東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ天王寺国分町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 国分町
  7. ブランズ天王寺国分町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-11-24 23:20:34
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tennoji/
売主:東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社(販売提携(代理))

物件名 ブランズ天王寺国分町
販売スケジュール 平成29年7月中旬販売開始予定
所在地 大阪府大阪市天王寺区国分町73番2(地番)
交通
JR大阪環状線「寺田町」駅徒歩3分 
JR関西本線、大阪環状線、阪和線「天王寺」駅徒歩14分   
大阪市営地下鉄御堂筋線、谷町線「天王寺」駅徒歩15分
予定販売価額 未定
予定最多価額帯 未定
今回販売戸数(予定) 未定
総戸数 104戸
間取り 2LDK~4LDK(予定)
専有面積 57.31m2~80.56m2(予定)
バルコニー面積 9.18m2~11.86m2
敷地面積 1,791.40m2
建築延床面積 8,143.69m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造地上14階建
建築確認番号 第ERI-16054706号(平成28年12月21日付)
用途地域 第二種住居地域・準防火地域
建物竣工 平成30年8月予定
お引渡し 平成30年9月予定
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
売主 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部(売主)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
販売会社 東急リバブル株式会社 関西支社(販売提携(代理))
国土交通大臣(10)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4(大阪駅前第4ビル15階)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
管理会社 株式会社東急コミュニティー
備考
●サービスバルコニー面積/6.26m2・6.32m2
●アルコーブ面積/4.80m2~7.86m2
●駐車場/52台(機械式48台、平面式4台)
●バイク置場/23台(ミニバイク置場18台、バイク置場5台)
●自転車置場/213台(サイクルポート16区画(30台)、機械式183台)


【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました 2017.3.13 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-22 11:42:26

現在の物件
ブランズ天王寺国分町
ブランズ天王寺国分町
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区国分町73番2(地番)大阪府大阪市天王寺区国分町20番9(住居表示)
交通:大阪環状線 「寺田町」駅 徒歩3分
総戸数: 104戸

ブランズ天王寺国分町ってどうですか?

551: マンション検討中さん 
[2018-05-31 12:15:34]
規模が少し小さいな。
そのレベルの規模なら天王寺区でも良く供給される。
552: 通りがかりさん 
[2018-05-31 13:06:54]
>>550 マンション検討中さん
75平米は欲しいです。
553: マンション検討中さん 
[2018-05-31 16:48:27]
最近のマンションは狭いよなダブルアウトポールが引き戸が増えたとしても家族3〜4人が70平米程度で暮らせるの?
554: マンション検討中さん 
[2018-05-31 18:22:37]
>>553


甲斐性ある男で、8000万円出せるなら90平米のマンションに住めば良い。


6000万円しか予算ないなら80平米以下になるだけ。


555: マンション検討中さん 
[2018-05-31 19:42:45]
日本も海外の都市部中心の住宅みたいに庶民には買えない価格になるのかね。
556: 周辺住民さん 
[2018-05-31 20:19:50]
>>555: マンション検討中さん 

手段として本業副業人様々ですが収入を上げるしかないですかな

557: マンション検討中さん 
[2018-06-01 02:41:10]
>>553 マンション検討中さん

>> 家族3〜4人が70平米程度で暮らせるの?

結構、おられるみたいですよ
こちらの物件もそうですが、天王寺区も60㎡後半~70㎡前後の物件、
増えてますものね。
子供が思春期を迎える前にリセール、ですかね。

558: 通りがかりさん 
[2018-06-01 18:33:19]
>>553 マンション検討中さん
3人でしたら十分ですが、子供2人の計4人となると厳しいでしょうね。
559: マンション比較中さん 
[2018-06-06 21:42:14]
こちらは、少しずつ売れてるようですね
交通量の多い道路が近くにないので、排気ガスとかは
問題無さそう。
駅近とスーパーが裏やはり便利!
560: 匿名さん 
[2018-06-07 00:00:10]
3人家族なら3L、4人なら4Lが普通です
561: マンション検討中さん 
[2018-06-07 21:37:57]
>>560 匿名さん
それは個人の感覚で
きめつけはいかがなものかと


ここは線路沿いなので
音が心配かなーとおもってましたが
線路沿いのマンションに暮らす方のお家に行き
電車の音って
以外と
心地よいかもとおもいました。
音の感じ方も人それぞれですね

562: 事情 
[2018-06-07 22:06:16]
>>561 マンション検討中さん

電車の音は気にならないと思ってます。
おばあちゃんの田舎の家は、線路沿いにあり揺れましたから、こちらは距離もあり、静音ですね。

まだ
563: マンション検討中さん 
[2018-06-08 09:48:06]
>>562 事情さん
うるさいと
捉えるか
気にならないかは個人の感覚によりますね。
ただ現地モデルルームで確認してから
購入した方が安心なのかなぁと思ってます
現地モデルルームに、みにいきたいのでかんせいたのしみにしています

564: 匿名さん 
[2018-06-08 10:45:20]
>>561 マンション検討中さん
一般論です
565: マンション検討中さん 
[2018-06-11 01:06:27]
現在 閑静のところでお住いの方はこの物件最初はきついと思います。慣れたら窓開けていても気にならないでしょうけど、同じ南向きで、近くのパークホームズは前が勝山通りだから、騒音+排気ガス。どちらとも完成後の現地確認が必要ですね。
566: マンコミュファンさん 
[2018-06-11 03:08:30]
>>565 マンション検討中さん
騒音は人によって感じ方が違うと思います。
ブランズはT3サッシですし、窓を閉めていれば全然気にならないはず。勝山通りも、幹線道路にしては交通量は少なめですし、排気ガスなんて100m圏内に幹線道路があれば似たり寄ったり。
567: マンション検討中さん 
[2018-06-11 14:59:30]
>>566 マンコミュファンさん

ありがとうございます。
100mの範囲なら変わらないんですね。
後騒音は現地を確認してみます。
ココはブランズの口コミでしたね、
失礼しました。

568: eマンションさん 
[2018-06-16 10:23:30]
西側の幕が取れてました。
夕陽丘駅前のブランズの雰囲気に近いでしょうか。
月末には全部取れるんでしょうね。
西側の幕が取れてました。夕陽丘駅前のブラ...
569: マンション検討中さん 
[2018-06-18 09:39:43]
大阪で震度6でしたがこちらのマンションは外壁とか大丈夫でしょうか?
コンクリートタイルの点検とかするのかな?
570: eマンションさん 
[2018-06-18 11:38:47]
>>569 マンション検討中さん

点検するでしょう。外壁大丈夫でしょう。

571: マンション検討中さん 
[2018-06-18 11:54:16]
天王寺区は震度4で隣の生野が震度5弱。
他に都島とか北区とか強く揺れた。
地盤は大事だわやっぱ。
572: マンション掲示板さん 
[2018-06-18 19:58:51]
地震によって、防災力強化マンションが再評価されることになりそうですね。
573: eマンションさん 
[2018-06-18 20:06:29]
スーモに載ってました。
残り30戸弱でしょうか。
3Lは選択肢が少なくなってきましたね。。。
スーモに載ってました。残り30戸弱でしょ...
574: マンコミュファンさん 
[2018-06-18 21:29:06]
現地販売担当に確認したところ、地震の影響は全くないので
安心してくださいとのことです。
575: 匿名さん 
[2018-06-18 21:32:33]
>>574 マンコミュファンさん

地震当日で全く影響ないと言い切れるのですね。日本の技術は素晴らしいです
576: 匿名さん 
[2018-06-19 08:36:24]
問い合わせしてくださった方、ありがとうございます。安心しました。
577: 匿名さん 
[2018-06-19 12:52:31]
これ見る限り70平米台は下層の4戸だけなんですね。あとは50〜60平米台、ファミリーにはちょっと厳しいかも。
578: 匿名さん 
[2018-06-21 11:08:48]
地震翌日から会社やモデルルームも営業ですか?

>>地震の影響は全くない
建物ではなくてモデルルーム営業などについてじゃないかと思います。地震の日は休業するところもあるので。学校だと引き渡しで帰宅させるところもあったと聞きました。

建物への影響はすぐにはわかりません。

地震の日、淀川を徒歩で渡っている姿を見て、日本のサラリーマンってまじめだと思いました。川を渡るだけでもかなりの距離があり、時間がかかります。
579: eマンションさん 
[2018-06-26 23:38:17]
幕が全部取れてました。
幕が全部取れてました。
580: 通りがかりさん 
[2018-06-27 02:48:36]
近隣住民です。

現在内装業者が中心に施工が進んでいるようです。

その作業員がコインパーキングに駐車しているのですが、
塗装の空き缶、昼食の空き箱、空き缶、ペットボトル他
をコインパーキング内に放置されています。
放尿もしており悪臭が発生しています。
ごみ放置、放尿の現場をおさえていませんが、
ディベロッパーそして、建設現場の監督には早急に対策
をとってほしいです(社名は書きませんが)。

この様な業者が施工したマンションが高額で販売
され、何も知らずに購入される方々がいるかと思うと腹立
たしく思います。

最後に、利用規約に触れて当投稿が削除された場合、ディベロッパー
請負建設業者には、伝達頂くようお願いします。


以上


581: 名無し 
[2018-06-27 18:59:04]
いよいよ完成って感じでワクワクしますねぇ
582: 匿名さん 
[2018-06-27 20:23:29]
>>580 通りがかりさん

直接言えよ。
583: eマンションさん 
[2018-06-27 21:04:34]
>>580 通りがかりさん

生理現象は、あなたもあるのでは?
生物である以上やむ無しです。

現場にトイレがあればですが、以上それを踏まえあなたが指導してください。
584: マンコミュファンさん 
[2018-07-01 21:19:11]
ベランダ側に電柱と電線があるので
今から買う方は現地でしっかり確認が必要だと思います。
585: eマンションさん 
[2018-07-01 22:53:57]
>>584 マンコミュファンさん

それは、四階まで?

586: 匿名さん 
[2018-07-02 07:27:41]
工事現場の管理はいまは厳しくて、トイレの設置やゴミの管理は、当たり前のことです、それができていないのは、ちと問題ありかと。
587: eマンションさん 
[2018-07-02 08:00:53]
>>580 通りがかりさん

カジタ工務店へ言ってください。
588: 匿名さん 
[2018-07-04 20:02:06]
阪急オアシス今月で無くなっちゃうんですね。ここからは若干遠いですが、スーパーの選択肢が減るのは残念です。
阪急オアシス今月で無くなっちゃうんですね...
589: 通りがかりさん 
[2018-07-05 15:20:23]
跡地にマンション建つのかな?
590: マンション検討中さん 
[2018-07-05 22:19:18]
ブランズは横にライフで便利、環状線のみだけど駅から3分と便利。マンションラッシュで人口も増えて地元がうるおいそうですね。阪急オアシスは残念です。
591: 評判気になるさん 
[2018-07-11 07:35:43]
外観はほぼできてました
外観はほぼできてました
592: マンション検討中さん 
[2018-07-11 23:55:04]
そろそろ竣工、残り販売住戸は一桁くらい?
2LDKが販売苦戦してるようですね、
593: 匿名さん 
[2018-07-12 09:33:45]
マンション完成前にスーパー潰れるなんて、なんか不吉。
594: マンション検討中さん 
[2018-07-12 10:30:15]
潰れたのは、パークホームズ夕陽ヶ丘の近くのオアシスでここのマンションからは遠いよ。まぁ選択肢が減るのは残念だが。
595: 評判気になるさん 
[2018-07-12 16:35:08]
>>593 匿名さん

ライフが潰れたんですか?
596: 匿名さん 
[2018-07-12 16:39:56]
閉店したのは、ここから徒歩10分の阪急オアシス真法院店です。
597: 名無し 
[2018-07-12 23:53:28]
まぁマンションの隣にあるスーパーが早々に潰れることはないでしょう、近くに賃貸マンションらしきものも出来ますしね。
598: マンション検討中さん 
[2018-07-12 23:55:03]
>>588 匿名さん
阪急オアシスは高いというイメージがあるので、真法院の住民でもあまり買わなかったのでは? ちなみに天六のオアシスはタワマンの1階にあり、はやってますよ。
599: マンション検討中さん 
[2018-07-13 08:33:21]
この地区にお住まいの方は、やはりライフとイズミヤ、のスーパーでの買い物が生活圏なのでしょうか?ライフは一応のものが揃う感じですが、イズミヤ少し小規模な感じがしました。
600: 家政婦はミタ 
[2018-07-13 09:36:26]
>>598 マンション検討中さん

阪急オアシス高いイメージでした。

601: マンコミュファンさん 
[2018-07-17 17:22:21]
もうすぐ内覧ですね。
楽しみです。
環状線の音レベルはどれほどのかドキドキですが。
602: マンション検討中さん 
[2018-07-17 17:34:08]
部屋の高さや位置によっても多少は違うでしょう
音や排気ガスに関しては、
高速や大通り沿いよりはマシかと思ってますが
実際どうなんでしょうね
603: 名無し 
[2018-07-17 20:19:41]
いよいよ今週末内覧会ですね!
楽しみです。
604: マンション検討中さん 
[2018-07-17 23:19:26]
いよいよですね、
うらやましなあ。環境は大通り道路沿いより
全然ましでしょう!
南向き、日当たり良好。
線路側の部屋は全ての音シャットアウトは
無理でしょうけど数カ月でなれますよ。
605: マンション検討中さん 
[2018-07-17 23:25:56]
都心の大通り沿いに住んでますが窓閉めてても深夜まで音はしますよ。
すぐ慣れますけど
ここは深夜は静かになるでしょう


606: マンション検討中さん 
[2018-07-17 23:29:03]
北側が低層のライフ
東西南が道路で
全面開けてるので開放感はかなりありますね

内覧会かなり暑くなると思いますので気を付けましょう
607: マンション比較中さん 
[2018-07-18 09:22:53]



スーパーが近いのは、夏や冬場は徒歩の場合にポイント高いですね。


608: eマンションさん 
[2018-07-20 20:47:04]
Bが完売しましたね。
Hが残り1戸、Eが残り2戸になってました。
広い部屋と割安感がある部屋からなくっていくんでしょうね
609: マンション掲示板さん 
[2018-07-21 23:26:13]
内覧会行った感想です。

まず一番懸念だと思われる環状線の音ですが、窓開ければ当たり前ですがそれなりに響きます。ですが個人的にはあまり気にならないレベルでした。元々幹線道路沿いに住んでたのもありますが、正直もっとガタゴト響くものかと覚悟してただけあって、あっこんなもんかぐらいの印象でした。
窓閉めれば殆ど響きません。まぁこればかりは階層や人それぞれ感じ方があるので、一概には言えません。

アルコープ含めた共用廊下の幅をかなり広く取っている為とても開放的でした。車椅子二台余裕で通れるんじゃないかな。あと廊下から通天閣が見えたのは感動しました。思わぬ副産物です。
610: eマンションさん 
[2018-07-21 23:38:04]
>>609 マンション掲示板さん

南側の部屋は多少なりとも音が響くかと思いますが、
北側の部屋はいかがでしょうか?
間取り的には北側が寝室になるタイプが多いと思いますので、気になってます。
611: マンション掲示板さん 
[2018-07-22 00:14:11]
>>610 eマンションさん
窓とルーバー開ければ音は聞こえます。ただ南側と比べたら大分マシです。こちらも窓閉めれば音は響きません。内覧はエアコンもないので窓もルーバー全開にしてましたけど、少なくとも私は気になる程ではありませんでした。
ただ、階層によってはライフの駐車場と真向かいになるので、廊下は広く取られてるとはいえ気になる人はきになるでしょう。
612: eマンションさん 
[2018-07-22 08:33:11]
>>611 マンション掲示板さん

ありがとうございます!

窓とルーバーのうえにカーテン引いたら結構軽減できそうですね。

マンション内のモデルルームが出来たら見に行きたいですね。
613: 入居前さん 
[2018-07-22 08:43:59]
所在地: 大阪府大阪市天王寺区国分町73番2(地番)
交通: 大阪環状線 「寺田町」駅 徒歩3分
価格:3,680万円~4,710万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:57.31m2~73.29m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 104戸
614: 匿名さん 
[2018-07-22 17:48:09]
立派なマンションが完成してキレイだなぁと思う反面、高架下の落書きがひどいのが目立ちました。
元々がやがやしたところではあるが、マンション周辺もキレイであってほしいです。どうにかならないものかな。
615: マンション検討中さん 
[2018-07-22 22:05:26]
寺田町ですからね。ほとんど生野区ですから。
616: マンコミュファンさん 
[2018-07-23 08:52:19]
マンション出来て人の流れができたら、ラクガキも減るでしょう。
617: 匿名さん 
[2018-07-24 00:27:09]
内覧会行ってきました。暑かった(笑)

さて、マンション外観の第一印象はデカイ!
天王寺区は狭い敷地に隣との距離が近いペンシルマンションが多い中、タイルの白とガラスバルコニーの水色、シンプルで清楚なデザインながら、その規模の大きさで堂々とした外観はすごく気に入りました。やっぱり住居間の仕切りのタイルがデザイン上、良い仕事してます。
非常階段が鉄柵でコストカットと聞いてましたが、基本の筺体はコンクリート製で道路側の手摺のみがアルミ格子で全然安っぽく無かったです。全部鉄製階段と勘違いしてました。

外構も東京と違い大阪は街路樹も少なく、マンションの植栽が貧弱な物件が多い中、このマンションは植栽も豊富で、草木が大きく育つ将来が楽しみです。防災井戸が追加されていて、最近の災害の多さを考えると、嬉しい設備です。

さて、このマンション最大のウイークポイントの環状線の騒音ですが、先にコメントされてる方と同様に当方もそんなに気になりませんでした。まぁ音に神経質なタイプの人はこの物件は立地を見て、即対象外でしょうが(笑)
当方の住居はかなり環状線側なので、窓を開けると電車の音はしますが、市内数カ所のマンションで暮らした経験から、幹線道路周辺のマンションよりは音の感じ方はマシに感じます。電車と車の音はやっぱり違いますね。

市内中心部で静かな環境のマンションを求めると、利便性が犠牲になる物件が多いのでこれ以上を望むのは予算的に諦め購入しましたが、もちろん、これから購入する人は現地で確認することをお勧めします。

タワマン以外では珍しい中心6区に100邸規模のスケールメリットは実需層には魅力的です。
音に神経質な方には勧めませんが、維持等やメンテナンスを考えると、長く安心して住めるマンションだと思います。


618: マンコミュファンさん 
[2018-07-27 09:58:12]
パンフレットには、マンホールトイレやカマドベンチは記載ありますが、井戸はありませんよ。
災害時の水の確保の為に、わざわざ計画に無い井戸まで掘ったのですか?
619: eマンションさん 
[2018-07-27 14:09:15]
>>618 マンコミュファンさん

これのことですよね。
計画を変えたようです。
これのことですよね。計画を変えたようです...
620: マンション検討中さん 
[2018-07-28 05:00:38]
>>617 匿名さん

>>614 匿名さん
まさしく!
竣工前完売しなかったですね。
マンションは綺麗でもね

実際現地モデルルームができるのたのしみ!見にいきって音をたしかめたいですね。
入居者の方は知らない方が続々くるのお嫌でしょうが
621: マンコミュファンさん 
[2018-07-28 07:49:23]
入居者も完売しないと困るので気にしないですよ。
井戸は良いですね。飲料水は保存できても生活用水の保管は使用量が多いので困難だから。
622: 匿名さん 
[2018-07-29 11:55:41]
防災井戸追加はアピールポイント高い。
まあ完売してないからこそ、販売テコ入れの魅力アップの為に東急が追加したのだろうが。


623: 匿名さん 
[2018-07-29 22:43:50]
テコ入れ関係なしにジリジリ売れてるようで、さすが大手はすごいわ。
624: マンコミュファンさん 
[2018-07-31 14:52:13]
ローン金利上昇しそう。
625: 匿名さん 
[2018-07-31 17:11:13]
いつ完売するのかなあ。自分はもう購入済みなので引っ越しが楽しみです。
皆さん結局オプションってどうされました?他所で頼んだりとかしました?コーティングとか今さら検討してます…
626: 匿名さん 
[2018-07-31 22:47:06]
近くのアトラスは完売したようですね
627: ご近所さん 
[2018-07-31 23:27:07]
>>625 匿名さん

私はオプションで壁紙を変えてアクセントウォールにしました。最後まで悩みましたが、引き渡し前に貼ってもらえるので、少し高いのですがお願いしました。

内覧会の印象としては、エントランスホールが広々していて良かったです!
4人掛けのテーブルが12個設置できる余裕は、100戸以上のマンションならではですね。
628: マンション掲示板さん 
[2018-08-01 11:41:44]
>>625 匿名さん
私はカップボードをお願いしました。既製品や外注でも考えてたんですが、見積もり取ってもらったらそこまで価格差がなかったのと、何だかんだ外注は手間が掛かる事を考えると、入居時には工事済んでるオプションの方が楽かなと

629: 名無し 
[2018-08-01 12:55:41]
そういえばこのマンションって
屋上ってどうなってるんでしょう?
もし住民の共有部なら淀川やPLの花火見れたりしないかなと思うのですが。
630: 評判気になるさん 
[2018-08-01 13:31:18]
>>629 名無しさん

屋上は、管理会社以外上がれるわけないじゃん。
理事会の見学会あればべつじゃが。

残念ながら、芝生があったり公開できるような、柵がある設計ではなかったですよ。
631: 名無しさん 
[2018-08-01 19:19:32]
竣工してますが値下げが無ければいいですけどね。
大手だから大丈夫でしょうか
早く購入した分希望の間取りと階数は買えましたが
そこは気になりますね気分的に
早く完売はしてもらいたいですが
632: 評判気になるさん 
[2018-08-02 13:49:14]
近隣の三井の物件と比べたら、かなり売れてるように思います。
不動産屋さんはお盆休みが長いので、8月中の完売は無理でしょうけど、現地確認できるのはメリットと思います。

こちらのブランズ物件で値引きき商談はじまれば早期に完売するでしょうねきっと。
633: 名無しさん 
[2018-08-02 18:45:43]
金利があがるみたいですし、今月が安い固定金利で借りられるラストチャンスかもしれませんね
そのあたりの駆け込み需要はあるんでしょうかね
即借入実行できるのは竣工後の物件だけでしょうし
634: ご近所さん 
[2018-08-02 22:49:27]
寺田町高架下を中心に再開発するそうです。
寺田町駅横の三菱UFJ銀行からも今年の11月末で移転のお知らせが来てました。

桃谷の様におしゃれになったら良いですね。
635: 匿名さん 
[2018-08-02 23:00:39]
UFJは厳密には高架下じゃないですよね?
駅周辺を広範囲に再開発するのでしょうか?
636: 名無しさん 
[2018-08-02 23:13:26]
再開発は嬉しいですね
637: ご近所さん 
[2018-08-02 23:24:07]
>>635 匿名さん

再開発で店舗もいくつか移転しているみたいですね。寺田町の大黒側も再開発エリアになっているので、広範囲なんでしょうね。
638: 匿名さん 
[2018-08-04 10:02:00]
>>632 評判気になるさん
値引きして完売するのであれば、時間かけて値引無しで売り切って欲しいですね。三井と比べてそもそも価格帯が少し低めですし。
639: 匿名さん 
[2018-08-04 10:50:05]
内覧会での電車音の印象ですが、他の方も言われているように気になる大きさではありませんでした。

窓を開けていると当然ダイレクトに音が入ってきます。

窓を閉めると音はだいぶ和らぐ印象です。今はテレビもないので無音の状態ですが、テレビなどの生活音が入ると気にならないのではないかなと思います。

それよりも搬入のトラックが前を走っていたのですが、そちらの方が五月蝿く感じました。電車は一定のリズムですが、トラックは不定期なリズムなので耳に残るのかなと思います。

いずれにしても静かな環境が良い人には向かないかも知れませんね。利便性と住環境は反比例しているかも知れませんね。
640: 坪単価比較中さん 
[2018-08-06 11:16:55]
ライフが隣なのは良いのですが、搬入トラックの音が気になりますね
電車の騒音は寝る時に気になるかどうかが問題で、
昼間は多くの方は気にならないでしょうね
ただ神経質な方はよく現地を確認された方が良いでしょう。
641: 家政婦はミタ 
[2018-08-06 13:17:42]
>>640 坪単価比較中さん

搬入の際に、排ガスの心配までする必要ないかな?
昼間は静かでした。

奥まった立地なので、場所は良いです。

642: 匿名さん 
[2018-08-06 23:22:25]
>>641 家政婦はミタさん

そうですよね。国道や大通りの排ガスに比べたら、搬入の排ガスは微々たるものですね。
643: 匿名さん 
[2018-08-06 23:53:07]
廊下がライフの駐車場から丸見えなのは、結構気になりますね。利便性考えると仕方がないのかな。
644: マンション検討中さん 
[2018-08-07 08:26:37]
2~3階はそうかもしれませんね
645: マンコミュファンさん 
[2018-08-07 11:21:11]
寝る時の電車の音がどうしても気になったら、北側の窓に内窓付けようと思ってます。そんなに高く無いし、どうせ人の出入りが出来ない窓ですし。

内窓がどれくらいの効果があるかは不明ですが。
646: 家政婦はミタ 
[2018-08-07 13:29:50]
>>645 マンコミュファンさん

環状線は、深夜は電車止まっています。
ブランズの窓は密閉率高いです。
谷町線沿いのブランズで確認しましたが
窓閉めると遮へいされて静かでした。

昼間の電車の音ですが、駅前なので低速
走行ですね。

647: マンション検討中さん 
[2018-08-08 00:08:30]
建物が完成して、色々情報が有りますね、
低層階へのライフからの視線は考えもしなかったです、、
玄関ドアあけたところも見えるなら少しきついなぁ。

また搬入トラックなど音は気になりそうですね、窓の強度ワンランク上が良かったかもですね。

しかしながら外観から見た建物はかっこいい!

648: マンコミュファンさん 
[2018-08-08 13:12:05]
確かに外観はカッコいいなこのマンション。資産価値にはあんまり関係ないかも知れないが。
それより駅からマンションまで環状線の高架で影が出来て夏場は歩くの助かるわ。
649: 匿名さん 
[2018-08-08 23:06:01]
>>647 マンション検討中さん

2階は駐車場から覗きこまないと見えないと思いますが、3階、4階は真正面になるのかなと思います。

上階は見上げる形になるので、気にしなくても良いでしょうね。

エントランスも広くて高級感ありますよ。
650: 坪単価比較中さん 
[2018-08-08 23:18:07]
環状線の始発は早朝4時51分 終電は0時29分
この間は電車走らないので、貨物走る沿線より
寝やすいかもしれませんね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる