株式会社フージャースコーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ・ザ・グラン(トレジャーランドプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. デュオヒルズ・ザ・グラン(トレジャーランドプロジェクト)
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-11 18:36:09
 

デュオヒルズ・ザ・グラン(トレジャーランドプロジェクト)についての情報を希望しています。
子育てが楽しくなりそうな雰囲気ですね。
利便性や周辺の治安、医療などについても知りたいなーって思っています。
マンションのことについても色々情報が欲しいので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-chiba.net/kashiwa/index.html

所在地:千葉県柏市小青田110他(従前地)、
千葉県柏市小青田柏北部東地区一体型特定土地区画整理事業区域内104街区1区画(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏たなか」駅 徒歩3分
常磐線 「柏」駅 バス24分 「柏たなか駅」バス停から 徒歩3分 (東武バスE)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.06平米~101.35平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:フージャースリビングサービス
竣工予定時期:平成30年10月下旬
入居予定時期:平成30年11月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・住環境や、自然環境・地盤の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-06 14:56:39

現在の物件
デュオヒルズ・ザ・グラン
デュオヒルズ・ザ・グラン
 
所在地:千葉県柏市小青田五丁目7番(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩3分
総戸数: 253戸

デュオヒルズ・ザ・グラン(トレジャーランドプロジェクト)

1902: 評判気になるさん 
[2019-10-19 22:30:26]
こないだ大きな台風もあったので、ハザードマップ調べてみたらこの辺結構赤いんですね。
こないだ大きな台風もあったので、ハザード...
1903: 匿名 
[2019-10-19 22:43:22]
営業妨害です。そこまでの説明義務はないと思います。削除して欲しいです。
1904: 匿名さん 
[2019-10-19 23:10:26]
>>1903 匿名
どちらの営業さんですか?
ハザードマップは公表されたものなのに
検討者に知られると困る事ってあるのですか?
1905: 名無し改め住人 
[2019-10-20 00:12:47]
もう必死つーか病的だね(笑)
投稿主だいたい検討ついてきたけど。
ハザードマップ少し変わったんだね。
そうした意味ではアップしてくれて感謝だな。

ついいましがた地震あったけど茨城県南部または千葉県北西部で直下型地震が起きたらみんな被災するんだし。
不安を煽るのも抱くのも自由だけどさ、そんなことよりも毎日を大切に、家族を大切に、今を大切に、生きる方が余程幸せになれますよ。
少なくともこのマンションに住んでる人にはそう思ってもらいたいですね。

それに巨大隕石でも落ちてきたらそれこそみーんな終わり。
最近も巨大隕石が6万キロ付近を通過したのがNASAですら直前まで分からなかった位なんだし。
それたから良かったものの地球に向かってきたら今回のは打つ手すら無かったようだし。

まあなんだ、病的なまでにこのマンションに対して粗捜ししてはネガティブな発信を意地でもしたい輩がいるってこったな。善人ぶった口調文脈でも陰湿で哀れな奴だね、ホント(笑)

そそ、このスレ見て購入したくない人や見送る人いてもいいじゃない。空室含めて売主が全額負担なんだし。
このスレ見て決める人なんて僅かだし、気にいって入居してきてくれる人の方が余程プラス。

つーことで色々お騒がせしましたが、色々とこのスレや運営会社、投稿の仕組み等々分かりましたのでここいらでおいとま致します。

今後も毎日見ると思いますが検討者スレに用は無くなりましたんで。
住民スレでは引き続き書き込みすることもあろうかと思います。ハンドルネームは変える(蛙)かもしれません。
それでは失敬!


1906: 検討中 
[2019-10-20 07:02:28]
>>1902 評判気になるさん
このハザードマップを知りつつ、他にも色々調べつつも購入を検討しました。上層階を選択すれば私は不安はクリアできます。
住んだときのことを想像してみましたが、スーパーがもう数件あるといいな、という思いのほうが勝ってしまい購入を決めかねてます。数年後にはもっとお店が増えることを期待してます。
1907: 匿名さん 
[2019-10-20 08:48:23]
>>1902 評判気になるさん

このハザードマップはヤバい
1908: 匿名さん 
[2019-10-20 09:57:43]
ハザードマップ見て検討することって普通のことじゃない?
1909: マンション検討中さん 
[2019-10-20 10:16:55]
ハザードマップ見て検討したいのは普通のことだよね。事実を教えてくれてるのに、これが粗探しに見えるなんておかしいでしょ。
浸水したら大変なことだよ。
1910: 検討中 
[2019-10-20 10:33:57]
先日の台風後に内見行きましたが、大丈夫と感じました。地球温暖化の影響か、今後も大きな台風が来ることがあると思いますが、それが心配で購入をやめるということにはなりませんよ。便利な賑やかな街に住むか、私生活では不便がなく、静かな柏たなかで暮らしたいかで心が揺らいでいます。
1911: マンション検討中さん 
[2019-10-20 10:53:39]
ハザードマップの役割は、利根川が氾濫した時にどこまで浸水するかを示すものです。
前回の台風後に内見して大丈夫と感じたとありますが、何を大丈夫だと感じたのでしょうか?
利根川が氾濫してたら、浸水してた可能性はあると思います。
1912: 匿名さん 
[2019-10-20 11:24:03]
このハザードマップではマンション売れ残るよ
危ないからね

上層階買って部屋が大丈夫だったとしてもマンション自体が被害受ければみんなの修繕費で治さないといけないしね

これなら金額もう少し高くてもハザードマップにかからないまともな物件買うほうが良さそう
1913: 検討中 
[2019-10-20 11:44:30]
>>1911 マンション検討中さん
そうですね、そう思います。
自分の考えが甘いかもしれません。
1914: 入居待ち 
[2019-10-20 11:57:15]
現在入居待ちです。
洪水発生時は少なからず被害はあるものと覚悟しています。どなたかも書かれていますが過剰に不安を煽るのは嫌がらせに思えます。
1915: 匿名 
[2019-10-20 12:07:28]
あまりネガティブな書き込みが続くと、売主が、買取業者に転売するかもしれないと、聞きました。やめましょうよ。転売されたら、最初に購入した方々と数年も違わないのに、再販売価格が大幅に下がり価値がさらに下がると予想します。もうやめて欲しいです。説明しなくて良いことは、わざわざする必要ないと思います。売れるように入居者さんならポジティブ書き込み願います。危ない人が住んでると思われたら、みんな損。
1916: 通りがかりさん 
[2019-10-20 12:37:54]
買う人はそのへんて調べて総合的に判断した上で買うはずだよ。
我が家はシャリエとデュオヒルズ、中古でコムコムの中から最終判断中。
外野が親切心装いマイナスイメージ植え付けるのは大きなお世話だし、迷惑だと思うよ。
真面目に検討してるあたしも気分良くないもん。
1917: 匿名 
[2019-10-20 12:48:57]
>>1915 匿名さん

そんな理由で転売はあり得ません。
実際に転売される物件はありますが余程売れない場合でその時期も竣工3ヶ月位の売れ行きで決まります。
青山メインランドなんかが昔よくやってたかな。匿名掲示板なんて真に受けずテキトーに見るのがいいですよ。バイトで1文字幾らのバイトもある位。どうせまもなく完売なんだから。
1918: eマンションさん 
[2019-10-20 12:58:06]
ハザードマップから心配しなきゃいけないのは完売するかどうかではなく、いざという時の覚悟があるかないか。
完売は時間が解決してくれると思うけど、洪水被害は生活に関わってくるので。
1919: 匿名 
[2019-10-20 13:25:24]
>>1918 eマンションさん

確かにそうですね。でも川の近く、まして水田が隣接するエリアですから、購入した方も検討中の方にしても洪水の際の覚悟はあるのではないでしょうか。現地も訪れて購入するものですからね。利根川は洪水以外にも東葛飾エリアへでメインのライフラインの河川ですし、洪水が起きたら浸水どころの話ではないですね。災害は嫌ですが自然の力には逆らえないので、洪水に限らず災害が起きないのを願うしか出来ません(>_<)ムサコの問題も盲点でしたからね。安全なんてもうどこにも保証されないんじゃないですかね(>_<)
1920: 検討中 
[2019-10-20 13:28:36]
>>1916 通りがかりさん
私も真面目に検討している1人です。新築マンションの価格が高騰している中、徒歩3分のマンションで2019年現在の新築マンション価格相場より抑えめの販売価格ではないかと思います。徒歩3分は素晴らしいです。
1921: 地主一族 
[2019-10-20 13:42:06]
>>1911

利根川を氾濫させない為に散水させてるのはご存知ですか?
あの日利根川の水量がどれ程だったかをご覧になられていますか?自分は仕事で橋の上から確認しましたが。


[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる