山田建設株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロ八王子II」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 八日町
  6. ミオカステーロ八王子II
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2018-08-26 00:23:05
 

ミオカステーロ八王子IIについての情報を希望しています。
ワイドスパンとのことで、間取りが気になっています。
広々したリビングダイニングになるといいな。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:http://www.yamada-kensetsu.co.jp/cms/bukken/hachioji2/index.html

所在地:東京都八王子市八日町7番21外3筆(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩13分 、横浜線 「八王子」駅 徒歩13分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 バス6分 「八日町四丁目」バス停から 徒歩1分
横浜線 「八王子」駅 バス6分 「八日町四丁目」バス停から 徒歩1分
京王線 「京王八王子」駅 バス8分 「八日町四丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.15平米~77.10平米
売主:山田建設
販売代理:自在空間
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社エム・シー・サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2017.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-01 14:53:53

現在の物件
ミオカステーロ八王子II
ミオカステーロ八王子II
 
所在地:東京都八王子市八日町7番21外3筆(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩13分
総戸数: 83戸

ミオカステーロ八王子II

82: 購入予定です。 
[2017-06-29 23:07:50]
気分を害されたのであれば
申し訳ありません。

ただ、このマンションが売れているかどうかは正直に知りません。
私にとってはこのマンションが
条件にあったので購入しようと
思いました。
お祭りを売りにしようとも
思っていません。
掲示板は色々な情報を共有するための
場所だと思ったのでただの参考として
投稿しただけです。
その上で「うるさそう」などの批判的な意見も否定はしません。

ただ同じ内容の批判的な意見があるのに
何度も投稿する人の気持ちは
よくわかりません。
私も他の掲示板を見ますが
正直買うつもりもないに
わざわざ同じ内容の悪口を投稿したい
とも思わないからです。

言葉がすぎたのであれば謝ります。
申し訳ありません。
有意義な情報交換の場になれば
良いなと思います。






83: 匿名さん 
[2017-07-01 12:57:53]
質問ですが、現地から小さい子どもを連れて駅まで普通に歩いて何分位かかりますか?
84: ご近所さん 
[2017-07-01 15:45:31]
信号待ちを含めて、普通に歩いて13~14分くらいでしょうか。
85: にゃんこ 
[2017-07-01 20:59:22]
ここって1階の物件はあるんでしょうか
86: マンション検討中さん 
[2017-07-01 23:34:49]
立地が悪い
見学行ったがその一言
87: 周辺住民さん 
[2017-07-02 02:16:58]
え?すごく便利な場所だよここ。
自分もわざわざ南口からこの辺まで買い物にもよく来てるし。
88: 匿名さん 
[2017-07-02 07:52:06]
八王子を良く知らない人は駅を中心に考えるから
郊外のくせに駅から遠くて幹線道路も気になる悪い立地となる。

八王子の街をよく知っている人にしてみれば
駅から多少距離はあるが、中心市街で日常生活に便利な場所となる。
(むしろ駅近は繁華街で住みにくい)

周辺にも分譲マンションはたくさんあるし、
すぐ近くのURタワーマンションも賃貸で成り立っているのだから
ここの物件が不動産として著しく価値が低くなるなんてことは考えられないが
郊外の駅遠と括ってしまう方にはなかなか理解されないだろう。
89: 匿名さん 
[2017-07-02 08:33:51]
治安が悪そう
八王子駅ってキャバクラとか風俗店も多いですよね?
90: 匿名さん 
[2017-07-02 09:11:23]
最近は八王子より立川や町田が娯楽で有名。
街角に立っている女性とかもね。
八王子に芸者さんがいることはあまり知られていないかもしれない。色々あるがそんなこんなで住みやすい八王子。
91: 匿名さん 
[2017-07-02 10:53:39]
>>89
八王子市は東京都でも治安のいい方です。ですから子育て世代のファミリー層が多い。


警視庁の統計(平成18年)
http://l.moapi.net/http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/bunsyo/t...
東京都の昼間人口(平成17年)
http://l.moapi.net/http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tyukanj/2005/tj05z...

刑法犯数(人口10万人当たりの)東京都ワースト順 (昼間人口と夜間人口を平均化)
01 豊島区 3079
02 台東区 2725
03 渋谷区 2646
04 武蔵野市 2515
05 福生市 2423
06 立川市 2399 
07 足立区 2304
08 国立市 2221
09 新宿区 2139
10 江戸川区 2100
11 東大和市 2079
12 練馬区 1949
13 羽村市 1916
14 昭島市 1908
15 板橋区 1903
16 北区 1896
17 国分寺市 1893
18 墨田区 1874
19 葛飾区 1858
20 杉並区 1844
21 中野区 1831
22 調布市 1827
23 西東京市 1815
24 武蔵村山市 1804
25 荒川区 1743
26 小金井市 1740
27 町田市 1709
28 世田谷区 1707
29 狛江市 1693
30 清瀬市 1682
31 八王子市 1663 ← 全国有数の学園都市・文教地区で安全都市
32 江東区 1646
33 東村山市 1617
34 小平市 1559
35 大田区 1529
36 稲城市 1497
37 東久留米市 1469
38 多摩市 1460
39 三鷹市 1449
40 目黒区 1437
41 府中市 1411
42 港区 1381
43 品川区 1330
44 青梅市 1183
45 千代田区 1170
46 日野市 1147
47 あきる野市 1126
48 中央区 1104
49 文京区 1060
92: マンション掲示板さん 
[2017-07-02 21:52:49]
近くに出来るマンション名がわかりましたね。
ルネ八王子トレーシア。
大まかな値段も出てます。
93: マンション検討中さん 
[2017-07-03 07:56:45]
学園都市の八王子は八王子駅ではないよ笑
八王子駅は治安や子育て環境は良くないです。
94: マンション検討中さん 
[2017-07-03 08:26:02]
治安はそれ程悪くないと思います。
学園都市と言われて来たかもしれないけど、学生は学校ごと移動してしまい、少なくなってきています。残るは老人ばかり。なので、八王子は昔から子育て世代には税制や医療にはお金がかけられなかった。いつも遅れてました。
でも、私は八王子が好きです。
駅から少し外れると自然がいっぱいです

95: 評判気になるさん 
[2017-07-03 11:24:13]
>>94
八王子は平成になっても新規に大学が開設されるなど学園都市。
一部、学部が都心キャンパスに移転しても、八王子に新たな学部が設置されるので、そんなに影響がありません。
工学院大学や日本文化大学、創価大学、帝京大学など、八王子にある大学は校舎を増設・新設させるなど、かなり力をいれています。

帝京大学などは、20階以上の高層キャンパスを八王子に竣工させました。
http://www.teikyo-u.ac.jp/hachioji/top.html
96: 匿名さん 
[2017-07-03 11:29:16]
>>94
それは大きな勘違いですよ。
八王子市は子育てNO1都市を目指しています。
保育園の補助金など八王子市では出るが、周辺自治体、例えば立川市などは保育園の補助金は出ません。
子育て環境に八王子市とそれ以外の都市では大きな差があります。
97: 匿名さん 
[2017-07-03 13:13:26]
認可保育施設、本当に入りにくいのは ある指標使い調査
http://www.asahi.com/articles/ASK6D7QH1K6DUTFL00P.html

東京都内の23区以外は、23区内よりは少し高い水準でした。入園率が低かったのは、小金井市(61.0%)、府中市(62.3%)、日野市(62.8%)の順です。最も高かったのは八王子市の91.22%でした。

八王子市がもっとも入園率が高く、子育てNO1都市の意気込みを感じます。

このような自治体の行政力の差もマンション選びには必要なことではないでしょうか。
98: 通りがかりさん 
[2017-07-03 22:56:12]
>>96 匿名さん
立川市でも補助金は出ますよ。
府中市は八王子よりだいぶ多いです。
そちらこそ勘違いじゃありませんか?
99: ご近所さん 
[2017-07-04 12:50:50]
八王子市の各種補助は所得制限がないので、ありがたいなと思います。
100: 匿名さん 
[2017-07-08 12:43:18]
歩きましたが私たちだと13分では着かないです。
歩きだと正直、遠いですね。

甲州街道沿いだと音の問題と排気ガスがきになります。
101: 匿名さん 
[2017-07-08 12:48:54]
マンションなら駅近くで資産価値ですかね?戸建てなら15分前後で永住ですかね?どうなんでしょうか?
102: マンコミュファンさん 
[2017-07-08 23:06:11]
>>100 匿名さん
13分で着くはずないでしょ!
80メートルを1分として計算してるんだからね
もちろん信号待ちとかも計算されてない。
なので、普通の人が普通に歩いたら8分で10分位かかるんだこら、徒歩13分なら実際は15分から17分かかるね。


103: マンション検討中さん 
[2017-07-08 23:43:11]
15分以上はかかる
104: マンション検討中さん 
[2017-07-08 23:44:05]
大通り向きは北向きですか?
うるさいし日当たり悪いし誰が買うんだろう??
105: eマンションさん 
[2017-07-14 17:20:55]
最近甲州街道沿いの駅遠い&資産価値がヤバそうな物件多いですねぇ~

106: 匿名さん 
[2017-07-15 15:52:44]
北口のマンションラッシュですね!

ブリリア、ミオカステーロ、パーク、ルネサス、クリオ、フェアリスとラッシュですが、何処が一番人気ですかねぇ~教えて下さい。
107: 匿名さん 
[2017-07-15 22:21:19]
プレシスが穴場ですよ。
コストパホーマンスが良いとの事。
やほおトップニュースモノです。
108: マンコミュファンさん 
[2017-07-16 20:08:09]
このマンションの良いところを教えて下さい。宜しくお願いします。
109: マンション検討中さん 
[2017-07-18 11:15:07]
先日見学に行きました。
1階の2区間は、20年契約でセブンイレブンになるそうです。
予算の兼ね合いで住環境(駅から遠い、交通量、祭りの際のゴミ問題等)を妥協するにしても、それプラスコンビニはどうかな…と思ってしまいました。
この条件でも検討している方はいらっしゃるんでしょうか。
ここを検討している方の意見を聞きたいです!
110: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-18 11:17:37]
セブンイレブンかぁ。。。
ゴキブリがたくさん出るんだよねコンビニのゴミ置場は
111: 通りがかりさん 
[2017-07-18 11:18:39]
駅から遠いのに加えゴキブリ出るマンションはキツいです。
112: 匿名さん 
[2017-07-18 13:35:12]
>>109
セブンイレブンが1階にあると便利ですね。
さらに治安の面でも夜中でもコンビニがあると明るいし安心です。
113: 通りがかりさん 
[2017-07-18 13:38:37]
普通は下層階にスーパーやコンビニエンスストアがあると、物件のプラス要件になります。
日々の暮らしが楽ですからね。
114: マンション検討中さん 
[2017-07-18 19:19:22]
利便性を取るか環境を取るかで分かれるんですねー。
あと、20年後にどうなるか気になるところではあります。
そのまま契約更新でコンビニが入り続けるのか、撤退して別のテナントが入るのか…
管理組合があるので大丈夫だとは思いますが、万が一飲食店が入った時には目も当てられないなと。
115: 匿名さん 
[2017-07-20 11:54:07]
このマンションは、販売しているのは売主ではなく販売代理の(株)自在空間という会社ですね。国土交通大臣(2)従業員数14名、28年4月1日現在(会社案内)の比較的新しい会社ですがどうなんでしょうか?

例えば購入してから何かあった場合、売主ではないので担当者に連絡とか、アフターサービスはどうすれば良いのか?

誰か解る方いましたら教えて下さい。
116: eマンションさん 
[2017-07-22 13:49:20]
甲州街道沿い+陽当たりが、、、

現地見に行きましたが車の音と前の建物が凄く気になります。
117: マンション検討中さん 
[2017-07-22 16:54:14]
通り沿いを歩いてるかぎりではうるさそう。
118: マンション比較中さん 
[2017-07-22 20:44:29]
先日、ここを見学してきました。                                    街道沿いは確かに外にいる限りは音がしますが、家の中はそこまで気にならないと思います。         街道沿いの北側の部屋はむしろ安いから売れ行きがいいみたいですね。
うちは予算の兼ね合いで北向きを検討してますが、現地を案内された際に南向きはとても静か
でしたよ。
営業マンの方が騒音測定の結果をしっかり資料を使い説明していただき、とても紳士的でした。
騒音以外のことも丁寧に熱心に説明いただき、誠意ある会社だと好感がもてましたよ。
会社の規模は大事ですが、他の会社の物件のことも隠すことなく説明されてますし、営業され
ている方がしっかりしていることの方が重要だと思います。

119: 匿名さん 
[2017-07-23 09:48:43]
北向=有名な甲州街道=1,500万位なら考えたいと思いますが、如何でしょうか。
120: 周辺住民さん 
[2017-07-23 16:20:08]
八王子駅周辺で1500万円のマンション物件を探すなら、40㎡くらいの単身用か、築35年くらいの中古物件しかないよ。
121: 匿名さん 
[2017-08-05 14:03:00]
このマンションは、新築なのに何故売主さんが販売してないの?
122: 匿名さん 
[2017-08-05 14:12:35]
ここも良いけど、新しくアビダスというマンションが始まりますね?駅徒歩6.7分位の場所で解体工事をしているようです、ブランドはどうなんでしょうかね?
123: 匿名さん 
[2017-08-05 14:24:40]
売主と販売するだけの会社が全く違うのって心配です。
契約したらあとは知りませんってやつですよね?
124: 匿名さん 
[2017-08-05 17:25:49]
売主さんが知りませんて言えるのか?
125: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-05 18:49:12]
販売担当の話した事に責任を持つのは販売会社ですからね〜売主である会社とは別です。
126: 匿名さん 
[2017-08-05 19:11:57]
ってことは何かあった場合大変ですね!
127: 匿名さん 
[2017-08-11 23:35:00]
北向きって日あたらないですよね?
128: 匿名さん 
[2017-08-12 11:13:35]
駅の距離(歩くと遠い)、甲州街道沿い(音、排気ガス)、資産価値を考えると私は厳しい。
129: マンコミュファンさん 
[2017-09-01 14:48:55]
このマンションは資産性も低くご近所の商店街の子供達が其れなりの年頃で実家近くに買うなら良いけど、10年後中古にまわったら残念な価格になるだろうな。
あとは八王子郊外の戸建の不便さから乗り換えもありそうね。
130: 匿名さん 
[2017-09-01 15:20:43]
>>129
はっきりいって八王子物件なんて、駅から5分でも10年たったら残念価格ですよ。
駅直結のタワマンでも10年超えると維持費と八王子の家賃相場を考えると残念です。
住むのではなく投資ならもっと都心を狙うべきです。
131: 匿名さん 
[2017-09-01 15:52:53]
投資でマンションを買っている人は一部だけ。
八王子市内の企業に勤める人が多いよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる