大和ハウス工業株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレミスト大津ステーションレジデンス【(旧仮称)大津駅前プロジェクトってどうですか?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 春日町
  6. プレミスト大津ステーションレジデンス【(旧仮称)大津駅前プロジェクトってどうですか?】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-10-16 20:28:48
 

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/shiga/otsu/
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:南海不動産株式会社
売主:オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組 大阪本店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件名称 (仮称)大津駅前プロジェクト
物件の所在地 滋賀県大津市春日町303番
総戸数 197戸
総戸数追記 別途管理事務室1戸、店舗1戸、パーティルーム1戸、ゲストルーム1戸
販売戸数 未定
売主
大和ハウス工業株式会社
南海不動産株式会社
オリックス不動産株式会社
販売会社(取引態様)
(売主)大和ハウス工業株式会社
(売主)南海不動産株式会社
(売主)オリックス不動産株式会社
交通 東海道本線「大津」駅から徒歩1分
敷地面積 2,675.29m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上13階建
施工会社の名称又は商号 株式会社淺沼組 大阪本店
一戸当たりの専有面積 45.34m2~85.68m2
バルコニー面積 6.25m2~20.77m2
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 平成31年6月下旬予定
入居予定 平成31年8月下旬予定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯 未定
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
土地の権利形態 所有権
管理費・維持費 管理費/月額 : 未定
管理準備金/一括 : 未定
修繕積立金/月額 : 未定
修繕積立基金/一括 : 未定
駐車場空台数/月額 96台/未定 (タワー式)・別途店舗用26台(平面式)
駐輪場空台数/月額 197台/未定 (平面20台、スライド式177台)・別途店舗用40台(平面式)
バイク置き場空台数/月額 4台/未定 別途店舗用7台(すべてミニバイク置き場となります)
その他の費用 インターネット使用料/未定
販売予定年月 平成29年9月上旬予定
間取り 1LDK~3LDK
用途地域 商業地域
国土法・届出等 届出要
建築確認番号 第ERI-16022300号(平成28年6月17日)
今回情報更新日 平成29年3月3日
次回更新予定日 平成29年3月10日
物件についての問合せ先 (仮称)大津駅前プロジェクト販売準備室 0120-077-505
問合せ先営業時間・定休日 AM10:00~PM6:00(水・土曜日定休)

[物件名が決定したため、スレッドタイトルを修正しました。2017/3/23 管理担当]

[スレ作成日時]2017-03-06 10:45:14

現在の物件
プレミスト大津 ステーションレジデンス
プレミスト大津
 
所在地:滋賀県大津市春日町303番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大津駅 徒歩1分
総戸数: 197戸

プレミスト大津ステーションレジデンス【(旧仮称)大津駅前プロジェクトってどうですか?】

1254: 名無しさん 
[2018-02-20 12:29:01]
ここはヤフー板かw

駅3分と1分の違いとか猿でも分かるだろw
必死な奴は住宅ローン落ちくさいなw
1255: マンション投資家さん 
[2018-02-20 12:44:43]
>>1254 名無しさん

よくわかりましたね。大津のくせに与信が足りなくてローン落ちたからムカついて書き込んでます!
1257: マンション検討中さん 
[2018-02-20 12:55:15]
>>1254 名無しさん
大津駅1分と京都市役所前駅徒歩5分なら京都市役所前駅のマンションの方がいいけど。

1258: マンション比較中さん 
[2018-02-20 12:55:17]
>>1244 マンコミュファンさん
現場見てる?
大津駅前は官庁街。県庁や裁判所ばかりの所。
人が住む所じゃないから生活施設がほとんどない。
寂れた駅前と思ってる?
空地なんかないビル街だよ。
1259: マンション検討中さん 
[2018-02-20 12:59:55]
>>1258 マンション比較中さん

その割にはひと気が少ない。笑

ビジネス街なら昼間は人が沢山歩いていて食べ物屋も沢山無いとおかしいけどなあ。笑
1260: 匿名さん 
[2018-02-20 13:09:25]
大津駅前住んでますが平日昼間は結構人いますよ。
あと帰宅の頃とか。
1261: マンション比較中さん 
[2018-02-20 13:12:56]
>>1253
200ってあなたねえ。全197戸だし。でもいい部屋だけが売れた感じだから1/4くらいは残ってるかもね。
売りづらい部屋が売れてこそ人気物件だと思うしね。ここはそこまでの人気があるのかは微妙じゃないかなあ。
1262: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-20 13:14:40]
>>1260

平日ランチで行列のできるお店ってありますか?
1263: マンション検討中さん 
[2018-02-20 13:54:07]
大津駅は官庁街だから生活は不便だろ。
1264: 匿名さん 
[2018-02-20 14:07:25]
県庁所在地だからお情けで新快速とまるけど、本来なら唐崎レベルの駅(笑)
1265: マンション検討中さん 
[2018-02-20 14:21:23]
大津駅の最大の欠点は官庁街だからすでにビルがあり商業施設や生活に便利な商業施設ができる見込みない、そもそもこのマンションがエスタといウ商業施設が成り立たなくて再開発されたものだし草津の駅前に商業モール、百貨店、専門書店の大型店があるのと対照的にフレンドマートができるってのが現実。駅前に商業施設がフレンドマートって草津駅と比べると次元ではないよ。マジだよ
1266: ご近所さん 
[2018-02-20 14:24:24]
仰るとおりで大津の将来がとても心配です。
だから大津駅が享受できるように京都には頑張って発展していただきリニアも京都駅に持ってきてほしいと願っています。
1267: マンション検討中さん 
[2018-02-20 14:33:19]
大津駅は市街地が古すぎて難しい。商店街も空き家問題どうするか?古い建物は長屋とか今の法律で建て替えできなかったり、京都とかなら業者がまとめて買い取って再開発するけど大津では散発的にあっても基本ないだろし、そもそも高齢化が激しく住民にそんな気概ないだろうから将来性きびしいよ。大津市も認めてて何とか活性化させようとしてるけど無理でしょ
1269: 匿名さん 
[2018-02-20 15:15:05]
>>1267
ここは生活利便を重視するファミリー層よりもDINKSやペットと住みたい単身者が京都や大阪に通勤するのに新快速がすぐ乗れる便利さに惹かれて買った感じがするけどねえ。
まあいずれにせよ大津に住める人はリセールバリューなんて知らないんだろうなあ。笑
1270: マンション検討中さん 
[2018-02-20 15:15:47]
草津、栗東と大津では基幹産業の規模、数が違うから東レだけでは街の新陳代謝は上がらず住民の入れ替わりも少ないから将来性なら草津、栗東のがあるよ。大津駅は県庁が西大津あたりの市役所近くに移転して土地が空けば将来性抜群になるけど無理でしょ
1273: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-20 15:43:19]
琵琶湖が見えてかつ駅そばの物件なんて他になかったから欲しかったんだけどね。希望の最上階は結局抽選に外れて買えなかったかどさ。
琵琶湖が見えない他の部屋は興味なし。
1274: 匿名さん 
[2018-02-20 15:53:27]
>>1273 検討板ユーザーさん
眺望重視ならもっといい物件あるけどなあ。^^;

1275: 周辺住民さん 
[2018-02-20 16:01:10]

1260さんではありませんが、

大津駅近くで平日のランチで行列ができるお店というと『ラーメンひばり』と『肉食堂最後にカツ』があります。他にもあるかもしれません
1276: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-20 16:24:45]
>>1274 匿名さん

駅すぐで琵琶湖見えるとこって他ありました?あるならそこも買うので教えてください^_^
1277: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-20 16:31:19]
このまえ用事で県庁行った時は、近江ちゃんぽんは列できてたな。寒いし待つの嫌だから帰ったけど。
1278: 匿名さん 
[2018-02-20 16:46:56]
>>1277 口コミ知りたいさん
あれはあんまり美味しくないなぁ。チェーン店だし。
そこしか食べるところないんじゃない?

1279: 匿名さん 
[2018-02-20 16:53:42]
>>1276 検討板ユーザーさん
滋賀以外だよ。田舎にこだわる必要あるのか?笑

1280: 匿名さん 
[2018-02-20 17:08:58]
>>1279

具体的にどこだよ
1281: 匿名さん 
[2018-02-20 17:10:08]
>>1278

別におめえの好みなんて聞いてねえw
1282: 匿名さん 
[2018-02-20 17:15:53]
>>1280 匿名さん
京都なら鴨川。
大阪なら北浜や中之島。
神戸ならハーバーランド。
横浜なら北仲。
東京なら晴海や豊洲などのベイエリア。
水辺で眺望の良いマンションは他に沢山あるでえ。笑
1283: 匿名さん 
[2018-02-20 17:17:17]
>>1277
滋賀県民ってチェーン店でも行列つくりそうだな。(笑)

1288: マンション検討中さん 
[2018-02-20 18:04:12]
びわ湖虫というのはここら辺は大丈夫でしょうか?あと線路横というので鉄粉や砂の汚れはどうでなんでしょう。特にびわ湖虫にビビってます。
1293: マンション検討中さん 
[2018-02-20 18:36:11]
琵琶湖ビューってそない価値あんの?虫がすごいから後悔してるって聞いたけど?
1294: 周辺住民さん 
[2018-02-20 18:38:20]
>>1288 マンション検討中さん

びわ湖虫は来ます。小さいのやら大きいのやら。網戸で防げますし、家に入ってきてもうっとうしいだけで、朝には落ちているので、個人的には、それほど気にしてないです。床の掃除は必要ですが。

鉄粉はわかりません。
1296: マンション検討中さん 
[2018-02-20 19:21:02]
>>1294 周辺住民さん
琵琶湖虫に鉄粉、あと下のスーパーからゴキブリなんかも心配する必要があるんだろうか?

1300: 匿名さん 
[2018-02-20 20:23:04]
タワマンでもないマンションなのに良くも悪くも注目されてますねー。
最近では常に京都滋賀で上位に名を連ねてます。
どこも人気の物件はネガティブでどーしようもない発言が出てますけど、逆に人気な物件の証と思えば気持ち良いものです(笑)
1303: マンコミファンさん 
[2018-02-20 20:33:26]
>>1300 匿名さん
逆だよ。人気物件のスレはいじられることが少ないから。

1304: 匿名さん 
[2018-02-20 21:14:19]
要は
買った人 VS マンション買えない人
でしょ?
私は購入者じゃないけどね
1305: マンション投資家さん 
[2018-02-20 21:14:40]
ここに書き込みがあったら通知くるようにしてますからね。
もちろん買っていませんが。
1306: マンション投資家さん 
[2018-02-20 21:16:36]
>>1304

200室売れ残っているらしいから買った人など存在しませんよたぶん。
1307: マンコミュファンさん 
[2018-02-20 21:36:59]
>>1296 マンション検討中さん
>>1288 マンション検討中さん

一つ忘れてました。クモが多いです。あちこちで巣を張るので琵琶湖虫より厄介です。以前住んでた場所ではクモに悩まされることがなかったので驚きました
1308: eマンションさん 
[2018-02-20 23:24:43]
あれだけ不信感を与えた三菱の車でも売れるんだから、ここも買いたい人はいるんだろうし、売れるのでしょう。

ただ私的には、ここを買い得だと言ってる人の書き込みに興味があるくらいかな。

どこでも住めば都というし、買ってしまったなら、良いマンションライフを送って下さい。

いいマンションか、悪いマンションかは、好みの部分も多いし、人それぞれの主観なので、虫が多いのも自然豊かだと思ってしまえば、それはそれでいいんだしね。

ちなみに何故こんな今は興味もないマンション掲示板を見に来たかと言うと、去年の夏に、一番にモデルルームへ行き、買いを検討したという経緯があります。

私の価値観と金額が合わずに見送りましたが。
1310: 匿名さん 
[2018-02-20 23:55:14]
>>1309 匿名さん

購入者じゃないけど私も同意します
1315: 匿名さん 
[2018-02-21 08:11:54]
>>1308 eマンションさん

っで、どこ買ったの?
お前の三菱の車の話より、皆はそこの話を聞きたいのだよ。
そろそろ理解しよーよ。
1316: eマンションさん 
[2018-02-21 09:45:57]
コメントが反響あったようですね。

ちなみに私がここを見送って購入したのはプレサンスレジェンド六地蔵です。

同じ駅近でも京都市内なのでここより資産性大ですからね。

三菱の車買うよりトヨタを買う方がリセールバリューが良いのと同じですよ。
1317: 通りがかりさん 
[2018-02-21 10:26:41]
まぁ正論で生活が京都メインなら京都の物件探す方が絶対にいいよ。寝床にしても大津駅に物件買えばある程度は滋賀で生活するし行政関連は完全に滋賀だし。職場が滋賀でって人は草津辺りがいいだろうし、既出だけど大津駅は生活便利とは言えない訳で、むしろこのマンションのデベも大津を変えるとか宣伝してるから自覚もあるだろう。けどフレンドマートができても何も変わらんよ。笑
1318: 通りがかりさん 
[2018-02-21 10:33:41]
いくら京都市内といえど六地蔵に資産価値もとめるの?交通の便はよく便利なのは認めるけど主要駅への速さなら大津、草津のが早いし六地蔵って落ち目のとこじゃね?ヨーカ堂も撤退したし。今はフレマだっけ?
1319: 名無しさん 
[2018-02-21 10:42:28]
>>1316 eマンションさん

満足してても、六地蔵は京都だから資産性落ちないとか言わない方が良いと思うよw
1320: 匿名 
[2018-02-21 12:37:13]
>>1316 eマンションさん

自動車でいうトヨタは三井不動産や野村不動産、三菱地所みたいなブランドマンションデベロッパーの事を言うんだよ。
プレサンスこそ三菱自動車レベルなんじゃないの?
リセールバリューの有る京都市内のマンションとは中京、下京、上京、北、左京、東山の6区内を指します。
伏見区は郊外だから大津と同じ。
六地蔵も大津同様で2000-3000万台のマンションを探す層のエリア。
プレサンスレジェンドか何か知らないけど、ここのマンション同様でエリアアベレージよりも高いから新築購入価格よりもずっと安くしないと買い手不在になって次売るのが難しくなるだろうね。
1321: 匿名 
[2018-02-21 12:37:54]
>>1318 通りがかりさん
大津とよく似てたエリアだと思う。

1322: 評判気になるさん 
[2018-02-21 12:56:39]
資産価値を求めてマンションを購入してはいけません。皆さんは京都市に近いお住まいだから感覚が鈍ってるだけで京都市の今の不動産高騰が異常なんです。これは政府の外国人観光客を増やすというビザ乱発の影響です。
20年後30年後にマンションは修繕積立やら管理費でだけで3万、4万になります。さらに建物は古くなり
立替など検討しようにも住民の8割の賛成がないとできません。間違いないです。マンションを投資としてとらえてはいけません。売るにも売れないという状況になる可能性もあるのですから。一番の無難なのは駅徒歩圏内15分以内の戸建てです。これはタクシーの初乗り料金だいたい1.3キロ以内くらいです。これが一番無難な選択です。絶対にマンションで将来儲けようとしないでください。今が異常なんです。今は0金利で市中に金があふれてるんです。その金は一部の富裕層がためてますが。0金利政策が通常にもどれば確実に不動産の流動性はおちます。人口減少にくわえて投資としてとらえてはだめなのです
1323: 通りすがりさん 
[2018-02-21 13:01:54]
>>1321

大津と宇治市六地蔵の比較

大津と宇治市六地蔵の比較
1324: 匿名さん 
[2018-02-21 13:03:58]
>>1322
マンションで大損してそうだな。笑
1325: 評判気になるさん 
[2018-02-21 13:09:00]
>>1324
それでもマンションがほしければ70戸程度のマンションにするべきです。このような大規模マンションは大変です。200、300戸あるタワマンとか将来的に住民の意思疎通をどうするのか?できるのか?本当に謎です。またそのような物件を30年後とかに中古で購入するそうがいるでしょうか?資産価値として残したいなら改装や修繕、建て替えも自分の意志でできる戸建てにすべきです。それも駅から徒歩15分いないでないとだめです。
1326: マンション検討中さん 
[2018-02-21 13:16:56]
購入する人はモデルルームや綺麗な部分をみて判断するわけです。30年後に中古物件を見に来る人は新築の状態をみて購入するわでありません。イメージしてみてください現在、築30年のマンションにを高い金出して買いますか?それでも資産とか投資といわれるのなら売り抜けるタイミングは間違わないでください。10年はだめです。9年単位で売りぬけて次に住み替え。そうヤドカリが住まいをころころ変えるように。そしてわらしべ長者を目指してください。
1327: 匿名さん 
[2018-02-21 18:32:03]
>>1318 通りがかりさん
六地蔵と大津なんて目くそ鼻くそなんだし、どうでもよろしい!!^ - ^

1328: マンション検討中さん 
[2018-02-21 19:28:09]
>>1322 評判気になるさん
そもそも、滋賀県は京都や大阪と違って駅の数が少なく、生活に便利な駅近に一軒家が建てられるような整備された区画の土地はもうないと思います。
駅から離れた分譲地に家を建てるより、価値や利便性も考えた上で駅近マンションを検討しています。
可能なら一軒家希望なのでむしろそんな土地があるなら教えていただきたいですね。笑
マンションを購入したところでそんなに長く同じ場所に住もうとも考えていません。
1329: 匿名さん 
[2018-02-21 19:38:04]
>>1328 マンション検討中さん
そもそも滋賀に住もうと考えることがセンス良すぎ笑

1330: マンション検討中さん 
[2018-02-21 19:45:51]
>>1329 匿名さん

褒めてくれてありがとう(^^)
1331: 通りがかりさん 
[2018-02-21 20:05:16]
>>1329
滋賀で生まれ育って親の会社継いだ俺はどうすんだよ。東京で就職したけどこっち帰ってきてからのが生活らくだわ。二度と東京戻ってサラリーマンはしたくない。滋賀最高やで
1341: マンション検討中さん 
[2018-02-22 14:16:15]
ここで京都のカースト制度を見せつけらても
ただただ呆れるばかり。京都の人ってブランド意識が過剰すぎるんだろうね。
そんな皆が皆、京都に憧れてないだろ。また旅行社なんかのCMイメージを真に受けすぎなんじゃねーの
1342: 評判気になるさん 
[2018-02-22 14:41:03]
海外ツアーなんかで一緒のグループになった他府県の方と話た時に、「京都からです」って伝えると、一目置かれる事が多いよね。

やはり京都って国際ブランド都市だからね。^^
1345: ご近所さん 
[2018-02-22 15:26:44]
私は滋賀ですって言ったら反応なかった。。。
1346: 匿名さん 
[2018-02-22 15:36:46]
ツアーに参加して海外に行ってる地点でただの観光者みたいだけど、、(笑)
先ずは数か国語くらい喋れてから言ってね♪
出身地を「国際ブランド都市」と言いながら恥ずかしくない?
1348: 通りがかりさん 
[2018-02-22 15:50:38]
滋賀サクっと住めるのがいいなあ笑
1352: 匿名さん 
[2018-02-28 21:02:43]
これだけ駅と線路にひっついた物件を見たことが無いんですが、関西圏のJRの駅で他にありますか?今のひらけた空間の方が電車を待っている時落ち着きます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる