近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー ルネ浜松町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 海岸
  6. ローレルタワー ルネ浜松町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-25 18:44:25
 削除依頼 投稿する

近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。


公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/


[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40

現在の物件
ローレルタワー ルネ浜松町
ローレルタワー
 
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2(地番)、東京都港区海岸2丁目5-1(住居表示)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩10分
総戸数: 227戸

ローレルタワー ルネ浜松町

5541: 評判気になるさん 
[2021-02-23 14:03:23]
5542: 匿名さん 
[2021-02-23 14:06:50]
耐震ってマジ?制震でもなく耐震?
耐震タワマンなんて初めて聞いた。
5543: 匿名 
[2021-02-27 08:36:01]
>>5542 匿名さん
いつまでも粘着してどんだけこのマンションに興味あるんだよw
5544: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-27 09:54:54]
>>5541 評判気になるさん
海側の部屋はみんな目の前の倉庫が映らないようなアングルで撮っていますね。
でも逆に現地行ってから、何だこりゃ?って言われちゃうでしょ。

この部屋もズルズルと値下げして6000万の指値で決まるくらいだろうな。
正直、この立地・パッケージングで坪450万は出すのはきつい。
ババだと思う。
5545: 匿名さん 
[2021-02-27 12:12:36]
>>5544 口コミ知りたいさん
芝浦の心配したら。
5546: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-27 14:40:40]
芝浦は爆死です。ブランズが悲惨な販売状況で更に駅から遠いプラウドが売れるわけがない。
ここへきてアメリカ10年債絡みのローン金利上昇の動きも出てきました。
野村は戦々恐々としていることでしょう。

ここは地震が心配ですね。タワマンなのに耐震設計ですから。
5547: 匿名さん 
[2021-03-03 11:20:46]
芝浦一丁目まちづくり協議会対象地域、日の出埠頭全体も開発すればいいのに
芝浦一丁目まちづくり協議会対象地域、日の...
5548: eマンションさん 
[2021-03-03 13:59:04]
>>5546 口コミ知りたいさん
爆死が嬉しそうで
5549: 匿名さん 
[2021-03-21 11:00:54]
販売はあと2戸というふうになっていたんですが、これでラスト?
それともまだまだあったりするのだろうか。
戸数がとにかく思っていたよりもあったなぁ!というふうに感じられます。
デベの性格上、
値下げ販売とかはないだろうなぁ。。
5550: 坪単価比較中さん 
[2021-03-22 11:18:43]
低層賃貸の空きが酷いね。一年以上埋まってない部屋もいくつかありそう。
間取りの悪さが原因だろうけど。どんどん賃料下げてる。

これが続けば運営管理にも影響がでてくるでしょうね。
5551: マンション検討中さん 
[2021-03-27 09:36:58]
海岸二丁目のバス停に新たにちいばすの停留所ができそうですね。通りかかったときに出来てました。

ルートはわかりませんが、いずれにせよまた交通の便の利便性が少し上がりますね。
5552: マンション比較中さん 
[2021-03-29 10:34:19]
調べたらこちらでした。4月から運行開始で、田町駅方面のようですね!
https://www.city.minato.tokyo.jp/tiikikoutu/documents/shibaurakounan.p...
5553: マンション検討中さん 
[2021-03-29 12:22:32]
毎晩のように首都高からここの前を通るけど、上2フロアの電気があんまり付いていない。
売れてないのか、転売目的で住んでないのか。
5554: 匿名さん 
[2021-04-01 00:22:43]
>>5553 マンション検討中さん
全体的にセカンドハウスが多いらしい
5555: 匿名さん 
[2021-04-01 00:35:19]
>>5537 匿名さん

エッ!?まだ売れ残りがらあるんですか?


5556: 匿名さん 
[2021-04-05 21:47:12]
大和倉庫第二弾、2021年9月着工。
これから日の出のランドマーク、ツイン大和倉庫! https://www.daiwahouse.co.jp/business/logistics/dproject/list/index.ht...
5557: マンション検討中さん 
[2021-04-06 09:49:04]
ひでぇな。16階くらいまで眺望塞がれるじゃん。潰しにきてるね。
ここ買った人は分かってたんだろうか。
5558: 評判気になるさん 
[2021-04-06 13:33:49]
タブロイドの跡地のようですね。
であれば眺望関係ないですね。
ちょっとした商業施設でも入れてくれれば少しは寂れた感なくなるのですけどね。

https://www.daiwahouse.co.jp/business/multitenant/overview/pdf/dpro_04...
5559: マンション検討中さん 
[2021-04-06 15:07:47]
>>5558 評判気になるさん
北側も割と景色良かったので、角部屋は気の毒
ちょうど中古も売りに出てる
2つも作るって嫌がらせか笑
5560: 匿名さん 
[2021-04-06 15:50:29]
>>5559 マンション検討中さん
2つ上手くいきそうので、ダイワさんは東京都から一気に日の出埠頭を買収し、追加でⅢ、Ⅳ、Ⅴ建設するかも
大和倉庫埠頭になっちゃうww

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる