野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-30 20:00:52
 

浦和エリアの急速なマンション開発はプラウドによるものが多いですが、常盤地区プラウド第3弾となるようです。駅ビル開発もあるので、さらに便利になるかと思います。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目26番2 外8筆(地番)
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩8分

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa1/
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を修正、追加しました2017.12.21 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-03 18:43:37

現在の物件
プラウド浦和常盤テラス
プラウド浦和常盤テラス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目26番2他(地番)
交通:東北本線 浦和駅 徒歩7分 (北口)(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)
総戸数: 66戸

プラウド浦和常盤テラス

1045: マンション検討中さん 
[2018-04-19 13:27:52]
総合的に考えて二重床の方がいいに決まってるじゃん。
遮音性だけがメリットデメリットじゃないし、そもそも二重床の方が悪いわけでもないし。
1046: マンション検討中さん 
[2018-04-19 13:30:28]
直床の方が優れてるとか言ってるやつデベだろ(笑)

直床仕様なら階高(1階あたりの高さ)を13cm~23cm程度下げることができる。階高が低ければ、建物全体の高さを低くすることができるので、同じ高さなら工事費を安く上げることができるので、デベロッパーとしては階高を低くしてコストを下げるのです。
1047: マンション検討中さん 
[2018-04-19 14:15:09]
そこで天井高なのですよ。直床でも天井高が2550以上あれば恩恵を受けられ、2499以下であればただのコストカットだと判断できるのです。
1048: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-19 14:19:43]
>>1045 マンション検討中さん

このくだりは遮音性の話題からきてるんですけど...

直床だと水回りの位置変えたりできないから、お風呂やトイレの位置変えたい人とか、クッション材が嫌な人は二重床のほうがいいよ。
1049: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-19 14:20:42]
>>1046 マンション検討中さん

テラスはその分安いからいいんじゃない。天井高もあるし。
1050: マンション検討中さん 
[2018-04-19 14:49:28]
直床が悪いとは一概には言えないけど、直床の方が優れてるっていうのはおかしいよね
いろいろな面から考えたら二重床の方がいいよね

1051: マンション検討中さん 
[2018-04-19 14:51:34]
>>1047 マンション検討中さん

だから天井高との合わせ技じゃないと意味ないんですよね
だから単純に二重床の方がいいですよね

1052: 匿名さん 
[2018-04-19 17:34:54]
「二重床・二重天井」>「直床・二重天井」>「直床・直天井」でしょ
一番多いのは直床・二重天井で、最近は直床・直天井はほとんどないみたいだね

で、ここは直床・直天井?
1053: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-19 18:56:04]
>>1052 匿名さん

二重天井
1054: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-19 18:57:23]
>>1050 マンション検討中さん

遮音性の話では直床のほうが優れてるって話でしょ。
リフォームとかしたいなら二重床のほうがいいけど。
1055: マンション検討中さん 
[2018-04-19 19:58:38]
水回りをリフォームとか風呂の場所変えるとかほとんどいないんじゃないの?
1056: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-19 20:47:40]
>>1055 マンション検討中さん

あとはクッション材が嫌な人が高級感出したくて二重床好みますよね。
子どもにはクッション材のほうが安心だと感じましたが、人それぞれですよね。
1057: 匿名さん 
[2018-04-19 20:48:42]
>>1054 口コミ知りたいさん

遮音性はスラブ厚が関係してるから二重床とか直床とか関係ないでしょ。
直床だとフワフワするし高級感はなくなるよね。
1058: 匿名さん 
[2018-04-19 21:02:58]
一般的には同じ条件なら二重床のほうが遮音性が優れてるらしいよ。
1059: 評判気になるさん 
[2018-04-19 21:12:08]
>>1055 マンション検討中さん

一般に、二重床・二重天井は、直床・直天井よりも遮音性能が高く、水回りや電気配線を動かすリフォームがしやすいとされています。これは、マンションに長く住むには非常に重要なポイントです。
1060: 匿名さん 
[2018-04-19 22:33:38]
>>1059 評判気になるさん

ちゃんと調べたほうが良いですよ。
1061: 名無しさん 
[2018-04-19 22:35:16]
住友不動産、ネガ好きですね
1062: 評判気になるさん 
[2018-04-19 23:24:56]
>>1060 匿名さん

お主がちゃんと調べなはれ
1063: マンション検討中さん 
[2018-04-20 07:14:51]
>>1061 名無しさん
この物件を落としても、パークスクエアに客は流れないのにね。
不義理なことしといて、何考えているのか‥
思考回路が相当おめでたいというか、理解できない。
1064: 通りがかりさん 
[2018-04-20 07:22:06]
>>1059 評判気になるさん

テラスは水回り二重床ですよ。
部屋うちは二重床にしたところでリフォーム以外のメリットが無いからお金かけてなくていいのでは?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる