日本グランデ株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「グランファーレ琴似ステーションサイド ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. グランファーレ琴似ステーションサイド ブリーズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-12-27 09:33:58
 

グランファーレ琴似ステーションサイド ブリーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.nippon-grande.co.jp/grandfare/breeze/index.html

所在地:北海道札幌市西区琴似1条6丁目234番3
交通:地下鉄東西線「琴似」駅 徒歩2分
JR函館本線「琴似」駅 徒歩10分
間取:2LDK(13戸)・3LDK(13戸)・4LDK(26戸)
面積:60.68㎡(13戸)~90.33㎡(13戸)
売主:日本グランデ株式会社
施工会社:丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:グランコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-17 17:10:25

現在の物件
グランファーレ琴似ステーションサイド ブリーズ
グランファーレ琴似ステーションサイド ブリーズ
 
所在地:北海道札幌市西区琴似1条6丁目234番3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「琴似」駅 徒歩2分
総戸数: 52戸

グランファーレ琴似ステーションサイド ブリーズってどうですか?

581: マンション掲示板さん 
[2019-02-24 21:43:44]
>>580 マンション検討中さん
普通に隣の声聞こえますよ。
582: 匿名さん 
[2019-02-25 08:18:03]
こういうのを水掛け論といいます。
583: 匿名さん 
[2019-02-25 08:24:01]
「水の掛け合い」ですか
ところで、グランファーレは声が聞こえるのでしょうか?
584: 匿名さん 
[2019-02-25 09:42:39]
日本グランデさんの物件で毀誉褒貶が激しいのは各スレッドを見ればすぐに分かります。あからさまにウサン臭い書き込みも、肯定否定ともによく見かけます。
「隣の家の普通の会話が聞こえてくるか」という問題も、する派もしない派も明確な根拠を挙げることができない以上、どこまで行っても「匿名掲示板でそういう書き込みがあった」以上のものではありません。まさかこの物件の何号室に住んでいるというところまでオープンにできるものではないでしょうから。従って、「グランファーレのスレッドはそういうものだ」という前提を踏まえた上で、読む側の各々が判断するしかないでしょう。

常識的に考えれば、2018年に分譲されたマンションで、隣の家の通常の会話が壁を通して聞こえてくることはまず考えられません。間取りとか、家のどこで話して/聞いているのかによってケースバイケースではあるものの、その上でまず無いことだと言えます。
ですから、もしそうであるならば「原因」は探られてしかるべきでしょう。その中に、「壁の遮音性能が極端に低い」というものもあり得ます。あり得ますが、それがその住戸に特定される問題なのか、物件全体、あるいはグランファーレ全体の問題なのかは、また別の問題です。
585: 匿名さん 
[2019-02-25 19:05:55]
今、部屋の中だけど、さすがに話している内容は聞き取れやしないが、物音はそれなりに聞こえる。
それよりも、こないだの地震、結構揺れたけど、免震されているのだろうか?
586: 匿名さん 
[2019-02-25 21:37:27]
マンションの構造的な地震対策は、大きく耐震・制震・免震ですが、この規模の物件であれば制震・免震はまずありません。耐震、つまり揺れを抑えたり逃がしたりするのではなく「耐える」構造です。そして耐震性能には等級というのがあって、1~3の順に高くなるのですが、ここのサイトを見ても等級の記載はありません。他のグランファーレも同じです。ただ、北海道の普及価格帯の物件はほとんどが耐震等級1ですから、ここも多分そうでしょう。
587: マンコミュファンさん 
[2019-02-25 23:15:07]
壁が湿式か乾式なのか、乾式にも種類があったり、マンションを買う時は図面でしっかりと確認しましょう。音の問題にも関わってきますので重要です
588: 匿名さん 
[2019-02-26 08:09:53]
グランファーレは湿式壁です、から安心です。
589: 匿名さん 
[2019-02-26 10:28:54]
戸境壁、湿式なんですか?
カタログ見ても見つけられないんですが、RC何mmなんですかね?
590: マンション検討中さん 
[2019-02-26 13:55:22]
壁の石膏ボードも9.5mm厚だし、床のフローリングもLL45等級だし、品質的には最低クラスってとこでしょう。それでも湿式壁なら隣の家で普通に話してる声が聞こえるってこたぁないだろうけど。
591: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-04 01:45:00]
住人ですが音に関するお知らせみたいなのが多いのを見ると
防音性能は高いとは言えないんじゃないですかね。
実際、カラオケの音はカラオケルーム近くの部屋からの苦情で
時間とか音量を制限されてますよね?
それなりに高い物件だからカラオケルームくらい防音になってないの?と思ってしまいましたが。
592: マンション検討中さん 
[2019-03-05 20:57:08]
グランファーレは防音も申し分ないと聞きます

593: マンション検討中さん 
[2019-03-05 21:35:34]
住んでらっしゃる方が「防音性能は高くない」って書いてるのに「申し分ないと聞きます」って木で鼻をくくったようなレスポンスはないでしょう。
>>591はウソついてるって言いたいんですか?
594: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-06 20:33:45]
上下の音はかなり聞こえる。
特に足音。
分譲でもこんなもんなの?

595: 匿名さん 
[2019-03-06 20:41:58]
騒音は全く問題御座いません。気になるようでしたら、一度、モデルルームにでもお越しください。このような掲示板で素人の下らない意見を聞いていても、有用な情報は得られないでしょうから、プロフェッショナルに相談されると良いでしょう。
596: マンション比較中さん 
[2019-03-06 20:57:58]
住人ですが、なんかわざと炎上を煽っているのでしょうね。
管理会社から何度も音に対する文書が投函されていて、それもかなり本格的な内容で、そんなのだけでも騒音被害は間違いありません。
ただ、この造りではこの程度です。
597: マンション住民さん 
[2019-03-06 21:02:55]
実際に住んでおりますが、騒音問題など一切聞いたことがありません。静かで暮らしやすいマンションですよ。琴似はとても便利で気に入っている街です。お洒落外観で駐車場の電動シャッターゲートもいいですね。
598: 匿名さん 
[2019-03-06 21:47:41]
いかにもグランファーレらしいやりとりですね。
599: 匿名さん 
[2019-03-06 22:17:16]
騒音問題はそんなにありますか?
来客駐車場問題の方がよく見ますが。
私の不満は、メインエントランスのオートロック解除の反応が悪くてイライラするくらいです。
600: 匿名さん 
[2019-03-06 23:53:01]
住民です。
騒音問題は感じていませんが、カラオケルームの音は前を通ると何の曲を歌っているかハッキリ聞こえるので、近くのお部屋の方はうるさいかもしれませんね。
私はゴミのマナーが気になります。
ゴミを出しに行く度に、袋の口が結ばれていない袋を見かけます。今は寒いから虫の心配は少ないですが、夏を想像すると恐ろしいです。そんな非常識な人が同じマンションに住んでいるのかと思うと嫌な気持ちになりますね。
601: 匿名さん 
[2019-03-07 15:38:29]
騒音問題あり派もなし派も実際に居住しているエビデンスが出せない以上、受け取る側で信憑性をジャッジするしかないでしょうね。
私は住人ではないので推測するしかありませんが、仕様等が分譲としてはローエンドに近いことから、アリなのではないかと思います。
602: 匿名さん 
[2019-03-08 12:09:21]
掲示板か回覧か知りませんが、「音に関する苦情が出ているので気を付けましょう」的な通知が出ているんでしょう?その写真をアップすればいいのでは?
603: 匿名さん 
[2019-03-08 13:12:55]
アップ アップ アップ

604: マンション検討中さん 
[2019-03-09 11:08:08]
皆さんにもこんないいマンションを知っていただきたいです

605: マンション検討中さん 
[2019-03-10 08:21:35]
地場デベでは、外見や共用設備にハデさはないけどCRフィネスのほうが防音性能などの構造自体の品質は良いのでしょうか?
606: 匿名さん 
[2019-03-11 18:46:58]
構造部分はまさに「値段なり」になる部分です。クリーンリバーの物件も床厚やフローリングの遮音性能はグランファーレと変わりません。グランファーレはLL-45、クリーンリバーは⊿LL(I)-4と表記は旧新で違いますが、実質はほぼ同じです。
分かる範囲で言うと、三井のパークホームズはワンランク高い性能のLL-40(⊿LL(I)-5)を最低基準にしている筈です。
607: マンション検討中さん 
[2019-03-12 07:00:12]
床スラブ厚はどの位なんでしようね
608: マンション 
[2019-03-12 07:22:02]

立地が使いやすい良いマンションと思いました
真剣に検討しています
609: マンション検討中さん 
[2019-03-12 09:32:03]
>>608
琴似と平岸で両方真剣に検討しているんですか?
610: マンション検討中さん 
[2019-03-12 16:20:45]
>>609 マンション検討中さん

まだ情報収集の段階です
611: マンション検討中さん 
[2019-03-13 22:50:18]
4LDKで4-4.5畳の個室はさすがに狭いかな。
612: マンション検討中さん 
[2019-03-13 22:55:07]
メインの寝室も夫婦2人なら8畳ないとベッド2つは入らないかな。
613: 匿名さん 
[2019-03-14 10:22:35]
「マンション側から音に関しての周知が非常に多い」、「音に関するお知らせみたいなのが多い」、「管理会社から何度も音に対する文書が投函されていて、それもかなり本格的な内容」という書き込みはなんだったのでしょうか?
事実として、じゃあその「お知らせ」の写真見せてという声に対してはダンマリなわけですよね。
614: 匿名さん 
[2019-03-14 13:05:19]
>>613 匿名さん
エレベーターと掲示板に前までありましたがもう外されていてアップ出来ません。
615: 匿名さん 
[2019-04-04 23:59:19]
設備関係については、とても力が入っているのだなというのはわかりました。
セキュリティについてもかなりしっかりしています。
1Fから他の階に行くときにも、認証をしないと入れないということでした。

自由設計が売りのマンションということですが
現状だともう、今のままでの販売になるということになるかと思われますが…それであっていますか?
616: 匿名さん 
[2019-04-05 06:49:40]
もう出来上がってんですからそれをそのまま売るってことですよ。今から(無料で)設計・仕様の変更はできません。
617: マンション検討中さん 
[2019-04-19 23:42:24]
>>607 マンション検討中さん

他の物件と違って、ホームページ等に記載ありませんよね
618: マンション検討中さん 
[2019-05-03 16:36:12]
最終分譲分の残り二戸になってからしばらく経ちますが、なかなか動かきが出ないですね。
桑園のグランファーレが徒歩8分は怪しい立地なのに対し、こちらは確実に徒歩2分で駅につきます。
琴似駅の入り口までは一番出口もバスターミナル口も信号を渡る必要がありますが、同じ交差点の別信号なので、必ずどちらかが青信号になっており、信号待ちをすることはありません。本当に便利です。
残りの二戸はいずれも4LDKで、いま琴似で4LDKを選べるのはここと建設中のル・ケレス琴似しかありません。クリーンリバーフィネス琴似は4LDKがいち早く売り切れてしまいました。
619: 周辺住民さん 
[2019-05-03 17:37:28]
必死ですね笑
620: マンション検討中さん 
[2019-05-03 18:31:29]
モデルルームを見学してわかったことを書いておきます。

90平米のほうは南西角に立地していて、二階ですけれども、リビングの日当たりは二方向とも抜けていて全く問題ありません。となりのグランフォーレという似た名前のマンションの屋外駐車場(自走式の二階部分)をやや見下ろす高さにありますので、リビングのパノラマビューも浴室窓も、プライバシー的には問題ない感じでした。
問題は洋室2-4の西北窓ですが、隣にグランデが建設中のサービス付き高齢者住宅の視界をギリギリ回避し、西日もわずかにあたっていました。ただし、マンションに囲まれていますので、あまり西日は期待しない方がいいです。

85平米のほうは、南東の日照は問題ないとして、西北はサ高住宅に、北東は隣の賃貸マンションに遮られているので、見なかったです。
621: マンション検討中さん 
[2019-05-18 21:01:41]
suumoにここの6階、4LDKの中古が4200万円で出ましたね!
分譲時、4015万円だった部屋だと思います。
622: マンション検討中さん 
[2019-06-07 01:17:15]
敷地となりに同じグランデのサービス付き高齢者住宅が完成しましたね。
623: 周辺住民さん 
[2019-06-07 08:52:35]
よく前を通りますが、かなり眺望を遮ってますね。
624: 匿名さん 
[2019-06-10 02:10:26]
確かに高齢者住宅の存在感は大きいですが、リビング側の眺望に問題はないのであまり気にしていません。
625: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-10 19:52:13]
旗竿地に立てたマンションみたいで価値激減ですね。
最初から高齢者施設を建てなかった理由がわかります。
グランデさん、やる事がひどい
626: 匿名さん 
[2019-06-10 20:50:16]
我が家は最後の方に購入したからか、高齢者住宅が建つことは事前に知らされていましたよ。
627: マンション掲示板さん 
[2019-06-11 19:46:30]
道路から奥側に自社の高齢者施設、手前にマンションだったら誰も不満に思わないのですが、今回は完全に自社利益優先でやってしまったのが問題。
道路から見えないマンションになってしまったから、貸せない、売れないのマンションで資産価値がいきなり低くなってしまったようです。
628: 匿名さん 
[2019-06-11 20:30:45]
しどい!しどすぎる
629: マンション検討中さん 
[2019-06-12 12:08:37]
私は発寒のモデルルームオープン直後に説明を受けましたが、前の土地が芝生になっている図を見せられたのみで、高齢者住宅が建つことは知らされなかったです。もちろん、その後の重要事項説明では聞かされることになったのでしょうが、そこまでには至りませんでした。
日当たりや眺望は仕方がありませんが、まさに旗竿地になってしまったわけで、消防活動とか心配ですね。
630: マンション検討中さん 
[2019-06-12 14:06:26]
私もほぼ同時期だと思いますがMRを訪問しました際、配置図から「ここには何が建つのか?」と質問して、高齢者住宅との答えを得ています。
「訊かれなければ答えない」ということでしょうか?それもいかがなものかと。まあ私は購入していないのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる