三菱地所レジデンス株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 三条油小路ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ザ・パークハウス 三条油小路ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-14 22:35:45
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-sanjo/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地 京都府京都市 中京区三条油小路町156番(地番)
交通
市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅(出入口6)より 徒歩8分、
市営地下鉄東西線「二条城前」駅(出入口2)より 徒歩7分、
市営地下鉄烏丸線「四条」駅(出入口22)より 徒歩13分、
阪急京都本線「烏丸」駅(出入口22)より 徒歩13分、
阪急京都本線「大宮」駅(出入口3)より 徒歩11分、
京福電鉄嵐山本線「四条大宮」駅(改札口)より 徒歩13分
総戸数 37戸
販売戸数 未定
駐車場 なし(但し、来客用(福祉対応)1台、サービス用1台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1LDK+S(納戸)~3LDK
専有面積 54.13m2~82.60m2
バルコニー面積 4.59m2~7.14m2
販売予定 平成29年8月下旬販売開始(予定)
完成日または予定日 平成30年6月上旬
入居(予定)日 平成30年7月下旬
敷地面積 921.18m2(売買対象面積)、916.95m2(建築確認対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造 地上5階建
用途地域 用途地域:商業地域
高度地区:第四種高度地区(15m)
防火地域:準防火地域
建ぺい率/容積率 建ぺい率:80% 、容積率:360%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 大末建設株式会社
建築確認番号 第ERI-16041859号(平成28年10月21日)、第ERI-17003527号(平成29年2月10日/計画変更)

[本文情報を更新しました 2017/3/1 大角]

[スレ作成日時]2017-02-28 20:48:22

現在の物件
ザ・パークハウス 三条油小路
ザ・パークハウス
 
所在地:京都府京都市中京区三条油小路町156番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩8分 (出入り口6より)
総戸数: 37戸

ザ・パークハウス 三条油小路ってどうですか?

126: マンション検討中さん 
[2018-07-05 05:40:56]
これからマンションの価格は暴落していくと言われているし、油小路の立地は売るの大変そう。
127: マンコミュファンさん 
[2018-07-05 08:00:34]
>>126 マンション検討中さん

メディアが騒いでる内は無いよ。
128: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-05 09:58:52]
7月3日付『京都新聞』によれば、全37邸のうち、すでに成約率8割だそうです。
平均価格は6000万円半ばといったところでしょうか。
今後も地価が上がって田の字地区にマンションが建ちにくいとなれば、
このマンションも資産価値減りませんね。
129: 通りがかりさん 
[2018-07-05 10:21:34]
>>128 口コミ知りたいさん
田の字を筆頭に、京都市主要6区で地下鉄徒歩7分圏内のマンションはリセールが保たれるだろうな。
130: 匿名さん 
[2018-07-05 14:30:11]
大手ブランドの駅徒歩5分マンションは、築2年くらいで既に中古価格が新築価格より1割上がっている。
131: マンション検討中さん 
[2018-07-05 14:50:11]
>>130 匿名さん
ここのように徒歩7,8分の場合は?

132: 周辺住民さん 
[2018-07-05 15:46:20]
烏丸御池は駅力が突出している。それが田の字地区。
田の字地区そのものがブランドだし、それに地所の
マンションであることが加われば、ここは安泰です。
133: 匿名さん 
[2018-07-08 10:40:04]
立地から考えると、
パークハウスの物件でこの価格はお買い得かもしれないですね。

現在販売されているのは2邸。これで最終期でしょうか。
2LDKなので、単身者かdinks用の物件かなと思いますがもう完売は目前ですね。
134: 匿名さん 
[2018-07-08 15:11:28]
二条城前駅って感じかな。烏丸御池駅の仲間に入れるのには離れ過ぎ。
135: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-09 14:17:16]
一月ころに見学に行って、先日また販売案内来てました。まだまだ7軒以上はうれのこっているみたいです。
マンションは立地が命。私はここ買うなら駅近くの中古物件買うという結論です。
買いたい人は買えばいいんじゃないかな❓
136: 買い替え検討中さん 
[2018-07-09 17:58:20]
君に言われなくても、買いたい人は買うのでご心配なく!
137: 匿名さん 
[2018-07-11 22:27:21]
順調に売れているようですね。
阪急と地下鉄も利用出来て便利な立地なので当然でしょう。
物件概要で見ると現在2戸販売中ですが、
プランの掲載を見ると、あと4邸はあるような感じです。
どのプランが残っているかご存知の方いらっしゃいますか?
138: 名無しさん 
[2018-08-09 19:04:57]
施工業者さんは施工ミスが多すぎるとあるサイトであったのですが心配です
139: 匿名さん 
[2018-08-09 19:34:55]
マンコミュ見ると、かなり杜撰なことが書かれていますね。
東京オリンピック前で、三菱地所も他の施工会社を押さえられなかったのかな。
140: 通りがかりさん 
[2018-08-12 08:56:37]
残り1戸?
141: 匿名さん 
[2018-08-13 19:37:30]
今の先着は1戸みたいです。
休み明けから最終期をするのでまだいくつかあると思いますよ。
142: 匿名さん 
[2018-08-18 06:29:48]
不動産ってお盆の時期にも見学に行けたところは、売れたりしているようです。やはり、家族全員が揃ってお休みの日にマンション見に行く人は多いみたいです。

14日か15日のほか、17日の昨日もUターンラッシュで混雑していました。お盆休み、金融業もお休みなかったりしますけど、マンションショールームは場所によって長期休暇だったり休みなしだったりするんですよね。

あと1戸だそうで、完売になると購入者も喜ぶんじゃないでしょうか。
143: マンコミュファンさん 
[2018-08-18 17:40:33]
きみは傍観者?
144: 名無しさん 
[2018-09-12 22:33:53]
こないだ案内がきました。売れ残ってるようですね。
やはりこのタイミングでこの価格は強気すぎましたか。

個人的には好きな場所ですが、
子育て世帯には学区、雰囲気ともに決め手に欠け
DINKSには刺激が少なく
セカンドにはアクセスが微妙というところでしょうか。

京都のホテル建設ラッシュも落ち着き、やや過剰供給のようですし
マンションのデベも落ち着いてくるでしょう。
145: 匿名さん 
[2018-09-17 09:13:31]
間取りを見ると、ごくごく普通で低層階マンション。
周辺の道は狭くて、土地がなかったのか駐車場もなし。
最寄り駅が近いかというと、阪急も地下鉄も割と離れている立地。
パークハウス物件で、安心はできるとはいえ、
この条件でこの価格帯はちょっと高すぎるように思いました。
どの層がターゲットなのかわからず、購入の決め手には欠けている感じです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる