野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド東陽町サウスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. プラウド東陽町サウスってどう?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2018-07-17 16:44:20
 削除依頼 投稿する

プラウド東陽町サウスについて知りたいなと考えています。
アクセスもいい立地ですね。開放感のある住まいになるといいなと思いますがいかがでしょうか。
周辺の住環境や治安、医療についても知りたいです。

どんな暮らし方の人が多い物件でしょうか。


公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/toyocho/

所在地:東京都江東区東陽二丁目2番27(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩4分
総戸数:97戸
間取:3LDK~4LDK
面積:68.23平米~97.25平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-09 12:28:54

現在の物件
プラウド東陽町サウス
プラウド東陽町サウス
 
所在地:東京都江東区東陽二丁目2番27(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩4分
総戸数: 97戸

プラウド東陽町サウスってどう?

151: 匿名さん 
[2017-04-02 22:53:06]
>>150 マンション検討中さん
前から話題にはなってますよ。
木内だから、ここよりは建物的には良いかなと。
152: 匿名さん 
[2017-04-06 07:58:04]
>>143
>>図書館広場はそもそも球技禁止ですよ。

最近、ココに限らず、こういったルールが守れない親が急増しています。
子供だけじゃないんです。注意されなきゃいいっていうイクメン気取りの親、井戸端会議で集団になる女親が厄介で。

赤信号、みんなで守ればって思想なんでしょうね。

子供放置して、叱られるまでやる親って、私の中で常識外れでしかなくて恐ろしいです。キャッチボールもコントロールが悪いと人に当たったりしないのかしらと心配ですけど。
153: マンコミュファンさん 
[2017-04-11 16:46:17]
現地を見ましたが、思ったより周囲にはマンションが近接して建っており囲まれていますね。
154: 匿名さん 
[2017-04-12 22:15:18]
>147
>この並びに、新日鉄興和もマンション建てるんですね
プラウド東陽町サウスに隣接して千葉側に建てるのですか?
そうならかなり大規模なマンションになるのでしょうか?
どこに情報が出ていますか?
155: 匿名さん 
[2017-04-12 22:18:15]
それとも三菱地所の跡に隣接ないしすぐ近くに建てるのでしょうか?
156: 通りがかりさん 
[2017-04-15 11:46:08]
周辺建物の圧迫感が半端ないですね。団地の一角?
駅近ではありますが、施工が長谷工という事も考えると三菱物件に軍配が上がりそうですね。
157: 匿名さん 
[2017-04-15 12:54:39]
野村は田の字が多く三菱は田の字を嫌うので、間取りがどんな感じになるのか楽しみです。
158: マンション検討中さん 
[2017-04-15 13:27:16]
三菱が田の字を嫌うと言っても、分譲済みのパークハウス東陽町は、中部屋は一部屋窓の無い部屋がある間取り。窓が無い部屋は使えないので、田の字のほがマシ。
角部屋なら野村も田の字以外あるので、どうしても田の字が嫌なら、角部屋を買えばいい。
159: 匿名さん 
[2017-04-18 15:12:39]
駅が近いですが、この辺りはガヤガヤしたような感じはあるでしょうか。
子育てしやすい環境だと嬉しいですし、出来れば治安も知りたいところです。
子供を自由にしても安心かどうか、この辺りにお住いの方はいないでしょうか。
160: 匿名さん 
[2017-04-26 19:40:43]
この近隣に住んでいる者ですが、周りは団地のようなマンションに囲まれるので、高層階でなければ展望には期待しない方が良いかもしれません。
音は静かだと思います。図書館広場はちゃんと確認していないので、わかりません。
161: 匿名さん 
[2017-04-29 21:57:29]
資料請求したものの予定が合わず、モデルルームに行けていないのですが、既に行かれた方いますか?
価格はやはりシティテラス並みでしょうか。(シティテラスは予算超えで諦めました)
162: eマンションさん 
[2017-04-30 18:27:42]
野村さん最近東西線の広告ジャック多いですなw
前は三鷹のシティ、そして先週はこの物件の広告で1〜10号車が埋め尽くされてました。
163: 匿名さん 
[2017-05-02 14:00:03]
坪単価はシティテラス東陽町越え。中層階で平米100
万以上予定。サラリーマン1馬力では厳しいですね。振り返ると不動産バブルだったと思われそうですね。
164: 匿名さん 
[2017-05-02 20:00:22]
えっ!? てことは角部屋であれば低層から中層で8,000万台、中層〜高層だと9000万台? プレミアムフロアなら1億越えか。いくら駅近とはいえありえないでしょ。設備、仕様とかはわからんが、なんせ内藤大助CMのハセコーマンションだよ。この価格でハセコー買ったら周りから笑われちゃうよ。
165: マンション検討中さん 
[2017-05-02 22:31:10]
プライバシーの無い共用廊下側に2部屋もある田の字はありえないでしょ。格安一次取得者用マンションならいいけどこの価格帯で。
166: マンション検討中さん 
[2017-05-03 00:53:11]
本当なのかな?なんか疑わしいけど。野村はプレオープンの時と、実際の発表時と違う価格を提示してくるので、鵜呑みにするべきではないかな?
逆に高い高いという声を発することが大事。
167: 匿名さん 
[2017-05-03 07:47:51]
予定価格は見込み客の懐具合を探るための戦略的な値付けだからねえ。

盛った価格でも買い気を示す地縁者や小金持ちが一定数はいるけど、庶民にはきついよね。夫婦二人とも金融とかでないと。

この戸数でこの条件だと、大幅に下げないときつい気がする。周りが低い建物で眺望抜けてて全戸日当たり抜群なら、長谷工施工で高額でも立地代で妥当だけど。それなら、地元民でなく他から人を呼び込める。でも現実はそうではないからなあ
168: 匿名さん 
[2017-05-03 10:05:18]
失礼かもしれないけど、内藤大助がキャラクターじゃね。元長谷工の社員らしいが、社員ジャンパー着て「タララッタター♩」じゃ。 ブランドイメージとして安っぽく感じてしまいます。
169: 匿名さん 
[2017-05-03 15:53:57]
7丁目の地所物件も高そうだし、この金額なら待たずにプラウドタワー木場公園を買えばよかった・・・。振り返れば安く見えます。
170: マンション検討中さん 
[2017-05-03 16:59:47]
プラウドは強気の値段つけるのでしょうね。どこのベンダーも中身は大差無いのに、、、ブランド力おそるべし。
まぁ、プラウドは最後には値下げすりゃいいーと思っている分、値下げしない住友よりはマネージしやすいのかな。
しかし、平米単価100万超えは、非現実的に高い。
171: 匿名さん 
[2017-05-03 18:25:17]
>>169 匿名さん

そのご感想、よくわかります。
172: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-08 12:41:49]
ここの物件のモデルルームは、オープンしたのですか??
173: 匿名さん 
[2017-05-09 20:41:28]
モデルルームは江東区役所交差点の隅田川寄りにあります。
連休中、大盛況だったよ。
https://www.proud-web.jp/mansion/toyocho/map/
174: 匿名さん 
[2017-05-13 21:55:13]
モデルルーム行きました。今日からグランドオープンだったようです。
立地と戸数は魅力的ですが、最低価格の部屋(西向き低層)で6300万円は厳しいですね。2馬力でも無理。近所に住んでいますが、ここも断念です。
個人的にはここより立地が魅力な三菱地所物件が気になります。しかしやはり高いようで。しかも南向きに1LDKの部屋があるらしいです。正直驚きです。
175: マンション検討中さん 
[2017-05-14 22:32:20]
>>174 匿名さん

高いというのはどこ情報ですか?
ちなみに野村の6300万〜というのは、もう確定なんでしょうか?
176: 匿名さん 
[2017-05-14 23:49:56]
確定ではなく予定価格だと思いますよ。
177: 174 
[2017-05-15 21:36:57]
174です。
価格はモデルルームでもらった予定価格表に書いてあるものです。
三菱地所物件が高いというのは野村不動産の営業マンの言葉ですが、実際どうなんでしょうねえ。
178: 匿名さん 
[2017-05-15 21:40:35]
野村不動産は、身売りするみたいですよ
179: 通りがかりさん 
[2017-05-22 19:43:36]
モデルルームに行かれた方に教えて欲しいのですが、価格表みせてもらえました??
180: うーん 
[2017-05-22 23:14:11]
購入要望書の一次締め切りが今週末となりました。
正直いい物件だとは思いつつも、価格的にも踏ん切りつかず…
どなたか出される予定の方いらっしゃいますか?
181: 匿名さん 
[2017-05-23 17:08:20]
>179
予定価格表は、もらえます。
1回目にもらった予定価格表と2回目にもらった予定価格表は違う価格が書いてありました。
182: 匿名さん 
[2017-05-23 17:45:01]
>>181 匿名さん

高くなったんですか?安くなったんですか?
183: 匿名さん 
[2017-05-23 20:24:25]
>182さん
第1回目は100万円単位で書いてあっておおざっぱな価格表でした。
第2回目は1万円単位で価格が載っていました。
第2回目は、値下げしてある部屋が多くなっています。
値下げしてない部屋は100万円単位でおおざっぱにかいてあったものを1万円単位まで細かく価格を書いてあります。
要するに第1回目と同じ価格の部屋と、値下げした部屋があります。
トータルでは値下げした部屋が多いです。値下げ幅は100~200万円となっていました。
184: 通りがかりさん 
[2017-05-26 00:16:57]
某所でもらった住宅地図のコピーにメモ書きがあって、
東証跡の三菱のところに、@3,500?って書いてあります。
まあ、市況が悪くなる前の話しですが、
別の物件を見学にいったときに、
三菱のところは、高い時期に土地を取得しているので、
7000万くらいが中心になりそうとききました。
また、敷地がいびつなので、間取りは期待できない、ともききました。
余談ながら、この地図、三菱の前の日立物流のところに、住商@3,200商業併設?って書いてあるのが、気になるのですが…。
185: マンション検討中さん 
[2017-05-28 21:41:16]
当物件を含め、この辺りはどこも高いですよね…。
ただ、この当物件やシティテラスなどが2馬力じゃないとキツイとかですと、子供の今後の養育費がまわらなくなる可能性があります。身の丈を考えて荒川越えた先にするか、どうしてもこの辺りが良いのであればゴクレの木場物件で落ち着くべきかと。
186: マンション検討中さん 
[2017-05-30 20:53:08]
すいません、結局のところ、中層階で3LDKだと坪単価おいくらなんでしょうか?ご存知の方教えてください。検討する価値があるか知りたいです。
187: マンション検討中さん 
[2017-05-30 20:59:49]
>>186 マンション検討中さん
本気で購入する気があるのなら、モデルルームに行けばいいんじゃないでしょうか?ここで聞くより正確でしょ。
坪単価いくらなら検討する価値があると?
188: マンション検討中さん 
[2017-05-30 21:58:54]
>>187 マンション検討中さん
ここで価格聞くのは異常~とでも言いそうな語気ですね。
モデルルーム行かずに情報入手したくなるのは、至極普通のことでしょう。
プラウドの掲示板って、どの物件見ても価格の話題を潰しにかかりますよね。
同じ傾向で、面白い。
189: 匿名さん 
[2017-05-30 23:31:54]
>186
間取りや、向き(南向き、西向き)、広さでかなり幅があります。
6300~7300万くらいか。
190: 匿名さん 
[2017-05-30 23:34:30]
価格は気になりますよね。
モデルルームでもらった5/20付の予定価格表の情報ですが、6階のいずれも中部屋で、南向き70.72平米3LDKが7,179万円、西向き69.36平米3LDKが6,329万円です。
平均7,000万円以上という感じでしょうか。
191: マンション検討中さん 
[2017-05-31 07:00:59]
>>188 マンション検討中さん
だって値段をここで聞く人って、だいたいが他デベ営業か買う気のないネガ・ひやかしの人がほとんどだもの。
買うつもりだったらモデルルーム行けるでしょ?よく忙しくて行けないとか遠いから行けないとか理由付けしてますが、マンション検討するなら、まず現地見たりモデルルーム行くのが普通。高い買い物なのに、ここの情報を鵜呑みにするっていうのが不思議。
192: マンション検討中さん 
[2017-05-31 08:42:12]
>>189.190 匿名さん
ご丁寧に情報提供ありがとうございます。
南向き以外ならなんとか予算内のようです。
方角で大分価格差があるんですね。
早速モデルルーム予約します。

※どれだけ魅力的な物件も価格がまっまく予算を超えるなら、時間と精神の無駄です。
モデルルームに来室してスペックや立地に魅力を感じた後に値段を見て落胆するのはこりごりです。最後に営業さんにも申し訳なく思います。

庶民にはここの情報は貴重なんです。
193: 匿名さん 
[2017-05-31 09:58:07]
ここは3LDKが中心となっており、子供のいるファミリー層が多くなりそうですね。
194: 匿名さん 
[2017-05-31 10:03:25]
https://www.proud-web.jp/mansion/toyocho/
値下げしたのかな?
プラウド東陽町サウスの宣伝が変わりました。
「6月3日(土)・4日(日)モデルルーム オープン/3LDK5,900万円台~」
195: マンコミュファンさん 
[2017-05-31 18:42:47]
>>191 マンション検討中さん

鵜呑みにするかは、これを見た人の自由だろ。掲示板の価格情報を見て、その人が高いか、安いかを判断して、現地に行って契約するも検討から外すもその人の自由。
196: 匿名さん 
[2017-05-31 19:14:17]
>>190 匿名さん

情報ありがとうございます。
南と西で差をかなりつけてますね。
西側は、マンションがすでに建ってて南側に比べると抜け感は、かなり落ちますね。
シティテラスと比較すると少し高めですし。
予想通り土地の購入時期が違うからどうしてもマンション価格にそれが出てますね。
197: 通りがかりさん 
[2017-06-01 01:11:55]
>>191 マンション検討中さん
でた。プラウド信者。もしくは、さくら?
買うつもりだったら、モデルルームに行く~これ正論だと思っているようですね。
逆手にとれば、価格を知らなくても買うつもりになれる人間が普通だというわけですよね?一般的なマーケティング論からすれば、ありえない。もう少し勉強してから、意見を述べれば?
198: マンション検討中さん 
[2017-06-01 02:32:58]
>>197 通りがかりさん
価格を知らなくても買うつもりになれる人が普通とは言ってない。おおよその価格は6300万〜って数字が最初に出てましたよね?その後も結局いくらになったのとしつこく聞いてるから聞きに行けば?と思っただけ。
べつにプラウド信者じゃないし、気になったら価格含めて見に行かないと気が済まないだけですね。ここに出てる情報が正確か分からないし、モデルルーム行くのも好きなのでね。
2ちゃんみたいな情報を信じるのが不思議だなぁと思うだけです。マーケティング論とかこんなスレで言われてもねw
正確な価格情報がここに出るのを待ってると、角部屋とか最上階選べなくなる可能性も。抽選になるような人気物件の場合は出遅れる。ここはそうじゃないかもしれませんが。
199: 通りがかりさん 
[2017-06-01 21:30:36]


>>198 マンション検討中さん
こんなスレ、だとか、2ちゃんみたいな情報を信じるのが不思議、というわりには、貴方も見てるし、書き込むんですね。面白い。
200: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-01 22:45:16]
>>198 マンション検討中さん
俺は賛同するよ、頑張れ
モデルルーム行かずに買うような層は江東区に興味ないからな、ここはモデルルームに行って買う物件でしょ
201: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-01 23:39:24]
ってか、この掲示板はディスりレベル低い!!
202: マンション検討中さん 
[2017-06-01 23:46:42]
まぁ、今の野村不動産なら早々に値引きますよ。決算資料みれば、誰でもそうおもうでしょう。
初期に公開している価格で判断するのは、少しもったいないかなぁ。時期尚早。
203: マンション検討中さん 
[2017-06-07 12:22:41]
値引き待ってたら、条件の良い部屋は買えませんけど。値引きする頃には高層階角部屋は無く、1〜2階の眺望・日当たりの良くない所が残るのが普通。そこで良いなら待てばよろしいとは思いますが。
しかし、ここのKrの間取り、1億するんですね。もう要望書入ってるんですかね?
204: 匿名さん 
[2017-06-07 17:31:11]
>>203 マンション検討中さん

入ってはいるんじゃない?
ただ、キャンセル住戸で出そうな感じですけど。
205: 匿名さん 
[2017-06-07 20:28:59]
5000万円台前半も出てるね。
206: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-07 22:30:56]
私は値引き待ちする価値はあると思います。
今の野村不動産は、ここ数年のなかでは最大のピンチですし、普通な状態ではない。
それを見抜けるお客が多ければ、売れ行きが鈍くなる可能性もありそう。

まぁ、それでも早い者勝ちですから、確実な方法ではありませんけど。
207: 匿名さん 
[2017-06-07 22:36:24]
間取りすごく良いですね。広く開放感がありながら、コンパクトにまとめられている感じがあり、
理想的なお部屋に近い印象を受けます。
販売はまだのようですが、立地条件も良く、お部屋のクオリティが高いので、それはすぐにうれますよね。
208: 匿名さん 
[2017-06-09 12:59:28]
営業マンコメントだな。
209: 匿名さん 
[2017-06-11 00:31:46]
>>207 匿名さん
良くある長谷工の田の字ですよね?
プラウドが出来ると聞いて期待したのも束の間、
長谷工と聞いてあれっと思い、蓋開けてみて予想どおりの
がっかり間取りですよね。
シティテラスに対抗して上乗せした設備仕様なのは、
天然大理石など見れば判りますが。
それで軍配がこちらに上がったかと言えば、そうでもないですね。
210: マンコミュファンさん 
[2017-06-11 07:04:14]
最近のプラウドのモデルルーム写真は、どれを見ても同じにしか見えない。長谷工だからかもしれませんが、工夫がなさすぎです。天然大理石も一括まとめ買いなのコストカットしています。
211: マンション検討中さん 
[2017-06-11 11:00:23]
こちらのモデルルームの隣に、三菱地所のモデルルームができるようですね。一緒に見に行くのが効率的だな。
212: eマンションさん 
[2017-06-11 11:15:18]
しっかしここら辺のエリアのマンションは高くなりましたね。
他の東陽町のプラウドは駅から歩くとはいえ3800万円くらいで買える部屋もあった気が。
西葛西のプラウドもどうなることやら。
213: マンション検討中さん 
[2017-06-11 11:49:34]
>>212 eマンションさん

プラウド東陽町は駅徒歩14〜5分ですからね。
そちらも検討しましたが、1階でも5000万円以上してたかと。3800万円くらいって、2LDKとかですか?
この辺の相場を上げたのはすみふですよね。
最初の説明会で、土地が安い時期に購入出来たので皆様にお安く提供できます!からの、あのシティテラスのお値段でしたからね。あの衝撃は忘れられません。
そう考えると、土地を安く仕入れて高く売ってるすみふが、すごいボロ儲けなわけか、、、
214: マンション掲示板さん 
[2017-06-12 18:34:47]
>>213 マンション検討中さん

そうですね、確か2LDKでした。
でも3LDKもここよりは安かった記憶が、、、

スミフはあれ長谷工の特命受注なんじゃないんですかね?
長谷工が土地を取得してパッケージングまですべてセットでデベに販売している形態ですが、だとしたらあそこまで高くならないはずなのに。
なんだか汚いような気もします。
215: 通りがかりさん 
[2017-06-20 11:01:59]
昔埋め立て地なので、少し不安がありますが、大丈夫ですよね
216: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-20 16:51:34]
ここ火事じゃね?笑
217: 匿名さん 
[2017-06-20 17:06:54]
>>216 検討板ユーザーさん

違いますよ。明治の物流センターってニュースでやってましたけど。よく笑とか付けられますね。どういう神経してるのかしら。
218: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-20 17:22:11]
なんだ残念
営業がネカマのふりかよ笑
219: 匿名さん 
[2017-06-20 17:32:02]
>>218 検討板ユーザーさん

ただの近隣住民で女性ですが。性格と頭悪そうな人。
220: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-20 17:39:07]
>>219 匿名さん
性格はおまえの方が悪いよ、おばさん
221: 匿名さん 
[2017-06-20 18:02:34]
>>220 検討板ユーザーさん

人が怪我したり、建設現場が火事になって笑える人が性格良いんですかね?育ちも悪いみたい。しかもあんたより若いから。
222: マンション検討中さん 
[2017-06-20 23:42:25]
>>221 匿名さん

わざわざ相手する必要ないと思いますよ〜
223: 匿名さん 
[2017-06-21 08:15:45]
東陽町民ですが写真確認した限り、竹中工務店の裏あたりですね。プラウドサウスの現場とは違います。
224: 匿名さん 
[2017-06-21 12:35:46]
火事の跡地はマンションになるのかな?
225: マンション検討中さん 
[2017-06-22 18:16:29]
火事の跡地で何が問題なんでしょう?
別に資産価値に影響ないし。
だって、土地、建物には関係ない事故だもの。
226: 通りがかりさん 
[2017-06-25 14:48:26]
今日登録しに行きました!4LDK結構人気なんですね!
227: マンション検討中さん 
[2017-06-25 16:51:51]
この物件は97戸に対してエレベーターは1機なんですね。
朝等のラッシュ時は不便かなと感じました。
皆様は気にしないのでしょうか?
228: 通りがかりさん 
[2017-06-25 23:13:02]
登録しました。一期の半数以上はこの土日で埋まってましたので順調な売れ行きと言えるのではないでしょうか。
上層階も出てました。
229: 匿名さん 
[2017-06-25 23:22:39]
>>227 マンション検討中さん

97戸に対して1機なんて今どき見たことないですよ。引越しや作業メンテの時は使えないってことですよね?
230: マンション検討中さん 
[2017-06-25 23:35:06]
100戸以内ならエレベーター1機が一般的です。確かに、朝は混みます。でも、維持費負担は少なくなります。
231: マンション検討中さん 
[2017-06-25 23:42:37]
ここも順調ですね。プラウドは本当に人気があります。
232: 匿名さん 
[2017-06-26 00:14:11]
>>230 マンション検討中さん
普通は50戸に1機ですので一般的ではないですよ。97戸なら2機あるのが通常。
ご参考までにエレベーターのスレ載せておきます。
m.e-mansion.co.jp/thread/17233/1/
233: 匿名さん 
[2017-06-26 08:25:17]
>>232 匿名さん

維持費を考えない快適に使える戸数はそうかもね。
一般的な快適性と経済性のバランスでは60戸~80戸に一基と言われてる。
でも、現実は100戸オーバー辺りまでは、混雑しても1基ってのが普通。維持で管理費が高くなるし、将来の入れ替えで修繕費が高くなるから。
お金と混雑のどちらと言われたら、お金安い方がうけるからそうなってんだよね。
そこはどこも同じだから我慢するしかない。

我慢できないなら、エレベーターの設置が適切な同規模のマンション紹介してくれ。そしてそこの維持費も。
234: 匿名さん 
[2017-06-26 12:13:16]
>>233 匿名さん

97戸に1機の割には管理費も修繕積立金もそこまで安くなってないのでは?
逆にこのマンション並みにエレベーター数の少ないマンションを教えて欲しいですね。
235: 匿名さん 
[2017-06-26 18:50:43]
>>234 匿名さん

エレベーターが増えると、もっと管理費高くなるってことだよ。
236: 匿名さん 
[2017-06-26 19:27:07]
>>235 匿名さん

というか、エレベーター1基にしては他の物件と比べて管理費が高めですよね。
237: マンション検討中さん 
[2017-06-26 19:46:02]
管理、修繕いくらですか?
238: 匿名さん 
[2017-06-26 19:47:40]
エレベーター1基とは驚きでした。
それでいて大した共用施設も無いのに管理費たかいですね。
ミックスラウンジなんか使う人いないんじゃないですか?なんか、何か共用施設を造らないとと、半ば無理やりに作った感じがするんですが。
そんなの造らずエレベーター2基にして欲しかったですね。
239: 匿名さん 
[2017-06-26 19:55:56]
>>237 マンション検討中さん

68.25㎡〜97.25㎡
管理費 15,400円〜21,900円
修繕費 9,130円〜13,010円
と物件概要に載っていますよ。
240: 匿名さん 
[2017-06-26 21:13:19]
10年近く前に住んでたマンションが78戸に対してエレベーター1基でした。家は9階だったのですが、朝の通勤時にエレベーターは中々来ないですし、乗れても毎日すごく混んでた嫌な思い出があったのを鮮明に覚えています。
野村さんもここは最低限配慮してほしかったですね。
241: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-26 21:52:31]
数ヶ月に一回くるエレベーターメンテナンス時は代理がないので階段でファイトです
242: マンション検討中さん 
[2017-06-26 23:03:32]
>>239 匿名さん

修繕費高くないですか?
243: マンコミュファンさん 
[2017-06-26 23:13:30]
エレベーター混んでたら階段で降りればいいでしょ もっと建設的な議論をしませんか
ミックスラウンジだってケチつけないでどう活用すべきか話し合えばいいでしょ
管理費も平米200円程度でむしろスケールメリット出せてる部類です
重箱の隅をあら探ししてるのは他者の営業ですかね
244: 匿名さん 
[2017-06-26 23:27:36]
>>243 マンコミュファンさん

10階から階段で降りろって言ってるんですか
建設的な議論を求める前に、常識的な考えのもとコメントしてくださいね
245: 匿名さん 
[2017-06-26 23:37:15]
上れとは言わないけど10階だったら朝は降りた方が早いのでは?湾岸タワマン住んでる友人いわく、10数階だと通勤時は階段の方が早いので、非常階段降りてる人たくさんいるそうですよ。健康にもいいですしポジティブに考えましょう!
246: 通りがかりさん 
[2017-06-27 01:12:32]
三菱地所のザパークハウス亀戸にも同じく、97戸に対してエレベーターも一基ですよ。隣のシティテラスも520戸に対して5基だそうです。
247: 通りがかりさん 
[2017-06-27 01:22:36]
あ、間違いました。シティテラス東陽町6基だそうです。
248: 通りがかりさん 
[2017-06-27 08:43:52]
他も少なけりゃOKと言うことはありませんよ。快適に過ごすには50戸に1基程度欲しいところです
249: 匿名さん 
[2017-06-27 08:44:39]
何階だけかも重要かな?20階とかなら階段を使う気になれないかもしれないね。
今8階に住んでいるが、忙しいときやエレベーターが混んでいるときは階段を使っているよ。
250: 匿名さん 
[2017-06-27 08:56:56]
他の物件がどうだとか関係なく駅近しか売りが見当たらない建物でそれなりの価格、管理費とるのならやっぱり2基つけて欲しかった。健康云々はその人の考え方で他の人には関係ないですし、1基より2基ある方が良いのは間違いはない。

ここは外観のカラー、プラウドの基本仕様、設備を除いて長谷工主導のパッケージを野村がそのまま受け販売した感じがします。

ラウンジは2年後には集会所になるんでしょうね。ドリンクスペースの飲み物は木場公園タワーのように自販機かなんかで有料になるのでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる