管理組合・管理会社・理事会「管理組合役員辞退の理由」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理組合役員辞退の理由
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-04 16:36:26
 削除依頼 投稿する

父(世帯主)

 高齢者(76歳)である。

 事情(民事再生)により76歳の今でも仕事をしている。

 会社の休みが週1日(不定期)しかなく年齢的、体力的にも苦痛であり、その上役員までやらせるのは酷。



 高齢者(76歳)である。

 ガンの投薬治療中(治療が終わるまで後4~5年)

 薬による副作用有り。(不定期)

 定期的な通院が必要(次回通院日は通院日まで不明)

私(長男)

 会社の休みが不定期。

 持病による治療中(肩関節周囲炎、逆流性食道炎、糖尿病)

 薬による副作用有り。(発作など、不定期)

 定期的な通院が必要。

 完治する日時が不明。

 母の通院(病院が遠方)は私が会社を休んで 病院送迎をしているので、それ以外で会社を休む事は、
 会社に迷惑がかかるので難しい。

上記の様な理由で役員の辞退は可能でしょうか?
実質、母と父は無理でしょうし、やるとしたら私になると思います。
過去に、棟委員長、広報役員の経験はありますが、今の家庭の事情では、中々難しいものがあります。
何が何でも役員をやりたくない訳ではなく、実際に家族の誰かが役員になったとしても、他の方に迷惑がかかってしまいそうです。
他の事で協力できることがあれば、何かしらのお力にはなりたいと思っています。

[スレ作成日時]2017-01-12 21:18:59

 
注文住宅のオンライン相談

管理組合役員辞退の理由

182: 匿名さん 
[2017-01-14 23:16:06]
>>180
自身の意見を語れないど素人がどうしたのですか? 笑
183: 匿名さん 
[2017-01-14 23:33:42]
>>180
やはり短文イヤミのド素人ですね。
管理組合を解散廃止することは何ら問題ありませんよ。
区分所有法という縛りの中で団体は活動実態が無くても存在します。
区分所有者が皆無になるか専有部が皆無にならない限りはね。
184: 草の根民主主義評論家 
[2017-01-14 23:36:24]
議論は無意味。知らないだけなんだから。
管理組合法人の解散について
法人用の標準管理規約に入ってるかどうかは
知らないが、解散については清算手続きとかもあるから標準管理規約に書いたら冗長になるだけでは?書いてないと思いますよ。そもそも区分所有法の強行規定だから。
185: 匿名さん 
[2017-01-14 23:37:01]
そんなレアケース語るしかないマイノリティなんですね。
まあ来世で頑張ってください。
186: 匿名さん 
[2017-01-14 23:37:39]
↑183に対してです
187: 草の根民主主義評論家 
[2017-01-14 23:41:39]
>>183 匿名さん
区分所有法3条を根拠にする団体を管理組合というんだよ。
解散っていう概念はない。建物滅失による管理組合消滅とかひとりが全部屋買い取りで区分所有関係消滅による組合消滅しかないね。
マンカンは無理でも管理業務主任者の勉強くはいしてはどうか?あほ

188: 匿名さん 
[2017-01-14 23:45:02]
無知君、誰も消滅や清算とは言っていませんよ、馬鹿なの?
この組合版にもそのことに関するスレが少ないがあるから見てみな。
管理組合解散で検索ででるだろ、ちぃーと学習しなさい。
馬鹿に無償で教えるのが無駄だな。
189: 176 
[2017-01-14 23:46:22]
>>184
>法人用の標準管理規約に入ってるかどうかは知らないが、

管理組合法人を対象にした標準管理規約は存在しません。
管理組合法人については、解散事由が法定されているので、敢えて「標準管理規約」をベースに質問をしている次第です。
190: セントポーリア 
[2017-01-14 23:51:02]
昔むかし、あるマンションに管理会社の社員(フロントサービスの洗濯物預かり係りのパート主婦と住み込み管理員)と懇意な理事がいました。

管理組合でフロントサービスの向上目的のアンケートがありました。

管理会社の社員とパートへのクレームはおろか、当の理事へのクレームまで公開されました。

理事はマンション住民の利便性向上のためのアンケートにもかかわらず任期途中(任期は2年)でアンケートの回答を不服とし数カ月で無断欠席のまま任期満了。

蛇足;何期も立候補のお馴染みの理事‼︎

こんな理事もいますから、病気で辞退で代わりを募集なり抽選した方が効率が良いと思いますよ。
191: 189 
[2017-01-14 23:51:42]
<参考>
マンション標準管理規約(単棟型)
第6条(管理組合)
第1項
区分所有者は、区分所有法第3条に定める建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うための団体として、第1条に定める目的を達成するため、区分所有者全員をもって○○マンション管理組合(以下「管理組合」という。)を構成する。
192: 匿名さん 
[2017-01-14 23:53:34]
管理者置くのも自由、規約定めるのも自由、それらを廃止(解散)するのも自由。
しかし区分所有者は区分所有法に縛られ専有面積に比例する共有部の管理をする義務を負う。
専有部と共用部の権利は一体、分離は原則できない。
規約や管理者、集会などの実態がなくとも区分所有者の団体(管理組合)というものは存在する。
理解できない者はマンション管理を語る資格すらない、バカばっかりだな。
草の根なんとかは年取ってるだけで無知すぎだ。
193: 匿名さん 
[2017-01-14 23:57:18]
191
コピペするだけで理由書かないですか?
その条項があるから組合をつくらないといけないとか?  解散できないとか? 書いてあるの?
規約がある時点で組合組織を構成する意思があるってことでしょ
194: 191 
[2017-01-15 00:04:22]
>>193
>解散できないとか?

はい、解散はできません。
195: 草の根民主主義評論家 
[2017-01-15 00:36:44]
>>192 匿名さん
あなたが無知なだけ。わたしはマンカン44問正解者
196: 草の根民主主義評論家 
[2017-01-15 00:42:06]
管理規約は特別決議で全文廃止できると思うが
規約の廃止を解散とは言わない。
区分所有法に従って管理するだけのこと。
あほすぎるw
197: 匿名さん 
[2017-01-15 00:43:50]
管理組合は決議があれば自由に解散可能
解散と法的団体の存在は関係ない
解散できない理由すら皆無

[No.193と本レスの、一部テキストを削除しました。管理担当]
198: 匿名さん 
[2017-01-15 01:08:27]
管理者を置かなくてもいい
規約を作らなくてもいい
集会を開かなくてもいい
管理費用を集めなくていい
各区分所有者が専有面積割の共用部を管理すればいい
管理組合の実態などなくていい
区分所有者は自動的に法定団体の構成員となる
その団体は実態ではなく義務という縛りだけのこと
理解できないバカにはわからないだけ
199: 草の根民主主義評論家 
[2017-01-15 01:57:12]
↑あほ
解散の説明ができないからわけわからんこと言いだしたね。
エレベーター保守とか共用部電気代とか
区分所有者単位で支払うのは不可能だろうw
200: 草の根民主主義評論家 
[2017-01-15 02:06:30]
一般的に、このマンションには
管理組合がない、という場合は、
管理者管理方式で管理会社が管理者に
なっている場合です。
掲示物などに管理組合と表記せずに
管理会社の名前を出してるからですね。
総会もやってるけど招集者が管理会社だからね。
区分所有者の皆様へ、って書いて管理会社が
いろいろ発信するから管理組合があると
認識していないだけ。
法的には区分所有法3条団体としての管理組合は存在してますよ。
リゾートマンションとか投資目的のワンルームマンションで
管理者管理方式が結構あります。
201: 草の根民主主義評論家 
[2017-01-15 02:20:29]
あ、わかんないだろうから補足だけど
管理者管理方式というのは
理事会を置かない方式だよ。
管理会社が管理者やってたら区分所有者の
五分の一の署名集めて臨時総会を開いて
普通決議で解任できますね。
法的には管理組合があるからできるわけですね。

202: 草の根民主主義評論家 
[2017-01-15 02:41:02]
管理者を置かなくてもいいのだろうが、
その場合は、業者と契約できないね。
掃除くらいなら自分たちでできるだろが、
電気とか、エレベーター保守とか消防点検とか
契約できんから、
ありうるとしたらマンションじゃないね。
平屋の倉庫を区分所有する場合なんかだろう。


204: 匿名さん 
[2017-01-15 10:01:45]
区分所有法
第55条(解散)
管理組合法人は、次の事由によつて解散する。
一 建物(一部共用部分を共用すべき区分所有者で構成する管理組合法人にあつては、その共用部分)の全部の滅失
二 建物に専有部分がなくなつたこと。
三 集会の決議
2 前項第三号の決議は、区分所有者及び議決権の各四分の三以上の多数でする。

第1項3号の「集会の決議」については、法人格のない管理組合では適用の余地がない。
したがって法人格のない管理組合の消滅は、第1項1号および2号に限られる。
(コンメンタール マンション標準管理規約)
205: 草の根民主主義評論家 
[2017-01-15 10:53:28]
解説記事あったよ。
http://plaza.rakuten.co.jp/idaken2007ms/diary/201111020000/
「管理組合がない」場合に管理会社の一方的通知だけで管理費値上げしてる場合があると書いてあるが、やってることがすべて保存行為なら
問題なしなんだろうね。
206: 匿名さん 
[2017-01-15 11:06:20]
ばぁ~か、管理組合法人の解散はほぼ会社の解散と同じだ、
区分法にも定めがあるくらい専門家ならだれでも知っている。
法人格の無い通常の管理組合の解散はそれとは違う、実務上は解体とか解散という。
築古で居住者のほとんどが占有者、賃借人であるなど管理体制を変える場合等にする手法だ。
法解釈上は区分所有者の団体とは名ばかりで現実には実態の存在はない、
区分所有者全員が具現化、組織化されて初めて表立った管理組合となる。
前レス上記にあるように代表者、管理者がいない場合、エレベーター点検費等はその業者が
各区分所有者に、その割合によって請求することになる。大変非現実的ではあるが現実だ。
このような状態を回避すべく管理の外部委託がなされる。
集会も役員も無用、区分所有者はその割合により費用負担すればいい、カネだけ出せってことだ。
210: 草の根民主主義評論家 
[2017-01-15 11:25:15]
>法人格の無い通常の管理組合の解散はそれとは違う、実務上は解体とか解散という。

↑どんな実務ですかね?たぶん区分所有法3条の前段の読み方から勉強しないと理解できないだろう。
イロハのイですよw

しかし、久々に真性afo現れたね。
創設元年だと管理業務主任者は移行講習でもらった資格ですねw
火災保険は理事長単独では契約できないって
思ってるレベルだろう。
211: 草の根民主主義評論家 
[2017-01-15 12:01:04]
今月、区分所有法3条の管理組合を解散しましたから、
今後は、
請求は各区分所有者に按分して行って下さい、
と、電力会社とかエレベーター保守会社に
通告した場合、
そもそも法的には解散していないわけだから
そんな通告に従う必要もなかろう。
管理組合法人の解散の場合はそのために清算法人に移行するわけである。


217: 匿名さん 
[2017-01-24 17:09:11]
[No.180~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
218: 匿名さん 
[2017-01-24 17:12:36]
辞任はできますよ
暇な老人や主婦にやらせればいいです。
219: 匿名さん 
[2017-04-10 22:00:40]
 管理組合の事情によるので、何らかのルールを決めなければなりませんね。
 公団住宅型のマンションを自主管理していた時には、区分所有者、賃借人、企業の社宅関係なしに、自治会も兼ね、理事会を組織していました。
 階段の左右に住戸があるため、階段ごとに相談してもらい、1名を世話役も兼ね役員にしていましたので、個別の事情により、辞退や後回しには対応できました。
 辞退される場合は、役員の義務の放棄及び役員の権利の制限を受けますので、注意して下さい。
 また、区分所有者の責任も放棄するので、区分所有者の自由を主張することの無いようにしてください。

220: 匿名さん 
[2017-04-10 22:28:33]
管理組合の理事になぜなりたくないのかの理由を語りましょう。
221: 匿名さん 
[2017-04-10 23:10:10]
 区分所有者を排除し、面倒くさがる、悪徳管理会社は、区分所有者の権利を奪い、義務の履行も妨げます。
 詳細は右上の運営会社の「お知らせ」をご覧ください
222: 通りがかりさん 
[2017-05-20 15:54:37]
先日まで前任者が海外出張という事で、理事会の中にある1つの委員会の委員長をやっておりました。

委員会の中で決め、理事会で発表、賛成多数で決めた案件を掲示したところ
元理事長が気に入らなかったのか、その人の独断で排除されました。
元委員長からは何の連絡もなし、他の委員会でも同様の事をし廻りを混乱させていました。
さすがに付き合いきれないので委員長と理事会の辞退をその日に決め現在に至ります。
223: 匿名さん 
[2017-05-20 17:28:48]
319さんの仰る管理組合の役員を辞退した時は役員の義務の放棄と権利の制限を受ける事は理解できますが、区分所有者の責任の放棄をした事になるのですか。?
可笑しなルールができましたね。区分所有者は区分所有法で権利と義務を与えられておりますが。貴方の仰る事が事実であれば管理費等の支払い義務もありませんので、
明日から差し引かないでください。それともう一つ、これまでに管理組合に支払った管理費等を即座に返還して下さい。以上。言語同断。
224: 匿名さん 
[2017-05-24 08:41:00]
 区分所有者は、管理組合に強制加入です。 加入した限りは義務の履行は当然で、義務の履行を放棄するなら、権利行使の制限を受ける可能性があります。 そのことを承知の上で役員就任を辞退されることは差し支えありません。 自主管理していた時に、義務を履行しないのに、権利を主張する連中に悩まされました。 特に、全員合意が必要な頃の建て替え物件のため、理由の分からない「いやがらせ」とも思える意思表示には、まいりました。
 理由の如何にかかわらず、役員辞退したいものには辞退させればよく、輪番制を維持する必要は全くありません。
225: 匿名さん 
[2017-05-24 14:35:09]
うちのマンションの管理組合辞任者への恫喝は管理員がやっていましたが、224さんのケースは組合員ですか?
226: 匿名さん 
[2017-05-24 19:43:03]
 以前は自主管理なので、区分所有者の確認や、現住要件の確認などしていません。
 自主管理なら、諸法令や管理規約等は、事実上無視です。(ほとんどの方は、法律や管理規約を知りません。)  役員も、区分所有者や賃借人にかかわらず、階段で(建て替え前は団地型)期の都度、相談して決めていました。
 昔のことですから、最初の役員は、区分所有者の父が、2度目は賃借人の友人が、3度目は相続人の私が、4度目も現住要件がないままで、私が役員をしました。
 4度目の役員は理事長だったので、現住要件の撤廃等の管理規約改正を行いました。 もちろん特別決議です。
 その時に、建て替え計画のレールを引きました。
 近所に一時住んでいた、自主管理のマンションの建て替え計画が進行していた時は、役員に反対派が多く、慣例的に1年任期の交代でしたが、管理規約の「再任を妨げない」を理由に、反対派理事長が居座りました。
 建て替え計画を、任意団体の建替え研究会から、理事会で正式に話し合えるまでに1年半ほどかかりました。  
 今のマンションでは、原始管理規約に現住要件がありましたが、慣例的に、現住要件を無視したまま第1期理事長になりました。
管理会社は、現住要件を回復したにもかかわらず、役員にさせまいとして、基本立候補、原則順番制の理事会を、順番制にする暴挙に出ました。
 次の役員順番は、10数年後ですので、命があるかどうかも分かりませんから、生命を賭して、管理組合正常化または、管理組合再構築に向け努めます。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
227: 匿名さん 
[2017-05-24 20:21:39]
長いですね、で何が言いたいのですか・
228: 匿名さん 
[2017-05-24 20:37:05]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
229: 匿名さん 
[2017-05-24 20:50:52]
 プロ住民どうしていますかのレスも、運営会社に削除され、お叱りも長文なので、そちらも見てね。
 ところで、「プロ住民」て何? 財閥系管理会社を初め、管理会社やマンション管理業協会に聞いてみようかな?
230: 匿名さん 
[2017-06-09 21:19:57]
 管理規約改正により、いくつかの制限がかかりました。 反社会的勢力等です。

 その他の欠格事項を含め、管理組合で欠格事項の確認は個人情報保護法実施の関係で困難ですから、管理会社が確認するか、いっそのこと、理由を聞かずに、辞退を認めるのが、現実的対応です。

 その点で、順番制の役員は、管理規約による欠格事項の確認には困難を極めますから、立候補による役員構成がすぐれていて、信頼できるマンション管理士等専門的知識者の活用も視野に入れた方が良いでしょう。

 ただし、マンション管理士でも、排他を基本とする団体や、管理会社社員のマンション管理士は論外です。
231: 匿名さん 
[2017-06-11 16:16:12]
 個人情報保護法の施行により、個人情報の収集が困難になりました。
 標準管理規約の改正もあり、役員の欠格事項も定められましたので、辞退の理由を特定するのも困難です。
 立候補制の理事会では、欠格事項を周知し、管理会社と利益相反関係のある方には、立候補を遠慮願う等の対策が取れますが、順番制(輪番制)の理事会では、欠格事項等の確認は事実上で困難です。
 
 悪意を持って立候補される方も、たまにはいるでしょうが、最初から管理組合を食い物にする気で、役員になりたい方は稀でしょうから、順番制の理事会では、役員候補となっても、何も言わず辞退しましょう。 理由を聞かれたら答えないか、「個人情報だから」と言えば良いだけです。
 
232: 匿名さん 
[2017-06-11 18:47:16]
イヤイヤ、根掘り葉掘り聞き出そうとする理事長もいますよ。
病気(婦人病)や仕事(夜勤あり)は理由にあらず一刀両断です。
勿論、婦人病は言いたくもなく、聞き出そうとすることこそがセクハラです。
理事を断ろうとすると理事長になるように言ってくる始末で、もはやパワハラです。
当マンションは4年前から輪番制になったのですが、当時は8割りが立候補だったかと記憶しています。
立候補者の誰かが理事長になればいいのに、皆知らん顔です。
いくら抽選の輪番制でも頼み方を間違うとしこりが残りますからご注意を。
辞退の理由があってもなくても嫌な思いはします。

233: 匿名さん 
[2017-06-11 18:54:42]
 個人情報保護法ではわからないことが多すぎます。 管理組合ではわからないことが多すぎ、プライバシーマークを取得している管理会社では、分からないことはありえませんから、遠慮なく聞いてみましょう。
234: 匿名 
[2023-03-07 06:54:46]
そもそも管理組合役員は強制ではないので「やらない」といえばそれで終わりです。私がそうです。(^^)
235: 匿名さん 
[2023-03-07 11:08:41]
234さんみたいなへそ曲がりというか難しい者もいますが、
細則に理事辞退の条件を規定しておいた方が良いでしょう。
236: 匿名 
[2023-03-07 12:03:49]
そもそも辞退理由など伝える義務はないです。
やりたい奴らにやらせておけばいい。こちらは文句だけはとことん言わせてもらいます。
住人と対立を深めれば深めるほど、こちらとしては都合がいいんです。
237: 匿名さん 
[2023-03-08 10:57:28]
辞退理由をつたえるのではなく、細則に規定しておくんです。
75才以上とか病気とか、介護とかの項目を規定し、それに該当する
者は理事の就任が免除されるとね。
238: 匿名 
[2023-03-08 12:16:58]
>>237 匿名さん
細則など設けても無駄ですよ。やりたくない、と言えば法律でも強制力はない。
239: 匿名さん 
[2023-03-08 12:23:25]
そう、PTAの役員と同じで、受けるか受けないかは本人の自由な意思による。
240: マンション掲示板さん 
[2023-03-08 22:42:05]
>>222 通りがかりさん
理事長と貴方が役員を辞退された事は元理事長の思うツボでは無いですか?
元理事長の行動は管理規約に抵触する規定があれば、提訴するなり
しないと、理事会運営は何時までも出来ないでしよ??
241: 匿名さん 
[2023-03-09 06:26:22]
理事会での決議は特定の人間に左右されないはずだが。
>222さんは知ってたのかな?
元理事長の問題ではなく、理事会として問題がある。
242: 匿名さん 
[2023-03-09 09:28:29]
理事会の決議といっても、渋々参加している理事が殆どだからな。
理事長の影響力は絶大だよ。
243: 匿名さん 
[2023-03-09 10:15:10]
>>222さん
理事長と委員長の辞任を認めるのはいいんですが、
理事長は理事であり総会で選任されたんですよね。
委員長は理事会で承認されればいいんでしょうが。
244: 匿名さん 
[2023-03-09 10:30:58]
輪番制の理事を選出するときに一番の問題はやる気の
ない者をどうやってやらせるかということです。
説得にいくのも一法です。
また、ペナルティとして課徴金を課すのも一法です。
245: 匿名 
[2023-03-09 21:11:50]
>>244 匿名さん
課徴金なんてできるわけないだろう?拒否権は法律で守られてるんだゾ。
246: 匿名さん 
[2023-03-09 21:20:04]
>>242 匿名さん
あほらし。
管理規約も知らない奴が理事会がどうのこうの。
247: 匿名さん 
[2023-03-10 01:46:12]
不動産屋はええから
248: 匿名さん 
[2023-03-11 10:56:14]
>>246さん
僕はマンション管理は詳しいよ。
きみとは雲泥の差がある。
249: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-11 11:47:07]
>>248 匿名さん
もの言う理事と組合員がいるとややこしいけどね。そんな組合は希少だが私の理事会はややこしや~ややくしや~。対処方法をご伝授願いたい( ´艸`)。
250: 匿名さん 
[2023-03-12 07:17:54]
うちの管理組合理事は犯罪者ばかりです。
251: 匿名さん 
[2023-03-12 10:42:13]
>>250 匿名さん
こんな連中のご機嫌を取るためにいろいろ融通を聞かせて組合をコントロールして委託契約や修繕工事等の受注を有利にしている管理会社が東急コミュニティーである、
組合員は勉強をして見る目を持ちなさい。
危険ですよ。
252: 匿名さん 
[2023-03-15 20:03:46]
東急コミュニティは大手の管理会社だよ。
そんな会社がそんなことするかね。
マン管の資格はもっているけどそれではダメかね。
253: 匿名さん 
[2023-03-16 06:39:47]
>>248 匿名さん
そうかい。
肝心の理事は誰が選ぶの?
254: 匿名さん 
[2023-03-16 09:19:16]
>>253さん
確か、管理規約によれば総会で選ばれるんじゃなかったったけ。
理事候補がね。
255: 匿名さん 
[2023-03-16 11:09:06]
>>253さん
しかし、理論的には総会で選ぶことになっているけど、現実は
理事は理事会で選定しており、役員は事前にきめてある。
それを総会にはかるんだよね、形式的に。
256: 匿名さん 
[2023-03-17 12:04:44]
理事候補については、総会で選任することになるが、議案書に
役員まで決めてあるのが一般的だね。
事前に理事候補を招集して、その中で役員を決めておくやり方だが、
総会で理事が承認されてから、休憩をはさんで役員を決めるのが
本筋だが、そんなことをしているマンションはまずないんじゃないかな。
257: 匿名さん 
[2023-03-17 13:46:06]
現実はそうしないのが一般的だね。
258: 匿名さん 
[2023-03-27 09:08:17]
総会では理事候補の承認はするが、そのときには役員も
決定した理事候補の承認で行うのは普通だね。
事前に理事候補が集まって、役員をきめている。
259: 匿名さん 
[2023-03-27 10:20:53]
輪番制の理事の場合は、細則に辞退理由を
明記しておくべきだ。
260: 匿名さん 
[2023-03-28 21:03:45]
後期高齢者とか身障者、妊婦さんとかは対象外に
してもいいかな。
261: 名無しさん 
[2023-03-28 21:19:29]
現役世代も忙しいから対象外にすべきだね。
262: 匿名さん 
[2023-03-29 13:18:12]
現役時代は時間の関係上難しいので、理事の範囲を
配偶者まで拡大しておけばいいんです。
263: 匿名さん 
[2023-03-29 20:21:41]
どうしても理事ができない者もいますから、細則である程度は
決めておく必要があるだろう。
輪番制だから、その期間できない者に対しては、時期をずらすとか
協力金を徴収するとかの方法もある。
264: 匿名さん 
[2023-04-04 04:32:51]
理事会役員は私の仕事ではない。
痛い目に遭いたくなかったら黙っていることだ。
265: 匿名さん 
[2023-04-04 10:26:41]
>>264 匿名さん
ではマンション管理はだれがするんですか。
理事に高い報酬を支払いますか。
理事長に月10万円とか理事に就き3万円とか。
マンションの管理は全員で交代でやるべきです。
267: 匿名さん 
[2023-04-05 10:35:10]
>>263 匿名さん
協力金を徴収するのではなく、理事に手当を支払えばよい
268: 匿名さん 
[2023-04-05 12:27:11]
>>265 匿名さん
マンション管理はマンション管理に関する知識を持った方がすればいい。
管理規約の存在すら知らない住民が理事になって何ができるの?
交代でやる?
学級会じゃあるまいし。
269: 匿名さん 
[2023-04-06 11:22:36]
>>268 匿名さん
理事は基本的には輪番制でやり、全員で管理をしていく必要があります。
マンションの管理はそんなに難しいものではないでしょう。
それに法律や管理規約で分からなければ、管理会社がいるでしょう。
管理会社は理事会や総会支援業務があるのですから。
270: 匿名さん 
[2023-04-06 13:12:52]
輪番制の場合の、理事の辞退理由は明確に細則に
規定しておく必要があります。
271: 匿名さん 
[2023-04-07 14:24:36]
マンションの管理は全員で交代でやるのが基本。
当然その年度によって、理事の能力にはばらつきがある。
理事長だけは推薦制にしてもいいかもね。
272: 匿名さん 
[2023-04-07 21:36:56]
輪番制の理事が回ってきたときに、やらない者がいた場合は、
理事会協力金として罰金を設ければいいですよ。
273: 匿名さん 
[2023-04-07 22:59:54]
>>272 匿名さん
法的強制力がないこと知らないの??笑笑
274: 匿名さん 
[2023-04-07 23:26:38]
>>272 匿名さん
協力金を徴収するのではなく、理事に手当を支払えばよい
275: 匿名さん 
[2023-04-08 05:49:01]
理事になるような無能な人間に金を払うのはおかしい。管理組合役員はクズカス集団。
276: 匿名さん 
[2023-04-08 05:59:18]
>>275 匿名さん
その通り。
だから、合人社の第三者管理は正義の味方なのだ。
277: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-08 08:44:42]
>>276 匿名さん
合人社の専売ではないよ
、他の管理会社やマンション管理士等
も同じ考えである。
今後築古等でスラム化が進み管理不全
の状態に怠るようなマンションの救済
策で行政もこの方策で手間が省けるか
らだ。その先駆者が管理会社である。
選択は組合員の総意で決まる。
278: 匿名さん 
[2023-04-10 22:06:31]
>>276 匿名さん
合人社社員さん、お疲れ様です。
おたくの第三者管理なんか絶対に導入しない。しつこいねえ。
強制的に理事長、理事、監事廃止させるつもりだよね。
そうやってすべての監視機能を廃止するわけだよね。
だいたい無資格のフロントがプロづらするのはおかしい。
信頼できるマンション管理士を理事長か理事か監事か顧問として
雇えばずっと楽になります。
279: 匿名さん 
[2023-04-11 11:31:46]
>>278 匿名さん
第三者の管理にするということは、理事会が機能しないということで
住民不参加のマンションの管理ということになります。
280: 匿名さん 
[2023-04-11 13:21:15]
管理会社のフロントも現在は殆ど管理業務主任の
資格はもっているんじゃないかな。
但し、大手のデベ系の管理会社の話しだけど。
281: 匿名さん 
[2023-04-12 15:14:42]
理事を引き受けるのも辞退するのも各組合員の自由ということで結論は出ていますよ
輪番制に関する規約も細則も拘束力はありません

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる