に車を持つ率が高くなりそう。
211: 匿名さん 
[2018-06-25 08:26:37]
八王子の治安は良くないみたいですね。
このあたりはどうですか?
212: 匿名さん 
[2018-06-25 09:21:14]
現地周辺はいいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる