野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東池袋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. プラウドタワー東池袋
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-04-27 00:26:02
 削除依頼 投稿する

東池袋五丁目地区 第一種市街地再開発事業についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/higashiikebukuro/

売主:野村不動産株式会社
設計者:前田建設工業株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
住所:東京都豊島区東池袋五丁目4000番(地番)
延べ床面積:約14,740㎡
交通:有楽町線 「東池袋」駅 徒歩5分
   山手線 「池袋」駅 徒歩15分
   丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩9分
   山手線 「大塚」駅 徒歩11分
   有楽町線 「池袋」駅 徒歩14分

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
プロジェクト発表会や事前案内会は選別があることは一般的【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9576/
お便り返し その83「マンションマニアが山手線内側で買うならここ」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11383/
山手線内側で狙い目のエリアは池袋・東池袋【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13384/
プラウドタワー東池袋 2024年2月時点の相場 東京国際大学池袋キャンパスの学食でランチ【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61776/

[スレ作成日時]2017-02-28 14:49:22

現在の物件
プラウドタワー東池袋
プラウドタワー東池袋
 
所在地:東京都豊島区東池袋五丁目4000番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩5分
総戸数: 132戸

プラウドタワー東池袋

2051: 匿名さん 
[2019-02-23 08:43:20]
81号線は延期されたたから来年じゃないよ
2052: 通りがかりさん 
[2019-02-23 10:06:45]
こんなのありました!

http://higasiike81.starfree.jp
2053: 評判気になるさん 
[2019-02-23 10:31:55]
>>2048さん
情報ありがとうございます。眺望良さそうなので、現地見ると売れるんですかね。

入口のお花、生花じゃないのはちょっと驚きましたが、内覧時の嬉しい気持ちを長く飾れるから造花もありかなと思いました。
2054: マンション検討中さん 
[2019-02-23 19:05:20]
今週末の現地モデルルーム予約もかなり埋まってるみたいだから、一気に売れそうだね。迷ってる人いるなら、決めた方がいいかもね。
2055: 検討中 
[2019-02-23 20:57:23]
>>2054 マンション検討中さん

完成在庫なしで完売しそうですね。後続物件と比べる人も多いけど、差別化出来たことが良かったね。でも、こんなにニーズ強いと、いよいよ都心マンションを普通のサラリーマンが気軽に買えると時代はもう来ないかもね。。
2056: マンション検討中さん 
[2019-02-23 21:06:39]
後続タワマンでは1億円以下の70平米3LDKの部屋はほとんどないだろうから、このあたりではこの物件が庶民が買える最後のマンションだろうね。
2057: 匿名さん 
[2019-02-23 21:41:17]
>>2047 検討中さん

マンマニは幕張では?
2058: マンション検討中さん 
[2019-02-23 23:13:56]
>>2057 匿名さん
幕張は竣工や内覧会の時期が異なるでしょ。
それにスペック的に幕張はない。
2059: 周辺住民さん 
[2019-02-23 23:16:50]
東池袋の賃貸マンション(プラウドタワーよりはるかにJR池袋駅近)に仕事&宿泊用のオフィスを持っている者です。今日もでしたがもう何度も、このマンションのチラシが郵便ボックスに入ってきてます。マンションデベロッパーは販売状況によっては、数度に分けて分譲の売り込みをする場合がありますね。
2060: 周辺住民さん 
[2019-02-24 00:01:22]
サンシャイン側から見たときに、吹き付けっぽい外壁が安っぽく感じました。
遠目から見ると、ちょうど手前の古いマンションの外壁と似たような印象です。
低層階のタイル張りの部分はとても良い感じに見えるので、ちょっと勿体無いなと。
サンシャイン側から見たときに、吹き付けっ...
2061: 周辺住民さん 
[2019-02-24 00:12:48]
あそうそう、これでしたか。手前に荒川線が走っていますかね。なかなかここまで歩く用事がない。。。

どうしてもこの立地だと、JR池袋駅までの距離の遠さが気になります。リタイヤしてそんなこと関係ない!、という人もいるでしょうが。
2062: 匿名さん 
[2019-02-24 00:23:59]
そんなに焦らなくても
価格はそんなに上がらないかもよ
最近の販売価格は抑えてきている
2063: 匿名さん 
[2019-02-24 00:28:10]
>>2060 周辺住民さん

そちらの写真見ると、明らかに容積率緩和の特例受けた特殊物件と見えますね
2064: 周辺住民さん 
[2019-02-24 00:29:33]
その通りですね。他のマンションのチラシも入ってきますが、良くて頭打ち、若干下げ気味と言うところが正しいでしょうか。ここ数年の都内の分譲価格はべらぼうでした。下がって当たり前じゃないかなと思ってます。
2065: マンション検討中さん 
[2019-02-24 00:48:36]
東池袋は再開発予定が見えているわけだから、後続マンションがここより価格下落するわけないでしょ。駅直結でここより安かったら大抽選会になるよ。
2066: 周辺住民さん 
[2019-02-24 01:01:38]
駅直結とは、どの駅のことですか? 東池袋駅直結なら、ある程度人気は出るでしょうね。しかし重要なのは、池袋駅までの距離・時間と思いますね。
2067: 匿名さん 
[2019-02-24 01:03:56]
コスト上昇分は真っ当な値上げですね

同じマンションが2年後に販売されたとした時に
20パーセントとか上昇するかと言えば もうそんなに上がらないのではという意味ですよ

スミフ商法とか異常ですよ
2期から値上げとかね
2068: マンション検討中さん 
[2019-02-24 01:21:54]
東池袋エリアのマンションを求める人は、池袋の利便性と文京区の落ち着きの両方を求めていると思う。特にファミリー層は。

池袋駅までの距離が全てではないでしょ。
2069: マンション検討中さん 
[2019-02-24 01:38:17]
ガラス張りのエントランスがいいですよね。
ガラス張りのエントランスがいいですよね。
2070: マンション検討中さん 
[2019-02-24 01:40:22]
81号線沿いの並木。
81号線沿いの並木。
2071: マンション検討中さん 
[2019-02-24 01:45:09]
文京区側から。垂直の黒のラインがいいですね。
文京区側から。垂直の黒のラインがいいです...
2072: マンション検討中さん 
[2019-02-24 01:47:34]
エントランス前のソメイヨシノ。
エントランス前のソメイヨシノ。
2073: マンション検討中さん 
[2019-02-24 01:53:16]
この角度、やっぱかっこいいですよね。
この角度、やっぱかっこいいですよね。
2074: マンション検討中さん 
[2019-02-24 01:55:20]
連投すみません。。これで最後。
連投すみません。。これで最後。
2075: 匿名さん 
[2019-02-24 08:12:06]
>遠目から見ると、ちょうど手前の古いマンションの外壁と似たような印象です。
そのマンションは最近大規模改修をして同じように外壁がピカピカだからでは?
2076: 匿名さん 
[2019-02-24 08:19:29]
直結のニュース
https://www.jutaku-s.com/news/id/0000025715

池袋駅までの距離?
駅まで歩いて5分だともろ繁華街なので、むしろ1駅隣りの直結に住んで、
傘要らずで乗車2分で池袋駅にアクセスするほうが100倍良いのでは?
池袋駅の地下通路の大混雑も、東池袋駅で車両の前寄りに乗ればすぐ芸劇側へ、
後ろ寄りに乗ればすぐ西武側へ。
2077: 匿名さん 
[2019-02-24 09:20:19]
サンシャイン60から
サンシャイン60から
2078: 通りすがり 
[2019-02-24 11:54:38]
>>2077 匿名さん

山手線内マンション検討してますが、ここ中々良いね。繁華街まで徒歩圏で、一定の自然やゆとりがあって、山手線内では最早あまり見かけない立地だね。中階層以上は永久眺望なんじゃない?金額も1億前後だから、そこまで高くないし。残念なのは残りが限られること。新築マンションは完成したもの確認してが1番安全だけど、それでは遅い場合が多いのが残念。
2079: 周辺住民さん 
[2019-02-24 12:14:19]
>2069-74
画像を見ると、やはりより池袋方向の周辺と違って、ゆったりしている雰囲気を感じます。そこはいいですね。

後は、再開発地域に眺望を妨げる建物ができないかは懸念事項ですね(反対側もですが、こちらはおそらくしばらくは大丈夫でしょう)。
2080: 周辺住民さん 
[2019-02-24 12:28:49]
>2076
「1駅隣りの直結に住んで、 傘要らずで乗車2分で池袋駅にアクセス」
は?、それここ(プラウドタワー)のことじゃないでしょう? エアライズやアウルタワーのことじゃないですか。私も若干東池袋駅のほうが近いですが、IC運賃で片道165円がもったいないし(ケチですいません)、途中で食料など生活用品もふんだんに買えるので池袋駅をもっぱら使ってます。

交通へのアクセスは最重要要素の一つなので、利用される人(子供さんや高齢者もいるでしょう)の足で実際に、「家のドアから利用する駅のホームまで」の徒歩時間を確認することです、都市部の駅は入り口からの通路が長いですから。ちなみに私の賃貸マンションは公称8分ですが、家のドアから山手線ホームまでは平均14分かかります。
2081: 匿名 
[2019-02-24 13:38:44]
たぶん価値観の違いでは?ここに住む人は池袋駅近くに住むという感覚ではないんではと思います。主要駅の繁華街に住みたい人もいるし、そうじゃない人もいますよね、きっと。池袋駅至近が良ければ、西口に今後出来るタワーとかが良いんじゃないかと思います。
2082: 周辺住民さん 
[2019-02-24 14:02:15]
確かに。東池袋側は、サンシャインエリアまでの流れを外して駅から少し離れれば閑静です。私の部屋の窓からもサンシャイン60が至近に見えますが静かで繁華街という雰囲気ではありません、それが西でなくこちら側を選んだ理由です。

退職後である、通勤・通学で家族がJRなどを使わない、将来にわたって賃貸の予定が全くないとかであれば、ここは良い選択ですね。
2083: マンコミュファンさん 
[2019-02-24 14:04:56]
2076さんは、周辺住民さんはこのプラウドタワーは検討の上候補から外されたんでしょうから、後発はどうですか?という趣旨で書かれたんじゃないですかね。

うちはライフイベント的にこのタイミングで引っ越したかったのと、文京区にも憧れがあったけど少し手が届かず、保活的に豊島区に魅力を感じてこちらにしました。池袋より大塚駅が近いので、池袋駅にはたまにしか行かないと思います。
皆さん、保育園はいかがでしたか?
2084: マンション検討中さん 
[2019-02-24 15:41:01]
>>2077 匿名さん
上から見ると立地の開放感をより感じられますね。防災公園は3.2haあれば理想でしたが、1.7haでも十分広い!手前の整備された部分が大学の敷地ですね。それにしても右手のアウルでかい…。


2085: 匿名さん 
[2019-02-24 17:20:15]
皆さん色んな観点から検討されていますね。
私は以下理由からここに決めました。優先順位は上から順です。
・今低層階で日当たり悪いので眺望と日照が欲しい
・山手線内側に人生で一度は住んでみたかった
・交通利便性が良い
・公園が近い落ち着いた住宅街

資産性求めるならアウル、エアライズの直結物件を選ぶべきでしょうが、新築に住みたかった

2年後竣工予定の野村駅直結はいいと思うが後2年待てなかった

こんな感じです




2086: 匿名さん 
[2019-02-24 18:23:08]
>>2080 周辺住民さん
はい。直結物件の話ですよ。
だから直結物件のURLを貼ってるわけで。。
直結は高額、だから、ここはお買い得で今の内だ、という話です。
2087: 周辺住民さん 
[2019-02-24 21:07:12]
なるほどそうでしたか、やっと理解しました。東池袋駅周辺も、にぎやかになりますね。
2088: 匿名さん 
[2019-02-24 22:43:58]
ヴァンガードも良い物件ですし、イーストプレイスも。
254号はドラッグストア、定食屋、マイバス、マルエツプチ、ラーメン屋、うどん屋、
たとえ駅から離れてても、街道には色々あるので便利ですよね。
この木密エリア物件も、都電側道の81号が開通すれば色々できるでしょう。
2089: 匿名さん 
[2019-02-25 07:11:43]
平日の出勤には東池袋駅を利用。休日に用事があれば池袋駅周辺まで散歩。生活的にまったく困らないので、補助81号線は抜け道的に使ってもらって、ある程度静かなままがいいなぁ。
2090: 匿名さん 
[2019-02-25 12:39:46]
>>2078

2077です。
中層階以上は余程のことがないかぎり眺望は確保されるかと思います。部屋の中のスペックもいいですよ。先日この掲示板に書かれていましたが、中層階で地権者さんの売り住戸もあるみたいです。



2091: マンション検討中さん 
[2019-02-25 13:59:59]
最近低層階を買いました。
下と上の単価差がさほど無かったようなので、それであれば高仕様のプレミアムフロアで眺望も陽当たりも取りたかったのが本音ですが、遅かったです。でも低層も陽当たりに関しては問題なさそうだし、最悪内装は後からいじれるので、そこは自分なりに納得しました。通常フロアの仕様は可もなく不可もなくという印象です。階高3.3と天井高2.6は良いですね。梁の影響も割と少なくて良い物件だと思います。
2092: 職人さん 
[2019-02-25 15:04:35]
>>2091さん
低層階とプレミアムフロアだと、同じ間取りで1000万以上単価差があったと思いますよ。間取りにもよると思いますが、9階までは50万円前後刻みでしたが、私が知る限り10階から数百万上がっていました。
すべてのお部屋ではないのかもしれませんが、年末から値引きもあったようなので、最近低層階買われた方は正解なんではないでしょうか。
2093: 匿名さん 
[2019-02-25 20:07:06]
先着順残り6個になりましたね。最終期って出てくるのかなぁ、、?
2094: 匿名さん 
[2019-02-25 22:24:14]
>>2093
残り数戸で入居間近なら最終期を設定する意味はないような気がししますがどうなんでしょうか。

2095: 匿名さん 
[2019-02-25 22:49:36]
>>2093 匿名さん

ここも完売間近ですか・・・・・実物内見して販売加速した感じだね
2096: 匿名さん 
[2019-02-25 23:33:40]
現地モデルルーム行った方がいいですね!
2097: 匿名さん 
[2019-02-26 01:59:16]
なんだか、ここの掲示板、残りわずかだと言って、あおって、どうにか買わせようというレスにしか見えないのは、
気のせい?(笑)
東池袋、これから数年間で、駅直結マンション大量に供給されますからね。
ここが、マンション単価のピークだったと後に語られる可能性もありますね。
2098: 通りがかりさん 
[2019-02-26 04:30:05]
煽られたくらいで億の買い物できるんなら、羨ましいけどなぁ。
2099: 匿名さん 
[2019-02-26 06:41:23]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2100: 名無しさん 
[2019-02-26 07:37:29]
まっ計画通りいくかは分からんしな、役所のやる事だし
2101: 匿名さん 
[2019-02-26 07:44:05]
もう、駅直結以外価値ないだろ。
小石川パークタワーは天下無双だよ。
2102: 匿名さん 
[2019-02-26 08:17:45]
>>2101
まあ、人それぞれ地縁がありますからね。
資産価値だけで比較したらパークコートなんでしょうけど、それだけじゃないですからね。DINKSならまだしも、地縁のないエリアに家族とともに引っ越すのは何かを犠牲にしないといけませんし。

2103: 匿名さん 
[2019-02-26 08:53:26]
坪単価で100万以上違うんじゃないの。購入層が被らない。
2106: 匿名さん 
[2019-02-26 09:36:12]
どこの話?
小石川パークタワーって築20年近いマンションで駅直結ではないが。
パークコート文京小石川ザタワーの話だよね。正確にいきましょう。
2107: マンション検討中さん 
[2019-02-26 10:12:00]
パークコート小石川の坪500以下って60平米台の低層階しかないじゃん。73平米だと520以上、高層エレベーターの24階は560以上。普通に坪100万くらい違ってくるよ。当然購入層も違うし、そもそも趣向が違うでしょ。こちらを投資目線で買うというならセンスがない。実需なら全然ありだと思うけど。

ちなみにここはもう申込ベースでは完売してるから残りはゼロだよ。全てキャンセル待ち。棟内モデルルーム予約しようとしても空き無しで全て問い合わせオンリーなってるでしょ。実際電話すればわかるよ。
2108: 周辺住民さん 
[2019-02-26 10:43:16]
駅直結なら確かに「パークコート文京小石川ザタワー」でしょう。こちらはこちらで、白山通りと春日通り(特に前者)の騒音が気になります。周辺も閑静とは言い難いですね。

居住する人の重視する点はそれぞれですので、一概には決められないと思います。
2110: マンション検討中さん 
[2019-02-26 11:51:41]
完売間近ですね。
販売期間が短い割に順調に売れた印象です。
後続物件は坪500万前後になると思われるので、そこで初めてパークコート小石川と比較できますね。

こことパークコート小石川を比較するのは、購入層も購入目的も違うので建設的ではないように思います。
2111: 匿名さん 
[2019-02-26 12:46:34]
申込ベースで完売ですか!
年末から動いて良かったです。
棟内モデルルーム見たら売れるのわかりますね。
2113: 匿名さん 
[2019-02-26 13:08:08]
[No.2104~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2114: 周辺住民さん 
[2019-02-26 13:32:10]
都電荒川線が、プラウドタワー東池袋の真ん前(池袋側)を走っています。念のため。
2115: 匿名さん 
[2019-02-26 13:51:45]
>>2114 周辺住民さん

この前、現地モデルルームに行って、都電の影響確認してきました。このマンション、2重サッシで1種換気だから、全く外の音聞こえませんでしたよ。都電に懸念持たれてるなら、1度現地に行かれることをお勧めします。現地に行かないと分からないこと多いですよね。
2116: 匿名さん 
[2019-02-26 13:54:09]
そこまで騒音対策が必要なマンションなんですねー。
小石川は静寂な環境でした。
2117: 匿名さん 
[2019-02-26 13:55:54]
>>2116 匿名さん

逆だと思います。高級マンションだから出来る仕様と感じました。
2118: 匿名 
[2019-02-26 14:38:25]
窓開けてても、都電の音なんてほとんどしんせんよ。
それより、駅直結でも高速のに近い方が騒音や排ガスが酷いです。
2119: 匿名 
[2019-02-26 16:02:49]
マンションの立地は、以前になにが建てられていたかも重要なポイントです。
以前は住宅地ではないような場所は要注意です。家も建たない立地ということです。
工場跡地や幹線道路沿いにマンションが多い理由は戸建てでは売れない立地という事。
つまり人が住めるような場所ではなかったという事です。
プラウドタワー東池袋は戸建てで長年人が住んでいる環境。安心です。
2120: 周辺住民さん 
[2019-02-26 16:03:44]
野村のプラウド・・・・・床スラブの厚さにご注意を
2121: 匿名さん 
[2019-02-26 16:20:38]
>>2120 周辺住民さん

275?300でしょ、ここ?かなり優秀じゃない?
2122: 匿名さん 
[2019-02-26 16:32:02]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2123: 匿名さん 
[2019-02-26 18:47:13]
窓開けても静かですね。二重サッシにしなくても問題なさそうな印象。
2124: マンション検討中さん 
[2019-02-26 18:53:12]
ここのスラブ厚はかなり優秀だね。
そのあたりはおそらく後続タワマンにはない価値になるんじゃないかな。
2125: 周辺住民さん 
[2019-02-26 21:35:43]
都電荒川線もうるさくないみたいだし、加えて23時過ぎは走行しない。皆さんの情報&地元在住としてはプラウドタワー東池袋は、閑静という点ではかなり優秀だと思います。
2126: 匿名さん 
[2019-02-26 23:03:35]
ここは、色々な意味でバランスの取れた、噛めば噛むほど味わい深い物件な気がしてきました。
内覧会で指摘した事項の確認会で再度入室できるのが楽しみです。
2127: マンション検討中さん 
[2019-02-26 23:54:56]
ここのマンションのバルコニーの隔て板は、コンクリートですか?
2128: 匿名さん 
[2019-02-27 00:17:35]
天井ぺラボーですよ。
2129: 匿名 
[2019-02-27 12:04:39]
野村不動産のホームページ以外の広告は、削除されています。
1年かからず、完売ですね。
2130: 匿名さん 
[2019-02-27 12:18:45]
>>2129 匿名さん

最近ではまれに見る良いマンションでしたね
2131: マンション検討中さん 
[2019-02-27 12:24:38]
天カセエアコンもないみたいだし、単価はそこそこするけど普通のマンションってイメージ
普通未満のマンションが多くなってるという意味で貴重な方なのかもしれないけど
2132: 匿名さん 
[2019-02-27 12:32:04]
>>2129 匿名さん

完売ですか!ほんと購入できて良かった!

2133: 検討中 
[2019-02-27 12:37:09]
>>2132 匿名さん

色々とネガティブなことを言う方はいますが、販売実績という事実が実証していますね
2134: 通りがかりさん 
[2019-02-27 12:43:21]
この掲示板は検討時から見続けてきました。
当初は価格が高いかなと感じたものの、たいした煽りや荒らしを受けることもなく、淡々とレスを伸ばしていきましたね。目に見えて分かりやすい物件ではなく、地味に優等生な物件といったところでしょうか。見た目は背の低いイケメンで、中身は小マッチョな感じかな。比較対象となる物件が他になかったので淡々とレスが進んでいったのかもしれません。
完売と聞いて感慨深いものがあり書き込ませていただきました。
2135: マンション検討中さん 
[2019-02-27 22:12:19]
年明けからの販売スピードはなかなかでしたね。
まさか3月までもたないとは思いませんでした。
完売おめでとうございます。
2136: 周辺住民さん 
[2019-02-27 22:57:05]
野村のパンフレットでは見逃していました。有楽町線東池袋駅が至近ですが、JR大塚駅そして丸ノ内線新大塚駅も十分実用と思います。勿論都電向原駅もあります。
これも人気が出た要素かもしれません。
2137: 職人さん 
[2019-02-28 03:11:41]
完売したの?、
次のプラウドタワー東池袋パート2
ほぼ、駅直結だけど、目の前の高速、騒音、排ガスが厳しそうで
どういう、対策するのかな?

2138: マンション検討中さん 
[2019-02-28 12:22:11]
値引なく完売?
2139: 通りがかりさん 
[2019-02-28 12:25:29]
>>2137
申込ベースで完売したみたいですよ。
高速側サッシの防音等級あげるくらいじゃないですかね?

2140: 通りがかりさん 
[2019-02-28 12:28:37]
>>2138 マンション検討中さん
棟内見れば定価でも売れるでしょうから値引きは気持ち程度ですかね。真相はわかりませんが。

2141: マンション検討中さん 
[2019-02-28 14:54:39]
値引きではなく、インテリアオプション程度でしょう。
2142: 匿名さん 
[2019-02-28 17:13:59]
やっぱり小石川にしますね。
2143: 通りがかりさん 
[2019-02-28 17:24:56]
>>2142 匿名さん

売り切れですから、もう買いたくても買えませんね。残念ながら。
2144: 周辺住民さん 
[2019-02-28 21:48:08]
>2142 匿名さん
少し前にこの掲示板でここと小石川ザタワーを比べていた方?

書かれている通りもう売り切れてますし、良く調べれば調べるほど両者は違うと思いますよ。部屋が残っていたとしても、購入目的の比較は適切ではないのでは。
2145: マンション検討中さん 
[2019-02-28 23:09:20]
スムログ読む限り、マンマニさんはこちらのマンションに住むみたいですね。
2146: マンション検討中さん 
[2019-02-28 23:32:42]
>>2145 マンション検討中さん
そんな記事ある?
マンマニ氏、ここは購入してないでしょ。
いくら池袋好きだからって気軽に買える価格のマンションじゃないよ。

おすすめしてたから本人が買ったと思いこむのはいかがなものかと思いますね。
2147: マンション検討中さん 
[2019-02-28 23:51:11]
>>2146 マンション検討中さん
マンマニさんのTwitterをご参照下さい。
このスレでも検証されていたはずです。
2148: マンション検討中さん 
[2019-02-28 23:55:17]
>>2147 マンション検討中さん
ムサシコ○ギですね。
2149: マンション検討中さん 
[2019-03-01 00:00:21]
>>2147 マンション検討中さん

購入したのが最近ならここじゃないよ。
キッチン天板やガラス引き戸、ましてやダウンライトのオプションなんてとっくのとうに締め切ってるからw

Twitterのがここだとしてもカモフラージュだろうね。

というか個人情報系のネタはやめたほうが良い。
2150: 匿名さん 
[2019-03-01 10:04:05]
スムログの内覧会記事をみたけど、竹中工務店施工でエレベーターは6基とのこと。
明らかにここじゃないでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー東池袋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる