株式会社プレサンスコーポレーションの名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレサンス ロジェ 車道ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. プレサンス ロジェ 車道ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-13 20:14:01
 削除依頼 投稿する

プレサンス ロジェ 車道についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://pressance-loger.com/pl-kmm83/

所在地:愛知県名古屋市東区筒井一丁目1003番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線「車道」駅徒歩9分
名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.89㎡~81.73㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社 株式会社プレサンスコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-04 20:50:53

現在の物件
プレサンス ロジェ 車道
プレサンス
 
所在地:愛知県名古屋市東区筒井一丁目1003番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 車道駅 徒歩9分
総戸数: 42戸

プレサンス ロジェ 車道ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2017-02-05 14:59:13]
車道はなかなか便利ですよね。
75平米4000万前半ってところでしょうか。
2: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-05 19:23:46]
>>1 マンション検討中さん

えっ?
車道でそんなに高いとか考えられない
さらに駅からも遠いし
予想価格はこんな感じ

Aタイプ
72.86m2
2階 2500万円
15階 2800万円
3: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-06 14:25:33]
その価格なら買いたいですね。
4: 周辺住民さん 
[2017-02-06 14:27:07]
それは十二年前の相場ですwww
5: 匿名さん 
[2017-02-08 07:01:25]
>>2
これって理想価格ですよね。思わず笑っちゃいました。何パーセントオフなんでしょ?

四日市の価格が2500万円台からみたいですね。平安通なら2700万円台から。私は最上階のプレミアム住戸が気になります。残業が遅くまであっても、この立地ならタクシー代が安くて住むのがいいですね。車道まで徒歩9分なので、こちらの駅を使う方が便利かと思います。バスもありそうですが、地下鉄が便利かな。
6: 周辺住民さん 
[2017-02-08 12:17:49]
場所的に名前は
プレサンス ロジェ建中寺公園
もしくは
プレサンス ロジェ筒井
の方が無理して車道って名乗るより良かったのに
7: 匿名さん 
[2017-02-24 16:09:28]
まあ、確かに・・・最寄り駅がわかりやすくって良かったということなのかな。
マンションの名付けって確か何らかのルールがあるのですよね?
最寄り駅と住所とあとなにかだったかと思います。
あまり名前を地味にしちゃうと検討段階から外されてしまうから
これはこれでデベの作戦ってトコじゃないでしょうか。
車道ってそこまで無理して名乗っているという程でもないですよ〜。
8: 匿名さん 
[2017-02-25 22:38:03]
場所的にはプレサンスロジェ代官町から100mも離れていませんが、

代官町の境界からはギリギリ外れているので、
さすがに代官町Ⅱと名づけるのは痴がましいと言うことでしょうか。
9: 匿名さん 
[2017-02-27 10:32:39]
プレミアムプランは圧倒される広さになっていますね
めずらしく和室があるんですね。リビングの広さが十分ありますから、
和室配置的に客間として利用できそうなのが良いです。
その他シューズクローゼットも広く玄関も広くなっているのが魅力的です。
ただ、この広さを考えると、価格は高そうだな~
10: 匿名さん 
[2017-03-19 09:03:06]
代官町の方は早くも残り3邸になってまね。

小学校の学区は代官町も車道も同じですが、
戸数はこちらが約2倍の規模ですね。
11: 匿名さん 
[2017-04-02 18:25:26]
参考までですが、マンションの名付けには下記の条件があり、それを前提に付けられているようです。
・入居者に好印象を与える名前
・洋風(カタカナ)の名前
・覚えやすくて分かりやすい
・地名を入れる
駅名は最寄り駅という決まりがあるようです。
距離がほぼ同じの場合、どちらを使用しても良いそうです。
12: マンション検討中さん 
[2017-04-02 19:39:36]
周辺住民ですがここを車道と呼ぶのは無理のある立地ですよ。
13: 匿名さん 
[2017-04-02 21:20:50]
>12
私も周辺住民ですが車道と呼ぶのは無理があるどころか充分理解出来ますけどね。
14: マンション検討中さん 
[2017-04-02 21:52:06]
どう考えても無理がありますけどね。
15: 匿名さん 
[2017-04-02 23:00:04]
車道駅から徒歩10分、他に駅無し、車道駅の所在地と同じ東区筒井住所、何も問題ないですね。


名東区でも長久手でもない尾張旭市なのに藤が丘とか
池下駅の目の前なのに覚王山と付けてるのとは訳が違いますからね。
16: 匿名さん 
[2017-04-02 23:04:34]
むしろ問題は代官町2って付けちゃえばいいのに、とか
プレサンス〇〇車道が多すぎて配達大丈夫なん?とかネタ的な話になら興味あるけど
車道って付ける事自体は普通すぎる話で何の違和感もない。
17: ご近所さん 
[2017-04-03 10:12:52]
「車道」っていうのはバロー車道店から、大塚屋車道店、徳川園至る
道沿いを指すっていうイメージがありますね。
ここはだいぶ外れてるから、たぶん昔から居られる方からすると
「車道」っていう感じではないのかな。
でも、車道駅を利用されてる方が大半でしょうから、
よそから来た方にとっては全然違和感ないんだと思います。
18: マンション検討中さん 
[2017-04-03 16:50:43]
車道駅によっぽど近い物件ですら
ナントカ筒井と命名されてるのが多いのに
この立地で車道とか違和感あり過ぎですね。
19: 匿名さん 
[2017-04-03 22:28:25]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
20: 匿名さん 
[2017-04-04 22:55:13]
最寄り駅が車道なので、それほど違和感は感じませんけどね。
代官町2になるよりは、車道の方がいいかなと思います。

警察、消防署が目の前にあり、
四六時中サイレンの音が気になりそうですね。
21: マンション検討中さん 
[2017-04-05 01:03:08]
なんで素直に筒井と付けないのか疑問ですけどね。
桜通挟んだ葵の物件は車道駅から相当近くても
ナントカ葵という名前が大半です。
隣の代官町もここより高岳駅に近くても
ナントカ代官町という名付けが多いです。
その隣の泉も同様です。
筒井エリアもナントカ筒井という物件が大半です。
これだけ遠いのにこの名前とは
駅が近いと思い込ませたいのでしょうかね。
22: ご近所さん 
[2017-04-05 09:51:04]
なんとか葵とか泉というのは、葵や泉が比較的広いので
むしろ悪いネーミングだね。
どの駅が最寄り駅なのかわかりません。
どちらも1丁目と3丁目では使う駅も街の雰囲気も違います。
以前分譲していた葵IIがむしろ車道で、これは車道IIにすればよかった。
23: マンション検討中さん 
[2017-04-05 10:55:26]
マンション名で最寄り駅が解る必要ありませんね。
遠いのに駅名を名乗る方が問題です。
24: 匿名さん 
[2017-04-05 13:00:13]
徒歩10分程度の最寄り駅が車道で、【マンションから通り1本東に行くと隣町は昔の名残の車道町】
スーパーのバローも車道店、大塚屋も車道店。
営業戦略上も車道と付けてなんの問題もない。
業界のルール「不動産の表示に関する公正競争規約」にも合致してる。

否定されたからと言って一人頑固に問題と言い張る>>23がおかしい。

25: ご近所さん 
[2017-04-05 13:04:39]
最寄り駅とか駅からの距離だけの話でもないんですよね。
これが車道駅から見て同じような位置関係で、東側に
あったとしたら「車道」のネーミングはちょっとね
と思いますけどね。
「車道」沿道ではないけど、それほど離れてないから。
6月には山車がここと「車道」の間を行ったり来たり
するでしょ。住民的には結構繋がってるじゃないかな。
それと「車道」っていうと連想ゲームで
大塚屋、愛知大学、建中寺,東海高校、徳川園ってなるから
筒井よりたぶんイメージ的にあってるですよ。
別に深く考えてつけた訳ではないと思いますけどね。
26: マンション検討中さん 
[2017-04-05 15:18:01]
プレサンスロジェ建中寺公園が妥当ですね。
27: 匿名さん 
[2017-04-05 15:29:07]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

28: ご近所さん 
[2017-04-05 18:32:50]
>>プレサンスロジェ建中寺公園が妥当ですね。
建中寺が宗教法人ですから気にする人は気にしますよ。
それに寺とマンションって合わないですね。
話はそれてしまいますが、以前検討してたんですけど
ローレルアイ葵は、ローレルアイ布池公園の方が
よかったですね。
プレサンスジェネ葵は、プレサンスジェネ車道駅前
の方がいいですね。
建中寺公園も寺の名前でなかったら車道○×公園みたいな
名前にすればよかったかな。
29: 匿名さん 
[2017-04-23 21:34:23]
キッチンのカウンターがおしゃれですね。1LDKではよくあるタイプですが
3LDKのキッチンにもあるとちょっとした食事や盛り付けの置き場所には便利そう。
キッチンの使い勝手は主婦の目線で色々工夫してほしいところです。
30: 名無しさん 
[2017-05-01 00:29:17]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
31: 匿名さん 
[2017-05-09 08:14:26]
プレサンスは投資物件も多いですからね、だから書き込み、購入検討の人=セミプロみたいな感じだったりします。私は間取り見るの好きなので、プレサンスも見てますよ。確かに、永住物件じゃないかもしれないですが、面白いです。

ここは、プレミアムプランが個性的です。121㎡あります。
洋室①にはウォークインクローゼットが2つ。夫用に妻用にと分けられます。あと、シューズクローゼットが広い。ベビーカー収納にスノーボードも収納できそう。

あと、細かいポイントですがトイレのドアが廊下じゃないところが好感度高いです。

間取りひとつとっても見ると面白いですよね。
32: 匿名さん 
[2017-05-18 18:05:55]
なるほどなと間取り図を見ています。
素人ではありますが、プレミアムプランの間取りはきれいだなと思いました。
突っ込みを入れようと思ったのですが、洋室1の柱の出っ張りくらいしかありません。
シューズクロゼットなんて贅沢な空間使いだと思います。
欲を言えば、玄関と廊下の間にワンクッションあると良かったかな??
33: 周辺住民さん 
[2017-05-18 22:57:19]
車道は一本裏入ったら静かで昔の名残のある待ちでいいよ
是非みんなも来て下さい
そして一緒に酒でも飲みましょう
34: 匿名さん 
[2017-06-25 23:27:21]
Cタイプの4LDKは、和室にも窓がきちんとあるんですね〜
大きな押し入れがあって、その隣の所が床の間みたいになっていてそこに窓がつくようです。
ですので、畳の部分の形が凸凹していないので
部屋としては使いやすいのではないか、なんて思ってしまいます。
水回りか居室どちらに窓を持っていくのか?ということにどうしてもなってきてしまうと思いますが、部屋はいる時間の長さを考えるとやっぱり窓は付いていてほしいですね。
37: 匿名さん 
[2017-12-07 13:13:02]
[No.35から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
38: 匿名さん 
[2017-12-09 07:50:46]
どの間取りも各部屋に窓がついていますね。
風通しが良くて良いと思います。
また、部屋や収納の広さも全体的に悪くない感じです。

プレミアムフロアの設備仕様は、さすがに豪華ですね。
バスルームの壁はシルバーメタリックですか。
見た目はカッコいいですが、湯垢が目立つことはないのかと気になりました。
39: マンション検討中さん 
[2017-12-10 04:32:30]
名古屋駅まで15分、イオンモールまで9分と大変便利な立地にありますね。確かに4㎞少しの距離でしたら、自転車で15分以内も鍛え上げたアスリートでしたら余裕です。
40: 匿名さん 
[2017-12-10 22:33:59]
確かに名古屋駅やイオンモールまで4㎞程度でしたら大変近くて便利ですね。自転車で無くても全力で走れば7分以内で着きますよ。
41: 買い替え検討中さん 
[2017-12-10 23:06:01]
無理
42: 匿名さん 
[2017-12-11 02:11:15]
私の場合は若干急ぎ目で、久屋大通まで徒歩30分(自転車13分)、国際センターまで徒歩1時間(自転車25分)、名駅まで70分(自転車30分)です。
43: 匿名さん 
[2018-01-05 14:39:23]
電車に乗って名駅まで出るのが一番もしかしたら楽かもしれないですが、
職場が名駅周辺だったりすると自転車で通うのもありすよね〜。
自転車で30分くらいですか…
ママチャリじゃなくて、ロードバイクだったら特に負担なく行くことができるのではないか?なんて思ってしまいました。
44: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-05 22:55:55]
往復1時間以上もかけて、毎日自転車で名駅付近の会社まで通勤はないでしょう。雨の日はずぶ濡れになりますし、もし雨の日だけ電車を利用すれば、雨の度に電車代が余分にかかってしまいます。

マンション近郊に魅力的な施設が無かったので、ホームページのロケーションには4㎞以上も離れている名駅が載っているだけで、このマンションとはあまり関係が無い場所ですね。
45: 匿名さん 
[2018-01-07 10:53:48]
メニュープランの1、4LDKが3LDKになった81.73㎡プラン見ました。最近、メニュープランでLDKを広くできる間取りが増えて本当に嬉しいです。多分、壁をなくすのはかなり前の段階じゃないと申込みできない気がしますが、広々と使えるのはいいですよね。

名古屋住みですが、カジュアルフライデーの時だけ自転車通勤の方いました。名古屋駅だと駐輪場もあるようで、片道30分なら許容範囲かなと思います。
ただ、着がえとか持っていかなくちゃいけないなら荷物増えますよね。

通勤の交通費請求もありますから、土曜日出勤時だけなど曜日を決めての自転車いいかなと思います。
46: 匿名さん 
[2018-01-07 12:18:41]
健康重視でたまには歩いてみてもよいかと思います。
ともかく定期は買っておいて、徒歩でも名駅まで1時間程度でしょう。

魚ノ棚通りを抜けて国際センターから地下街に潜るもよし、
京橋通りから円頓寺商店街をぶらつくのもよし、・・・もありです。

おそらくここに住まわれる方々は、
高岳まで歩くと、きっと久屋大通まで行ってみたくなると思います。
47: 匿名さん 
[2018-01-07 21:15:05]
>>44 検討板ユーザーさん

そもそも駐車場の数が不足しているので、強制的に自転車や電車通勤になる方々もいらっしゃるでしょう。車道なのに車を置くところが無いとは冗談にもなりません。

48: 通りがかりさん 
[2018-01-07 21:53:52]
場所的には車道といういりも、ここはプレサンス ロジェ筒井の方がふさわしい場所なので、車が止めれなくても、悪い冗談にはならないかと思います。

それよりも駐車場が機械式なので、修繕費が高騰してしまうのが気になります。最初は安くても、大規模修繕の時の支払いが高くなりそうです。
49: 匿名さん 
[2018-01-07 23:21:25]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
50: マンション検討中さん 
[2018-01-24 13:21:57]
第1期が始まったばかりなのに、希望の階は既に埋まっていました。やはり陽当たり良好で、この立地だと、この価格帯でも直ぐに売れてしまうんですね(T-T)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる