野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東池袋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. プラウドタワー東池袋
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-04-27 00:26:02
 削除依頼 投稿する

東池袋五丁目地区 第一種市街地再開発事業についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/higashiikebukuro/

売主:野村不動産株式会社
設計者:前田建設工業株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
住所:東京都豊島区東池袋五丁目4000番(地番)
延べ床面積:約14,740㎡
交通:有楽町線 「東池袋」駅 徒歩5分
   山手線 「池袋」駅 徒歩15分
   丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩9分
   山手線 「大塚」駅 徒歩11分
   有楽町線 「池袋」駅 徒歩14分

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
プロジェクト発表会や事前案内会は選別があることは一般的【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9576/
お便り返し その83「マンションマニアが山手線内側で買うならここ」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11383/
山手線内側で狙い目のエリアは池袋・東池袋【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13384/
プラウドタワー東池袋 2024年2月時点の相場 東京国際大学池袋キャンパスの学食でランチ【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61776/

[スレ作成日時]2017-02-28 14:49:22

現在の物件
プラウドタワー東池袋
プラウドタワー東池袋
 
所在地:東京都豊島区東池袋五丁目4000番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩5分
総戸数: 132戸

プラウドタワー東池袋

221: マンション比較中さん 
[2018-01-03 12:52:03]
オフィスに住めっていうの?
222: マンション比較中さん 
[2018-01-03 13:11:20]
注目されてないならそれでいい
現在の利便性と近い将来性、それがコストに見合ってればいいよ
223: 匿名さん 
[2018-01-03 16:23:18]
>>220 匿名さん
このマンションは都電とこれなら開通する道路に背を向けてないよ?
間違った情報を流すのはやめましょう
224: 匿名さん 
[2018-01-04 20:17:01]
背を向けてるが、両サイドの部屋だけは面することになるだろうね
225: マンション検討中さん 
[2018-01-09 09:03:11]
立体図を拝見しましたが、
住居階は6F~のようですね。
おそらく2F~5F(22戸)は地権者ではないでしょうか。

あとここは供給戸数132戸となってますが、計算が合いませんがどうなんでしょう。
というのも6F~20Fで各フロア7戸でしょ。ってことは7戸×15階=105戸
非分譲が22個(HPより)
105戸+22戸=127戸ってことで5戸足りないよ??

2F~5Fが非分譲22戸だとしても少し面積は余るんだよな~。
つまり2F~5Fで各1戸づつ供給すると4戸プラスされるので
なんとなく戸数は合うんですよね。あと残りは管理室とか共有施設とかか?
226: マンション検討中さん 
[2018-01-09 09:10:51]
間違いなく内廊下ですね。内廊下といっても
エレベーターが2機としてコの字の廊下ですね。
廊下というよりエレベーターホールみたいな感じでしょうね。
おそらく同じ階の人と直ぐに顔なじみになると思います。笑
227: 購入経験者さん 
[2018-01-09 19:59:15]
>>225 マンション検討中さん
可能性として地権者住戸が固まってるとは限らないし、地権者専用の二戸を足したような変形住戸というのもよくありますよ。
228: 匿名さん 
[2018-01-11 09:59:49]
池袋は再開発でどんどん街の雰囲気も変わって、観光客や遊びに来る人もかなり増えてきています
そういう面では将来性もあって、住む価値としては高くなっているんじゃないかなと個人的な見解ですが思います。
ただ、地域柄どちらかというと単身者やDINKS向きなのかな
家族向きの地域ではありませんよね。短期的に住む町としては良いのかもしれませんが、
病院の数が少ないのでご高齢の方にとってはあまり住みよいとは言えないのかな
229: 匿名さん 
[2018-01-11 20:54:16]
池袋はなぜか最近、人気が高まっているので、ここも高値で売り出されるでしょう。
ボトムの部屋で坪400、トップの部屋で坪を570予想。厳しい時代になりました。
230: デベにお勤めさん 
[2018-01-12 10:00:09]
坪570??豊島区で??
笑わせないでください!!
231: デベにお勤めさん 
[2018-01-12 10:10:12]
駅、サンシャイン、役所直結のアウルタワー43階が420万円切るくらいの価格なのに
ここが570万円はないでしょ~wwwwww
232: 匿名さん 
[2018-01-12 21:01:11]
ここは370スタートの410平均くらいじゃないかなと
233: 匿名さん 
[2018-01-12 21:10:22]
アウルタワーは駅直結とはいえ、築7年、アウルタワーの48階、86m2が14,500万円で売り出されています(坪556万円)。ゴールドクレストの築7年のマンションの上層階が坪550万円を超えているとなると、野村の新築が平均410なんて低レベルでは収まらないでしょう。
234: マンション検討中さん 
[2018-01-13 09:30:38]
今は場所によっては、新築より中古価格の方が高騰しています。ここは、東池袋5分で再開発の外れの方ですし、坪330から400くらいが妥当ではないでしょうか。
235: マンション検討中さん 
[2018-01-13 09:33:01]
そんなに高いとファミリー層は手が出ないです。
236: 匿名さん 
[2018-01-14 00:17:40]
高く売りたいから煽っているだけ。
冷静になって見極めよう。
237: 匿名さん 
[2018-01-14 13:04:17]
副都心線の東池袋が設置されて、
丸ノ内線にも新駅ができて東池袋駅と地下道で結ばれたら、
東池袋はすごいことになるだろうと妄想。。。
238: マンション検討中さん 
[2018-01-14 13:06:57]
そうなっても直結じゃないここは
蚊帳の外だけどね。
239: 匿名さん 
[2018-01-14 23:46:43]
>>235 マンション検討中さん

共働き増えてるから手が出る世帯は多いよ

240: 匿名さん 
[2018-01-14 23:47:40]
450平均くらいで行くでしょ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー東池袋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる