京浜急行電鉄株式会社のモデルルーム見学 体験記 [ギフト券2,000円~3000円分がもらえる]「プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. モデルルーム見学 体験記 [ギフト券2,000円~3000円分がもらえる]
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスに行ってみた − モデルルーム見学記
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2017-02-15 19:06:07

東京都品川区東大井1丁目220番1に建設されている
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーに見学に行ってきました。

まだ建設中のためモデルルームでの見学でした。


売主  :京浜急行電鉄株式会社 大和ハウス工業株式会社東京本店
     三菱地所レジデンス株式会社 総合地所株式会社
     京急不動産株式会社
販売会社:三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
     京急不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
     大和ハウス工業株式会社東京本店(売主・販売提携(代理))
     株式会社長谷工アーベスト(販売提携(代理))
最寄駅 :東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅(B出口)より徒歩5分
京急本線・特急、エアポート急行停車駅「青物横丁」駅(駅舎)より徒歩10分
京急本線「鮫洲」駅(駅舎)より徒歩7分
東京臨海高速鉄道りんかい線・東急大井町線JR京浜東北線
「大井町」駅(駅舎)より徒歩16分
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建
全体の世帯数:335戸(他、管理事務室、共用としてガーデンビュースイート
(ゲストルーム)(1室)、コミュニティスタジオ(1室)
ガーデンラウンジ・スタディブース(1室)
入居時期:2018年10月下旬
専用面積:45.71m2~89.73m2
施工  :株式会社長谷工コーポレーション
駐車場 :総戸数335戸に対して97台 機械式:95台
平置き:1台、平置き(身障者用):1台
その他、来客用:2台、カーシェアリング用:1台、使用料:未定
間取り :1LDK~4LDK

上記が物件概要となります。

完成予想図です。
横広く大きな建物になります。

近くにタワーマンションができます。
その他周りの環境は高い建物が多かったです。

現在の物件
プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス
プライムパークス品川シーサイド
 
所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩5分 (B出口より)
総戸数: 335戸

品川シーサイド駅よりモデルルームに行きましたが少しごちゃごちゃしてて迷います。
品川シーサイド駅駅周辺は施設が多くエレベーターなどたくさんあります。
でもどのエレベーターもモデルルームにはつながっていないためご注意ください。
一度、一階まで上がっていただきイオン側に歩いていただきイオンの斜め前に
ある大きな建物がモデルルームの建物です。
イオン側が入口ではないのでイオンの方向ではなく道路寄りに歩いていただき
ビルの表までまわる必要があります。
モデルルームの建物は工事中のため少しわかりずらいです。

イオンの建物を見つけたらイオンの建物を背に斜め前に見えるビルが
モデルルームの入っているです。

モデルルームで一番迷わず行くには
バスで行くと「都立八潮高校前」で下車すると一番モデルルームに近く
迷わず到着できます。

バスを降りたらほぼ目の前の手前にあるビルがモデルルームです。
入口は大通りから見えるのですぐにわかると思います。

イオンの写真です。ここを目印にするとわかりやすいです。
バス停を利用しても目の前にイオンが見えます。
参考にしてみてください。

品川シーサイドの雰囲気や住民層も分かると思いますので
ぜひ、行きか帰りかにイオンに寄ることをおススメします。
品川シーサイド駅よりモデルルームに行きま...
★当物件の魅力

・品川シーサイド駅 徒歩5分
現在、資産価値や土地の値崩れを防ぐ物件は駅近だと言われています。
徒歩5分以内なら駅近と言えるので立地は良いと考えられます。
都心の駅近くの土地はどんどんなくなっているので駅近を買える
チャンスだと思って見学に行きました。

・スーパーや商業施設が近い
品川シーサイド駅には、商業施設が併設されいます。
100円ショップやイオンなど生活に便利なものは近場で揃えることができます。
フィットネスジムも近くにありました。

・飲食店もある
飲食店も近くにあり外食にも困りません。
たくさんの店舗がありいろんなジャンルの飲食店がありました。
高級路線のお店ではなく毎日食べることができそうな気軽な金額の飲食店が
多かったのもおすすめポイントです。

・大規模なマンション
大規模なマンションは資産価格が保たれるといわれております。
もし万が一のことがあっても売却には有利だと思っております。

・価格が安い
私が見にいった理由でもあるのが価格です。
都心にかかわらず3000万円台から購入ができます。駅近くで3000万円台は
かなり魅力的だと思います。

・共用施設がある
タワーマンションでは共用施設があるイメージが多いと思いますが
通常のマンションにはほとんどのマンションが共用施設がありません。
ですが、ここは人気のスタディブースやゲストルームなどがあり
快適に過ごすことができます。
狭いお部屋を選んだ場合お部屋ではなくお勉強部屋がスタディルーム
で確保できるのはありがたいですよね。

共用施設がのっている写真です。
★当物件の魅力・品川シーサイド駅 徒歩5...
★物件見学

物件の見学は、こちら1室のみでした。
1室しかモデルルームがなかったため他のお部屋のイメージも
同じ感じなのかお聞きしたらどのお部屋もイメージは変わりませんとの
回答をいただきました。

最上階はプレミアム感ある使用なのか?とお聞きしましたが
そうではなく普通の仕様とのことでした。
プレミアムは最上階というだけで他には大幅な違いがないそうです。
最上階もお求めやすいのかなと少しワクワクしました。

外廊下仕様です。

広さ:70.32平米(約21.27坪)
B7タイプ 10階想定
3LDK+WIC+N 

こちらがモデルルームのお部屋の間取りです。
★物件見学物件の見学は、こちら1室のみで...
まずは、リビングダイニング部分のお写真です。
横長くお部屋の作りがなっているため
リビングとダイニングで区切って利用することが
できます。
思ったより広々使えそうな作りでした。
アウトフレーム仕様になっていたため柱部分が気になりません。
まずは、リビングダイニング部分のお写真で...
リビングに隣接されているお部屋は引き戸になっていて
リビングと一体化することができる仕様になっております。
4.5畳と少し狭い空間ですがリビングと一体化できるので
圧迫感を感じませんでした。

机を置いて本などを置くと良い空間ができそうです。
個人的には収納がありリビングそばの収納はポイント高いなと
思いました。
リビングに隣接されているお部屋は引き戸に...
キッチンです。
キッチンのグレードは高なと少し感動しました。
価格が相場よりもお安いのにこの仕様はお勧めポイントです。
大規模の良さとしてキッチンにディスポーザーが付いてました。
ディスポーザーはかなりポイント高いです。
キッチンです。キッチンのグレードは高なと...
トイレです。

手洗い場がついてて広くて気に入りました。
壁紙までついてるのかと気になりお聞きしたところ
壁紙はオプションだそうです。

トイレは壁紙を変えたいのでもし購入するならオプションつけたいと思います。
トイレです。手洗い場がついてて広くて気に...
お風呂の写真です。

まさかと思い、テレビはオプションですか?と聞いたところ
オプションでした。テレビ以外のオプションはないそうです。

カラリ床が標準です。
ホッカラリ床にしたいのでお聞きしたら
ホッカラリ床にオプションで変更可能だそうです。

1418サイズです。
お風呂の写真です。まさかと思い、テレビは...
洗面台の写真です。

下のタイルはオプションだそうです。
あとの部分は標準だそうです。

ボウルみたいな形の洗面台なので使いやすいなと思いました。
お掃除も引き出し式シャワーになっているので簡単にできそうです。
簡単なお洗濯などに便利だと思います。
洗面台の写真です。下のタイルはオプション...
主な設備仕様はこちらです。
便利に生活できるように工夫されています。
今の流行りのものや最新のものは備わっていると思います。

シャワー式の水栓はキッチンの台所も使用されており
私の中ではそちらもポイントが高いです。
主な設備仕様はこちらです。便利に生活でき...
★価格

こちらの物件はホームページを見てもわかるように価格の安さを押しに
押してます。

3500万円台から8800万円台と予定価格を出しており
品川区で3500万代?と思われて方も多いと思います。
もちろん3500万円台の物件もありますが45平米となります。
70平米以上になると5000万円台からとなります。

ただ、5000万台で駅近くを買おうと思うと郊外になると思うので
そのことを考えるとすごくお安いと思います。

こちらが価格表となります。
★価格こちらの物件はホームページを見ても...
★管理費・修繕費

こちらの価格もお安いです。マンションを数か所見学したことが
ありますがこのくらいが相場ですがこちらのマンションは
コンセルジュやネットスーパーの宅配ボックス、ゲストルーム
など共用施設があるので通常よりもお高いだろうなと予想してましたが
予想よりもかなりお安くてびっくりしました。

安いので今後の修繕や管理費の計画を教えてもらおうと
質問しましたがまだ出ていないとのことでした。

もし購入しようと思われている方がいらっしゃいましたら
そこは購入前にきちんと確認をしたほうが良いと思います。

たまに急激に上がるマンションなどもあるのでご注意ください。

修繕費と管理費の価格表です。
★管理費・修繕費こちらの価格もお安いです...
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。
モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる