東京23区の新築分譲マンション掲示板「北千住VS赤羽」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 北千住VS赤羽
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 22:08:03
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北千住VS赤羽の住環境| 全画像 関連スレ RSS

変な質問ですが、回答お願いします。

[スレ作成日時]2017-03-10 16:37:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北千住VS赤羽

37: 匿名さん 
[2017-05-07 17:04:31]
赤羽なんか... 北千住の方が住みやすいし、交通利便性が良い。赤羽なんて北千住の半分以下
39: 匿名さん 
[2017-05-07 17:17:20]
https://youtu.be/Ov3Lo8cNgtc 見ればわかります。
40: 匿名さん 
[2017-05-07 17:56:20]
>>36 匿名さん
酒を中心にオジサンの楽しみに首突っ込みたがる若者が現れるのはおかしいことではない。若者の溢れる好奇心は、色んなニッチエリアを見逃さない。

41: 匿名さん 
[2017-05-07 19:32:19]
赤羽駅の乗降者数は駅構内での乗り換え人数が考慮されてない数字だからね。
JR単体駅で、駅内での乗り換えは一日60万人という統計データがある。
だから、駅中にエキュートができたわけだけど。
43: 匿名さん 
[2017-05-07 20:39:22]
北千住は赤羽には及ばないということ。
44: 匿名さん 
[2017-05-07 20:49:44]
>42
9万人というのは乗車人員だよ。
なぜかJRは乗降者数じゃなくて、乗車人員しか発表しないから。
だから単純に倍にして他の鉄道会社と比較するしかないのよ。
45: 匿名さん 
[2017-05-07 21:10:47]
意外かもだけど、赤羽岩淵駅の乗降者数は84473人、志茂駅は11613人。(どちらも2015年)
南北線が出来なければ赤羽駅はもっとすごい事になっていたと思う。
46: 匿名さん 
[2017-05-07 23:35:57]
なぜ、赤羽駅に東京メトロを通さなかったのかが不思議
47: 匿名さん 
[2017-05-07 23:55:51]
北千住は三副都心に出にくすぎ。三副都心へのアクセスは和光市の方がまし。大丸有でなんでも揃うけど、セミナーでもイベントでも今は副都心であるからなあ。
48: 匿名さん 
[2017-05-08 00:06:55]
赤羽駅は3大副都心にすぐ、行けるから北千住より交通利便性が良いのは確か。住環境は北千住付近は店が少ない、赤羽駅付近は大手スーパーや日用雑貨店が多いので赤羽駅の勝利
49: 匿名さん 
[2017-05-08 00:25:15]
>46
民間所有地の下に地下鉄通すのって大変だから、国道とか公有地の下を通ってるの知ってるかな?

赤羽岩淵に関して言えば、昔あの場所に都電の停留所(終点)があり、
都電が廃止された後の代替案ルートだったからでしょ。
それに埼玉県の地下鉄計画が便乗した感じで完成した。
50: 匿名さん 
[2017-05-08 01:53:16]
>>13 名無しさん
新幹線が赤羽に止まったら便利になるひとは多いよ。
池袋、新宿、渋谷まで埼京線ですぐたから。
上野なんか止まる意味あるの?

51: 匿名さん 
[2017-05-08 08:38:13]
穴場ランキングの1位2位だよね。1位は北千住。
52: 匿名さん 
[2017-05-08 09:46:43]
北千住に穴場感はないな。予想以上に良い、ってのが穴場でしょ。電車が同じような方向ばかりに出てる洪水リスクのある中洲の下町ターミナル、ってイメージを上回るものがない。
53: 匿名さん 
[2017-05-08 10:21:52]
利便性のわりに家賃が安いってのが穴場の定義らしい。
54: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-11 21:40:27]
北千住は赤羽には敵わないでしょう。穴場ランキングは確かに1位は北千住 2位は赤羽だが、利便性は赤羽の方が圧倒的に高い。駅周辺も赤羽の方がスッキリしていて便利です。
55: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-11 21:54:39]
>>>7 匿名さん
そうゆう君もこのスレに不可解な投稿をしてる時点でバカなんじゃない?このスレは赤羽と北千住がどちらが上かを争うスレだ。
56: 匿名さん 
[2017-05-11 21:57:05]
皆さん北千住をバカにしてるねの?赤羽のどこがいいんですか?北の玄関口と言われてるもの乗降客数は北千住より下だし、古臭い街が綺麗な街北千住に勝てると思うの?
57: 匿名さん 
[2017-05-12 11:19:47]
おお、北千住の逆襲。
58: 匿名さん 
[2017-05-12 13:21:49]
地上を通る路線に乗って北千住を俯瞰して見てると、平坦な地形で緑が少なく、建物も面白みが無いと思う。

赤羽は線路を挟んだ東西で地形が違ってて緑も多いし、日本で唯一、八幡神社下を新幹線(&埼京線)のトンネルが通ってる。
高台の八幡神社や北医療センターからは足立や三郷の花火大会が見えてる。
駅前の赤羽台崖沿いは八重桜の桜並木で、梅林公園からの眺めも素晴らしい。
荒川河川敷の土手からはスカイツリーはもちろんだが、サンシャインビルや新宿高層ビル群、空気が澄んでる冬場なら東京タワーや富士山も綺麗に見えてるよ。
土手にある赤羽桜堤緑地は桜並木とピンクの芝桜とのコラボを見る事ができる。

都会か田舎かという事であればマンションが多い北千住の方が都会かもしれないが、交通利便性と日常の買い物利便性に加えて田舎っぽさを味わえるのも赤羽の良さだと思ってる。
59: 匿名さん 
[2017-05-12 13:53:52]
赤羽駅高架下にはビバホームがあって、でかいダイソービルやニトリ本部があるよ。
北千住はホームセンターやニトリないけど、東急ハンズで全てを賄えないでしょ?
62: 匿名さん 
[2017-05-12 16:00:01]
テレビなどで紹介されてる赤羽は古臭い街並み部分だけだもんね。
「有吉の正直さんぽ」では「ここは尾道かと思った」と言われてたよ。
駅周辺や団地付近の綺麗な部分は番組としても面白くないのかも。
63: 匿名さん 
[2017-05-12 20:15:47]
北千住はただのターミナル駅
赤羽は東京都23区の北の玄関口でターミナル駅
64: 匿名さん 
[2017-05-12 22:36:19]
23区の都会度は?新宿区を100とした時。それで赤羽と北千住どちらが上か分かる。
66: 匿名さん 
[2017-05-13 18:55:18]
>65
北区には畑とか無いから田舎とは思わないが、
外周区じゃない墨田区・荒川区・中野区・目黒区より
都会とは言えないと思う。
67: 匿名さん 
[2017-05-13 19:06:16]
>>66 匿名さん
内側の区だからって外周区より都会とは限りませんし、北区は山手線の区です。荒川区も山手線の区なので、おそらく北区よりは都会だと思いますが、墨田区 中野区 目黒区は内側の区ですが、北区よりは都会ではありません。
69: 東京大好き 
[2017-05-13 23:19:46]
個人的な考えだと、赤羽の方が交通利便性が良く、買い物も楽なので北千住よりは上だと思います。ただ問題点として、赤羽駅付近は徒歩5分くらいで閑静な住宅街になってしまいます。あと300〜500mくらいお店がズラーとあったらいいと思います。
都市計画道路補助86号線の赤羽西の方で道幅が広くなると同時に銀座シックスみたいな商業施設がグランドオープンしたらいいなと思います。
70: 匿名さん 
[2017-05-13 23:32:15]
他のスレにも書いてありますが、
北区西が丘にあった産業技術研究センター跡地に味の素第二ナショナルトレーニングセンターが今現在、建設中です。
http://sp.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20131109-OYT1T00504.html
赤羽はオリンピック重要施設がたくさんあるので、オリンピック選手が多くいる街になっています。北千住にはこんなにオリンピック重要施設ないでしょ?
72: 匿名さん 
[2017-05-14 15:49:46]
>69
>ただ問題点として、赤羽駅付近は徒歩5分くらいで閑静な住宅街になってしまいます。あと300〜500mくらいお店がズラーとあったらいいと思います。

10~20年くらい前までは東口も西口もズラーっと商店街が並んでる街でした。
駅周辺にスーパーやショッピングセンターが集約されたり道路拡幅によって店舗が立ち退き、閑静な住宅街になったわけです。
商店街の名前だけは残っているようですが、事実上は消滅しています。
赤羽駅はJR東日本都市開発の力が絶大なので、商店や大手スーパーは危機感を感じていると思います。
73: 匿名さん 
[2017-05-14 17:26:54]
商店街ビル化の究極が大井町だな
まあ好みだよね
住宅街が近い方が利便性が良いって人と路面店が続く街並みが好きって人と
75: 匿名さん 
[2017-05-14 20:04:02]
赤羽駅って、十条駅寄り清水坂公園近くのジェクサーコトニア(JR系列のキッズのスポーツクラブや高齢者施設)から赤羽八幡神社下のJR変電所や駐車場まで、歩いたら20分はかかる距離全部の高架下を有効活用してるよね。
知らない人も多いだろうけど、ニッポンレンタカーや千代田セレモニー(葬祭場)まである。
76: 匿名さん 
[2017-05-24 23:01:38]
赤羽駅は高架下にはなんでもあるから便利 周辺にも中規模ではありますが、繁華街 歓楽街があります。何がなんだろうと赤羽が北千住より下はありえない。
77: 匿名さん 
[2017-05-25 08:30:54]
私自身では赤羽の方が好き
78: 匿名さん 
[2017-05-25 09:24:59]
新宿だの上野だのをあげてまで語ってるけど赤羽駅はそこへ入れられほど全然大きくない
新幹線で大宮で降りて赤羽につくと格差を感じる(大宮の駅構内は華と活気があってなかなかすごい)
所詮は底辺区にある駅でどこまでもせんべろがお似合い
79: 匿名さん 
[2017-05-25 13:54:35]
>>78
新幹線停車駅で埼玉県で一番大きい大宮駅と比較している時点でもう・・・
東京23区内で赤羽より大きい駅を有している区がいくつもあると思ってるんだろうか。
駅構内しか知らない人に、わざわざ駅外の高架下ショッピングモールの存在を書いてくれてるのに。

ちなみに北千住駅は行った事がないのでコメントできません。
80: 匿名さん 
[2017-05-25 15:21:36]
赤羽は新宿 上野ほど大きくはないが小さくもない。23区の中では大きい方。しかし赤羽は上野より大きくなるチャンスがある。それはメトロセブンとエイトライナーの計画。両線とも赤羽が中心となり、葛西臨海公園や羽田空港にすぐ行ける様になる。
赤羽は駅構内だけでも結構何でも揃っている。駅の外に出れば繁華街歓楽街がある。
81: 匿名さん 
[2017-05-25 17:45:52]
上野より大きくなるチャンスとかw本気で吹いちゃった
北関東か東北かな赤羽だしw
どちらにしても赤羽ってだけで引く人は多いから気をつけたほうがいいよ
82: 匿名さん 
[2017-05-25 17:59:18]
>>81匿名さん
笑ってるかもしれないが80さんの話は本当。赤羽が東北や北関東って馬鹿なの?笑笑
赤羽って聞いて引くのはなぜ?
上野だろうが渋谷だろうが憧れもあるが、「うわぁって」なる
83: 匿名さん 
[2017-05-25 18:05:21]
もう赤羽と聞いて引く人は少ない。この世の中、赤羽と聞いたら、(住みやすい 交通利便性が良い 物価が安い 芸能人が良く来る)とほとんどの人が言う。
84: 匿名さん 
[2017-05-25 18:15:00]
>81
赤羽が北関東 東北って聞いて超吹いたわwww 赤羽が東京なのご存知じゃないんですか?w それにエイトライナー メトロセブンが完成したら赤羽は上野より立地が良くなる。
85: 匿名さん 
[2017-05-25 18:36:36]
どうしたらそう読めるんだろう
出身のことを言ってんのかなとピンとこない?
どん臭いやつばかりだなあ
古く臭いメトロセブンやエイトライナーなんて未だに言ってるの北区民くらいだよ
恥ずかしくないのw
86: 匿名さん 
[2017-05-25 18:44:03]
>>86 匿名さん
大田区 世田谷区 杉並区 練馬区 板橋区 足立区 葛飾区 江戸川区の人も言ってる。それくらい分からないの?笑
古臭い言ってるけど一昨年区が協力して国土交通省に申請書だして、検討中。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:北千住VS赤羽

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる