山田建設株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロ八王子II」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 八日町
  6. ミオカステーロ八王子II
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2018-08-26 00:23:05
 

ミオカステーロ八王子IIについての情報を希望しています。
ワイドスパンとのことで、間取りが気になっています。
広々したリビングダイニングになるといいな。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:http://www.yamada-kensetsu.co.jp/cms/bukken/hachioji2/index.html

所在地:東京都八王子市八日町7番21外3筆(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩13分 、横浜線 「八王子」駅 徒歩13分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 バス6分 「八日町四丁目」バス停から 徒歩1分
横浜線 「八王子」駅 バス6分 「八日町四丁目」バス停から 徒歩1分
京王線 「京王八王子」駅 バス8分 「八日町四丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.15平米~77.10平米
売主:山田建設
販売代理:自在空間
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社エム・シー・サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2017.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-01 14:53:53

現在の物件
ミオカステーロ八王子II
ミオカステーロ八王子II
 
所在地:東京都八王子市八日町7番21外3筆(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩13分
総戸数: 83戸

ミオカステーロ八王子II

22: 匿名さん 
[2017-04-10 11:09:40]
>>21
最近、注目の高尾は魅力ありますが、新規の分譲がありません。
八王子市街地は何でも揃うので便利です。また再開発を控えています。
それぞれ魅力があるということで良いと思います。
23: 匿名さん 
[2017-04-10 12:30:32]
[No.15と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
24: マンション検討中さん 
[2017-04-10 23:02:07]
あっ、高尾のマンションは八王子に長く住んでいてあそこに何があったかわかってる工業関係者は口を揃えて絶対に買いません。それと、イーアスの中身知ってますか?
大したお店入っていませんよ。
やっぱり高尾って感じでした。
それと、八王子駅周辺と高尾では温度が違います。
JRに乗って冬電車に乗ればよくわかります。
まあ、立川から見れば八王子駅でも温度は変わりますが。冬は一目瞭然。八王子駅と、高尾では雪の積もり方が違います。
それと、高尾は花粉が尋常ではありません。


25: 匿名さん 
[2017-04-12 04:35:57]
>>24
八王子と立川の気温は同じですよ。きちんと調べて言ってくださいね。距離もそんなに離れてないのだから。
高尾にいくと山が近いので気温は2度くらい下がるとみてよいでしょう。

イーアスは使い勝手がよさそうなお店が入っています。今はどこのSCも中身はそんなに変わりません。
26: 周辺住民さん 
[2017-04-12 08:59:24]
※25
いや、実家八王子で立川に住んでいた時期あったけど、冬は八王子の方が確かに寒いよ。
山手線内>立川>八王子で2℃づつ違う感じ。
八王子>高尾はあまり変わらない。登山口は寒いだろうけど。
JR高尾駅近辺なら、花粉もあまり変わらない。
27: eマンションさん 
[2017-04-12 13:27:58]
今年、立川の昭和記念公園より、創価大学のソメイヨシノの方が早く咲いてたということは、気温がかわらないか、八王子の方が若干暖かい。
緯度も八王子は立川より南に位置する。立川は北多摩、八王子は南多摩。
中央線で新宿から立川、八王子方面に行くと平坦で山がない。気温はほぼ同じか八王子が南にある分、若干暖かい。
28: 周辺住民さん 
[2017-04-12 13:50:33]
※27
今年は八王子も都心とほぼ同時に桜咲いたけど、
例年は、昭和記念公園より3~7日くらい遅いよ。
昭和記念公園のそばに住んでで、実家に帰ったら浅川沿いの桜並木を散歩してたから
間違いないよ。
29: 匿名さん 
[2017-04-12 14:09:53]
>>28
八王子駅や立川駅の繁華街は、ビルやマンション、家屋が密集しヒートアイランド現象で気温差はない。
甲州街道のいちょうが散っても八王子駅前のいちょうはまだ葉が青いものもある。

また個人の感じ方の差はあろうが、気象庁の発表の気温では八王子も立川もまったく同じ気温。
八王子の良いところは夏の熱帯夜がほとんどないところ。
日が落ちれば気温が下がるので、都心に比べ非常に過ごしやすい。
気象庁のデータを見ると、夏1カ月の熱帯夜は都心が20数日、八王子は2,3日しかない。
熱さが苦手な人には八王子はベストチョイス。
30: 匿名さん 
[2017-04-13 22:12:08]
>>29 匿名さん
立川と高尾の温度が変わらないって、住んで無いでしょう!
私は毎日高尾から電車に乗って、立川まで通勤してる。絶対に温度は違うよ。
それに八王子駅で冬、雨でも高尾に着くと雪になってる事は結構あります。
気象庁の観測より、週5日通勤している人間が言ってるんだから間違いありませんよ。


31: 匿名さん 
[2017-04-16 12:01:25]
八王子駅にもう少し近かったらとは思いました。
間取りや設備は割と不通というか悪くはないと思います。
でも、駅前にも新しいマンションが建築中なので
価格も福手比較したいかなと思います。
32: 匿名さん 
[2017-04-24 22:05:35]
駅ちかかもいいけれど頑張ればそれほど遠くはないので周りの立地も含めて考えたいですね。それほどべらぼうに高くはないようですし。29日~モデルルームも始まるようです
ワイドスパンはこのあたりだと珍しいのでは。ただ周りも結構高い建物があるので上階でないと日当たり悪いのかなと思ったりしました。
33: eマンションさん 
[2017-04-29 11:04:31]
マンションで駅13分は流石に厳しいと思われます。
駅から途中
34: 通りがかりさん 
[2017-04-29 17:20:22]
駅まで13分って事は15分はかかる。歩くのは毎日だからきついね。自転車使って、駅の駐輪場まで行って、しまうと、まあ、歩いても同じ時間かかるよ。
八王子は昔からバスがメインだから、バス代とか時間とか考えたら、やっぱり他を探すかな。
35: 匿名さん 
[2017-04-29 17:29:36]
駅近のブリリアですかね
36: 通りがかりさん 
[2017-04-29 18:17:57]
>>35 匿名さん

駅近な分ブリリアでは今残っている75㎡で1番安いのが4670万ですよ。ここの1番高いへやと、ブリリアの1番下の階(3階)とか同じだから、ここを検討している人には、難しいでしょう。
駅に近いほど値段は高いからね〜
フレシアはブリリアよりもっと高い。
まあ、予算があって、基本決まるからね。
駅近を希望するなら、八王子よりもっと田舎か、各駅停車駅を狙うしかないね。
37: 匿名さん 
[2017-04-30 21:50:24]
駅ちかだと便利ですし、八王子はアクセスがいいから人気かもしれません。賃貸で様子を見るか中古が出るか待つか、こ れぞというきめてや資金準備がまだと思っているとあっという間に年月だけがたってしまいそうです。ぼちぼちしていると子供も大学に行くと教育資金もかかります。
38: 周辺住民さん 
[2017-05-01 00:51:28]
駅から少し遠いけど、この辺は駅前に無い激安スーパーや大型スーパー、
安くて品が良い花屋なんかも近くて逆に便利だよ。
目の前、薬局とバス停だし。
39: お隣さん 
[2017-05-02 08:29:56]
 すぐ隣のマンション住人です。眺望と日当たりは、マンションに囲まれているので南側を除くとまったく期待できないでしょう。甲州街道に面した北側は、交通量が激しく、騒音と排気ガスで窓は開けられません。トヨタ自動車の修理工場の跡地なので、廃液等の有害物質の不安もあるかもしれません。JR八王子駅までは早歩きで20分程度。京王八王子駅はもう少しかかります。真夏と真冬はきついですね。 気候ですが熱帯夜はほぼありませんが、冬はさすがに冷えます。巷で言われているほど雪は降りません。治安はいいですが、JR八王子駅北側は飲食店や風俗店が密集しているので、深夜の一人歩きは少し不安。八日町には消防署と警察があるので、救急車はすぐ来ます(笑)。                 
40: 匿名さん 
[2017-05-02 09:42:50]
まーね、安心に子育てするなら、国立、豊田、高尾or西八王子あたりだよね。
八王子や立川は、大人には便利だけど、いわゆる繁華街だから色々あるよね。
41: 匿名さん 
[2017-05-02 11:53:11]
ここの手前であと2棟建設してますね〜
長谷工とはじめでしょうか?
42: 匿名さん 
[2017-05-02 14:35:15]
プレシス?プレシャス?かなんだかやってるね
43: マンション検討中さん 
[2017-05-03 09:16:08]
39お隣さんは、わざわざ自分の住んでるマンションの環境をなんのために否定してる?
私は、今すぐ近くに住んでるので
こちらを検討してて、今の環境は
気に入ってますよー。
駅までも平坦で商店街は歩行者天国だからすごく歩きやすくて実際歩いても13分くらいです。
それに夜、帰り道は明るいし人通りも多くて全然不安になったことないです。

ちなみに雨の日や寝坊したときはたまにバスに乗ります。
次から次にバスが来るので待たないし
夜は1時過ぎも走ってるのでタクシーがわりに使ってます。
慣れれば意外と便利だと思います。

情報交換出来れば嬉しいです。
近々、見学しに行こうと思ってますので
何か分かりましたらまた投稿します。
宜しくお願いします。


44: 匿名さん 
[2017-05-03 19:38:34]
近所なのでチラシ入ってました。
よくある長方形のレイアウトではなく正方形に近くてお風呂場に窓があってリビングが中央にあるプランいいですね。
価格抑えめな割によくできてる気がします。
45: 匿名さん 
[2017-05-04 09:05:52]
駅遠くて断念しました。
マンションは駅に近い、戸建ては駅遠くですかね。
46: 匿名さん 
[2017-05-04 11:52:00]
駅から13~15分って遠いかな?ごく普通だと思うけど。
このあたりってまだ商業地区で便利だし、近所の者からするとぴんと来ない。
23区内とか、他の地域のマンションって、そんなに駅チカが常識なの?
47: 匿名さん 
[2017-05-04 13:06:31]
八王子の民は20分位は歩く!
都心から離れて来る人が騒ぐだけ。
48: 匿名さん 
[2017-05-04 14:08:31]
13~15分は毎日歩く事を考えると私は凄く遠いと思います。マンションなら7~8分までが良いかと思います。
49: 匿名さん 
[2017-05-04 14:12:27]
47、八王子の人が20分位歩くとは、何処の情報で何処で調べたの?
50: 匿名さん 
[2017-05-04 15:29:46]
バスが全区間230円じゃないから
少し歩きます。セコイかな
500円超えるところも……。
51: 匿名さん 
[2017-05-04 22:04:20]
ここから駅までは、バス代たしか100円だけど。
52: 匿名さん 
[2017-05-17 07:30:30]
http://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/rosen_map_...

西東京バスの路線図の右上に100円区間が描いてありますが、八日町一丁目は100円区間で最寄りのバス停である八日町四丁目は通常料金なのですよね。
53: マンコミュファンさん 
[2017-05-21 11:15:14]
先程、駅から現地まで歩きましたが私の足で17、8分位かかりました。甲州街道の騒音が厳しいと思いますが如何でしょうか?参考にしたいので宜しくお願いします。
54: 匿名さん 
[2017-05-21 11:35:36]
1日中騒音(甲州街道)+排気ガス(空気)+駅距離遠い(雨☔めんどくさい)+前に建物があるので(陽当たり)どうかな?
55: ご近所さん 
[2017-05-21 21:35:36]
駅前から続く街道沿いの商業地区はどうしたってうるさいよ。
静かな環境を求めるなら、住宅地の南口か、豊田や高尾をオススメ。
56: 匿名さん 
[2017-05-22 03:10:58]
ここは価格にコストパフォーマンスがあって非常に良い。
駅からちょっと遠いが十分許容範囲。
57: 匿名さん 
[2017-05-22 07:14:41]
駅から遠く甲州街道の騒音と排気ガス等がちょっと気になりますが、、、
58: マンション検討中さん 
[2017-05-22 21:17:55]
すみません。
購入を検討しているものです。

ネガティヴな投稿が多いのでなぜ?かなと思って投稿しました。
周辺の他の物件の方が多いのかな

私は実際に現地に見にいきましたが
そこまで騒音とか気にならなかったです・・?
そもそも交通量はそうでもないし
百聞は一見にしかずだと思います。

駅まで歩いても12〜13分くらいで
お店もたくさんあって土日は特に賑やかで楽しいです。

目の前にバス停があって雨の日は、
バスがあるし、待たないし、
傘もいらないから一度乗ってみるのおすすめです。

それよりも間取りや設備とかも50万円分までかなり自由に変更できそうなので、悩みます。
おすすめとかあったら情報交換出来れば嬉しいです。
せっかくの大きな買い物だから
もし購入するなら
自分の好みの色や間取りとかこだわりたいと思ってます。

ちなみに本当に検討しているものです。





59: 匿名さん 
[2017-05-23 09:50:55]
58 何でそんなに必至なんだか?

駅から遠くて良い物件だと思います。

北口ならブリリアは駅近くて魅力的ですね!
60: 匿名さん 
[2017-05-28 20:09:33]
>>58 マンション検討中さん

>>58 マンション検討中さん
私は八王子生まれ八王子育ち、50年八王子にいます。今、マンションの買換えを検討しています
ここを見たのも、購入するマンションの部屋をどんな風にしようかと思って、モデルルームの作りを参考にするためです。
ここは見る前から購入は検討しませんでした。
バスを使うことを考えたら、一戸建ても八王子ならいくらでも検討出来ます。駅まで歩けないのであれば、(歩くのが面倒に思うくらいなら)八王子でマンションは考える必要が無いのでは?
バスを考えるのであれば、他にも同じぐらいの予算で沢山検討出来ます。
日当たりが良いとか、展望が良いとかであれば別ですが、このマンションは日当たり展望、どうでしょうか?
八王子は自然に恵まれたところです。便利さを取れば道路の騒音とかも気になりませんが、そんなに便利でも無いところで、なぜ環境の悪いところに住まなきゃならないのでしょうか?
駅近くにマンションがドンドン建っている中、敢えて駅から遠いところでマンションを購入する意味、そして資産価値はすぐになくなります。
値段は確かに他のマンションから見たら安いですが、安いなりの理由があります。
否定的なコメントが多くなるのも納得です。
ちなみに、道路に関してですが、曜日、時間帯によって、交通量が全く違います。平日の朝の通勤時間帯、後、八王子だとお彼岸の時の交通量は確認ですよ。
でも、自分で納得したならいいんじゃないですか?


61: 匿名さん 
[2017-06-06 21:54:34]
ここ、コメント少ないですね。
62: 名無しさん 
[2017-06-06 22:14:14]
>>58 マンション検討中さん
ここ八王子と西八王子の間で中途半端だから安いんでしょうね。
ミオカステーロの内装はオシャレでいいですけどね。あ、西八王子の内装は良かったです。
日当たりどうなのかなーと。
交通量は多いので買うなら南向きの後ろの棟のが良さそうですよ。


63: マンコミュファンさん 
[2017-06-11 10:38:02]
マンションは駅近く(資産)戸建ては少し遠い(永住)ですかね!

同じ北口ならブリリアが駅近くて魅力的ですね!
64: 匿名さん 
[2017-06-11 12:56:27]
コストパフォーマンスが良いのではないかな、仕様、躯体構造は知らんがね。徒歩圏内!
65: マンション検討中さん 
[2017-06-11 19:23:08]
>>63 マンコミュファンさん
今の時代、マンションは資産にはなりませんよ。
まして駅から遠ければ。
ブリリアだって同じ事。

66: 匿名さん 
[2017-06-12 13:23:32]
不動産は価値がある。
資産ですよ。
アパート経営者。
67: マンション検討中さん 
[2017-06-12 18:33:21]
>>66 匿名さん
確かに0にはならないから、そういった意味では資産です。

68: 匿名さん 
[2017-06-13 11:05:18]
マンション:例えば転勤、実家等に急に移動する場合に売る、貸すに対応できないと正直厳しいと思いますが、駅遠くの物件はどうなんでしょうか?
69: 匿名さん 
[2017-06-13 11:54:40]
売れない不動産は無い。
頭金多めで買えばいい。
70: マンション検討中さん 
[2017-06-14 12:06:20]
>>69 匿名さん
確かに売れない不動産は無いですよ。事故物件だって買う人はいるから。
ここは賃貸に出ても賃貸価格下げないと、借りる人居ませんよ。賃貸検索する時、今は、値段、駅からの徒歩時間、築年数で検索するから、検索に引っかからないよ。
頼む不動産の営業力にもよるけど、築10年過ぎると難しいです。
それと、売るとなると頭金で4割入れてれば、築浅だったらローン残らずに売れるかな。

71: 匿名さん 
[2017-06-18 10:04:27]
ご質問です。

甲州街道沿いの24時間騒音+排気ガス24時間は、どうなんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる