京成電鉄株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サングランデ ザ・レジデンス千葉〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. サングランデ ザ・レジデンス千葉〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-01 17:43:37
 削除依頼 投稿する

サングランデ ザ・レジデンス千葉の契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606316/

公式HP:https://www.keisei.co.jp/keisei/kaihatu/mansion/sg_chiba/

所在地:千葉県千葉市中央区千葉港238番2他(地番)
交通:総武線 「千葉」駅 徒歩13分 (西口)、総武本線 「千葉」駅 徒歩13分 (西口)
千葉都市モノレール 「市役所前」駅 徒歩2分
京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩10分 、京成千葉線 「新千葉」駅 徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建て
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~85.02平米
売主:京成電鉄
販売代理:長谷工アーベスト、京成不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京成ビルサービス株式会社

[スレ作成日時]2017-02-18 17:30:02

現在の物件
サングランデ ザ・レジデンス千葉
サングランデ
 
所在地:千葉県千葉市中央区千葉港238番2(地番)
交通:千葉都市モノレール 「市役所前」駅 徒歩2分
総戸数: 188戸

サングランデ ザ・レジデンス千葉〈契約者専用〉

451: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-21 07:50:37]
上の階の人の生活音は私も聞こえてきますが、前に住んでた所と変わらないと思ってるので気にはなりませんね。
度合いがどのくらいなのかわかりませんが、気になるなら管理人さんに相談されるのが良いかと思います。
452: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-21 08:18:17]
>>450 住民板ユーザーさん1さん

管理通したほうが良い気もしますね
マンションの音の響きですが、上の部屋と感じても上じゃないケースもありますので

我が家は夜になると引き戸の音がよく伝わってきますね
453: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-21 15:02:47]
前に住んでたマンションは上階の音がほとんどしませんでしたがココはかなり響きますね。
前住んでたマンションはすぐ上の階の部屋は小さい子供がいる住人だったのに音はこのマンションほど響いて来ませんでした【なぜ小さい子供がいるのを知っていたか?というと上階の方がうるさくしてるカモしれなくてすみませんと子供を伴ってすぐ下のウチに訪ねて来られたから。気になるほどの音は本当に聞こえて来てなかったので大丈夫ですよと返答しました】
対してこのマンションでは上階のドタバタ足音にイライラする事が多々ありますね、床の作りの問題でしょうか。
上階の騒音に悩んでいる同じような人がいるようで妙な仲間意識を感じてしまいます。
エレベーターのボタン全押しなど子供のいたずらもあるようですが親は何やってるんでしょうか???
恥ずかしいと思わないのかな
454: 住民板ユーザーさん6 
[2019-05-21 19:38:45]
目撃者ではないので事実は知りませんが、エレベーターについては、小さな子だけの状態で押した。とかではないのですか?さすがに。

目の届かない範囲での行動に対して、気づいてないとかもありそうですね。エントランスの件も

※参考情報
 エレベーターは、2度押すと解除されます。
 上の画面でプチ情報として出てました
455: 匿名 
[2019-05-21 21:26:06]
ここは居住者同士が話す場ですからあまりギスギスしたくないです。子供の行動すべてコントロールできるわけではないでしょうしそんなにキツく言わなくてもいいのでは…と思ってしまいました。
456: 住民板ユーザーさん4 
[2019-05-22 02:13:12]
うちは幸い上も隣の音もしてきませんが、自室内でリビングや浴室の音が寝室に丸聞こえなので壁の薄さ?を感じてます。今まで住んできたどの家よりも響いて聞こえるので、自覚がないだけで実は周りのお部屋に迷惑をかけているのでは?と心配です。遠回しな注意書きだけだったりすると自分のことではないとスルーされてしまうこともありそうですが、一度管理人さんに対処していただき、解決しなかったら次の段階へという感じでしょうか。

うちは子なし夫婦ですが、主人が生活音大きめ(本人は自覚なし。もしくは私が神経質?)です。ドタバタの騒音は子どもだけではないと思います。
457: 匿名 
[2019-05-22 21:23:22]
1戸内のリビングと寝室や浴室との壁は乾式壁で石膏ボードと中に保温材ですが
隣住戸との壁は湿式壁で表面は石膏ボードですが中はコンクリートです。
458: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-26 21:36:54]
低音の音楽

GW中は蘇我のイベント説もありましたが、長らく今も聞こえてくるのは何なのか・・・
459: 匿名 
[2019-05-26 22:11:04]
窓を開けていたのでうちも聞こえてきました。
窓を閉めると聞こえなくなりました。
音楽?楽器?
このマンション内なのかどうかも分かりませんね。
もしマンション内ならお隣の部屋はかなり聞こえそうですね。
460: 住民板ユーザーさん5 
[2019-05-30 06:54:21]
最近放送していた白い巨塔の撮影場所に千葉市役所が使われていましたね

モノレールの駅から市役所までの通路を歩いているシーンから始まり、
院長や教授の部屋のシーンは、市役所の展望室ですかね。
ブラインドの奥にこのマンションがちょいちょい映っていたので、なんだか違う意味で興味をもったドラマでした

何ヶ月か前に市議会の前で白衣来た人たちいるなー。と見かけてたのが、このドラマだったとは
録画された方は是非気にしてみてください(笑)
461: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-31 22:02:52]
共用部の扱いって難しいですが、中学生の女子だから許せるみたいなところもあるんですかね?仮に素行の悪い男子とかだったらもっと声が上がる気もします。それに小さいお子さん達も彼女達を見て真似ていったりもするかもしれないです。あくまで可能性ですが、ルール無くいいじゃないかで済ますと今後また違う問題となるのかなと。かといってルールに縛られすぎるのも窮屈なので…今後住みやすい環境を考えると、簡単ですが最大利用時間を設けるとかすれば不快な方も減る気がしますね。
462: 匿名 
[2019-06-01 11:39:55]
最大利用時間なんてそれこそ窮屈の極みですよ。
こんなことがあったら…とか邪魔になったら…とか起きてもいない問題で自由を妨げるのには反対です。邪魔になったら、その都度直接注意すればいいじゃないですか。言えば理解してくれる相手かもしれないのに、話もせずいきなりルールで縛るような共同体は嫌です。
463: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-01 13:21:13]
確かに起きてないことを書いたのは良くないなと思いますが、共有する場所の決まりがあって個人個人の自由があるのかなと。自由を奪う意味で書いたわけではないですが、ルールって言葉になると難しいですね?。青春の時期なのでそのうちおさまるとおもいますけど笑 ご意見ありがとうございました!
464: 匿名 
[2019-06-01 22:17:31]
少し前まで毎日いた中学生グループをここ最近見ない気がします。親御さんが注意してくれたのですかね?ぱったり見なくなるのも少し寂しい気持ちに。。笑
共有スペースのルールですが、ソファは汚れてしまったら修繕積立費等で買い直したりすると思うので飲食禁止のルールくらいはあっても良いのかな、と思います。これも厳しいですかね?
465: 匿名 
[2019-06-02 00:39:14]
この前行われた総会で共有スペースの中学生の件が出て、注意をするということになったそうです。
マナーの問題かなとも思います。私は中学生に挨拶をして無視をされました。もしあの時気持ちよく挨拶をされていたり、マナー良く使用されていたら印象も違ったのかなと。ただマナーって人によって様々で曖昧なものだと思うので、皆さんに分かりやすくっていうことになると、ルールを作った方がいいのかなと思います。
466: 匿名 
[2019-06-02 00:54:18]
注意をすることに決まって注意をして、問題が解決されたのに、ルールを作る必要ありますかね。
ルールって、一度作ってしまったらなくすのは難しいですよ。挨拶されて無視されたから気に入らないとか感情論で安易に決めてしまわない方がいいと思います。
また同様の問題が起こったら、その時ルール化について話し合う、ではいけませんか。
467: 匿名 
[2019-06-02 08:01:07]
>>466 匿名さん
今すぐにという意味ではありませんでした。
誤解を与える言い方をしてしまい申し訳ありませんでした。
今後また同様の問題が発生した時に検討をすればいいと思います。
また挨拶を無視されて印象が悪いからルールを作ろうと言っているわけではありません。
マナーというのはそれぞれ感覚的な曖昧なものであり、
今回残念ながらこういった問題が発生してしまったので、
皆さんに分かりやすく共通認識を持つ為に作ったほうがいいのかなと思っただけです。
ルールがなくても皆さんが気持ちよく過ごせるなら作らなくていいと思います。
468: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-04 21:54:41]
>>459 匿名さん

やはり、連日のように聞こえますね

ドラム音みたいな低音のドムドムドムドムという音

気になってエントランスから外に出たら聞こえなかったんですよね
音は何処が元なのか全然わかりませんね。。。
469: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-12 17:47:33]
ベランダにカメムシが…上層階なのに。
470: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-13 12:52:29]
上層階でもまれに虫が居ますよね。人にくっついたのか風に乗ってきたのか。
471: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-13 15:12:49]
この先、トンボが洗濯物にやってきたりしますよ。。。
472: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-13 22:42:06]
国道側の土地、なんかできる?
473: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-14 07:12:46]
エレベーターに音に気をつけろって張り紙してあるのに相変わらずうるさいなぁ上の階。
飛び跳ねたり地団駄踏むような音。
朝の6時台から響いてます、そろそろ本当にキレそう。
474: 住民板 
[2019-06-14 10:01:31]
>>473 住民板ユーザーさん1さん
こんなとこに書かないでキレればええやん

475: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-14 10:21:23]
>>473 住民板ユーザーさん1さん

上と思ってても上でない可能性もよくある話ですので、日付や時間、どんな音とかをメモして
管理室か組合に依頼するのがよいかと思います

周囲の住居に投函してもらうなどの対応も取れるのではないでしょうか
476: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-14 11:08:15]
マンション全体に周知しても、なかなか自覚はえられないですよね。騒音を出している家の人が自分だって気がついていないかも。
確かに、上と思っていても斜め上の音が響いている事例もあるみたいですし、せめて周囲の住居に投函する対応はあってもいいですね。

6時くらいから音がするとのことですが、それで起こされてしまう等あるのでしょうか。うちもよくバタバタ音は聞こえてきますが、ある程度は仕方ないと思っています。
477: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-14 18:39:41]
何階?
478: マンション住民さん 
[2019-06-17 09:03:17]
まったく音を出さないというのは無理な話ですし、
自分自身が出している音がどの程度他の家に響くのか分からないというのが
現状だと思います。
音の許容範囲も個人差がありますし、
自分が我慢が出来ないレベルで、どうしても睡眠等妨害されるなど
生活に支障をきたすならこの時間だけは気をつけて欲しいなど
管理人を通して個人宛にお願いしていただくのがいいのかもしれませんね。
479: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-17 12:21:11]
>>474 住民板さん
え?キレちゃっていいの?
とんでも無い事になるけど大丈夫?
あんた責任取れるの?何号室?
480: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-19 07:37:38]
ポートタウンに作ってるスーパーは06/27のようですね

https://townwork.net/detail/clc_1750751022/joid_Y001EYQG/
481: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-19 07:42:18]
紹介文にツッコミたい。。

“人気の複合商業施設「ポートタウン千葉」”

“年代に関係なく1日楽しめる大型商業施設となっております!”

“仕事前後もショッピングしたり、いろいろお楽しみがいっぱい!”
482: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-19 08:55:52]
せんどう、カワグチと比べてどうか。って所ですかね?
一度は行ってみようと思います。
483: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-20 19:18:44]
エレベーターに貼ってある注意書き、もう撤去されちゃってるじゃん。音がうるさい!&タバコ臭い!はずっと貼っておけばいいのに、かなり迷惑なんですが。
484: 住民板ユーザーさん4 
[2019-06-20 21:38:58]
>>483 住民板ユーザーさん1さん
その後、管理室や理事会には相談されましたか?

個人的には一定期間で剥がすのは賛成です。
見栄えもありますが、同じ場所に掲示し続けると景色のようになってしまって、誰も気に留めなくなってしまうものなので

485: 住民板ユーザーさん4 
[2019-06-21 21:57:46]
せんどうもカワグチもなんとなく好きになれず、コープも使いにくくてロピアに行ったりイオンのネットスーパー使っているので、新しいスーパーとても楽しみです!

騒音やたばこの煙の問題など、貼り紙で注意喚起しても気づかない人は気づかないと思います。関係ない住民にはたくさんの貼り紙は目障りでしょうし、私も一定期間で撤去するのに賛成です。総会の議事録で直接注意するようにします、みたいな回答があったと思うんですが今まで貼り紙以外のアクション(該当のお宅のポストにお手紙とか)てあったんですかね?ここで討論してても解決しないので、直接行ってみてはどうでしょう?相手方がこの掲示板見てたら気まずいですけどね。。。
486: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-22 20:35:39]
ポートタワーのイルミが綺麗ですね。
ポートタワーのイルミが綺麗ですね。
487: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-25 08:42:49]
マンションという集合住宅なんだから、
生活騒音やニオイ(タバコ以外にもご飯の時間帯)があるのは、当たり前なわけで。
我が家は周囲の方のご協力があってか、静かだと感じています。
488: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-25 08:45:08]
ただ、そんな私どもが周りの方にとっては迷惑になっているかもしれないとは常々考えているので、騒音、ニオイでお困りの方は、やはり何階に住まわれているかくらいは教えていただけると、気をつけようがありますね。
489: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-30 00:56:24]
24時過ぎて通路で大声で会話して歩いたり、電話して歩いたり、、、

換気口から丸聞こえになることくらい想像つかないのか
490: 匿名さん 
[2019-06-30 18:58:36]
世帯数が多いマンションは団地化しやすいので自己中なチンピラ世帯も一定数出てきますよ
最初から分かりきったことですよ
491: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-30 22:56:04]
こんばんは。
第二工区入居の者です。
最近の湿気が原因なのか、床がミシミシなったり、由香柔らかくなってきた箇所が散見されます、、、
皆様はいかがですか?
492: 住民板ユーザーさん4 
[2019-07-02 01:53:52]
>>491 住民板ユーザーさん2さん
こんばんは!うちの床は入居の時からミシミシいってたような…?そういうものだと思っているので特に気にしていません。参考にならなくてすみません。フロアコーティングとかされてますか?施工後に音が鳴ることがあるって言われましたよー!

493: 住民板ユーザーさん6 
[2019-07-02 08:01:55]
>>489 住民板ユーザーさん8さん

そういう当たり前のことですら、気づくことができなくて、とても残念な気持ちになりますよね。
494: マンション住民さん 
[2019-07-03 14:39:06]
我が家も入居時から何ヶ所かミシミシ音がする部分がありました。
内覧会では気づかなかったので、そのままにしていたのですが、
湿気とかやっぱりなにか原因なんですかね…

なるべく音がするヶ所は乗らないようにはしてるんですけど、やっぱり
気になりますよね。
495: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-04 17:46:56]
我が家は1度目のアフターサービスで床のミシミシを一部直していただきました。切って、くっつけて…という作業です。ミシミシ床は年月が経つにつれ馴染んでくるとの事です。気になってストレスが溜まるようなら相談してみても良いですね。我が家はもう慣れてしまいました。
496: 住民板ユーザーさん5 
[2019-07-05 16:43:34]
第2工区で入居しました。
子育て世代が多いと思いますが、皆さん幼稚園、保育園はどちらに入園されているのでしょうか。

いくつかの幼稚園バスがマンション前に来ているのは見たことがあるのですが、引っ越して数ヶ月、まだこの近辺について詳しくないので、是非ご教示いただきたいです。
497: 住民板ユーザーさん5 
[2019-07-09 08:48:27]
>>496 住民板ユーザーさん5さん
「千葉市幼稚園協会」のHPで市内の幼稚園の検索ができますよ
幼稚園の場所がわかるので通えそうな範囲で絞り込み、いくつか見学に行かれて詳しいことはそこで質問されてはどうでしょう
園によって雰囲気が違うので、ここの住人が通っていても自分に合うとは限らないし絶対一度は見に行った方が良いです
毎年願書の配布が10月15日なので、来年度入園ならそろそろ動き出した方が良いかもしれませんね

保育園のことはわからないですが、きぼーるで幼稚園・保育所の相談が出来たはずです
498: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-09 18:49:40]
>>490 匿名さん
チンピラ世帯で笑いました。たしかに!
しかしわかりきった事とはいえ、見逃して我慢しつづけなきゃならないのはいかがなものかと・・・
499: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-09 19:05:55]
ヤニカス邸は換気扇の下で吸うのも大迷惑である事を理解してくださいね。
換気扇の下でタバコ吸うとヤニ臭い煙が全部ベランダや玄関側に排出されてるんですよ!
部屋を閉め切って吸ってください、閉め切ったら煙くて吸えないよと言うなら家にいる時くらい禁煙するか、せめてiQOSに変えたらいかがですか?
500: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-10 08:11:17]
何階?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる