明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ横須賀中央ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 大滝町
  6. クリオ横須賀中央ってどう?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2022-07-08 00:01:17
 削除依頼 投稿する

クリオ横須賀中央について色々情報交換しませんか。
駅からフラットアプローチなので便利そう
ワイドスパンの間取りで、広さも色々あるようです。明るい部屋だといいな。
将来性や周辺の住環境なども含めて、物件のこと知りたいです。

公式HP:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/799_Yokosukachuo/index.html

所在地:神奈川県横須賀市大滝町二丁目1番4、他(地番)
交 通:京急本線 「横須賀中央」駅 徒歩5分 、京急本線 「汐入」駅 徒歩10分
    横須賀線 「横須賀」駅 徒歩18分

構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上15階建、地下1階建
総戸数:71戸(住戸68戸、店舗1戸、集会室1戸、管理事務室1戸)
間 取:1LK~3LDK
面 積:33.89平米~72.52平米
売 主:明和地所
施工会社:株式会社大勝
管理会社:明和管理株式会社
竣工時期:平成31年7月中旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-16 12:11:30

現在の物件
クリオ横須賀中央
クリオ横須賀中央
 
所在地:神奈川県横須賀市大滝町二丁目1番4(地番)、神奈川県横須賀市大滝町2丁目1番地4(住居表示)
交通:京急本線 横須賀中央駅 徒歩5分
総戸数: 71戸

クリオ横須賀中央ってどう?

140: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-28 19:22:07]
>>139 匿名さん

すみません。
ちゃんとHPみてませんでした。
1LKだとFタイプです。2Fに1部屋だけあるタイプです。



141: 匿名さん 
[2019-04-29 00:01:29]
1LKだと単身者向けですかね、
場所柄、事務所代わりに購入したりするのかな
142: 匿名さん 
[2019-05-02 11:33:49]
キャンセルが発生したようで残りあと2邸が販売中。
広さから考えると単身者かdinks向けかなと思いますが
交通アクセスも良い立地なので、資産運用として考えても良いのかも。
2LDKの広さだと賃貸としての相場ってどれくらいなのでしょう。
143: マンション検討中さん 
[2019-05-05 15:29:05]
大通り側のキャンセルはもう時期的に出ないですかね、
近くのバウスさんも検討しましたが何せ大規模住戸なので住民同士のいざこざなど心配です、小さいお子さん連れのご家族も多いでしょうし。
144: 匿名さん 
[2019-05-08 21:06:32]
キャンセル発生分、1LKkのみのようです。
この間取りだと単身か資産運用として購入する感じでしょうか。
ただ、駅からの距離があるので、賃貸物件にはちょっと厳しいかもしれないですね。
145: 通りがかりさん 
[2019-05-25 15:36:08]
>>144 匿名さん

横須賀中央駅から歩いてみましたが、
駅から近いと思いますよ。
大きな通り沿いなので、人とすれ違う時に狭いなと感じる事もありませんでした。
もう少し駅側だと、夜はガヤガヤした感じでしたが、マンション近辺はかなり静かでした。

146: 匿名さん 
[2019-05-31 19:30:50]
駅はすぐですよ。
フラットアプローチですし。
商店街とはいってもそんなに賑やかではないと思います。
夜は違うのかな?
歩道も広いし車の交通量もそんなに多くないし、スピードを出さない場所なので気にならないのでは。
横須賀は意外に住みたい人が多いようなので(たぶん地元の駅から遠いところの人とか)単身の賃貸も需要はあると思います。
京急は都内への通勤にも便利で意外と早いです。
横浜なら楽々通勤ですし、都内までも普通に通勤できると思います。
街の雰囲気が好きな人なら住んでみたい街ではないでしょうか。
147: 通りがかりさん 
[2019-06-02 03:20:28]
生活に便利ですね。通勤も二路線使えなくはない。
音に神経質でなければいい物件ですね。
148: 匿名さん 
[2019-06-02 18:03:07]
1階の店舗は歯医者さんが
入るとか入らないとか……
噂ですが
149: 名無しさん 
[2019-06-02 20:13:36]
また医者かいなー
歯医者はお隣さんにも入ってますよね(;_;)

医者には困らないマンションですね。。
150: 坪単価比較中さん 
[2019-06-03 20:47:47]
Cタイプの3LDKがキャンセルになったようです。これで3邸募集でてます。
151: 通りがかりさん 
[2019-06-04 08:15:50]
>>150 坪単価比較中さん

時期的に本審査落ちの可能性高いかもしれないです。
我が家もカード気をつけないと…。

152: 評判気になるさん 
[2019-06-04 08:29:22]
>>150 坪単価比較中さん

すみません。
3邸のキャンセルってどこで確認できますか?

153: 評判気になるさん 
[2019-06-04 11:10:34]
7月の入居説明会、本社では無くなく
文化会館になりましたね、近くて良かった。
154: 匿名さん 
[2019-06-22 16:38:38]
本審査って落ちることってあるのですね。
予備審査が通れば、ほとんどOKなのかと思っていました。

この時期にあと3戸という状況ならば、今のマンションの市場を考えるとかなり良い方なんじゃないかなと思います。
理想は、入居までに完売することなのでしょうけれど。
155: 匿名さん 
[2019-06-23 09:34:43]
皆さん本審査の結果ってもうきましたか?

もうすぐ説明会やら内覧会に行ったりする時期になりますが、ウチはまだで…

本審査の申し込み書類が先週末に届いて、即時記入し返送したらつい先日、追加書類の封筒が届いて…(・_・;

仮審査の時もここで相談しましたが、一カ月以上掛かったので本審査も説明会の時期まで間に合わないような気がしますw

ダメだったらダメで早めに返答もらえたら、返ってきた手付金で増税前に海外旅行でも行きたいです(諦め)
156: 匿名さん 
[2019-06-23 15:50:52]
外観のカバーがほぼ取れました
綺麗に仕上がってると思います
外観のカバーがほぼ取れました綺麗に仕上が...
157: 通りがかりさん 
[2019-06-23 16:55:18]
>>155 匿名さん

我が家はまだ書類の提出もしてないです^^;

仮審査からクレジットカード作ったり、転職して大幅に収入の変動がなければ大丈夫ですよ!




158: 匿名さん 
[2019-06-24 13:21:55]
>>156 匿名さん

フジワラが邪魔ですね
営業しているならともかく。
159: 匿名さん 
[2019-06-24 15:32:06]
>>157 通りがかりさん

そうなのですね。
ネットで本審査の記事を見る度に不安になってきて(・_・;
お互い審査通ると良いですね♪

フジワラって建物建て替えするんで閉店したんでしたっけ?


それと、鍵の引き渡しが大体8月の何日になるか知りたいです。

160: 通りがかりさん 
[2019-07-03 07:57:03]
>>159 匿名さん

確かに鍵が手元にくるまでは少し不安ですね。
お互い本審査通ること祈りましょう!

鍵は、いつ頃になるんでしょうね?
内覧会後だとすると
お盆期間の前なのか後なのか…。
前ならとても助かりますが、入居開始日の直前ですかね。

そして1Fのお店、本当に歯医者になったんですかね…パン屋とか小さなカフェが良かったな…
161: 匿名 
[2019-07-03 09:11:06]
>>160 通りがかりさん

私は鍵の受け渡しは8月30日と聞きました、店舗など詳しい事は15日の説明会ではっきりすると思いますよ。
162: 通りがかりさん 
[2019-07-03 15:54:35]
>>161 匿名さん

ありがとうございます!
鍵、やっぱり直前ですよね。

163: 匿名さん 
[2019-07-03 15:59:14]
引渡(鍵の受け渡し)=入居開始だよ。

実際の入居は引っ越しの順番があるけど。
164: 匿名さん 
[2019-07-04 16:27:06]
カギは8月30日ですか、あと二カ月ですね。

内覧会が楽しみです!
165: 匿名さん 
[2019-07-08 20:53:00]
マンションの外観デザインは、プラン内容の次に大事だと思います。
シックなカラーでスタイリッシュな外観がとてもおしゃれで素敵。
残っている物件は3戸のみですが、希望のプランが残っていたらラッキーかも。
最寄り駅まで徒歩5分程度という距離は通勤も便利ですね!
166: 通りがかりさん 
[2019-07-15 11:19:08]
人口減少の横須賀でも中央の目抜通りは
やはり中心であり、一等地ですから価値はありますね

但しお祭りや御輿が出る時は車を出せなかったり不便はありますね。
167: 匿名さん 
[2019-07-17 00:25:52]
昨日説明会に参加しましたが…
正直、意味あったんでしょうかアレ( ;∀;)
進行グダグダ聴き取りにくい、マンションの基本的な住み方等…
クリオに説明して貰いたかったのはそうじゃなくて(汗)
進行もページが飛んだり戻ったり?

辛口になりますが、クリオの新人研修に付き合わされた感じ…

個人的に聞きたかったのが。

・管理費三ヶ月分の詳細の再確認

・任意で選べるという電気?会社一覧 選べます選べますだけじゃねぇ、自分で調べてねって?

・インターネットのプロバイダの会社名 聞いた事無い所だったのでもう一度教えて下さい

・一階のテナント ←!

・修繕費積立の将来的なシミュレーション詳細

・駐車場や駐輪場の契約期限 実家のマンションは数年置きに駐車場の抽選をするので(自分は今回は駐輪場だけの参加だったのでもしかしたら聞き落としてるかも?)


チキンなので、手を挙げて質問できませんでした。。
168: 匿名さん 
[2019-07-17 08:19:25]
あ、公式サイトに管理費や修繕積立金の追記ありましたね。
169: 匿名さん 
[2019-07-17 14:49:05]
私も説明会行きました、確かに若い担当者の方で全て把握してない感じでの説明でしたね、後ろの男性がカリカリしてました

月末の内覧会でも管理会社の方や施工業者の方に色々聞いてみたいと思ってます。
170: 匿名さん 
[2019-07-18 16:15:51]
キャンセル住戸が出たみたいです。
単身者向けとファミリー世帯向けですね。
駐車場の空きがないので、車を利用する人は対象外として考えるのかも。
単身者住まいならILDKじゃなくても1LKでも充分ですね。
あまり広いと掃除が大変だし。
FタイプはSICが広いから靴が多い人にはいい。
171: ご近所さん 
[2019-07-19 11:12:14]
説明会にいきました。すっかりテナントの話し聞くの忘れました(汗)。何が入るかすごく気になります。 
駐車場は今回の抽選で当たった方々が辞退するまで自動延長が続くと聞いています。近くのクリオマンションで駐車場が余ってると以前担当の方が話していました、それをこちらに廻せてもらえたら、ありがたいですね。
ネットはプロバイダー契約必要なんですかね? 自分で無線ルーター接続して使えればそれで良いですが、無料アドレスもあるので。。。
172: 通りがかりさん 
[2019-07-21 12:49:14]
>>167 匿名さん
ネットですが(株)ファミリーネットジャパンという会社です。
調べたら東京電力系の会社のようです。




173: 匿名さん 
[2019-07-22 16:52:33]
>>171
>>172
インターネット回線、素人なんですが、スマホを乗り換えようと考えています。
その時に「自宅のインターネット回線を変更することでよりお得になります」と説明がありました。
ここだと、ファミリーネットジャパン一択になりそうなんですよね?

1階のテナントも気になります。飲食店かどうかくらい聞いておきたかったです。営業さん、こちらの掲示板を見ていたら教えてほしいです。
174: 通りがかりさん 
[2019-07-22 20:57:33]
>>173 匿名さん

マンション全体のプロバイダ契約なので変更は出来ないと思います(光ケーブルを分電板まで引き込んで、共用部で分配して各戸へという形だと思うし、セコムやマンション内回覧板などはこの回線を使うはず)
が、個別に回線を引くことは可能だと思います。
その場合、乗り換えする予定の会社に工事が可能か確認が必要なのと、
クリオの営業さんか管理会社にも確認が必要になると思います。

エリアや、マンションの階数によっては工事出来ない場合があると聞いたことがありましたが、
今時はそんな心配いらないのかな?

あと、ファミリーネットジャパンを解約する事は出来ないので月200円でしたっけ?
これは毎月支払いが発生します。
それと乗り換えする予定のプロバイダの料金ですね。

説明会でちょっと分からなかったのが、
司会の営業さんが個別にプロバイダ契約して下さいと言っていたように思いますが
この事がよく分からず。
ファミリーネットジャパンに入っているのに?

内覧会の時にでも聞いてみようと思っています。

見当違いな事を言っていたら申し訳ないです。
175: 匿名さん 
[2019-07-24 08:57:30]
今週末はいよいよ内覧会!
そして今日はオプションの支払い期限ですね。
さっさとオプションの支払いをしたいのは山々なんですが、本審査がまだ通らないのですが…

一カ月以上かかってる方いますか?

いろいろ動けなくて、大変困ってます(T-T)
176: 匿名さん 
[2019-07-24 11:08:12]
そういえば内覧会って部屋の照明は有るんでかね?
説明会、都合悪く行ってないんですけど…
分かる方教えて下さい。
177: 通りがかりさん 
[2019-07-24 12:29:27]
>>175 匿名さん

銀行から所在確認の電話や
メール連絡などきていませんか?


178: 通りがかりさん 
[2019-07-24 12:31:27]
177です。

所在確認ではなくて在籍確認です。
誤字すみません。

179: 匿名さん 
[2019-07-24 20:26:12]
>>178さん

メールや電話は一切(T-T)
ちょっと前に、審査の書類の控え?が封筒で来ました。
在籍確認は事前審査の時にした気がします。
180: 通りがかりさん 
[2019-07-25 11:45:29]
>>179 匿名さん

事前審査はまだ銀行の審査ではないので
在籍確認はないと思うのですが、
すみません、どうなんでしょう?

本審査で審査に入る前に在籍確認すると思うのですが、
何か違うケースがあるかもしれないのかな。
控えは銀行から送られてきたんですかね?
そうしたら、銀行に問い合わせしてみてはいかがでしょう?
今、審査中ですとか返事してくれると思いますよ。
181: 評判気になるさん 
[2019-07-25 11:59:12]
3戸キャンセル出て
合計5戸にキャンセル物件なりましたけど、
この3戸って本審査ダメでしたってことありますか?

我が家もまだ結果待ちのなので不安です。
早く結果知らせて欲しい!

内覧会までに結果教えてくれないと集中出来ないよー。
182: 匿名さん 
[2019-07-25 12:05:50]
>176

内覧会の時は簡易的な照明(電球)はあるけど、部屋の隅とかは暗かったりするから懐中電灯は持って行った方がいいかな。


あと、内覧会の時に共有部分の不具合の指摘も可能。少なくとも自分の部屋の周りくらいは確認したほうがいいかな。部屋の中だけに目が行きがち。
183: 匿名さん 
[2019-07-25 13:38:08]
>>182 匿名さん

176です
有り難うございました
何せマンション住むの初めてなもんで。
184: 通りがかりさん 
[2019-07-25 16:18:06]
>>179 匿名さん

178です。
ちょっと調べたら今は在籍確認しない銀行もあるそうです。
余計な不安を煽ってしまってたら申し訳ないです。

そんな私もまだ結果来てないですよ!



185: 評判気になるさん 
[2019-07-27 21:40:17]
どなたか内覧会行った方いらっしゃいますか?私は明日なんですけど一応内覧会に必要な物揃えました、行った方の感想聞きたいです、宜しくお願いします。
186: 匿名さん 
[2019-07-28 09:11:02]
179です。
お返事ありがとうございます。
結構皆さんも結果がまだで、自分だけじゃないようで安心しました(T-T)
やはり8月入ってからになりそうですね…

自分は内覧会行ってきましたよ!
廊下広くてビックリしました(笑

内覧会は壁とか特に床が傷があったりするので、ちゃんと指摘した方がいいですよ?
うちは床が剥けてましたw
187: 匿名さん 
[2019-07-28 16:09:00]
あと、テナントはまだ決まってないそうです。
188: 匿名さん 
[2019-07-28 18:13:08]
うちも今日内覧会行って来ました、クロスや床などは綺麗に仕上がっていたので良かったです、ドアやクローゼットの扉、ウォールドアもきちんと付いていました、
気になったのがバルコニーでの干し物を掛けるバーの高さが手摺よりも上まで上がった事です、私はてっきりバルコニーでは洗濯物は干せないと思っていたので…

これから入居して歩道から眺めた時に洗濯物が見えたら嫌だなぁと個人的に思ってしまいました、中央の大通り沿いで景観的にもアウトですよね、私は出来るだけ浴室で乾燥機回しながら済まそうと思ってますが、皆さまはどうお考えですか?
189: 通りがかりさん 
[2019-07-28 21:28:11]
>>188 匿名さん

うちはDタイプの部屋なので
目の前が湘南信金の壁でベランダ干ししても
景観にまったく問題なしです笑

覚悟はしていましたが想像していたより狭い?。
営業さんに2人なら大丈夫と言われたけど、
もう少し考えれば良かったかなー。
良かったのは、昨日の午後曇りでも部屋はとても明るかった。
この機会に断捨離します。

190: 評判気になるさん 
[2019-07-30 21:14:19]
>>189 通りがかりさん

確かに狭い…。
今からでも大通り側に変更したい…


191: 匿名さん 
[2019-07-30 23:10:20]
ウチもDタイプで内覧会の時、えっ狭い…ってのが感想でした。
窓も壁viewで大通り側にすれば良かったと思いました(笑)
或いは最上階なら海や猿島が見えたのに…とかf^_^;
192: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-31 00:27:56]
D.Eタイプの皆さまにお聞きしたいのですが
ウォールドアを外したらまだ広く感じると思いますか?
193: 評判気になるさん 
[2019-07-31 09:20:08]
契約者の皆さまにお伺いします、
うちはエアコンの設置をオプションではなく業者さんに頼んだのですが内覧会の時に見てもらったところ、配管の化粧カバーの取り付けが難しいとの事を言われてしまいました、新築マンションで今時そんなことあるんですか?と聞いたんですが良い返事を頂けませんでした、せっかくの新築で配管剥き出しなんてあり得ないと思っていて最悪業者を変えようかとも思ってます、ちなみにAタイプです。
194: ご近所さん 
[2019-07-31 23:46:34]
内覧会いきました。モデルルームと同じCタイプですが、正直モデルルームより全体的に狭いイメージを持ちました。屋根が低い気がします、それが原因でしょうか?バルコニーはモデルルームのときにあった壁がないので広く感じました。
195: 匿名 
[2019-08-01 10:50:33]
>>194 ご近所さん

高さ45m以下のマンションは通常14階までが普通なので15階建てはいわゆる圧縮マンションなのです、天井の高さは我慢しなければならないですね

便利な立地なので価値はあると思いますよ。
196: 匿名さん 
[2019-08-01 11:04:50]
詳細です
詳細です
197: 匿名さん 
[2019-08-02 12:02:17]
エアコンの配管の化粧カバーは、オプションであればとりつけ可能なんですか?
エアコンの大きさにもよるのでしょうか?
設置スペースは同じですし業者によって対応が異なるとは考えにくいですが、
どうしてなんでしょう?
198: 評判気になるさん 
[2019-08-02 19:41:41]
うちはEタイプですが、内覧会の時、バルコニーから離れてる部屋はエアコンの配管が最初から仕込まれていると言われました。
引き渡しの時に配管ルートと接続方法(?)がわかる資料をもらえるそうなので、それからエアコン業者さんと打合せしようかと思ってます。
引っ越しまで時間があるので、なんとかなるかな?
199: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-03 00:53:15]
>>193 評判気になるさん
それはきっと隠蔽配管ですので
隠蔽配管可能な業者を探すと良いでしょう
200: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-04 16:26:16]
2度目の内覧行ってきました。
初回より狭さは気にならず、逆に明るくて風がよく通るのでDタイプにして良かった!
と思いました。
201: 評判気になるさん 
[2019-08-04 17:24:09]
キャンセル住戸のAタイプの最上階は2LDK+Sではなく
2LDKなんですね、こないだチラシを見たら6畳とサービスルームの壁をぶち抜いてクローゼットを増設し8畳の広さになってました、契約者の方が間取り変更し入居寸前に何かの事情でキャンセルしたんでしょう…

私もAを契約してるのですが、何せサービスルームの使い勝手が悪い(凸)この形で内覧で確認したら想像以上の狭さでした、
お金があれば最上階に移りたいです。
202: 評判気になるさん 
[2019-08-04 20:34:15]
内覧会に行って来ました。

部屋は思い通りでした。実際に住んでみないと分からないけど、天井が少し低く、圧迫感がなければ良いと思いました。

気になるポイントがもうひとつあって、路地裏の飲食店からの(焼き鳥の)タレの煙と匂いが廊下に充満してました。部屋に匂いが染み付くから、窓を開けることはできないと思いました。
203: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-05 11:59:25]
>>202 評判気になるさん

地元民です。
裏の鰻屋さんなので
煙が出る程焼いているのは本当にこの時期だけだと思います。

私も内覧会の日が土用丑の日だったので、
部屋に煙は無かったですが、窓開けると匂いが少しする感じでした。





204: 匿名さん 
[2019-08-05 13:25:58]
エレベーター狭いですね
貨物用エレベーターも無いし引っ越しは順番待ちもあるし時間かかりそう………
205: 通りがかりさん 
[2019-08-05 20:58:57]
裏の煙の件ですがこの時期だけじゃないですよ
一年中出てます、明治創業の繁盛店ですから、
1年住んでみれば分かりますよ。
206: 匿名さん 
[2019-08-05 21:07:32]
私も内覧会の日が、土用の丑の日でした(笑)
丑の日は飯テロに悩まされそうですね。

天井が低かったのは圧縮マンションと言うのですね、なるほどです。

そういえば、明和さんから融資契約の手続きについてという書類が届いたのですが。
これが届いたという事は、審査に通ったという事で良いのでしょうか??

てっきり電話で結果発表するものかと。
207: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-05 22:17:35]
>>205 通りがかりさん

そうなんですか!
買い物などで頻繁に通る道だったので
そんなに煙が出ているイメージ無かったです。
誤情報書き込んでしまってすみません。

208: 通りがかりさん 
[2019-08-08 13:15:48]
さっきクリオの裏通りを通って来ました、
平日でも煙モクモク出してましたよ
週末はもっと酷いでしょうね
209: 評判気になるさん 
[2019-08-08 16:07:53]
昨晩裏路地歩きました。ほのかな香りが漂ってました。実際に住んでみないと分からないけど、ストレスになるかどうかは人それぞれでしょうね。店の人も生活があるから仕方ないです。鰻好きだから、幸せを感じるかもしれません。
バ○スにしておくべきでしたかね。
210: 評判気になるさん 
[2019-08-09 18:47:14]
ここんとこ、横丁のお店の話題が増えていますね。まあ、なに言うのも自由なんで、こちらも好きに言わせてもらうと、煙が嫌なら来るな、鰻は食うな、クレーマーをぶっ壊せ?といったところです。

211: 匿名さん 
[2019-08-09 19:57:39]

ちょっと何言ってるか分かんないんですけど…
煙が嫌なら来るな???
普通は契約する前に現地の状況などを自分の足を使って調べて初めて納得した上で契約に至ると思うのですが、それもせずに契約した方々の内覧で煙が思った以上に出ていたのでどう対策したら良いのか…と言う事だと思うのですが、クレーマーをぶっ壊せって意味が分からない。
212: 評判気になるさん 
[2019-08-09 22:03:54]
お店には何の責任も落ち度もないです。美味しい鰻を提供してくれて、感謝感謝です。
窓を閉めておけば問題ないと思います。
皆さん、自分で下見して納得して決めたことだと思います。
213: 匿名さん 
[2019-08-14 15:35:16]
キャンセルが発生したようですが
どのプランも間取りが狭い感じです。

Dinksか単身者向けの物件なのでしょうか?

特にBタイプは3LDKで60㎡台しかないのは
家族で住むには狭すぎるかなと思いました。
214: 匿名さん 
[2019-08-16 13:29:42]
結局1階のテナントは空室のまま入居日を迎えそうですね、家賃高そうだもんなぁ。
215: 評判気になるさん 
[2019-08-18 19:55:09]
内覧した時に専有部分のダウンライト(廊下、キッチン、トイレ等)が電球色でしたがあれはLED電球なんですかね?分かる方いらっしゃいますか?今どき白熱電球なんて事はないと思ったんですが、当日担当に聞き忘れてしまって。
216: 匿名さん 
[2019-08-18 20:19:53]
クリオの前の歩道の凹凸が危ないね。
高齢者が怪我しそうで怖い。
217: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-19 02:05:53]
>>215 評判気になるさん

キッチンの電球確認したらLEDでした。
218: 評判気になるさん 
[2019-08-19 05:24:44]
>>217 検討板ユーザーさん

そうですか
有り難うございます!
219: 匿名さん 
[2019-08-20 10:24:12]
マンションのテナントが入らないって事があるんですか?
漠然としたマンション広告のイメージですが、○年○月までにスーパーが入る予定というような物件を見た記憶があるので、予め決まっているのかと思いました。
ここは不動産のようにテナントを募集する形になっているんですか?
220: 匿名さん 
[2019-08-29 22:15:56]
入居、いよいよ明日ですね
天気はまずまずの様なので良かった!
引っ越しは皆さん幹事のサカイさんで頼んでますか?
それとも他の業者さんに頼んだ方もいるのかな?
221: 匿名さん 
[2019-09-02 20:07:39]
ウチはサカイにしましたよ。
思っていたより安かったしですし、建物に養成してあるから安心ですしね。

テナントは残念ですね…
でも何となく、元のまぐろさんはさいか屋から戻らないだろうなとは思ってました、百貨店にあると集客力が上がる&お店に箔が付きますし。

あと、皆さん引っ越しのご挨拶はいつ頃に決めてますか?
いつ頃にしようか悩みます。
222: 匿名さん 
[2019-09-03 21:19:10]
>>221 匿名さん
まぁ、人それぞれですが
私はする(引っ越しの挨拶)予定はありません、一斉入居ですよ、マンション内での会釈程度なら相手がすればこっちもしますが。
223: 匿名さん 
[2019-09-04 01:45:51]
>>222 匿名さん
もしかして分譲でも新築の一斉入居はしないのが普通なのでしょうか…
ご迷惑になるくらいなら挨拶に伺わない方がいいもしれませんね汗
参考になりました。
224: 通りがかりさん 
[2019-09-04 15:13:50]
住心地はいかがですか?
225: 通りがかりさん 
[2019-09-11 14:17:42]
先週末にテナントの空室の中で業者の方が色々採寸していました、何か店舗が決まってくれたら良いんですけどね。
226: 名無しさん 
[2019-09-11 15:36:36]
このマンションを施工した大勝さんて小規模施工が殆どみたいですけど、そこそこ良い仕事してますね、見た目はシンプルですが所々洒落たデザインを施していて作りもしっかりしてそうです、近くにあるウィルローズも大勝が施工したみたいですし、あっちもなかなかお洒落なデザインで良いと思います。
227: 匿名さん 
[2019-09-17 22:34:05]
残りあと3邸のみとなりましたね。
9Fと11FのAタイプが残っているようです。
気になるのは部屋の広さと比べて収納スペースが少し狭いところかもしれません。
収納スペースが少ないと、逆に収納家具を使用することとなり
せっかくの部屋の広さが狭くなるのかなと感じました。
228: 匿名さん 
[2019-09-20 19:45:56]
やっとお隣のフジワラの解体が始まりますね、
ポストに解体のお知らせチラシが入ってました、
更地にしたあと何が出来るかちょっと興味あります。
229: 匿名さん 
[2019-09-25 14:00:23]
お住まいの方に質問です
レンジフードに市販の使い捨てフィルター貼ってますか?
こないだ東京ガスの人が警報器取り付けに来てくれた時に
聞いたら、このような形は付けると吸気効率が下がるので
付けずにこまめに掃除した方が良いと言われました、
知り合いに聞くと付けた方が良いよと言われます、
二人なので頻繁に使う訳ではなく迷ってます。
230: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-26 16:30:45]
>>229 匿名さん

うちは定期的に掃除して下さいと言われただけだったので
普通にレンジフード付けちゃいました。
吸気効率が悪くなるっ説明なかったです(^^;














231: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-26 16:33:20]
>>230 口コミ知りたいさん

レンジフード付けちゃいました
→レンジフードに使い捨てフィルター付けちゃいました
です。文章抜けすみません。
232: 匿名さん 
[2019-09-26 20:08:16]
>>230 口コミ知りたいさん

そうですか、やはり付けた方が良いですよね

さっき念のため整流板外したら金属フィルターがベトベトでした、あまり使ってないのに…
早速明日取り付けます

有り難うございました。
233: 匿名さん 
[2019-10-01 21:07:24]
18時頃マンション前に警察とレッカー車?
が居ましたが、マンションの前に路上駐車でもあったのでしょうか?
マンション前に路駐されたら、車出せなくなっちゃいますもんね…
234: 匿名さん 
[2019-10-02 05:19:47]
>>233 匿名さん

私は18時前に車庫に入れましたが、路駐はいませんでした、多分デモ隊行進の為の交通規制でメイン通りを取り締まってたのだと思いますよ。
235: 名無しさん 
[2019-10-02 22:10:28]
管理人さんにちゃんと働いて欲しいと思う点が多々あります。
236: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-03 12:25:42]
>>235 名無しさん

どんなところか聞いても良いですか?

237: 名無しさん 
[2019-10-03 13:25:30]
>>236 口コミ知りたいさん
管理人さんの仕事って本当は掃除とゴミ出しだけじゃないんですよ。管理規約に反していることがあれば直していかなければならない。別件でマンション前の路駐も何とかしてもらいたいですね。
238: 匿名さん 
[2019-10-03 14:21:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
239: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-03 17:38:15]
>>237 名無しさん

ありがとうございます。
管理人が居るマンションに住むのが初めてなので、
今までの住居に比べると駅が近くてキレイで便利だなぁと呑気に思ってました。
私自身、まわりの住居の方に迷惑かけてなければ良いのですが…。




[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる