中古マンション・キャンセル住戸「【中古情報】ブランズタワーみなとみらい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 【中古情報】ブランズタワーみなとみらい
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-01-04 19:42:53
 削除依頼 投稿する

引き渡し完了のブランズタワーみなとみらい。
中古の相場、価格交渉の状況。
要注意情報等の交換をお願いいたします。

[タイトルを訂正しました。2017.3.16 管理担当]

[スレ作成日時]2017-03-11 10:04:45

 
注文住宅のオンライン相談

【中古情報】ブランズタワーみなとみらい

No.101  
by 匿名さん 2018-01-27 14:00:08
雪の後も北側は雪が残り氷になっていつまでも溶けないです。
No.102  
by 匿名 2018-01-27 18:24:00
景色もオーシャンビューといいならが、中途半端だし、何より冷気による結露。北はダメだね。
No.103  
by 匿名さん 2018-01-28 15:41:57
ここの北東、南東からのオーシャンビューはやばい。素晴らしすぎる。一度お邪魔しましたが圧巻でした。
No.104  
by 匿名さん 2018-01-29 14:23:26
>>103 匿名さん
嘘はダメだね。
No.105  
by 匿名さん 2018-01-30 03:15:08
>>104 匿名さん
一度行って見れば?インターコンチネンタル近いし山下公園も近い、ベイブリッジも近く大迫力でしたよ。
No.106  
by 匿名さん 2018-01-30 09:16:05
>>105 匿名さん

インターコンチネンタルと山下公園はかなり離れていますよ。ベイブリッジは東ですから、中からは見えない部屋が多いです。高層東向きの部屋へ行って見れば、本当のみなとみらいのオーシャンビューが分かります。
No.107  
by マンション掲示板さん 2018-01-30 13:43:02
相手にしない方がいいですよ、しつこいネガキャンうんざりです。

No.108  
by 匿名さん 2018-02-03 08:15:28
>>106 匿名さん
ビューラウンジとやらにおじゃましました。めちゃくちゃ近かったですよ。圧巻のオーシャンビューでした。さらに屋上まで連れて行って貰いましたが、バケモノみたいな立地ですよここは。

No.109  
by 匿名さん 2018-02-03 09:10:13
>>108 匿名さん

BGのビューラウンジにも行ってみて感想をお願いしますね。
No.110  
by 時代はパーシャル 2018-02-03 11:56:34
>>108 匿名さん
圧巻のオーシャンビュー??
呆れてモノが言えません。対岸の埠頭と工場がですか?
ここが圧巻のオーシャンビューだったら、ブルーやコットンは天国の景色だろうね。
No.111  
by 匿名さん 2018-02-03 12:51:23
>>110 時代はパーシャルさん
遠過ぎて検討対象外でしょう。いっそコットンハーバーまで行った方がマシかも。
No.112  
by 購入検討中 2018-02-03 13:06:53
この場所が気に入って70平米以上希望を出して3ヶ月、不動産屋からは完売状態で物件が全く出てこないとしか連絡ありません。
他のマンションならたくさん売りに出ているのですが、何故こちらのマンションだけ完売状態なのですか?? 駅近、築浅が条件なのでここ決め打ちなのですが。
No.113  
by 匿名さん 2018-02-03 18:32:21
>>112 購入検討中さん
絶景オーシャンビューの北角が出てるけどね~、どこを探しているのやら。また、春になればいくらでも出てきますよ。
No.114  
by 匿名さん 2018-02-04 11:37:42
不動産屋も玉数集めようと必死に活動はしてるそうですが、新築、駅近はここしかなくどうしても玉が出てこない、もしくは出てきても既に待っている人が居るので表にも出ないようです。
No.115  
by 匿名さん 2018-02-04 11:42:47
>>113 匿名さん
私も50平米前後の二件以外ないと言われましたが。昨日です。 余りに人気で物件が薄すぎるそうです。
No.116  
by 匿 2018-02-04 17:50:41
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
No.117  
by 検討板ユーザーさん 2018-02-04 18:01:02
>>116 匿さん
長期完売状態に失敗もくそもないでしょ。結果が全て。 個人の印象など意味はない。 結果を受け入れない、事実で物事を見れないのは会社で出世出来ない一番のパターン。かわいそうに。
No.118  
by 匿名さん 2018-02-04 18:01:15
駅直結北仲マンションの価格が思ったより安かったので、みなとみらいの中古の動きが悪いですね。
ここの分譲価格は一番高かった事もあり、現状では分譲価格以上で売却するのが難しい状態で売り物件が出てこない。
No.119  
by 匿名さん 2018-02-04 18:04:04
>>118 匿名さん
15件中元本割れは2件くらいで後はぼろ儲けでしたね。 今は売り出す必要ないから待機ですかね。 売れ残らなかっただけましだよ。他は厳しいもんな。
No.120  
by 匿名さん 2018-02-04 18:21:04
>>119 匿名さん
レインズで見ると手数料引くとトントンか少しマイナスの物件も多い。
今は新築で買って直ぐに転売して利益が上がる地合いではない。
長期的に見れば、みなとみらいの不動産価格は手堅く推移して行くことでしょう。
No.121  
by 匿名さん 2018-02-04 20:22:59
>>119 匿名さん
あのさ、ボロ儲けってのは短期で3割以上利が乗る場合。
そうでないと不動産の場合とくに1億円未満の物件は、儲かったと言うほど手残りしない。
ここはトントンプラス少々が精一杯。いろいろ苦労して、たったこれだけか、ってレベル。
しかもこれから先は真っ暗。
今から大枚叩いて買う物件では、到底ないね。
明らかに不動産屋と思える書き込みなんか信じたらケツの毛まで抜かれますよ。
No.122  
by 匿名さん 2018-02-04 23:48:00
>>121 匿名さん
売残り在庫だらけの別のマンションはどうなんだ?
No.123  
by 口コミ知りたいさん 2018-02-05 07:47:12
完売を偽装するマンションよりは良いんじゃね?あそこは残戸ではなく、地主の持ち分放出でしょ。
ここより圧倒的な価値を持っているのも事実だし。
No.124  
by マンション検討中さん 2018-02-05 07:55:24
>>123 口コミ知りたいさん
嘘はやめましょう
No.125  
by 匿名さん 2018-02-05 07:57:36
他のマンションはどうでもよくここが気に入りましたねで
物件出て来るまでお待ちしております。 何名か前に並んでますがたのしみにしています。
No.126  
by 匿名さん 2018-02-05 08:22:14
>>123 口コミ知りたいさん
確かに。2億円オーバーの部屋が瞬間蒸発したのが証ですね。
No.127  
by 匿名さん 2018-02-05 13:13:53
他マンション宣伝はいらないでしょ。自分にとり良いマンションならそれでいいではないですか。
今完売状態で品薄なのは事実だし、検討者は駅近で考えているようですし、アドバイスするならその範囲内かと。
新築で言えばあちらも、こちらも良い所が違う訳ですから比較する意味も無いかと思います。
それよりみなとみらい全体が発展を続けていけると良いですね。
No.128  
by 匿名さん 2018-02-11 16:03:18
>>127 匿名さん
駅近とは言っても、1、2分の差でしかないので、仕様、眺望その他比較するとここより魅力的な物件は、みなとみらいにはたくさんあるね。
mm、ザタワーズ、ブリリア、ミッドから北仲への買い換え組の売却物件が出てくるこれからは選り取り見取りになりますね。
十分吟味してから買わないと大損しますね。
No.129  
by 匿名さん 2018-02-11 21:39:25
>>128 匿名さん
私のように横浜市外からみなとみらいを見ると、みなとみらい= MMM, MMTFR, MMブランズまでです。
No.130  
by 匿名さん 2018-02-12 07:23:48
悪天候の日を想定すると、便利なのはミッドとフォレシスRですね。道路渡れば地下道入り口です。
ただ、フォレシスの囲まれ感は息が詰まります。
No.131  
by 匿名さん 2018-02-23 08:24:58
同じような引渡時期で、同じように話題になった目黒は、凄まじい値上がりですね。ここは割高だったのか?横浜、みなとみらいの限界なのか?横浜西口の同一ブランドの新築の状況みると値付けに疑問を感じます。
No.132  
by 匿名さん 2018-02-23 09:04:34
>>112
>>114
4階だけど東角がほとんど損切りの価格で出ているね。
お待たせしました、すぐにどうぞ。
No.133  
by 匿名さん 2018-05-19 23:13:16
>>132 匿名さん

売れないですねー。
No.134  
by 匿名さん 2018-05-23 16:34:38
>>133 匿名さん
ここを買う意味がないよね、すでに。
No.135  
by 匿名さん 2018-05-23 17:22:13
北仲が完売したので、こちらのリセールそろそろ動き出しますよ。
No.136  
by 口コミ知りたいさん 2018-05-24 00:07:23
>>135 匿名さん

北仲は今だけでしょう。
竣工したら、こちらの方が明らかに上。
ザ・みなとみらいですよ。
No.137  
by 匿名さん 2018-05-26 10:05:45
>>136 口コミ知りたいさん

ダメオーナーはおめでたい。
No.138  
by 検討板ユーザーさん 2018-05-26 18:25:54
>>136 口コミ知りたいさん
素晴らしいマンションだと思いますがそういう言い方はやめたほうがいいですよ!!
No.139  
by 匿名さん 2018-05-27 08:20:20
ブランズタワーは改札までの距離はみなとみらいのマンションの中で一番近いので、駅へのアクセスはみなとみらいで一番良さそうです。(駅出口が近いのはミッド)
みなとみらいに住むならここでしょう。
No.140  
by 匿名さん 2018-05-27 08:24:57
ちなみに空き待ち状態。
ここは流石になかなかいい空きが出ないね。
No.141  
by 匿名さん 2018-05-30 14:33:14
>>139 匿名さん

ミッドと1分も違わない上に、より雨に濡れないのはミッドの方。
No.142  
by 匿名さん 2018-05-31 14:53:29
>>141 匿名さん
横からですが
ブランズタワーもビルの軒下が使えるので雨に濡れないのは大差ないですよ。
私も検討していますが、ブランズとミッドの距離を比べるとブランズの方がホームに近いです。

みなとみらいの駅近で探すと、ブランズとミッドの2択なんですよね。
No.143  
by 匿名さん 2018-06-01 22:57:09
>>142 匿名さん

立地はミッドの方が勝りますよね。
No.144  
by 匿名さん 2018-06-02 14:16:34
ミッドって海見えるの?興味なくてエントランスまでしか入ったことないからわからないけど。
みなとみらいに住むなら海見える部屋と思ってるんだけど、ここ以外は少し古いよね。
ミッドっていうマンションは海から少し離れてるし立地はこっちの方がいいよ。

ブランズタワーの中高層以上の海側の部屋って全く出てないね。
今日の横浜開港祭の花火大会とか絶対に最高だよね。
No.145  
by 検討板ユーザーさん 2018-06-02 21:43:06
>>144 匿名さん

海ならブリリアかブルーハーバーでしょう。
個人的には駅近のミッドが最高だと思います。グランモール沿いで雰囲気がいいですね。
No.146  
by 匿名さん 2018-06-04 21:37:41
海見えても駅から歩くのは無理。
駅近+海ならここですよ。
ミッドの筒の中は湿気が強く薄暗い感じがあります。
No.147  
by 匿名さん 2018-06-05 08:25:03
余裕があればブランズタワーを買えるんだろうけどね、自分の所得を考えると背伸びしてもミッドが限界。
みなとみらいエリアはいいお値段しますよね。
No.148  
by 匿名さん 2018-06-08 21:01:21
>>146 匿名さん

海眺望については、ブランズとブリリアのスカイラウンジ両方みましたが、断然ブリリアの方が良かったですよ。
ミッドの方が造りがいいのと、やはり外観が素晴らしい気がします。
ブランズならではのウリがいまひとつ見当たらない気がします。
No.149  
by 匿名さん 2018-06-08 21:27:41
ミッドもフォレストも築10年になりますが、色々ありました。
No.150  
by 匿名さん 2018-06-12 07:31:39
もしかしたらみなとみらいのマンションは、このまま駅近のミッド対ブランズタワーになるのかもね。

規模感や外観でいえばミッドだけど、築10年新しいブランズタワーの方が共用部や設備含めて綺麗だよ。
色々あったってのはミッドの飛び降り事故が有名だけど、やっぱりマイナス要素にはなってしまう。

No.151  
by 匿名さん 2018-06-12 07:56:23
夜2時まで、スタバ付きツタヤは魅力!
No.152  
by 匿名さん 2018-06-13 12:22:13
スタバ付きTSUTAYAなんて、みなとみらいに住んでればどのマンションからでも歩いて数分で行けるでしょ。別にマンションの下にある必要性もない。それともコンビニみたいに毎日通うの?

やたらミッドばかり推す人がいるけど、それはミッドの掲示板でどうぞ。
どうせミッドの売主だと思うけど。

No.153  
by 検討板ユーザーさん 2018-06-13 12:29:55
ミッドべつにそこまで人気じゃないですしね、
みなとみらい一番人気はフォレシスです。
No.154  
by 匿名さん 2018-06-13 12:49:24
そのマンションに住んでた人が今年の初め、世間を騒がしてましたね。
No.155  
by 検討板ユーザーさん 2018-06-13 13:10:12
>>154 匿名さん
あー!成人式笑
No.156  
by 不動産関係者さん 2018-06-13 19:55:58
みなとみらいマンション群まとめ 
こんな感じでしょう

MMTイースト 立地B 眺望(海側)A スペックA
MMTサウス  立地A 眺望B スペックA
MMTウエスト 立地B 眺望C スペックA
ミッド    立地S 眺望C スペックB
フォレシス  立地A 眺望C スペックS
ブリリア   立地C 眺望(海側)S スペックB
ブランズ   立地A 眺望B スペックC
ブルーハーバー 立地C 眺望(海側)S スペックC

★ブランズとブルーハーバーは築年数で有利
★MMTは直床(いわゆるクッション材)、築年数で古いので注意が必要

個人的に住んでみたい最高クラスなのは、
MMTイーストの高層階海側、ブルーハーバーのプレミアムの海側、ブランズ高層階北東角、ブランズのプレミアムの角部屋、ブリリア高層階の海側、フォレシスの中庭をのぞむ低層角部屋、フォレシスのプレミアム
No.157  
by 検討板ユーザーさん 2018-06-13 22:46:38
>>156 不動産関係者さん
この評価は納得です!!笑
No.158  
by 検討板ユーザーさん 2018-06-13 22:49:07
>>156 不動産関係者さん
ちなみにポートサイドとかの評価はどんな感じですか?興味本意ですが、
なびゅーれ、パークタワー×2、ポートサイドプレイスなどはいかがですか?
No.159  
by 匿名さん 2018-06-14 12:48:19
>>156 不動産関係者さん

MMT築年数が古くて直床ならスペックAはおかしくないかい。
No.160  
by 匿名さん 2018-06-14 13:46:10
MMTはフォレシスと4年ぐらいしか、変わらなくない?
No.161  
by 匿名さん 2018-06-14 18:57:39
免震構造のプラス評価は考慮されてない?
新しいブランズは免震って聞いてるけど他はどうなのかな?
No.162  
by 匿名さん 2018-06-15 03:45:43
みなとみらいタワーは全部免震。
水周りの設計変更をしないなら、直床のが遮音性にすぐれている。
安い二重床は太鼓現象で騒音問題が起こる。
No.163  
by 匿名さん 2018-06-15 04:21:00
ブリリアは、制振!
No.164  
by 匿名さん 2018-06-15 06:37:21
更新性に劣る直床はかなりのマイナス。
水周りを変える以外にも将来の配管の更新などメンテナンスに劣るし、床がフワフワして気持ち悪い。
立地に関してもみなとみらい駅と横浜駅、どちらを中心に考えるかによって違ってくる。
No.165  
by 不動産関係者さん 2018-06-16 10:33:26
皆さん、コメントどうもありがとうございます。
そうですね、MMTのスペックはA→Bに修正しました。
直床論争はつきないんですが、やはり2重床・2重天井にくらべるとマイナスが大きい。

★みなとみらいマンション群まとめ 
MMTイースト 立地B 眺望(海側)A スペックB
MMTサウス  立地A 眺望B スペックB
MMTウエスト 立地B 眺望C スペックB
ミッド    立地S 眺望C スペックB
フォレシス  立地A 眺望C スペックS
ブリリア   立地C 眺望(海側)S スペックB
ブランズ   立地A 眺望B スペックC(プレミアムはA)
ブルーハーバー 立地C 眺望(海側)S スペックC (プレミアムはA)

★ブランズとブルーハーバーは築年数で有利
★MMTは直床(いわゆるクッション材)、築年数で古いので注意が必要

スペックAがなくなってしまいましたが、それだけフォレシスのスペックが素晴らしいということで異論なし、良いでしょう。
ブランズとブルーハーバーのプレミアムはスペックAになるかと思います。
No.166  
by 匿名さん 2018-06-16 11:31:52
さすがにブランズとブルーハーバーは新しいのでスタンダードでもスペックは他より良いと思います。
築10年落ちのマンションより食洗機なりの設備は最新ですし、こちらはスタンダードでもキッチンはジーマティック製でしたよ。
比べても、内装は新しい方がいいです。

まあリフォームすればどこも一緒だろうから結局は立地なんでしょうけど。
No.167  
by 不動産関係者さん 2018-06-16 15:52:59
>>166 匿名さん

ここでいうスペックとは外観、エントランス、エレベーター、廊下、バルコニー、トランクルーム、駐車場、換気システム、セキュリティ、スラブ厚、サッシ高、天井高、階高などなどですよ。
内装のことではありません。
No.168  
by 匿名さん 2018-06-18 10:51:09
独断と偏見でポートサイド地区も同様に書いてみました

★ポートサイドマンション群まとめ 
ザ・ヨコハマタワーズ   立地B 眺望S スペックB
ポートサイドプレイス   立地A 眺望A スペックB
パーク・ポートサイド   立地A 眺望B スペックA
パーク・ステプレ     立地A 眺望C スペックA
ロア壱〜参番館      立地A 眺望C スペックC
ナビューレ        立地S 眺望A スペックS
No.169  
by 匿名さん 2018-06-24 09:16:35
あーあ、成人式の人捕まっちゃいましたね。
No.170  
by 匿名さん 2018-07-03 23:34:01
中古でみましたが、ここのメリットが正直わかりませんでした。。
立地は中古のミッドの方が良いし、ビューラウンジからの眺望もイマイチでした。
挙げ句の果てに、たまたまかもしれませんが、内覧中に上階からの足音が響いていました。
これなら、ザタワー北仲の中古を待った方が良さそうです。
No.171  
by 匿名さん 2018-07-04 05:32:43
05:30振動 ウーウー音。
No.172  
by 匿名さん 2018-07-04 06:06:02
ミッドは、建築中、ポカしてるのと、仕様が低いです。ただ管理は素晴らしく、是正工事のおかげが311の時は被害がほとんど出ていません。クイーン軸に面して、駅1分が賃貸の相場を上げています。
No.173  
by 匿名さん 2018-07-04 06:21:12
05:30振動 ウーウー音。
No.174  
by 匿名さん 2018-07-26 08:40:46
ミッドの中古しか買えない人の妬みか。
みなとみらいアドレスを手に入れるってのはそれなりに金がかかるもんですよね。
No.175  
by 匿名さん 2018-08-26 08:30:47
流石のみなとみらい駅近マンション。
半年待ってるけどなかなか空きは出ないね。
No.176  
by 匿名さん 2018-08-27 20:10:53
>>175 匿名さん

同感。
北仲に飛びつく輩は全く見る目がない。
THE、みなとみらい。
やはりこちらの方が格上、中古になれば自ずとわかるでしょう。
No.177  
by 匿名さん 2018-08-31 18:13:47
>>175 匿名さん
うそつき
No.178  
by 匿名さん 2018-09-07 10:52:27
ここは待ってもなかなか良い部屋は出ないですね。出ても低層の駐車場側か微妙な部屋。

明日臨港パークで花火が上がるみたいですが、このマンションは真正面でよく見えるんでしょうね。特等席は羨ましい。
No.179  
by 匿名さん 2018-09-09 18:37:46
>>178 匿名さん

パシフィコが邪魔だった。
来年からはパークでみます
No.180  
by 匿名さん 2018-09-10 17:34:28
>>179 匿名さん
低層の方だと下の方の花火は見れないかもしれないですね。
でも凄い花火大会でした。
横浜みなとみらいに花火が復活した感じがしましたね。来年も是非やってほしいです。

No.181  
by 通りがかりさん 2018-09-30 21:30:04
中古も賃貸も苦戦しているのはなぜ?
No.182  
by 匿名さん 2018-10-01 21:56:27
なかなか良い部屋でないです。
No.183  
by 匿名さん 2018-11-02 08:11:58
ダンパー大丈夫?
No.184  
by 匿名さん 2019-11-20 15:18:44
不都合な真実
No.185  
by 匿名さん 2019-12-07 20:52:18
>>183 匿名さん

住民です。
掲示板に貼ってありましたけど、ここは問題ないとされましたが念のためダンパーは新しいものに交換されますよ。管理会社がちゃんとしてます。

No.186  
by 匿名さん 2019-12-10 11:12:38
北東の73平米が売りにでていますが、暴落ですね。
査定サイトでは高層階はさらに厳しい評価となっています。
みなとみらい神話も見事に崩壊ですね。
No.187  
by 匿名さん 2019-12-12 07:59:23
なんか適当なこというてる。
住民ですが、市場原理というかあれがわかってれば今はここの売り時ではないと思うけど。逆に考えれば今は買い時かも。
まあどうしてもいま売らなきゃいけない人もいますよね。
No.188  
by 売却済みさん 2019-12-12 09:44:15
>>187 匿名さん
売ったもん勝ちだと思いますよ。永住するならともかく、みなとみらいブランドなんてもはや過去のもの。
不動産屋に査定してもらえばわかりますが、実勢売価は相当に値下がりしていますよ。
高層階なんて数千万単位の含み損。
No.189  
by 匿名さん 2019-12-12 09:47:46
>>188 売却済みさん
いやいや全国的ブランドでしょう、実勢価格は知りませんが。

No.190  
by 匿名さん 2019-12-12 10:44:31
いま売ったら負けでは?
売却済みさんにはかわいそうですが、あれをきっかけとした今後の上昇幅に期待してる住民は沢山いると思いますよ。新築から一旦下がって黒転するのがセオリー。ですから、今の損切りを買うのが頭いい。
というか、みなとみらいが下落すると言ってる人はニュースみようよ、という話。まあ、批判する人の思惑っちゅうのもわかってますけど。
No.191  
by 匿名さん 2019-12-12 10:46:04
>>188 売却済みさん
興味本位で聞きたいのですが、なんでいま売っちゃったんですか?
No.192  
by 売却済みさん 2019-12-12 16:12:09
>>191 匿名さん
当方短期投資なので竣工後すぐに売却済みです。今売る奴も先々上がると思ってる人も幸せ者です。
No.193  
by 匿名さん 2019-12-13 10:41:12
>>192 売却済みさん
なるほど、ありがとうございます。
マンションの高騰化でいまは短期売却は向かないと思うのですが、短期で収益を生むのは今後もっと厳しそうですね。

みなとみらいアドレスは世界レベルになるととらえてます。特に海沿いのマンションが高騰すると考えてます。幸せものだと思われても利益が出せればモウマンタイです。
ハンマーヘッドもできたし、会員制リゾートホテルもできてるわけですから、外国人の受け入れ窓口が増えて、既成事実だったのだと確信しました。
No.194  
by 中古相場気になるさん 2019-12-19 22:44:45
>>193 匿名さん
みなとみらいはもとより今年に入って中古マンションの相場が急降下しているのを知ってます?
とても新築分譲価格では売れませんよ。まあ、戸建てに比べたらまだマシですが。
No.195  
by 分かった 2020-01-12 07:38:29
>>194 中古相場気になるさん
へ?
No.196  
by 匿名さん 2020-01-13 21:44:50
>>195 分かったさん
おめでたい
No.197  
by 売りたくても売れない 2020-01-15 06:34:41
>>196 匿名さん
この地域の需給が歪んでいるので、売りたくても相当安くないとすぐに売れませんね。
No.198  
by マンション検討中さん 2020-01-15 14:37:28
この地域に新しく供給は無いのだから、需給の問題ではないんじゃない?
全体的に中古が売れてないだけ。
この地域は賃貸の需応が高く、すこぶる安定しているので価格は底堅い。
No.199  
by 匿名さん 2020-01-16 06:41:38
>>198 マンション検討中さん

嘘ばっかし。みなとみらいの住人はみなとみらいしか見えていないから世間知らずで困るね。東急リバブルに査定してもらえばわかりますよ。
No.200  
by 中古マンション検討中さん 2020-01-16 16:53:06
賃貸需要がおおせいなのは事実、希望価格で売れないなら賃貸に回すだけ。転売目的の業者が持ちこたえられなくなり手放すことはあっても、賃貸の利回りを下回ることはない。60平米が24万の家賃が、ほぼ空室期間なしで埋まるところはあまりないからね。この間も競売で売れた部屋があったけど、ほぼ新築の値段で落札されていたよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる