三菱地所レジデンス株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 三条油小路ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ザ・パークハウス 三条油小路ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-14 22:35:45
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-sanjo/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地 京都府京都市 中京区三条油小路町156番(地番)
交通
市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅(出入口6)より 徒歩8分、
市営地下鉄東西線「二条城前」駅(出入口2)より 徒歩7分、
市営地下鉄烏丸線「四条」駅(出入口22)より 徒歩13分、
阪急京都本線「烏丸」駅(出入口22)より 徒歩13分、
阪急京都本線「大宮」駅(出入口3)より 徒歩11分、
京福電鉄嵐山本線「四条大宮」駅(改札口)より 徒歩13分
総戸数 37戸
販売戸数 未定
駐車場 なし(但し、来客用(福祉対応)1台、サービス用1台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1LDK+S(納戸)~3LDK
専有面積 54.13m2~82.60m2
バルコニー面積 4.59m2~7.14m2
販売予定 平成29年8月下旬販売開始(予定)
完成日または予定日 平成30年6月上旬
入居(予定)日 平成30年7月下旬
敷地面積 921.18m2(売買対象面積)、916.95m2(建築確認対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造 地上5階建
用途地域 用途地域:商業地域
高度地区:第四種高度地区(15m)
防火地域:準防火地域
建ぺい率/容積率 建ぺい率:80% 、容積率:360%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 大末建設株式会社
建築確認番号 第ERI-16041859号(平成28年10月21日)、第ERI-17003527号(平成29年2月10日/計画変更)

[本文情報を更新しました 2017/3/1 大角]

[スレ作成日時]2017-02-28 20:48:22

現在の物件
ザ・パークハウス 三条油小路
ザ・パークハウス
 
所在地:京都府京都市中京区三条油小路町156番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩8分 (出入り口6より)
総戸数: 37戸

ザ・パークハウス 三条油小路ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2017-09-12 22:05:19]
Gタイプ 78.29平米
Gタイプ 78.29平米
42: マンション検討中さん 
[2017-09-13 10:49:12]
三条商店街があるから買い物は便利なんではないでしょうか?
43: 通りがかりさん 
[2017-09-13 12:50:57]
主な買い物場所は、三条商店街、フレスコ、八百一、大丸かな。
自転車があればどこにでも行けます。
44: 匿名さん 
[2017-09-14 21:16:54]
ウォークインクローゼットがとても広い!
この広さがあれば、洋服だけでなくて季節のものなど
日常であまり使用しないものも片づけておけるかなと思いました。

乗り換えればいいだけの話ですが、
最寄りの駅が地下鉄ではなく、阪急だったらもっと良かったかも。
45: 匿名さん 
[2017-09-21 16:48:25]
B、C、D、Fタイプも公開してほしい。〇/ ̄\_
46: 匿名さん 
[2017-09-26 22:47:50]
アウトポールなのは良いです。
狭い部屋でも柱が出ているのとそうでないのとは大きな違いがあると思うのです。

Aタイプは54.13㎡しかないけれどコンパクトなりの良さもあるような気がします。
バストイレが隅の方にまとまっているのでしっかり換気扇を回しておけば湿気が部屋に回ってこないのではないかと思います。
一人暮らしなら十分な広さではないでしょうか。
二人か小さいお子さんと三人くらいまでなら大丈夫かなと思います。
47: 匿名さん 
[2017-10-08 13:42:54]
地下鉄の駅が近いので、京都駅まですぐにでられて便利の立地にあると思います。
好立地であるため注目している人が多いはず。

45さんも書かれていますが、
出来れば全種類のプランをホームページで紹介してほしいです。

ある程度情報を見てから見学に行く人が多いとはずですので
情報の出し惜しみはしないでほしいかなと思います。
48: 通りがかりさん 
[2017-10-11 12:20:11]
京都駅にすぐ行けるという理由で注目してる人は少ないと思いますが。。
49: 匿名さん 
[2017-10-13 10:09:59]
今ホームページで紹介されている間取りが
来月から販売予定の間取りなのでしょうね。
モデルルームに行ったり、資料請求をすれば
全種類の間取りを見せて貰えるんだろうなと思います。

駐車場は無しになってますが、自転車置場のことは書いてませんね。
建物に関しての情報も少ないですね…
50: 匿名さん 
[2017-10-23 10:44:51]
アウトポールだと、家具の配置も楽だっていいますよね。
個人的にはアウトポールじゃなくても家具をパズルのようにして置けば問題ないような気がするんですが、やっぱり住んでみると違うっていいます。

Aタイプの2LDKもあって、老後の夫婦2人、2人夫婦にも住めるのかなと思ったりしました。

京都は京都駅より四条烏丸の方が人気かもしれないです。阪神へ行くなら四条烏丸経由で行っている人が多いと思いますので。
51: マンション比較中さん 
[2017-10-30 22:24:38]
「平成29年11月中旬販売開始(予定)」

だそうです。

高くても当たり前の立地だからなあ。
52: 匿名さん 
[2017-11-11 17:06:38]
京都市内で住むことを考えたら、中京区か上京区あたりが
治安も悪くなくて、校区の評判も良いのでいいかなとは思いますが
その分も価格もいいので悩むところではあります。

ココは最寄りの駅が離れていることもあり、
価格が高いのてあれば無理してまで・・・とは思うかも。
53: 周辺住民さん 
[2017-11-24 11:16:12]
価格が一部出ましたね。この立地では高過ぎです。まぁ買い手が付けばそれが相場ということになるんですが。。
54: 坪単価比較中さん 
[2017-11-24 14:56:18]
>>53 周辺住民さん

確かにシエリア京都四条烏丸くらいの値付けをしないと高く感じる立地だよな。

55: 周辺住民さん 
[2017-11-24 21:19:57]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
56: 匿名さん 
[2017-11-27 19:14:12]
11月中旬販売開始だったのですか?すでに第1期1次・2次連続登録完売御礼が出てますね。価格はいかほどだったのでしょう、で、何戸売れましたか?
第1期3次はたった1戸だそうで、部屋番号も出ていて、2階だそうで。立地の相場はよく知らないですが、広さから考えてもちょっと高いなと思います。60㎡以下で、2LDK、ひと部屋は開放してリビングにしてしまいたい感じの間取りに思えます。
57: 匿名さん 
[2017-12-07 20:11:04]
既に販売開始されているようですが、
ホームページを見るとプランが2つ記載されていました。
Hタイプは、部屋の配置も面白く面積が広くて使い勝手よさそうな感じです。
阪急がもう少し近ければ良いなとは思いますが
地下鉄や嵐電も乗ることが出来るって交通便はすごく良いのかなと思いました。
58: 匿名さん 
[2017-12-07 21:33:34]
掲載されている2プランは同じですよね。。
適当すぎる…
59: 匿名さん 
[2017-12-14 21:00:21]
公式サイト治りましたね。
60: 匿名さん 
[2017-12-14 21:58:03]
デザインやモデルームを見せないのは何なんだ...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる