三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ海老名フォレストプレミアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 上今泉
  6. パークホームズ海老名フォレストプレミアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-07-22 00:04:34
 削除依頼 投稿する

パークホームズ海老名フォレストプレミアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1501/

所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2107番3(地番)
交通:相模線 「海老名」駅 徒歩8分
小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩10分
相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩10分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.03平米~82.32平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-07 12:06:12

現在の物件
パークホームズ海老名フォレストプレミア
パークホームズ海老名フォレストプレミア
 
所在地:神奈川県海老名市泉一丁目2107番3(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩10分
総戸数: 84戸

パークホームズ海老名フォレストプレミアってどうですか?

201: マンション検討中さん 
[2017-09-17 22:16:37]
>>200 マンション検討中さん
話題がループするのは仕方ないかなと思うのですが、〜だからやめた方がいい、とかそういった投稿を見ると他マンションの営業なのではないかと思ってしまって…
鉄塔水路は個人によって捉え方も違いますし嫌な方は検討から外せばよいですし人にわざわざやめたほうがいいと薦めるのは余計なお世話だなと思った次第です。

200さんみたいな比較などをまとめているのを見るのはとても参考になります。
202: 名無しさん 
[2017-09-18 14:06:48]
蚊は階段づたいに登って玄関からもはいりますので、高層階でも油断出来ません。
線路近くとはいえ、所詮単線の相模線。
騒音も鉄粉も大したことは無いでしょう(笑)。
203: マンション掲示板さん 
[2017-09-18 14:22:05]
直床がやっぱり気になります。
どんなに頑張ってもコンクリートの上にフローリングですからね。
左官の精度が良くても細かい凹凸は避けられないですよね。ハイサッシを辞めて2重床にしてくれれば良かったのに…
204: マンション検討中さん 
[2017-09-18 23:44:34]
ノンハイサッシで2重床ならすぐお隣のエビミラをオススメします。
直床でコンクリートの凹凸の問題という話はあまり聞いたことが無いですが、直床はクッションを挟むので細かい凹凸が表に出てくることはないと思いますよ。
205: 匿名さん 
[2017-09-19 02:52:19]
>>203 マンション掲示板さん
直床を気にされてるのは騒音でしょうか?
一般的な標準仕様ならば、二重床より直床の方が遮音性は優れているそうです。直床特有のふわふわ感が嫌ならば、二重床の物件を探されるべきです。しかし、音を気にしてなら、逆に直床の方が一般的には良い様ですよ。
https://www.sumu-log.com/archives/5947/
206: マンション検討中さん 
[2017-09-19 08:56:47]
二重床は下記デメリットも。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564451/res/26/
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564451/res/15/

またグレード次第では、
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564451/res/12/

高級グレードで無いなら、直床も良いかも。
207: 匿名さん 
[2017-09-20 09:15:22]
直床の上を歩いた経験がありませんが、ふわふわして足が沈み込む感じですか?
お子さんがいらっしゃる家であれば、固いフローリングよりも安心になるのかも?
クッション材の上に樹脂シートがコーティングされているイメージですが、
強い擦れや固いものを落とす事で穴が空いたりしないのでしょうか。
208: マンション検討中さん 
[2017-09-21 09:57:51]
穴があくかまでは聞きませんでしたが、直床はリフォーム等で床を貼り替えることが出来ないのがデメリットと三井の営業さんが仰っていました。長谷工さんの95パーセント以上は二重ではなく直床なんですよと言われました。直床のパイオニア的?代表的?企業だとか、、、?
いずれは地方に戻る予定なので、後々売りに出す時に、張り替えて出すことは出来ないということなのかな?と思いました。
209: マンション検討中さん 
[2017-09-21 10:08:33]
用水路は雨水と農業用水路に挟まれており、記録的な雨でも雨水の水路には半分くらいまでしか水位は上がらなかったと言っていました。が農業用水路はこないだ見に行ったら結構水位高くて、こっちは溢れたりしないの?とドキドキしました。周りには田んぼがあったので、水が多い時期なのかもしれませんが。
虫はもともと田舎なので、出ると思います。が、2つの水路ともとどまることなく流れてるので、すぐ側で蚊が大量発生してる!とかはなさそうです。
むしろ線路の下の地面がぬかるんでドロドロしてた方が気になりました。
210: マンション検討中さん 
[2017-09-22 20:00:07]
>>208 マンション検討中さん
直床は水回りを移動させる大幅なリフォームができないことがデメリットの聞き間違いではないでしょうか?直床で床材の張替えができないのであれば、いま流行りのリノベーション物件やリフォーム物件はどうやって実現してるんだってなりますよ?築年数が古い物件はほぼ直床&直天ですから。
直床は水回り部分のみがパイプ等を通すための2重床構造となっているため、アイランドキッチンを作ったり、お風呂を窓の近くに移動させたりといったリフォームはできないことがデメリットです。スケルトンインフィルの2重床構造であれば、そういうことができますね。あとは天然石の床材を使ったりなどのリフォームもできないのではないかと思います。
211: マンション検討中さん 
[2017-09-23 06:55:44]
高い買い物になるかもしれないので120mm/hのときや台風の時に傘さして川の様子を見てきましたが、ひどかったのは120mm/hのときでしたね。普段から水量が多い用水路側はほとんど変わらず、排水路側のみ水かさが増えてました。以前住んでたところの近くを流れていた境川よりはマシかなという印象です。
排水路側には120mm/hの前は大きめの鯉やナマズがいたんですが、今はいなくなって、代わりに5cm~10cmくらいの小魚の群れがいました。水質は日によってまちまちで小魚がいたのは水質がきれいな日でした。
212: マンション検討中さん 
[2017-09-26 21:43:45]
オリンピックで価格が下がるとか言われてるけど、買いたい時が買い時ですよね!?
213: マンション検討中さん 
[2017-09-27 19:53:47]
>>212さんの経済状況や生活環境によるので、一概には言えません。
社宅・実家・家賃補助等で今の住居でもお金を貯めながら快適に生活できているのであれば、もう少し様子を見ても良いと思います。逆に今が賃貸生活で、欲しい物件があるのであれば買っても良いと思います。
214: 匿名さん 
[2017-09-29 06:17:14]
>>社宅・実家・家賃補助等で今の住居でもお金を貯めながら快適に生活できているのであれば、

私の場合は家賃補助がありました。これ、住宅購入してしまうとなくなってしまいます。ゼロです。

ただし、早めに返済をはじめたい気もあります。定年まで何年かと考えると、例えば60歳までだとすると35年ローンは25歳にローンはじまりじゃないと60歳の定年時には払い終えません。そういったリスクを考えても早めがいいかと思います。

出産などタイミングもありますから、きっと欲しい時が出てきますよ。
215: マンション検討中さん 
[2017-09-29 19:58:07]
約80世帯のディスポーザーと機械式の駐車場にどの程度の頻度でどのくらいの修繕費用が発生するものなのでしょうか?
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
216: 匿名さん 
[2017-09-29 20:33:26]
聞かれても、、、
217: マンション検討中さん 
[2017-09-29 21:59:16]
専門家ではないのでわかりません。
ただ、どのくらいかかるのかは購入するならある程度は知っておきたいものですね。
218: マンション検討中さん 
[2017-09-29 22:18:32]
機械式駐車場は1ヶ月あたり11000円/台を集めていれば足りるとの計算を見た覚えがあります。ここは半分が平置きなため、機械式だけで考えると14000円/台くらいははあるため、多少空きがあっても駐車場の維持修繕は回るかなと考えています。
219: マンション検討中さん 
[2017-09-30 03:15:17]
ここら辺が参考になるかもしれません。

国交省ガイドラインからの抜粋
(B)機械式駐車場がある場合の加算額
http://smile-mansion.com/longterm-repairplan
機械式駐車場の機種によって少し変わる様です。

機械式駐車場の維持費
http://smile-mansion.com/mechanical-parking#i-11
220: 評判気になるさん 
[2017-10-05 08:33:12]
水路の上に橋を掛けて使用するだけでお金掛かるんだね。
221: マンション検討中さん 
[2017-10-05 08:39:15]
海老名市もかかるのか?
市町村によって違いますよ。
222: 評判気になるさん 
[2017-10-05 11:44:03]
>>221 マンション検討中さん
下記だと、1平米1年で440円。
http://www.ebinareiki.com/el/ELWeb/ELCGI.exe?ACT=55&MKND=1&MNO...
もし5平米なら年間2200円、35年でも77000円。10平米ならその倍位?1人当たりなら微々たるもの。
223: マンション検討中さん 
[2017-10-05 23:02:46]
下記記事に来場者の記載がありました。記事中でグレーシアタワーズの戸数やパークホームズ海老名の竣工時期の誤記がある記事なので、内容の正当性に疑問がある記事ですが、パークホームズの来場者数は110組程度とのことで、意外と少ない印象です。
現時点での契約戸数が、先着順もじわ売れで残りが2戸に減っていることも考えると、53戸くらいは売れているはずので、2組のうち1組が契約しているということになり、かなり打率が高い物件なのかなと思います。

http://diamond.jp/articles/-/139564
224: 通りすがり 
[2017-10-05 23:36:20]
> 223マンション検討中さん

> 2組のうち1組が契約しているということになり、かなり打率が高い物件なのかなと思います。

そうですね。今売り出している物件の中では一番コスパが良いように思いますし、次に出るものは更に高くなるであろう(今後相鉄都心直通になったらもっとかも…)というところで、手堅いですものね。
225: マンション検討中さん 
[2017-10-06 00:45:43]
>>223 マンション検討中さん
現在供給されている海老名西口物件は、
・4000万前後廉価帯
海老名ザ・レジデンスvsパークホームズ海老名フォレストプレミア
・5000万以上高級帯タワーマンション
グレーシアタワーズ海老名vsリーフィアタワー海老名アクロスコート
・DINKS向け
ファインスクェア海老名
なのかなと思ってます。

4000万台比較的庶民向けとしては、
マンションブロガーのマンションマニアさん評でも言われている通り、余程車に拘らなければ、本物件がおすすめなのかなとの感想です。
https://manmani.net/?p=6764

なので、注目される海老名でのマンション検討者が一通り見て検討してから、決めていて、決めた前提で来ているから打率良いのかと予想です。

一方でこれから勝負なのは、5000万以上比較的富裕層向け物件の相鉄・小田急のタワー同士なのでしょうね。同じくマンションマニアさん評の通り、各仕様や価格の差でどちらがおすすめなのかが決まってくる予想。おすすめがやはり販売好調となり、そうでないのは販売鈍化するのは自明の理なんでしょうね。
https://manmani.net/?p=8049
https://manmani.net/?p=7202
226: マンション比較中さん 
[2017-10-10 17:17:18]
この3連休中に海老名へ遊びに行きました。グレーシアタワーズ、エビレジ、ファインスクェアはチラシ配りなどを見かけましたが、このマンションはポスター以外見かけませんでした。
できるだけ広告費を抑える販売戦略なのかもしれませんが、223を読むと販売していることを知らない人が意外に多かったりして。

さて、昨日で第2期のアンケートが締め切られたようですが、残り約30戸の内どれくらい売り出されるのか気になります。このまま一気に売るのか、それとも伸び悩むのか…。

今回の販売戸数が今後の海老名のマンション販売の行方を占うかもしれない、と言えば大袈裟でしょうか?
227: 通りがかりさん 
[2017-10-11 18:23:13]
>>226 マンション比較中さん
一般大衆向けなら、今年度から開発が順次推進される予定の市役所周辺地区の非タワマンが良さそうな予感。扇町やめぐみ町の様な市推進で開発される新しい地区なので、各種インフラも近いし、マンションあるならば非常に良さそう。
http://www.kanaloco.jp/sp/article/225470

高級マンション位置付けの駅近開発地区内タワマンは別としても、待てる層はそちらに待つ。待てない層が、今ある中で今回決めるとなり、もしかしたら直近の販売が少し進捗悪くても、今後の海老名のマンション販売に陰りがあるかは直結しないのかも。良いマンションは売れ、そうで無いマンションは売れない様な、限定的な状況かもしれないと予想もしてます。
228: マンション検討中さん 
[2017-10-15 21:15:59]
>>226 マンション比較中さん
残り約30戸の内17戸みたいですよ。
https://smp.suumo.jp/mansion/kanagawa/sc_215/pj_67716622/property/?rnm...
競合エビミラも同じ10月中旬販売予定だが、まだ詳細無いです。残り約200戸折返しと予想もあり、グレーシアタワーズから流れる人もいると予想もあるが、どうなるのか。
https://smp.suumo.jp/mansion/kanagawa/sc_215/pj_67715887/property/?rnm...
229: マンション比較中さん 
[2017-10-16 23:00:34]
>>228 マンション検討中さん

情報ありがとうございます。これで8割以上売れたということでしょうか。
近々売り出すグレーシアタワーズ、(北棟含んで)ほぼ折り返しのこことエビレジ(ファインスクェアも?)。
同じ時期に比較できるのはいいですね。

>>227 通りがかりさん

何を「良い」と思うかは人それぞれかと思いますが、私はここのマンションの収納や全居室引戸といった仕様は、決してインパクトはありませんが気に入っています。不満が多い水路も、考えようによっては部外者の侵入を防ぐ役割を果たしますし。

あとは価格だけか…。
230: マンション検討中さん 
[2017-10-22 17:42:22]
これからの大雨、台風で近くの水路はどこまで上がるだろうか?
231: マンション検討中さん 
[2017-10-22 21:04:32]
近所に住んでます。
今まで何十年かの大雨では水量は増えますが溢れかえることはありませんでしたよ。
232: マンション検討中さん 
[2017-10-22 22:31:20]
どなたか>>71と比べてどうだったか教えていただけると助かります。
233: マンション検討中さん 
[2017-10-22 22:47:00]
夕方19時頃に見ましたが、このあいだの大雨の半分以下という感じでした。今夜が本番かと。
234: マンション検討中さん 
[2017-10-22 23:02:41]
>>233 マンション検討中さん

早速ありがとうございます。

今回は深夜が雨のピークのようですから、水位は確認しづらいかもしれませんね。
235: マンション検討中さん 
[2017-10-23 22:02:47]
台風の中、川の様子を見てきました。AM0:00頃は結構土砂降りでしたが、川の水位から見ると今回の台風はこの間のゲリラ豪雨の半分くらいでしたね。

@AM0:00
線路側水路:増水ほぼなし
道路側水路:1/3くらいまで増水

@AM7:00
線路側水路:増水ほぼなし
道路側水路:若干増水
台風の中、川の様子を見てきました。AM0...
236: マンション検討中さん 
[2017-10-24 09:09:51]
>>235 マンション検討中さん
台風の雨の中お疲れ様です。
情報ありがとうございます。

台風よりはやはり昨今問題な
ゲリラ豪雨の方がおそらく
短時間当たりの雨量が多く
水が流れる前にまた流れ、
増水厳しいのでは?
237: マンション検討中さん 
[2017-10-24 13:30:21]
あそこの川は調整されてるので溢れることはまずありえない。
238: ご近所さん 
[2017-10-24 16:33:13]
はい、あそこは溢れる事はないです。
農業用水路として使っているかと思われます。
田植えの時期になると溢れそうなぐらいに、また流速も速いのでびっくりするかと思いますが、調整されているので大丈夫です。
239: マンション検討中さん 
[2017-10-24 17:17:26]
溢れる事が無い様に調整されているならば、
特に水路近くの水害のデメリットは無いと言え、
残ったデメリットは路線近位かもしれませんね。
240: 名無しさん 
[2017-10-24 20:25:25]
>>239 マンション検討中さん
のんびり相模線なので、それほどうるさくは無いのでは?
たまに早朝、相鉄貨物専用線を回送列車が通りますが。
241: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-24 20:31:46]
>>240 名無しさん
じゃあ、そんなにデメリットも感じない物件で、デメリット無しとしても良いかもしれませんね。
242: マンション検討中 
[2017-10-25 17:12:58]
>>238 ご近所さん

それを早く聞きたかった!です。
243: マンション検討中さん 
[2017-10-26 08:52:01]
パークホームズは駅からの距離が少し遠い事を除けば、当初気にされていた水路のデメリットもほとんど無いに等しく、価格や維持費、三井ブランド信頼性・アフターフォロー、部屋に重点を置いた住戸仕様など、海老名西口物件の中では非常にバランスのとれた良いマンションと感じました。

1棟目はもう直ぐ完売しそうとの事ですが、2棟目・3棟目もあり、順調に売れるのでは。強いて言えば販売が非常に順調との事で、2棟目以降高くなって行かなければ良いな。
244: 通りがかりさん 
[2017-10-27 22:24:39]
>>243 マンション検討中さん

業者の方でしょうか?
3棟目は公になっていないのでは?
245: 名無しさん 
[2017-10-27 22:31:46]
もしくは購入者が重要事項で説明されたのか?
246: マンション検討中さん 
[2017-10-27 23:06:19]
>>244 通りがかりさん

>>244 通りがかりさん
勘違いごめんなさい。
1棟目と2棟目が順調に売れて、販売と見込みが問題無ければ、更に南側に3棟目が出来る事でした。
247: マンション検討中さん 
[2017-10-27 23:09:32]
3棟目は日立が所有したままの土地となっており、まだ確定していないかと思います。
ただし、人が住んでいない社宅跡をそのままにしておくとは思えないので、高く売れそうなマンションラッシュが落ち着いた頃に売りに出すのではないでしょうか?
248: 通りすがり 
[2017-10-28 22:23:00]
以前モデルルームに伺った時に、3棟目は賃貸になるとお聞きした覚えがあります。
また、2棟目は更に値段が高くなる、とも言われました。
2棟目はこちらの物件(1棟目)より駅から遠いのに、と思いましたが、市況の関係でそうなるとの事でした。
ですからここが最後の三井ブランド値頃物件なのではないかと思ったり。
249: マンコミュファンさん 
[2017-10-31 23:50:34]
ココ、あともう少しで完売になってしまいますね。
近々に、しかも今の海老名で低予算で住むのであればエビミラと2択です。私は図書館にも通って土地を調べ、かつリセールも考えてパークホームズに決めました。
決して安くはない買い物なので、皆さんも後悔のないようにご自身で検討して、ステキな海老名ライフを送りましょう!
250: 匿名さん 
[2017-11-04 10:33:41]
どのプランにも大きなクローゼットが2カ所あるので
収納力が高くて良いと思います。
どうしてもワンシーズンしか使わないものや子供など
常に使わないものが多いので、収納箇所は部屋の広さと同じくらいに重要ポイント。
使いやすさ、住みやすさを重視して設計されているマンションという印象。
251: マンション検討中さん 
[2017-11-10 23:20:28]
久しぶりに公式見たら、後6戸で先着販売して驚いた。更にいつの間にやら2期3次で、競合のエビミラもつい最近2期3次してた気がして1年近いビハインドの期間を詰めたのだろう。勢いを感じる。2棟目はどうなるか。
252: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-12 12:57:31]
ここ、直床じゃなければ良いのに。
253: 匿名さん 
[2017-11-12 16:37:34]
>>252 検討板ユーザーさん
騒音に関しては下手な二重床よりも、グレードが同じなら直床の方が良いとネットで見ました。あのふわふわ感が嫌ならば、好みの差なので仕方無いですが・・
254: マンション検討中さん 
[2017-11-15 14:01:04]
ホームページ見ました。
残り、2(第二期四次)+4(先着順)+4(未販売)=10戸ということでしょうかね。
255: マンション検討中さん 
[2017-11-19 18:52:22]
残り6戸のようですね。
256: マンション検討中さん 
[2017-11-20 20:05:14]
>>255 マンション検討中さん
この前まで半分くらいあるなと思っていたのですが、凄い早さで売れてますね。
タイミング逃したら、確保危なかった。
257: マンション比較中さん 
[2017-11-20 21:29:25]
そろそろ北棟の広告が始まりそう?

どんな感じになるのかなぁ。
258: マンション検討中さん 
[2017-11-21 20:48:07]
1棟目も情報が出てきたのは3月、4月くらいなので、早くともそのくらいになるかと思います。
259: マンション検討中 
[2017-11-23 21:08:10]
>>253 匿名さん

流石に直床の方が良いと言うのは無理かあるかと。エビミラが良いとは思いませんが、良い物件が直床を採用することはありません。
260: マンション検討中さん 
[2017-11-23 22:39:22]
>>259 マンション検討中さん
正直、このマンションくらいの大きさの住戸では、水回りの位置をわざわざ変えることはあまり考えられない。
上、下階の音クレームを考えると尚更。

よって、直床で問題は無いと思われる。
261: 検討版ユーザーさん 
[2017-11-24 00:21:21]
>>260 マンション検討中さん
259さんは直床が問題だなんて言ってないじゃん笑
一つの事実として、高額物件で直床の所はないって言ってるだけでしょ。
別に直床で問題はないけど、同じ値段だったらどちらがいいかと問われれば二重床を選ぶ人が多いんじゃないですかね。
262: マンション検討中さん 
[2017-11-24 00:36:47]
>>261 検討版ユーザーさん
直床と二重床で同じ値段にはならない。
それは別の部分で価格差が出てるってことですよ。
263: マンション検討中 
[2017-11-24 00:56:36]
>>262 マンション検討中さん

なるほど、だからここは安いんですね

264: マンション検討中さん 
[2017-11-24 08:13:56]
>>263 マンション検討中さん
一番大きいのはデベロッパーの取り分をいくつにするんですね。
それにより大きく値段は変わりますからね。
特にこの海老名のような地域では。
265: マンション検討中さん 
[2017-11-24 08:28:49]
>>259 マンション検討中さん
直床に貼ってあるフローリング次第では、
コストダウンを重視した下手な二重床よりは性能でるのは1つの事実です。
この物件がどうかは別としてね。
266: マンション検討中さん 
[2017-11-24 08:38:14]
>>265 マンション検討中さん
安く作った二重床が一番危ないのは事実です。
他のスレで入居者の感想いっぱい載ってますよ。
267: マンション検討中 
[2017-11-24 08:44:03]
購入者の無理ポジが多いですね。

駅前のタワーは予算外ですし、ここで二重床を採用してくれれば、検討の余地があったのに残念です。
268: マンション検討中 
[2017-11-24 08:48:37]
今海老名で選べる新築はここ以外全て二重床、二重天井です。
しかし、ここには直床仕様だから安いと言うメリットがある。
それをどう考えるかだと思います。
269: マンション検討中さん 
[2017-11-24 17:23:16]
ここは階高3m/階とエビミラと同じ階高で、直床+扁平梁(?)によって2mハイサッシを実現していると思うので、直床をやめて2重床にすると、ハイサッシがなくなりエビミラと同じ仕様になるのではないかと思います。それならエビミラで良いのでは?北棟は詳細がわからないので、そういう仕様にしてくる可能性もありますが。
ハイサッシを保ちつつ2重床にするには、グレーシアタワーズのように階高をもっと確保する必要がありそうですが、それにはコストがかかるので価格も駅近タワーなりになってくると考えられます。
270: マンション検討中さん 
[2017-11-24 19:23:40]
いい加減な工事は論外として、直床と2重床の差ってリフォームしやすいかどうかくらいしかないと思うのですが…。
選択の幅があることはいいに越したことはないのでしょうが、ほかに2重床のメリットってあるのでしょうか?防音に関しては大差ないということらしいですが…。
271: マンション検討中さん 
[2017-11-24 20:09:31]
ハイサッシは2mでなく2.2mでしたね。

>>270 マンション検討中さん 
2重床には歩行感が良いなどのメリットがありますが、細かいことは下記などを覗いてみると良いと思います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576548/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564451/
272: マンション検討中さん 
[2017-11-24 21:09:19]
この程度の価格帯なら、断然直床の方が、お得だと思われる。
6000越えてくるような物件なら、二重床でいいと思うが、
、、
273: マンション検討中さん 
[2017-11-24 21:51:02]
>>271 マンション検討中さん

情報ありがとうございます。

ざっと読んだ限り、直床派と2重床派それぞれに言い分があるようですね。

どちらもきちんと工事されていれば問題はなく、あとはその人の感覚と拡張性の高さを求めるかどうかなのかなと感じました。意見の違いは、どこまで「しっかり」工事されているのかという不安が原因なのでしょうね。

「直床は高級マンションでは採用されていない」という意見については、おそらく高級マンションを購入するような方は間取りにもこだわりがあるため、単に拡張性の高い2重床が採用されているだけなのかなと勝手に解釈しています。

こちらのマンションは直床のようですが、269さんのおっしゃる通りいろいろな条件の中、差別化を図るため直床&ハイサッシが採用されたのでしょう。

仕様の優劣を話すのもいいのですが、マンションが売りにしている仕様を好意的に捉えて話せたらいいですね。
274: マンション掲示板さん 
[2017-11-25 09:58:31]
>>273 マンション検討中さん

おっしゃる通りです!
275: マンコミュファンさん 
[2017-11-25 19:49:58]
当初はエビミラとライバルみたいな感じで言われていましたけど、結果として大きく開きましたね。
まぁ結果的に、真剣に検討した人は誰もが差は明確だと感じてはいたみたいでしたが。。。
276: マンション検討中さん 
[2017-11-25 20:39:08]
スタンダード向けだとしても、天下の三井ブランドで、部屋内容からしても明白な差があるでしょう。
海老名は車があると便利なので、負けてるなは駐車場位と思ってます。良く維持費の差も言われますが、安心・信頼性があると思えば納得料。
277: 匿名さん 
[2017-11-25 22:50:23]
今知ったんですけど.....三井ブランドと言ってるので三井住友の施行だと思ってたら長谷工でした.....
278: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-26 01:15:36]
>>277 匿名さん

今ごろ?遅っ。
279: マンション検討中さん 
[2017-11-26 15:04:57]
>>275 マンコミュファンさん

そう思っているのはここの購入者さんだけで、外部から見たら50歩100歩ですよ。
安いのに、販売戸数でエビミラに遅れを取っていますし、どちらにもそれなりのメリットデメリットはあります。
280: 検討版ユーザーさん 
[2017-11-26 16:00:51]
なんだかここの購入者はエビミラに対してマウンティングしたがりますよね。
グレーシア板もリーフィアに対するマウンティングが最近激しいし。
他物件下げの書き込みは見ていて気持ちのいいものではないですし、こういう人達が住むんだと思うと不安にもなります。
281: マンション検討中さん 
[2017-11-26 21:11:18]
>>280 検討版ユーザーさん
エビミラと販売割合で格差開いてるのは事実ですが、エビミラの価値はそんなものでは下がりません。

販売員が持っている感覚、値引き等が全てですから、気にしなくていいと思います。

もし、あなたがエビミラを購入された方であれば、あなたが持っている事実に向き合って選ばれたのですから自信を持ってください。
悲観することはありません。
282: マンション検討中さん 
[2017-11-26 22:06:18]
パークを気に入って購入したなら、それでいいのではないのですか?
周りがやたら評価を下げたがるし、見ていて腹立たしさも感じます。どこのマンションにしても皆が大きな決断して決めたこと。
283: マンション検討中さん 
[2017-11-26 23:38:54]
パークが良いと感じる人もいれば、エビミラが良いと感じる人もいるので、一つ一つの書き込みにいちいち腹を立ててもキリがないですよ。所詮は匿名掲示板です。
どちらにもメリットデメリットがありますし、絶対数的にはエビミラの方が倍以上の方が契約済みです。
284: マンション掲示板さん 
[2017-11-27 00:13:09]
>>281 マンション検討中さん
その通りだと思います。

マンション検討は近い時期や同時期に販売している物件同士で相対的に比較されがちですが、
エビミラの特質すべき全戸平置き駐車場や低維持コストを筆頭にそのマンション価値が、
検討中の参考とならない発言により変わるとは思えません。

また例え部分的に優劣があったとしても、今の優劣によりマンション価値が変わるものではありません。最終的に資産価値は売却した時に評価され、定まるものだと思っていて、その売却時に今は競合と言われているパークだけでなく、その時市場にある物件と比較され設定した価格で売れるか売れないが定まります。
また、資産価値の重要な指標として、マンションの管理状態が挙げられますので、そんなの実際住まわれて長い年数経過しないと分からないものです。
よって今の段階で価値が分かりもせず、変わるものでは無いと理解しています。(税法上の資産価値は一律低減し年毎に確定しますが、それは別として)

既に検討が終わった購入者だけでなく、現在進行形の検討者や、気になっている周辺住民、場合により不動産関係者など様々な人が誰が書き込んでいるか分からない掲示板に対し、
一喜一憂されるよりは、色々検討され決断した事を信じる方が良いと思います。結果は今定まり、分かるものでないですし、283さんも言われる様にキリが無いです。

そもそも信じるに値しない発言は多くの人も間に受けないと思います。検討者も掲示板すべての事が本当だとは思わず、個人個人でも真偽を判断しながら受け取るものですから。
一生に一度になるかの大きな買い物なので、真剣に情報を集め、判断されてると思います。
285: 通りがかりさん 
[2017-11-27 07:06:46]
ここの検討者です。
ギスギスしているので、私のこの物件に対するイメージを書きます。

大手ブランド三井の最も低いランク、パークホームズシリーズです。その恩恵に預かり、今海老名で選べる新築で一番安い印象があります。パークシティとかだととても買えなかったと思います。
エビミラには私と似た子供がいるファミリー多そうだったり、駐車場平置きで必ず確保できるメリットや、絶対数でこちらの倍以上売れている一般評価がありますが、ギリギリの私達にはこちらの安さが魅力的に映っています。ただ、残り戸数が少なく欲しい部屋がもうないこともあり悩ましいことです。
外部から見ると、こうゆう風に映ります。

近くには、雲上物件のグレーシアタワーズが遥か上空から見下ろしています。
維持費含め、海老名指名であれば一般世帯で買える選択としてはパークホームズもエビミラも良い選択でしょうから、皆さん自信を持ってください。

私も海老名で買うなら、どちらかを購入する予定です。
286: マンション検討中さん 
[2017-11-27 08:17:03]
>>285 通りがかりさん

考えればわかるとは思いますが、マンションの販売状況について、絶対数で比較するのは危険ですよ。
287: マンション検討中さん 
[2017-11-27 08:18:57]
>>286 マンション検討中さん
残り5戸みたいです。
288: マンション検討中さん 
[2017-11-27 08:48:03]
言い方の問題が原因にある気がしますが、
モノを買うのと同じ様に優劣比較は
検討板の存在意義の1つなので、
その排除は難しいです。
検討者からは、購入者の方々にその排除でなく、
選択の決め手を期待されるのでしょう。
289: マンション検討中さん 
[2017-11-27 09:04:09]
マンションの販売数は、絶対数で比較するのは危険と、、

実際かなり安くてもエビミラの半分も売れてないんですよね?
数値が明らかな者は絶対的な根拠がある訳で、購入者の無理ある主張よりよほど信頼できます。
エビミラよりも少しでも劣るところがあれば、即無理ポジで反応するのは如何なものかと思います。

ここの購入も視野にいれていましたが、価格同様に民度も低そうなので、見送りになりそうです
290: マンション検討中さん 
[2017-11-27 12:04:48]
>>289 マンション検討中さん

>>289 マンション検討中さん
販売時期、販売期間、住戸数、総合的に判断した方が宜しいかと。
絶対数はあまりにも短絡的発想かと思いますよ。
291: マンション検討中さん 
[2017-11-27 12:28:44]
>>290 マンション検討中さん
デベの三井さんからしても総合的に判断して、ここは海老名最安の価格付がなされていると思いますよ
292: マンション検討中さん 
[2017-11-27 12:42:01]
安くて仕様が良いのがここの良いところです。
そこに重点がない人は他を選ぶと思います。
293: 匿名さん 
[2017-11-27 13:03:56]
たまに拝見させて頂いております。

エビミラ、パーク、グレーシアタワーズどれもいいマンションじゃないですか!
一部の方が煽るようか書き込みをされてるのは置いといて(デベさん?)、お互いを尊重される掲示板になることを願います。
294: マンション検討中さん 
[2017-11-27 13:09:30]
何故ここでグレーシアタワーズ?

285さんが言いたかったのは、より上位物件もあるんだから、エビミラもパークも変わらないよ?と言うことでは?
295: マンション検討中さん 
[2017-11-27 15:02:55]
パークは、直床が気になるものの、ハイサッシを採用しており価格なりに良い物件だと思います。
エビミラは、平置き100%でこちらも素晴らしい物件です。

パークはDINKS、シニア向け
エビミラはファミリー向け

ターゲットも違いますから、そうムキになってパークが優れているとか主張する必要はないでしょう。
どちらにも価値を感じる方は少なからずいますから、安心してください。

296: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-28 22:25:35]
>>287 マンション検討中さん

もうあと5戸しか残ってないんですね。
297: マンション検討中さん 
[2017-11-28 23:03:39]
だいぶ前から変わってないじゃん
298: マンション検討中さん 
[2017-11-29 13:19:33]
>>297 マンション検討中さん

そうなんですね。
じゃあ、むしろ売れ残ってるという感じなんですね?
299: マンション検討中さん 
[2017-11-29 13:38:42]
>>298 マンション検討中さん

この辺では1番安い物件だと思うけど、最後の5戸を売り切るのは大変だよね。

大幅値引き交渉も可能な時期だろうから、気になるなら交渉するといいよ
300: 通りがかりさん 
[2017-11-29 18:16:25]
>>299 マンション検討中さん

竣工半年以上前で残り5戸なら、普通は値引きしないでしょ。
301: マンション検討中さん 
[2017-11-29 18:43:52]
今決心頂けるなら、、、みたいな流れがありましたけども

結局決心できなかったのですが、、、
302: マンション検討中さん 
[2017-11-29 19:20:41]
だいぶ前から変わっていないという時間感覚は人それぞれかと思いますが、掲示板から読み取れる売れ行きを拾ってみました。戸数が減ってくると選べる間取りが減るので終盤の売れ行きはスローダウンすると思われ、年内の完売は難しいかもしれませんが、竣工前には完売しそうな雰囲気かと思います。

~7月:残84戸
8月:残35戸→残34戸→残33戸 >>125>>130>>131
9月:残16戸 >>288
10月:??
11月:残10戸→残6戸→残5戸 >>254>>255>>287


一般的に決算時期や竣工前には値引きをし易いという話もあります。
ただし、値引きするかどうかは物件ごとに条件は異なると思うので、相談してみるのはありかもしれません。
303: 通りがかりさん 
[2017-11-29 21:26:18]
>>302 マンション検討中さん
四ヶ月で1割以下になっているのは、このところのマンションでは早い方かも知れませんね。
304: 通りがかりさん 
[2017-11-29 21:27:28]
>>301 マンション検討中さん
値引き提示されたということでしょうか?
305: マンション検討中さん 
[2017-11-29 21:57:17]
>>304 通りがかりさん
欲しいけど高いと話していた所、いくらでお考えですか?決心頂けるなら勉強したいという表現ですから、明らかに値引きだったと思いますよ

価格云々ではなく、まだエビミラと迷ってますし、買うかどうかも迷いだした所で、私が価格提示できず、その先の話は無かったです。

とりあえず価格交渉できる、早く売りたがっているのは間違いないと思います。
残り物ではありますが、あと数戸ですからね。この残り物と言うのも、決心できない理由の一つですが、そもそもあと少しでなければ値引きはしないはずで、悩ましいです。

とりあえず迷ってるうちは避けた方が後悔しないと思うので、自分は一旦手を引きます
306: マンション検討中さん 
[2017-11-29 22:55:58]
>>305 マンション検討中さん
301さんの話を出したとしたら、値引きに応じていただけるのでしょうか?
行ってみなければわからないとのご意見が多数を占めると思いますが、一般的にはどうなのでしょうか?
おわかりの方がいらしたらご教示ください。
307: マンション検討中さん 
[2017-11-29 23:55:41]
>>306 マンション検討中さん

とりあえずやってみてレポ下さい
308: マンション検討中さん 
[2017-11-30 15:15:48]
北棟は既に決定しているようですが、南にもマンションを建てるとするのなら、いつ頃に、そしてどのような時代背景であれば決定するのでしょうか?
また、建てないと決めた時でも今の廃墟は取り壊してくれるのでしょうか?
309: マンション検討中さん 
[2017-11-30 19:42:59]
今の段階では1割は無理だったけど300万はいけますね
310: 通りがかりさん 
[2017-11-30 20:34:01]
>>309 マンション検討中さん
そんなに値引きしてもらえるの?
311: マンション検討中さん 
[2017-11-30 22:06:49]
>>309 マンション検討中さん

販売を開始してから半年程度でそこまで引いてくれるのですか?
既に契約した方が知ったらどう思うか。
312: マンション検討中さん 
[2017-11-30 22:47:44]
在庫一掃の値引き販売なんて、どこもやってるでしょ。スーパーの値引きと一緒です。
別に違法でもなんでも無いのに、騒ぐ人がいて面倒だから裏でコソコソやるのです
313: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-30 22:57:05]
>>312 マンション検討中さん

なるほど。
勉強になります!
314: マンコミュファンさん 
[2017-12-01 06:46:23]
いや、やらないよ
315: マンション検討中さん 
[2017-12-01 11:14:04]
300万安なら検討に値するから、週末行ってきます
316: マンション検討中さん 
[2017-12-01 14:23:29]
さすがに300万の値引きはやらないでしょ。
それならエビミラさんも既に値引きを始めてるでしょうし。


317: 通りがかりさん 
[2017-12-01 14:38:22]
>>316 マンション検討中さん
可能性あるのは早く売り切る為。
人件費等と比較すると、値引き提示はあり得るかも知れません。
しかし、売れてないからでもないのに値引き提示することは、購入した人からすると納得出来ないな。
318: マンション検討中さん 
[2017-12-01 17:24:22]
購入者は早期完売を望むだろうし、検討者にとって値引きは有難い。
三井も早くモデルルームを閉めたいことを考えれば、三者winwinで良いと思うけどな
319: 通りすがり 
[2017-12-01 17:32:24]
こんなに早く値引きの話題がでるとはびっくりです。
行かれた方レポお願いします。
エビミラはまだまだ値引しなそうでしたよ。
320: マンコミュファンさん 
[2017-12-01 22:43:01]
三井はモデルルームはあのままで北棟販売予定らしいので特に閉めたいとかそういったことはないと思いますよ。
321: マンション検討中さん 
[2017-12-01 22:51:27]
MR閉めないし、値引きは売れ残りの早期売却目的かもね。まだまだ別棟もあるし。早く次に繋げたい。イメージ的にもズルズル売れ残るのは悪印象だし。
322: 匿名さん 
[2017-12-01 22:54:20]
残り5部屋として、300万円値引くとしたら全体で1500万円の値引き。

モデルルーム1日あたりの経費がどれくらいか見当つきませんが、購入者からのクレームや北棟の売れ行きに間違いなく影響することを考えると、まだ完成もしていないこの時期にあえてリスクを冒してまで大幅に値引くと思えません。値引きされたとしても数十万円程度ではないでしょうか?(もしくは一部のオプション無料とか)

まあ、実際に値引きがあったかどうかは当事者しかわかりませんので、この手の話題はあまり語る意味がないような気もしますが。
323: マンション検討中さん 
[2017-12-03 11:14:51]
契約を決めました、皆さん宜しくお願いします。
この掲示板が参考になり、良い買い物ができそうです
324: マンション検討中 
[2017-12-04 11:00:11]
>>323 マンション検討中さん

どの位値引きできましたか?
325: マンション検討中 
[2017-12-04 15:07:58]
>>324 マンション検討中さん
覚書があるので、お伝えできないのが残念です。
2割とか3割とか皆さんが思われている様な高額値引きはありませんでした。
326: 匿名さん 
[2017-12-04 18:18:12]
>>325 マンション検討中さん
はっきり言えないと思いますが1割とか5分以内とかでも値引きはあったのかもしれないのですね。残り物には福があるですね。
327: 匿名さん 
[2017-12-04 19:09:59]
>>325さん

値引きがあったことは事実のように読めますが、覚書上問題ないのですか?

あと、大きなお世話かもしれませんが、残り戸数も少ないですから特定されやすいですよ。
328: マンション検討中さん 
[2017-12-05 09:51:58]
既に継続した者です。まぁいいんじゃないですか。
ただ値引き額は気になります。
50万程度なのか、100~200万単位だったのか。
329: マンション検討中さん 
[2017-12-05 21:08:28]
値引き額聞けないものの気になりますね。
消費税8%でも4000万ならば320万ですからね。
2割や3割では無いとの事ですが、例えが大き過ぎる気が・・
330: マンコミュファンさん 
[2017-12-08 23:16:10]
>>329 マンション検討中さん

例えが大き過ぎる、とはどういうことですか?
331: 匿名さん 
[2017-12-09 04:28:55]
>>330 マンコミュファンさん
もし最多価格が4000万の物件で2割や3割では無いとの事なら、800万や1200万の値引きは無かったと言ってる事になり、例える額が大きいなと思った次第です。
それまでは300万値引きの噂があったので、それを否定するのならば、5%や1割の値引きは無かったと例えるのかなと思った次第。

良く買い物で消費税分還元などありますが、8%がちょうど噂の300万と一致していて、売れ残り売る際に値引きするとしたら言い易いのかなとも思い・・、ちゃんとは分からないと思いますが、実際に値引き打診された様な方も掲示板にいらっしゃった気がしたので、意外と300万値引きも否定出来なかったり・・と。
332: 匿名さん 
[2017-12-10 02:38:50]
販売好調で上記はあり得ませんよ。
333: マンション検討中さん 
[2017-12-10 09:08:20]
上記の方が本当に値引きで契約されたのなら、ホームページで残り戸数が更新されると思います。
334: 匿名さん 
[2017-12-10 11:14:28]
>>333マンション検討中さん

値引きのスレがあった数日後に先着順が減ってます。(一時3から4に増えて(キャンセル?)3に減った)

部屋番号が出てますので値引きがあったとしたら特定されますし(ついでに契約違反で値引きはなかったことに?)、なかったとしても変に勘繰られて買った人はいい迷惑。

誰も得しませんよ。販売中の値引き情報なんて。
335: 検討版ユーザーさん 
[2017-12-10 23:53:15]
>>334 匿名さん
値引きって検討者にとってはとても重要な情報なんですけどね。
336: マンション検討中さん 
[2017-12-11 19:20:31]
土日の日経に、大手デベが値下げ始めて在庫圧縮が上手くいってると記事出てたよ
337: マンション検討中さん 
[2017-12-11 22:27:08]
ホームページ見たけど、あと2戸ってことなのかな?
ハイサッシいいね!
338: マンション検討中さん 
[2017-12-13 14:02:36]
さすがに300万円の値引きがあったら、先に契約した人達からしたら驚きますし、怒りもでますよ。

まだ完成まで半年以上もあるし、何かもやもやします。
339: マンション検討中さん 
[2017-12-13 15:25:33]
>>338 マンション検討中さん
割と最近行ったけど、値引き提案は無かったよ
真剣度が低いと思われたのからかもしれないけど
340: マンション掲示板さん 
[2017-12-15 09:34:44]
今後の願望
エビミラさんの横の工場跡地にスーパーができれば、パークホームズにとっても恩恵は大きい。
噂ではエイビイとか、有難いです。
→歩道も舗装されれば尚いい。

誰か近くにコンビニ作ってくれないかなぁ。

パークホームズのすぐ近くの公園、もうすこし綺麗にしてくれないかなぁ。
早く鉄塔なくしてくれないかなぁ。
341: マンション検討中さん 
[2017-12-16 13:51:55]
電線って頼めば地下に埋めてくれるのですかね?多くの署名が必要なのでしょうか?
342: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-16 15:49:48]
>>341 マンション検討中さん
電線地中化などは自治体での動きが必要で、税金を使う以上再開発地区で無ければ他の区域の納得が得られなく難しいかもしれません。地中化初め綺麗な街並みの地区に住みたいのなら、扇町やめぐみ町のタワーやそろそろ開発し始められる筈の市役所周辺を検討された方が良いと思います。ただ、市役所周辺も扇町・めぐみ町に続いている開発である事は間違いないですが、同様に地中化などされるかまでは分かってはいないと思います。
343: マンション検討中さん 
[2017-12-16 19:45:59]
立地や物件次第で明暗分かれるの当たり前だが、中古考えると扇町・めぐみ町・市役所周辺の開発地区の方が売れやすそう。三井ブランドとどっこいかもしれないが。
344: マンション検討中さん 
[2017-12-16 20:15:37]
それこそ市役所周辺は田んぼ地帯ではなかったでしたっけ?
345: 評判気になるさん 
[2017-12-16 20:53:21]
>>344 マンション検討中さん
それこそ今の扇町も開発される前は田んぼ地帯だった様です。地区内をゾーン分けし、土地価格整理事業による基盤整備・用地売却や民間の大型開発など、事業手法を検討しながら対応してゆくそうです。上手く行けば、扇町やめぐみ町に続く開発となるのではと期待してます。
346: マンション検討中さん 
[2017-12-16 21:37:14]
市役所周辺は実際には駅から10分くらいで着きますか?
347: マンション検討中さん 
[2017-12-16 21:47:01]
>>346 マンション検討中さん
グーグルマップだと小田急や相鉄駅から10分くらいで着きます。距離的には駅近とは言えませんが、本物件やお隣のエビミラと同じ位か地区によっては近い様に見えました。
間違いなく将来の中古市場で比較検討される同じ位の距離だと思われます。
348: マンション検討中さん 
[2017-12-16 22:09:36]
>>343 マンション検討中さん
三井ブランドでも、ちょっと駅から遠すぎでしょ。
349: 名無しさん 
[2017-12-16 23:54:27]
>>348 マンション検討中さん
確かに。。
駅近の大手デベ物件が出れば完璧なのに。
駅遠の大手デベと駅近の普通デベならどっちが上なんだろう。
350: マンション検討中さん 
[2017-12-17 00:32:49]
三井ブランドと言っても1番下のパークホームズだしな、、しかも長谷工の直床

駅近の物件とは比較対象にならないでしょう。今もそうですが、対エビミラでも価格安いのに販売戸数で相当な差をつけられてる訳ですし
351: マンション検討中さん 
[2017-12-17 01:33:22]
>>350 マンション検討中さん

大丈夫ですよ、みなさんエビミラも良いマンションだとわかっていますから。
352: マンション検討中さん 
[2017-12-17 08:10:56]
>>350 マンション検討中さん
エビミラと比べてるの?
面白い方ですね。
353: マンション検討中さん 
[2017-12-17 08:17:41]
>>350 マンション検討中さん
私もエビミラは良いマンションだと思います。頑張って下さい。
354: マンション掲示板さん 
[2017-12-17 10:21:27]
>>350 マンション検討中さん

規模違うマンション、かつ販売時期違うマンションを、販売戸数で比較するとか、、、笑

355: マンション検討中さん 
[2017-12-17 10:41:47]
ここの契約者さん、だいぶエビミラに闘志を燃やしてるのね。
エビミラ版ではパークホームズは眼中になさそうですよ
356: マンション検討中さん 
[2017-12-17 11:38:42]
同じ話題ばかり、ループしますね。

エビミラさんより販売戸数で比較するとかネタとか、
敵対視してるとか。同じ人がけしかけてるんでしょうけど、皆思ってませんよ。

くだらん。
357: マンション検討中さん 
[2017-12-17 14:00:00]
>>356 マンション検討中さん
おっしゃるとおりです。
358: マンション検討中さん 
[2017-12-17 15:37:08]
安心してください、パークにもエビミラも良いマンションで、共に契約者は多数おります。
他人の評価は気にする必要ないです、自分の選択に自信を持って!
359: マンション検討中さん 
[2017-12-17 19:50:13]
結局、比較対象はいつもエビミラに落ち着くので、三井ブランドでもリーフィアグレーシアとは比較にならないということですね。
360: マンション検討中さん 
[2017-12-17 20:00:55]
>>359 マンション検討中さん
あんたいい性格してるよ
361: マンション掲示板さん 
[2017-12-17 23:00:35]
結局、359みたいな人がいるから皆嫌な気分になるんですよ。あなたは何がしたいんですか?

どうせ他のところでも煽るだけ煽って楽しんでるだけ?
362: マンション検討中さん 
[2017-12-18 09:38:39]
このスレの人は、何でエビミラと比較されるのを毛嫌いするの?
駅前タワー群やファインスクエアは価格的に属性が違う。
エビミラは若干高いが価格帯も似てるし、ここに決めた殆どの人が比較してると思うんだけど。

ここは検討板。契約者の方は、双方のメリット、デメリットを認めた上で、どうしてパークにしたのかを教えてあげれば、参考になるんじゃない?
今のスレの流れだと、エビミラを完全拒否して、コンプレックスがある様にしか見えず、検討者はいいイメージを持たないだろうと思うよ

363: マンション検討中さん 
[2017-12-18 11:31:35]
>>361 マンション掲示板さん
359さんを擁護するわけではありませんが、皆嫌な気分になる、というのは過剰反応かと思います。皆ではなく、契約者、ならわかります。

私は駅前タワー、エビミラ、ここの二棟目も含めて検討しています。
ここの検討版は閲覧者が契約者の方が多いのか、少しでもパークが否定されると過剰に反応される方が多いようです。
住民掲示板ならわかるのですが、検討版なので様々な意見があって良いかと思います。
364: マンション掲示板さん 
[2017-12-18 12:12:58]
>>363 マンション検討中さん
同感です。エビミラ板もそうですが、こういう事が多いと検討げんなりします。

私も色々と検討していて、駅前タワーはリーフィアに比べグレーシアのお買い得が良いと感じてます。価格も安い部屋は坪単価そこまで大きく変わらなさそうなのですが、維持費が高くつきそうで、タワーでないマンションで良いマンションがあればと思っています。

かといってファインスクェアは狭いのと少し高く。色々と調べると一昨年すぐ完売したグレーシアがドンピシャですが、今からだと扇町の駐車場後にマンション出来ても高そうに思い。時期的には少しは待てるので、非工業地域・鉄塔なども無し・扇町めぐみ町と同じ開発区との事で、今後どんどん開発される市役所周辺も考え始めています。
365: マンション検討中さん 
[2017-12-18 18:35:46]
ちゃんと比較できる下地が出来た所で、他の掲示板に習い比較表を作りました。
色々アドバイス頂けると助かります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■仕様比較
海老名ザ・レジデンス   VS パークホームズ海老名 

×駅徒歩11分        < ○駅徒歩10分 
×直床構造          < ○二重床・二重天井
○ハイサッシ2.2m     > ×通常サッシ2m 
× 半分機械式駐車場 < ○平置き駐車場
× 人工大理石天板 < ○御影石天板
○ガラストップコンロ    > ×ホーローパネルコンロ
○ユーティリティシンク   > ×通常シンク
×規模感小         < ○規模感大
○三井ブランド       > ×ノーブランド

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■共通仕様
・長谷工施工
・タンクありトイレ
・ディスポーザー
・床暖房
・食洗機

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
366: マンション検討中さん 
[2017-12-18 19:16:37]
>>365 マンション検討中さん

細かいところまでちゃんと見れてませんが、そもそもパークホームズとエビミラが逆では?
あと駅徒歩差はもっと差があると思います。
比較するなら、正確な情報をお願いします。
367: 検討版ユーザーさん 
[2017-12-18 20:51:14]
>>365 マンション検討中さん
間違い多すぎ…
あとパークホームズはほぼ完売してるので、今更この比較をやってもしょうがない気がします。

>>366 さん
駅徒歩が1分差なのは合ってますよ。
少なくとも名目上は。
368: マンション検討中さん 
[2017-12-18 23:12:34]
>>367 検討版ユーザーさん
名目では1分差なんですね。失礼しました。
よくエビミラとパークの建設現場を車で通るのですが、徒歩1分差だとは思えなくて。エビミラの相模線からの徒歩9分はかなりあやしいですね。
369: マンション検討中さん 
[2017-12-18 23:35:16]
>>366 マンション検討中さん
失礼しました、最初から間違っていました。
こちらで如何でしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■仕様比較
パークホームズ海老名 vs 海老名ザレジデンス

○駅徒歩10分        < ×駅徒歩11分
×直床構造          < ○二重床・二重天井
○ハイサッシ2.2m     > ×通常サッシ2m
× 半分機械式駐車場 < ○平置き駐車場
× 人工大理石天板 < ○御影石天板
○ガラストップコンロ    > ×ホーローパネルコンロ
○ユーティリティシンク   > ×通常シンク
×規模感小         < ○規模感大
○三井ブランド       > ×ノーブランド

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■共通仕様
・長谷工施工
・タンクありトイレ
・ディスポーザー
・床暖房
・食洗機

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
370: 匿名さん 
[2017-12-20 20:16:05]
購入を決めた者ですが、なぜここにしたかというと、ほぼ南向きのハイサッシ!だからです。天気のいい日に、リビングで家族みんなでごろごろしたら気持ちよさそうじゃないですか。そんなことを想像しながら、購入を決めました。あとは、小学校そこそこ近い、中学校そこそこ近い、ららぽーと海老名そこそこ近い、駅そこそこ近いところですかね。直床、気になる方もいるかもしれませんが、住む上での騒音は、お互いさまというところもあるのでは?海老名、厚木基地の関係で、戦闘機うるさいときあるしね。販売状況はわかりませんが(あと3部屋?)、検討されている方の参考になればと思います。
371: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-21 17:30:58]
>>369 マンション検討中さん

◯か×しか無いですかね…

直床は×とは言いきれないような…
ハイサッシも、そうじゃなかったら×と言う程極端に日当たり悪くなるのかと言われると、
?な気もします…

要は住みたい人の好みでどうとでも◯×は変わってくるんじゃないかなぁ…と…
372: eマンションさん 
[2017-12-21 18:38:09]
私も最後はバランスを考えてこのマンションにしました。

5.000万前後でパークやエビミラの80㎡相当か、
グレーシアの低層階70㎡相当で悩みました。

パークは残念ながらエビミラやグレーシアに見られるインパクトはありませんが、綜合的なバランスは悪くないと決意しました。
373: 名無しさん 
[2017-12-22 12:26:02]
>>372 eマンションさん
バランス良いですよね
374: マンション検討中さん 
[2017-12-23 04:29:40]
>>373 名無しさん

たしかに。
もっと早く気づけば部屋を選べたのに、と思ってしまった。
375: マンション検討中さん 
[2017-12-23 15:18:00]
>>368 マンション検討中さん
ワタシ(175㎝)の足でパークホームズの出入口の橋からJR海老名駅改札まで6分30秒、相鉄線 海老名駅改札まで10分でした。
動く歩道がそれなりに混雑していたので遅くなったと認識しています。
376: マンション検討中 
[2017-12-23 19:20:07]
>>375 マンション検討中さん
足早すぎでない?
相模線まで8分はかかるなぁ
377: マンション検討中さん 
[2017-12-23 20:32:39]
>>376 マンション検討中さん
GoogleMapの検索値と同じですねー
小田急までの検索値は11分
不動産表示はたいてい早いから足速くなければ自分で歩いてみないとですね
378: マンション検討中さん 
[2017-12-23 21:45:47]
>>376 マンション検討中さん

返信ありがとうございます。
グレーシアの近くの信号は青だったのでスムーズに進めました。
それだけです。早歩きはしていません。
379: マンコミュファンさん 
[2017-12-23 22:47:45]
>>378 マンション検討中さん
年齢や個人個人によっても歩く時間は変わりかかる時間も変わると思いますが、信号と動く歩道混雑次第では2〜3分位はWorstケースプラスして時間見た方が良さそうですね。
380: マンション検討中さん 
[2017-12-24 07:33:28]
>>379 マンコミュファンさん

動く歩道を使うより、デッキを普通に歩いた方がスムーズで時間も短縮できる時ありますしね。
381: マンション検討中さん 
[2017-12-25 13:42:58]
私も色々検討して、ここを選びました。
対エビミラでは、ハイサッシで開放感があったこと。
リーフィアタワーより、全体的に仕様が優れていたこと。
グレーシアタワーより、価格面でお買い得だと感じました。
382: マンション検討中さん 
[2017-12-25 16:10:00]
永住目的か、万一の売却を考えるかで、駅近タワーかパークエビミラを選択するかかわりそう。
永住ならここはいいんじゃないでしょうか。売却の場合はちょっと駅から遠いですね。
383: マンション検討中さん 
[2017-12-25 18:40:29]
>>381 マンション検討中さん

リーフィアの方が仕様高いでしょ、二重床二重天井だし免震構造。差は明らか
384: マンション検討中 
[2017-12-25 21:51:27]
マンション全体としてはリーフィアのほうが仕様いいかもしれないけどパークのほうが私は好みでした。買う層がちがうから各々好きな方買えばいいんじゃないでしょうか
パーク近くにコンビニできるといいですね
385: マンコミュファンさん 
[2017-12-25 22:04:34]
コンビニあれば幸せです。
だれか作って下さい
386: マンション検討中さん 
[2017-12-25 22:15:06]
>>383 マンション検討中さん
業界関係の者ですが、リーフィアがパークより仕様が良いと言うのには同意できません。
内装はもちろん、タワマンなのに非常に低い階高で、誰にでも分かるくらいのコストダウンマンションだと思います。モデルルームには梁、下がり天井が目立たない部屋を採用していましたが、図面を見るとお粗末な部屋が大半です
387: マンコミュファンさん 
[2017-12-25 23:10:42]
コンビニ+あとドラッグストア近くに欲しいです。

388: マンション検討中さん 
[2017-12-25 23:13:57]
>>387 マンコミュファンさん
グレーシアの近くにコンビニありますよね。めぐみ町ルートなら帰り道だと思います。
389: マンション検討中さん 
[2017-12-25 23:46:51]
>>386 マンション検討中さん
リーフィアに大袈裟なお粗末という言葉を使うのなら、パークはもはや秘境ですね。
390: マンション検討中さん 
[2017-12-26 00:07:24]
>>389 マンション検討中さん
え?
391: マンション検討中さん 
[2017-12-26 08:50:25]
>>386 マンション検討中さん
仕様は設備関係見ると、リーフィアの方がよいところあるが、総合的なバランスが悪い。一方でパークはそのバランスが良い。
力入れるところは入れて、抜くところはしっかりと抜く。

リーフィアが批判されているのは恐らくバランスが悪い建物に対して、多くの方が違和感を感じているから。
392: マンション検討中さん 
[2017-12-26 09:47:23]
>>391 マンション検討中さん
リーフィアがパークに勝るのは、二重床二重天井だけな認識で、他の仕様は全てパークが上ですよ。
パークが最高とは思いませんが、どうしてもリーフィアの仕様の低さを認めたくない人がいるようですね。
393: マンション検討中さん 
[2017-12-26 10:17:43]
>>392 マンション検討中さん

駅との距離が、違いすぎる。
394: マンション検討中さん 
[2017-12-26 10:35:37]
>>392 マンション検討中さん
駅からの近さ、駐車場、構造以外の共用部(ラウンジなど)のバリエーションはリーフィアの方が上です。
専有部についてはパークの方が上です。
395: マンション検討中さん 
[2017-12-26 11:46:36]
>>394 マンション検討中さん
それに加えて、住環境や三井ブランドなど、パークが上な部分がありますね。
396: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-26 13:36:52]
>>391 マンション検討中さん
全くその通りかと。
居住目的のダメ出しで、
リーフィアはバランス悪くダメ出し多くされ、
パークはバランス良いのでダメ出しされん。
パークの駅遠はいただけないが。
397: マンション検討中さん 
[2017-12-26 13:42:42]
>>395 マンション検討中さん

そうですよね、リーフィアも良い物件ですが、総合力ではパークに劣るといった感じでしょうか
398: マンコミュファンさん 
[2017-12-26 13:48:38]
パーク買いました!
住むのが楽しみですねー。

リーフィアはそもそも値段が高すぎて無理でした!笑
大体そんな人が多いのでは?
購買層が全然違うと思います!
自分は見合ったマンション買えて満足です!
399: マンション検討中さん 
[2017-12-26 14:13:13]
>>398 マンコミュファンさん

私も仕様を見比べてパークにしました!
末永く宜しくお願いします!
400: eマンションさん 
[2017-12-26 15:50:55]
パークについて素直な疑問です。

価格帯は設備の割にはいいと思います。
ただ共有施設がない割には機械式駐車場があるとしても維持費が少し高いのかな?と感じます。

他の新築マンションと比較しても維持費は妥当なとこなのでしょうか?

あとインターネット代も他より少し高いのは理由があるのでしょうか?

他は不満なところはなく、皆さんが言うようにバランスのとれたいいマンションだと感じます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる