管理組合・管理会社・理事会「マンションの管理会社、理事会、理事長について語りましょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンションの管理会社、理事会、理事長について語りましょう。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-23 18:06:56
 削除依頼 投稿する

貴方は管理会社、理事会に満足していますか?
現況を情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-01-25 19:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションの管理会社、理事会、理事長について語りましょう。

493: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-06-06 22:49:50]
告訴って刑事事件じゃないですかね
ボケ老人には区別がつかないのでしょうが、
安くやるなら民事調停がいいでしょう。
裁判所から呼び出しがあれば、普通のひとなら
対応すると言われています。
494: 匿名さん 
[2017-06-06 23:55:01]
管理組合相手に訴訟おこして村八分なんて聞いたことがない。
実際に勝ち目があれば訴訟パーティーしてもいいんじゃない。
お金の問題だけど友人知人身内に法律屋がいたら問題ないでしょう。
495: 匿名さん 
[2017-06-07 00:01:49]
訴訟パーティー?
無知ですね。
身内や利害関係のある人は
弁護士といえど着手すると不利になりますから 苦笑
496: 匿名さん 
[2017-06-07 06:11:28]
マンション内は悪人退治に訴訟パーティーは効果的。退去させる効果はある。

497: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-06-07 06:17:31]
>>495 匿名さん
なんで不利になるの?
顧問弁護士なんか毎月カネ払っていて
モロに利害関係あるが、顧問先の
裁判を引き受けると不利になるのか?
あほ

498: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-06-07 06:20:17]
勝ち筋なら弁護士は引き受けるだろう。
負け筋なら引き受けないだけ。
499: 匿名さん 
[2017-06-07 07:20:15]
>でも、費用に対してのメリットがあるかどうか・・・・
>少し落ち着いて冷静になってみれば、アホらしくなってくるかも、です。

​例えばの話。

1億円の大規模修繕工事の実施を発注業者含めて理事会で決議した。
それを期末定期総会に議案として上程し、総会に諮って翌期実施することにした。
ところが理事会がその業者からリベートをもらい役員で山分けするとの裏証拠を握った組合員Aがいた。
Aは理事会に対して業者見直しを文書で再三抗議したが理事会は聞き入れず、定期総会では何も知らない組合員の賛成多数で可決されてしまった。
そこでAはその業者による大規模修繕工事をストップさせるため、管理組合を相手取り総会決議取消請求訴訟を提起した。
翌期の理事会は総会決議の大規模修繕工事が訴訟沙汰になってしまったので、判決が確定するまでの間工事の執行を中止せざるを得なくなった。
500: 匿名さん 
[2017-06-07 07:32:35]
翌期の理事会が、判決が確定するまでの間工事を執行する必要はないですが。?
翌期の理事も賄賂を貰っていて、ビビったのかな。?でも、執行しても良い。
賄賂と工事は別。
501: 匿名さん 
[2017-06-07 07:36:38]
490です。471さんスレが荒れてきました。後日に延期しましょう。41戸の
マンションの件ですが、お宅の理事長は瞬間湯沸かし器タイプですか。?
502: アドバイザー 
[2017-06-07 08:06:39]
>>500
判決で管理組合が敗訴して総会決議自体が取り消された場合、1億円の大規模修繕を執行した規約(この場合は総会決議)根拠がなくなる。
そうなると、組合員の承諾もなしに理事会が組合費から勝手に1億円を支出して工事をしたことになり、執行した理事会役員は管理組合に対して1億円を弁済しなければならなくなる。
もし弁済しなければ、今度は管理組合が損害賠償請求訴訟を役員たちに対して提訴することになる。
503: 匿名さん 
[2017-06-07 08:24:48]
マンション内の悪人退治をしましょう。
504: 購入経験者さん 
[2017-06-07 08:25:08]
490さん、471です。

瞬間湯沸かし器・・・う~ん・・・・「私に対しては」そうです。

私の事が嫌なんです。私は世間一般で言えば「並」程度じゃないかな、高学歴でもないし。
でも、説明会なんかに出席して意見を述べたり(特に反対意見)するためには、必ず準備をして臨んでいます。

区分所有法、規約、建物使用細則、消防法、また大規模修繕計画の予定の確認、またすぐ近くのマンションに怖ろしいほど管理の行き届いたマンションがあるので(築年数ほぼ同じ位)そこをお手本にしたらいいと思って管理人さんに話を聞きに行ったり、とかです。

理事長はそういった事は全く・・・・自分の知らない事を知ってて、「反対」する私が気に入らないのだと思います。
もうひとつ、前理事長はお一人で頑張っておられました。今でも「規約違反してる者にはちゃんと注意するように」とか、色々アドバイスをされていますが、そういうのも嫌なようです。そういう嫌な事を言う前理事長と私は仲良しとまでは言いませんが、意見、考えは一致していて自分の嫌いな2人がやたらと頑張るのでますます嫌なんでしょう。

積立金も先の事なんか何も考えてません。「みんなのお金」「計画的に」「不測の事態に備えて貯めておくべき」と言うと、何故か「お金というのは貯めておいても仕方がない、使わないと意味がない」と言われました。

それでしたら、計画に入ってる工事(排水など)を優先して考えて貯めていくようにしましょう、と言っても、排水はしなくていいと。
計画外の事をしようとしてお金を使いたがります。

もう訳分かりません。
ウチのマンションは特別です(悪い意味で)他の組合から見ればレベルが低すぎて話にならないと思います。

どうしていいか分かりません。
505: 匿名さん 
[2017-06-07 08:26:16]
そんなことないです。例えば理事長でない偽理事長が工事を発注して偽理事長が
工事代金を支払ったのは有効となりました。工事業者は知らなかったと主張した。

お宅のマンションは権利能力のない組合でしょうから組合員が勝手に工事を発注
しても、この業者が勝手に組合長だと思い込んで工事をしたとすると、組合は支
払に応じる必要が生じる事になる。民法では法律を知らない人間にも責任ありと
して、詐欺による意思表示は善意の第三者には対抗できない。とある。
506: 匿名さん 
[2017-06-07 08:34:42]
なりすまして投稿しているやつがいる
507: 匿名さん 
[2017-06-07 08:35:55]
504さん、490です。
貴方は、私が10年間仕えた理事長にそっくりです。仕えた理事長は知識は私より
劣りますが、勇気と根性は並外れて優秀でした。悪い連中のクーデターに合い辞
任しましたが、今はマンシぃン内では村八分にされていると自分を責めているが、
私はそうは思っていません。しかし要領は良くない。根強いフアンはいます。

今後この話もしましょう。参考までに、理事長報酬は年5万円です
508: 匿名さん 
[2017-06-07 08:42:08]
なりすましはやめろ。
509: 匿名さん 
[2017-06-07 08:43:06]
505は502に対する反論です。悪しからず。
510: 匿名さん 
[2017-06-07 08:46:16]
偽理事長が1億円も自腹切って工事したのか?
理事長報酬年5万円は安い。年12万円払ってる曙町もある。
511: 匿名さん 
[2017-06-07 08:47:12]
508さんなりすましや自作自演の常習者は、
マンション管理士試験上位合格を自称する人物です。

用心しましょう。
512: 匿名さん 
[2017-06-07 08:50:34]
510さん(マンション管理士試験上位合格者)
偽理事長が自腹で1億円支払ったとは言っていない。自作自演は辞めましょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる