株式会社フージャースコーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ・ザ・グラン(トレジャーランドプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. デュオヒルズ・ザ・グラン(トレジャーランドプロジェクト)
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-11 18:36:09
 

デュオヒルズ・ザ・グラン(トレジャーランドプロジェクト)についての情報を希望しています。
子育てが楽しくなりそうな雰囲気ですね。
利便性や周辺の治安、医療などについても知りたいなーって思っています。
マンションのことについても色々情報が欲しいので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-chiba.net/kashiwa/index.html

所在地:千葉県柏市小青田110他(従前地)、
千葉県柏市小青田柏北部東地区一体型特定土地区画整理事業区域内104街区1区画(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏たなか」駅 徒歩3分
常磐線 「柏」駅 バス24分 「柏たなか駅」バス停から 徒歩3分 (東武バスE)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.06平米~101.35平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:フージャースリビングサービス
竣工予定時期:平成30年10月下旬
入居予定時期:平成30年11月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・住環境や、自然環境・地盤の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-06 14:56:39

現在の物件
デュオヒルズ・ザ・グラン
デュオヒルズ・ザ・グラン
 
所在地:千葉県柏市小青田五丁目7番(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩3分
総戸数: 253戸

デュオヒルズ・ザ・グラン(トレジャーランドプロジェクト)

1922: 匿名さん 
[2019-10-20 14:01:58]
ハザードについてはきちんと説明うけましたよ。
要はそれも込みで駅3分で柏の葉、おおたかより圧倒的に安い価格を評価するかです。

気になる方はもっと支払い頑張って他を買えばいいだけ
1923: マンション検討中さん 
[2019-10-20 15:49:34]
ここでハザード見てる人の感想が気になりますね。
ハザード見た自己判断と他人の判断の差をどう考えるか。
ハザード出てるのに買う勇気も必要でしょう。
安心料払っておおたかへ行くか、
ギャンブルでたかなを買うか。
1924: 匿名 
[2019-10-20 17:02:28]
柏の葉なら理解できるが、何故おおたか??
1925: マンション検討中さん 
[2019-10-20 17:10:17]
>>1921 地主一族さん
治水対策しているのは知っていますが、水量は見ていないので正直わかりません。
ただ、福島原発の津波然り、武蔵小杉の浸水然り、想定外の事態は結構起きるということです。
万が一を想定することは大切な事だと思います。
命に関わる事ですから。
その上で、皆さんがおっしゃるとおり利便性、経済性、安全性などを総合的に判断するべきものだと思います。

1926: 匿名 
[2019-10-20 17:32:46]
書き込まれた、ハザードマップは捏造した可能性ないの?
どこにもないけど、そんなマップ。建物名とか
入れたら、営業妨害ですよね。普通に。
1927: 匿名 
[2019-10-20 17:58:56]
>>1926 匿名さん

柏市役所ホームページ内PDFで見られます。
シャリエは盛り土しているので対象から外れています。
とはいえ、想定外の事が起きるのが自然災害ですので洪水ひとつに的を絞って考えるのは如何なものなんでしょう。
南海トラフや首都直下型の地震など起きた際にはまた別の被害を考えなければなりません。
あくまでハザードマップは参考でしかありません。
日中は都内で働く人も多いでしょうし、被災する時はいつ、どこに居ても被災します。


1928: マンション検討中さん 
[2019-10-20 18:00:06]
>>1926 匿名さん

柏市調べれば、ちゃんと載ってるからそんな心配しなくて大丈夫だよ。
1929: 通りがかりさん 
[2019-10-20 18:43:51]
まあ今回の台風で被災してなければ
そんな深刻に心配するまでもないよ
1930: 通りがかりさん 
[2019-10-20 20:23:17]
>>1929 通りがかりさん
柏市のハザードマップと個人的な見解とどちらを重視しますかね。台風の通過点がたまたま違っただけじゃないの?
1931: 既契約者さん 
[2019-10-20 22:37:26]
>>1930 通りがかりさん

そんなに心配で気にされるなら検討候補から此処を外すか他を買われてはどうですか?

1932: 既契約者さん 
[2019-10-20 22:39:48]
>>1923 マンション検討中さん

高菜は美味しいですよね、博多とんこつにも欠かせません。

1933: 匿名さん 
[2019-10-21 07:55:18]
>>1931 既契約者さん

それの方が良さそう
1934: マンション検討中さん 
[2019-10-21 07:59:21]
>>1931

買ってしまった方としてはリスクを認識した上でそう言って買う前の方を他へ誘導するのが当然の考え方でしょう。
資産価値が下落してしまう前にいっそ売り払ってみるのはどうですか?
1935: 匿名さん 
[2019-10-21 08:37:58]
水害に限らずどのマンションであれ、地震などで被災すれば資産価値下がりますよ。
資産価値の心配ないマンションなんてごく一部
そして高い
1936: 匿名さん 
[2019-10-21 08:49:15]
>>1934 マンション検討中さん

あなたの発言は好んで買われた方への罵倒ともいえ、納得して購入をされようとしている方への配慮も心遣いの欠片もありませんね。
どなかたか存じませんがシャリエの販売代理である東レハウジング、長谷工アーベスト、ソライエなら東武不動産販売や長谷工アーベストあたりの関係者様、あるいはそれらをご契約された一般の方、更にはバイトの方でしょうか。
1937: 匿名さん 
[2019-10-21 09:05:25]
水害リスクの分だけ価格が安いのだから何を優先するかですよね。
ただ、テレビで連日放送されている映像を見てると、購入をためらう人はいるかもしれないですね。そのうち皆忘れます。

地震は、また別のリスクなので安定な地盤で免震の物件を選ぶ必要がありますが、その分だけ物件価格は高くなります。
1938: 匿名さん 
[2019-10-21 09:25:29]
>>1937 匿名さん

あのー、免震はそれなりに細く高いマンションにしか採用されませんよ。

1939: 匿名さん 
[2019-10-21 10:10:17]
前回台風で利根川氾濫防止に流水させた状態での水のかさがわかります。色が茶色の部分が水が浸水した位置になります。また、利根川に水を戻した状態がこの写真になります。
前回台風で利根川氾濫防止に流水させた状態...
1940: 匿名さん 
[2019-10-21 10:15:25]
こちらも
こちらも
1941: 匿名さん 
[2019-10-21 10:16:47]
もひとつ
もひとつ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる