管理組合・管理会社・理事会「マンションの管理会社、理事会、理事長について語りましょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンションの管理会社、理事会、理事長について語りましょう。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-23 18:06:56
 削除依頼 投稿する

貴方は管理会社、理事会に満足していますか?
現況を情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-01-25 19:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションの管理会社、理事会、理事長について語りましょう。

473: 怒れる組合員 
[2017-06-06 15:43:00]
総会決議の取消請求訴訟を検討しています。
一区分所有者が管理組合を相手取って提訴できますか?
区分所有者に原告適格性があるか否かです。
訴訟費用、弁護士費用の軍資金は十分あります。
474: 匿名さん 
[2017-06-06 15:57:46]
http://www.emg-law.jp/Q&A/Q&A_I-1.html
私は、ここよ読みました。
475: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-06-06 16:26:48]
できるに決まってるけど、本気なら弁護士のとこいったらどう?
476: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-06-06 16:27:48]
立て替えではなく更地になるだけである。
しらんのか?
477: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-06-06 16:29:05]
資格自慢はマンカンに受かってからにすべきであろう。
あほ
478: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-06-06 16:29:41]
>>472
資格自慢はマンカンに受かってからにすべきであろう。
あほ
479: 匿名さん 
[2017-06-06 16:29:42]
473は、訴訟の原告:区分所有者 被告:管理組合のことだろう。
474は、管理組合が訴訟を起こすときの原告が管理組合か管理者かどちらが良いか?だろう。

473の総会決議を管理組合ではなく組合員(区分所有者)個人が取り消す訴訟を提起できるか?の質問だ。
480: 和解 
[2017-06-06 16:48:20]
それ以前に賠償金等がふんだくれる給付訴訟ではない決議取り消し訴訟を多額の金をかけて個人が訴訟するメリットはなんなのか?
マンション内で管理組合(全区分所有者)相手に反旗ひるがえして訴えたりしたら村八分にされると思うよ。
それに判決出るまでに2年はかかるだろうから訴訟費用・弁護士費用で100万円はぶっ飛ぶぞ。
481: 匿名さん 
[2017-06-06 17:02:52]
マンション内で村八分はあり得ない。当事者以外は無関心。
482: 購入経験者さん 
[2017-06-06 17:06:31]
マンション内での村八分とは?
戸建の自治会や町内会では、広報が配布されなくなる、ゴミステーションが利用できなくなる、家の前の街路灯が取り外される、等の意地悪があります。
マンションは専有部分+敷地・共用部分の持分の所有権がありますから自分の所有権の無い部分はありません。だから戸建のような意地悪は出来ないと思います。
483: 匿名さん 
[2017-06-06 17:08:51]
村八分なんてねーよ。
484: 匿名さん 
[2017-06-06 17:10:41]
そういう系のひとは出て行ってね
485: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-06-06 17:57:41]
>>それ以前に賠償金等がふんだくれる給付訴訟ではない決議取り消し訴訟を多額の金をかけて個人が訴訟するメリットはなんなのか?

1票の格差の違憲訴訟と動機は同じであろう。

>>マンション内で管理組合(全区分所有者)相手に反旗ひるがえして訴えたりしたら村八分にされると思うよ。

村八分ではなくて、元ヤンキーの主婦などから、共用部エントランス、廊下などでメンチを切られるということである。
486: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-06-06 17:59:45]
そもそもの話だが、理事会が偉そうなんだろう。
むかつくから裁判でひっくり返そうと考えるわけである。
もっともな話。、
487: 匿名さん 
[2017-06-06 19:44:30]
安物マンションは住民の人相と目つきが気になる。出勤時間に出入り口に
陣取って住民の人相を検分するのも一考(中古を購入物件検索)。
488: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-06-06 19:55:18]
↑大阪府の河内、和泉以外ならさしたる問題はあるまい
489: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-06-06 19:57:32]
大阪府の摂津国以外の河内、和泉の住人というのは韓国人と変わらない。
大阪が大阪民国と言われる所以である。
490: 匿名さん 
[2017-06-06 20:46:34]
471さんスレが荒れてきました。その内投稿します。兎に角一人でも多い仲間を
作りましょう。
491: 購入経験者さん 
[2017-06-06 20:58:04]
組合相手に訴訟を起こすことは可能でしょう。

しかし、組合を相手にするという事は組合の弁護士費用なんかは組合から出すことになるのではないでしょうか?
組合からということは473さんが今まで支払ってきたお金を使って、という事になるのでは?

私も一組合員ですが、組合に対しては「訴訟!」と思った事、あります。
たとえ、皆から嫌われようが知らん顔されようが関係ない、という気持ちでしたし。

でも、費用に対してのメリットがあるかどうか・・・・

少し落ち着いて冷静になってみれば、アホらしくなってくるかも、です。

ただ、世の中には組合相手に裁判というのは、あるみたいですけど。
訴訟まみれの高級タワマン、みたいなのどっかで読んだ気が。
492: 匿名さん 
[2017-06-06 21:10:51]
490ですが、理事長と、組合員が組合を告訴して組合員が勝訴して時は組合費で
告訴費用、弁護士費用を負担する旨の規約の設定の話をした事があり、その話を弁
護士に話したことがあります。弁護士曰く弁護士が喜ぶでしょうね。と。

私のマンションの規約には管理費等の督促業務や請求訴訟に対しては弁護士費用は
滞納者が支払う旨の規約はあります。

私の知り合いのマンションで組合員の弁護士が、組合の理事長を兼ねた弁護士を
告訴した話は聞きました。告訴をするようなマンションには住まない方が良いで
す。タワマンですけど、

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる