東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 横浜東神奈川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 東神奈川
  7. Brillia Tower 横浜東神奈川ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-04 22:10:59
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.bt-yokohama.jp/top.html
売主:東京建物株式会社 八重洲分室
施工会社:戸田建設株式会社(予定)
管理会社:区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
Brillia Tower 横浜東神奈川について語りましょう。


所在地:神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1丁目8番20(地番)
交通:京浜東北・根岸線「東神奈川」駅徒歩2分
京急本線「仲木戸」駅徒歩1分、東急東横線「東白楽」駅徒歩11分
東海道本線「横浜」駅バス9分「東神奈川駅西口」バス停下車徒歩3分

【物件情報の一部を追加しました 2017.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-01-11 00:22:07

現在の物件
Brillia(ブリリア)Tower 横浜 東神奈川
Brillia(ブリリア)Tower
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1丁目8番20(地番)
交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩2分
総戸数: 110戸

Brillia Tower 横浜東神奈川ってどうよ?

51: 匿名さん 
[2017-01-24 23:58:52]
東建は数年前に磯子で大コケして、二期という早い段階から値下げ販売したこともあるからね。人気物件と不人気物件が極端。なぜこれほど差が出るのか不思議。
52: マンション検討中さん 
[2017-01-25 09:23:08]
東神奈川駅前って通勤通学には便利な場所だけど
横浜駅周辺やみなとみらいみたいに富裕層が選びそうな土地じゃない気がする
まぁ販売数が少ないから強気価格でも売れるだろうね
53: 匿名さん 
[2017-01-26 04:09:57]
>>51 匿名さん
磯プリ跡地は大コケした訳ではないよ。ただし資金繰りの問題から長期戦が苦手なデベさん。
磯プリ跡地で値下げした責任者は豊島区役所の隈研吾物件でも即完させてるからね、購入検討者からすればありがたい。
でも、さすがにここの値付けは強気に来るのかな?いや、ササっと即完させてくれたらありがたい。

54: マンション検討中さん 
[2017-01-26 07:26:02]
強きってどのくらいなんでしょうか?
東神奈川って今、いくら位が相場なんでしょうか?
55: マンション検討中さん 
[2017-01-26 08:17:39]
すぐとなりのステーションタワーの条件良くすぐ売れた部屋は坪260万くらいだった
売れ残りはツボ240万くらい
56: マンション検討中さん 
[2017-01-26 11:53:02]
このあたりは花火が見えるというのがメリットとして以前は売り出されていましたが、みなとみらいの8月の花火はいつか復活するのでしょうか。
57: マンション検討中さん 
[2017-01-26 17:51:05]
中断していた工事も再開しましたね。

今日、現場でテントを張っていて「起工式」と書いた看板が見えました。

事故があったから、式典で仕切り直しってことでしょうか。
今度は安全にできるといいですね
58: マンション検討中さん 
[2017-01-26 18:15:25]
立地もいいし
クリオ東神奈川より高値で来そうだね

59: 匿名さん 
[2017-01-27 09:14:28]
>51
磯子の物件はなるべくしてなったからね。
初めから適正価格から大幅に破綻してた額だったから。
今だったら逆に売れるんだろな、あの価格。
基本的にその辺りの変動する相場と純粋な立地としての要素をよめないデベ
というだけだと思う。
売れる物件と売れない物件との差があるのは。
売れる物件は客にとってはお得な物件。
はてさて、ここはどうだろな。
60: マンション検討中さん 
[2017-01-27 12:03:18]
クリオ東神奈川より安くなることってあるんですか。ブリリアというブランド名だけでも高い物件になりそうな気がするのですが。クリオは1国側の小さい間取りは5000万円きっていたような気がします。
61: マンション検討中さん 
[2017-01-27 12:55:49]
かなり気になる物件なので
クリオより安かったらいいな と思いますが
立地やブランド力を考えると無いでしょうね…
62: マンション検討中さん 
[2017-01-27 20:45:42]
3LDKで4000万円台はあり得ないでしょうか?
63: 匿名さん 
[2017-01-27 20:57:07]
>>62 マンション検討中さん

京急の電車とお見合いの部屋なら4000万円台もあり得るね。上層階だとさすがに厳しいでしょうね
64: マンション検討中さん 
[2017-01-27 21:05:16]
さすがに無いと思いますよ。東神奈川駅デッキ直結ですし。
低層階の悪条件の間取りなら…と思いたいですが。
マンション価格が高騰していますし、一般家庭が買えそうな新築物件が減っていますよね。涙
8~9年後に出来るらしい東高島タワーマンションなら2000戸もあるので
幅広い価格帯になりそうと勝手に思っていますが
計画がかなり先なのでどうなるか分からないし…と言った感じです。
65: 匿名さん 
[2017-01-27 21:15:35]
>>60 マンション検討中さん

>>60 マンション検討中さん
クリオさんのような昭和からタイムスリップしてきたような営業軍団が売ると多少の欠点より加点ポイントが多い方が売り込みやすいんですよね。
あそこは一国を背負っていて誰の目にもデメリットが目立つんだけど隣にクリオマンションが分譲済みで住民さんは大満足なんて売り込み方をしていた。さらに東横線と両方徒歩5分ぐらいしで自在に使おうと思ったら他にもう立地がないですよと希少性で煽って押し切った。

ここは純粋にJRと京急だからね、案外クリオと大差ないかもしれない。
ロイ鶴の再来なんて価格設定だったら即退散だけどね。

66: マンション検討中さん 
[2017-01-27 23:06:30]
>>63 匿名さん
上層階なんて望んでないけど、京急とお見合いは厳しいですよね…
毎日京急乗ってます…
ありがとうございます。
67: マンション検討中さん 
[2017-01-27 23:11:27]
>>64 マンション検討中さん
一般家庭が買えそうな新築物件、本当にないです。
近くのサンクレイドル東神奈川見に行った方いますか?

68: 匿名さん 
[2017-01-27 23:20:44]
>>66 マンション検討中さん

京急好きには、たまらない。
69: マンション検討中さん 
[2017-01-28 00:31:51]
>>67
サンクレイドル東神奈川、価格だけ見ればお買い得に思えますよね。
夫婦二人暮らしか、夫婦+子供一人(子供二人で同性きょうだい)なら現実的な価格でアリな物件だと感じました。
実物は見ていませんが立地がやはり微妙かな。(空気悪そう等…)

とりあえず私はブリリア横浜東神奈川の価格公開を期待半分で待ちたいと思います。
70: 匿名さん 
[2017-01-28 16:05:53]
ここ死亡事故起こしましたけど、そういうときって心理的瑕疵物件にはなるの?資産価値だだ下がりだと思うのですけど。
71: マンション検討中さん 
[2017-01-28 17:09:51]
不慮の事故であって
殺人や自殺では無いですからね
だだ下がりって程にはならないんじゃないかな
まぁ気にする方はいるとは思いますが
72: 匿名さん 
[2017-01-28 18:35:40]
死亡事故で資産価値は下がることはあれど上がることはないわな。東建さんは地権者の皆様に損害賠償金のお支払はするのかしら?
73: マンション検討中さん 
[2017-01-28 22:45:25]
>>69 マンション検討中さん
私も現地を見たことないんですが、あの辺りって住宅多いんでしょうか?

私もブリリアの価格の公開を待ちます。
74: マンション検討中さん 
[2017-01-28 23:17:21]
>>73
69です。
私は近隣地区に住んでいてサンクレイドルの近くのスシローや西口側のイオンよく行くので、そこ辺りまでは知っていますが
道路状況的に空気がイマイチだなといつも感じています。
マンションはいくつかありますが、どれも築10年以上のものです。
東神奈川駅周辺は、ポートサイドやコットンハーバーのような閑静な住宅ゾーンといった感じではありません。
ですが、駅近の新築という所に魅力的に感じています。

買えそうな価格じゃなさそうなので
ほぼ諦めてますが(^_^;)価格公開が楽しみです。
75: ご近所さん 
[2017-01-29 08:42:32]
東神奈川駅東口の高速道路沿いの小学校(ブリリアの学区の小学校ではありません)は窓を開けない前提で作られ、早くからエアコンが完備されるなど、いろいろと対策とられています。そんな環境です。コットンハーバーになると環境や眺望がいいですが、駅まで徒歩10分以上かかります。西口側徒歩5分圏内は、区役所、スーパー、図書館等あり、生活は大変便利ですが、築浅か新築でマンションを探すのは困難です。 マンション選びって妥協が必要なんですね。しみじみ思います。
76: 隣の駅に住んでますさん 
[2017-02-01 18:16:53]
>>73
あの辺り、がどこまで含むか分かりませんが、駅周囲だとあまりないですね。
サンクレイドルはずっと歩いて、いつまでも完成しない歩道橋を渡り、スシローを通ってさらに向こうなんで。

隣にあるレストランやコンビニが一階に入ってるザ・ステーションタワー東神奈川と、目の前にある保育園の入ったビルくらいだと思います。

落ち着いた雰囲気じゃないですが、個人的にはコットンハーバーとかよりずっといいです。

「緑があってのどかな場所!」とか「オシャレで上流な人たちが住む街」いうのをお望みなら絶対にやめたほうがいいですが、利便性を考えるなら、ここ以上のところは早々ないですよ。

毎日通りますが、空気はそんな悪いと思いません。車は基本あの辺りはのろのろ走るし。
あ、でも、サンクレイドルのほうは空気悪いと思います。車線が多いから車通りも多いし、市場の近くだからトラックが朝や深夜もバンバン走りますし。

公共交通機関を使うなら電車だけでなく、バスも便利です。
西口のバスターミナルからあちこちに行けます。

後は何だろう……バス一駅で区役所着くから、引っ越し後の手続きとかはきっと楽です。
公園はそばにあります。大きな門が閉められてるところなんで、安全に遊べます。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
77: 隣の駅に住んでますさん 
[2017-02-01 18:22:06]
具体的にはわかりませんが、元々ここは古いマンションの下に食べ物屋さんが並んでいたんで、そこのお店が入るのでは?
78: 隣の駅に住んでますさん 
[2017-02-01 18:27:55]
すみません、77は>>40さん宛です。

ぺデストリアンデッキに屋根が付く予定が無いって話が書いてありましたが、まあ、あの場所なら短い横断歩道渡って、ステーションタワーの前通って、駅ビルの階段使えばあまり濡れずにJR側には行けると思います。京急側は傘が必要ですが。

CIAL PLATは個人的には便利です。成城石井もマックも神戸屋もサンマルクカフェもあるし。あ、あと保育園に入れなくても、そばにかなーちぇって神奈川区が運営する乳幼児の遊び場があるんですよ。子供が小さい頃、良く行きました。あと、ブリリアの目の前に交番があります。
79: マンション検討中さん 
[2017-02-01 19:22:37]
昨日、資料が届きました。
公式HPと同じ内容でした。
価格は載っていません。
80: 匿名さん 
[2017-02-01 19:52:59]
地権者ですが、死亡事故に対する損害賠償をする予定の地権者仲間の方いらっしゃいますか?
複数戸所有しているため損害金がかなり大きくなるかもしれません。
81: 匿名さん 
[2017-02-01 21:34:24]
賠償請求ができるとしたら、事故で引き渡しが伸びたケースでその間の家賃とか。事故で価値が下がったなんてことは請求しても通らないはずだよ。
82: 周辺住民さん 
[2017-02-02 10:12:02]
ここは、市の再開発だから、風紀を乱すような店は入れないとか説明会でいっていたような気がしますよ。間取りも使い勝手よさそうでいいですね。窓を閉めていれば京急の音は気にならないぐらいのサッシが使われるのでしょうか?
83: 匿名さん 
[2017-02-02 12:08:39]
>>82 周辺住民さん

サッシはコストカットでT2だそうです。T2ですと、一般の音は遮ることはできても、電車の音を遮ることはできません。

あとは慣れるか、各々で二重サッシを取り付けるか、しか術はないでしょう。

通常これだけ電車と近接してる場合はT3サッシが使用されますが、コストカットの波はここまで押し寄せているようです。
84: 周辺住民さん 
[2017-02-02 16:51:40]
昨今はT3サッシが標準と思っていましたが、オプションでうち窓をつけることが前提なんでしょうかね。窓の防音は自分たちでできるとして、床や壁の防音性は妥協しないでほしいですね。この立地ならば将来的に免許を返上しても不便にならないので楽しみです。
85: マンション検討中さん 
[2017-02-05 22:01:44]
サッシがT2だなんてありえますか?
本当なら残念ですが、信じがたい情報ですね。
86: 匿名さん 
[2017-02-05 22:32:02]
目の前にあるリーデンスフォートの前は駐車禁止区域ではないので、昼なら12時間、夜なら8時間は車停めておいても警察は取り締まれません。
交番の目と鼻の先なのに。
なので友達とか来たらそこに車停めておけますよ。
87: マンション検討中さん 
[2017-02-05 22:42:22]
ブリリア東神奈川
ブランズ横浜
鶴屋町の再開発
どこも便利ですね。
88: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-05 23:18:58]
サッシの標準はT3です
89: マンション検討中さん 
[2017-02-05 23:59:53]
サッシT2がありえないとかもう少し勉強してから書き込んで欲しい
90: 匿名さん 
[2017-02-06 01:20:13]
一般的にはT2のサッシが標準。幹線道路沿いや線路沿いだと二重窓やT3のサッシを採用するのが普通。
91: 匿名さん 
[2017-02-06 01:30:05]
サッシの等級だけ気にしているみたいだけど、音ってレンジフードや給気口からも入ってくる。そういったところの音対策も要チェック。モデルルームができたらバルコニーに出て、給排気口に防音フードがついているかを見るのがポイント。

バルコニーって確認するところが結構いっぱいある。
92: 匿名さん 
[2017-02-06 08:27:26]
電車の鉄橋すぐ真横でT2サッシ、かつ建設中に工事関係者が事故死、住人の大半が地権者、いいところはそこそこの駅近くらい、、、か。厳しそうだなぁ。
93: マンション検討中さん 
[2017-02-06 14:50:21]
事故と地権者は全く気にしない人も多いと思うけどな。ブリリアブランドと立地、効率的な間取りからそれなりに人気出ると思っているよ
ただ自分は駅近ばかり何軒も住んでいるけど、サッシがしょぼいのなら見送る
94: 評判気になるさん 
[2017-02-06 19:08:17]
>>86 匿名さん
なんかさ、住民レベルを不安視させる書き込みで残念です。
取り締まりされなきゃ置きっ放しっていう考え方じゃ周囲が迷惑でしょ。長時間路駐は自粛しないとな。

95: 評判気になるさん 
[2017-02-06 19:09:26]
>>90 匿名さん
京浜急行の駅前、線路沿いならT3が当たり前だと思うよ。

96: 匿名さん 
[2017-02-06 19:32:13]
鉄橋は喧しいですね。ガタンゴトン。
これは振動もあります。
コンビニ搬入もカタンカタン夜中じゅうですけど。スケボーみたいな軽い音です。
97: 匿名さん 
[2017-02-06 20:19:52]
>>94
実際見に行ってみたら、確かにいっぱい駐車されてた
いつも同じ車なんだろうけどね

でも違反ではないから問題はない

それがこのあたりの住民の質
98: マンション検討中さん 
[2017-02-06 20:58:17]
>>94 評判気になるさん

>>94 評判気になるさん
ホント残念ですね。所詮は業者同士の足の引っ張り合い。1件でも自社物件を売ろうと必死なのかもしれませんが、他社を扱き下ろすのは営業として下の下。あまつさえ消費者を不安にさせるなど、情け無い限りです。とてもまともに検討しようとしている人たちの意見交換の場とは思えません。
99: マンション検討中さん 
[2017-02-06 21:38:31]
高い買い物するんだから、事実は知っておいたほうがいいかと思いますが…

買った後で知るよりマシかと。

私は明日にでもホントにそんなに沢山の
駐車がしてあるのか見に行ってみます
100: 匿名さん 
[2017-02-06 21:43:57]
東神奈川駅は、何気に便利ですよ。
でもホームは、あっちだこっちだ、
振り回されやすいですけど。

駅前反対側にはイオンもあるし、
それなりに食事するところもあるし。
101: マンション検討中さん 
[2017-02-06 22:21:59]
もう1箇所気になってた空き地が動き始めました。
京急神奈川駅と東神奈川駅の間でビミョーですが。
オーランド横浜反町だそうです。
いくらかお手頃そうですが総戸数がなんだか少ない。
102: 周辺住民さん 
[2017-02-07 11:17:22]
リーデンスの周りは路駐多いです。止めていても邪魔にならないと安心しているんだと思います。周辺の方が停めているというよりも、車をそこに停めて、駅ビルに買い物いったり、電車ででかけているのではないのでしょうか。電車の音はうるさいですが、日当たりがいいのでうらやましいです。
103: マンション検討中さん 
[2017-02-08 21:24:09]
資料請求1000件突破って
すごいですね…
104: 匿名さん 
[2017-02-08 23:34:27]
二桁戸数なのにすごいね
ここ数週間の経緯にも反応しない人が多いのか

かつては労働者の街だった東神奈川
マンション高騰の波に乗ってどんな価格がつくのか興味津々だ
105: 匿名さん 
[2017-02-10 09:26:58]
駅の近くだけあって商業施設が充実した環境で、買い物も外食も便利そうです。
特に駅ビルのシァルプラットはクリニックからレンタルショップまで多くの店舗が入っていて、子連れにはありがたい施設だと思いました。
子育て環境も良さそうですが、近くに小児科が見当たらない?皆さんどちらに行っているのでしょう。
106: 通りがかりさん 
[2017-02-10 12:33:12]
近所なので見て来ました。
特に事故の形跡を感じさせるものはありません。
目の前が交番なので、将来移転など無ければ安心感があります。
JRと京急の駅に挟まれた立地で、交通はとても便利です。
京急の駅には何もありません。JRの駅にはジムやクリニックも入る、小さな駅ビルがあります。

東神奈川駅は北側に向けて発展しており、こちら側(南側)は裏口的な印象です。デッキ直結なので通勤通学の治安には問題ありませんが、夜間に散歩をしたくなるような雰囲気ではありません。
目の前が剥き出しで京急の高架ですので、カラカラと走行音が響きます。防音壁などは現状ありません。
また、京急の線路を挟んだ斜め向かいに大きなお寺と墓地があります。気になる方は地図で位置関係を確認したほうがいいと思います。それを除けば、海のある南側は大きく開けているので、眺望はとてもいいと思います。

個人的には事故とお寺が気になるタイプなので検討の外ですが、駅までのアクセス、都心へのアクセス、眺望の良さを考えると、好物件だと思います。
107: 匿名さん 
[2017-02-10 12:38:35]
>103

モデルルーム来場者でさえ購入に至る割合は一割といわれている。資料請求だけって人もあるから、実はたいしたことなかったりするんだけど、売る側はそれを宣伝材料にする。
108: 周辺住民さん 
[2017-02-10 14:10:39]
小児科は駅西口徒歩5分ぐらいのところに何件かあります。東口の小児科は、そういえばみかけませんね。コットンの方に行けばあるかも。ブリリアの店舗に内科でも入ってくれるといいですね。仲木戸、東神奈川も大きな駅ではないので、すぐに改札はいれるのが便利です。
109: 匿名さん 
[2017-02-10 14:14:03]
まあでもここは瞬間蒸発だよ

2駅ほぼ直結+タワー

それだけで今の人気の1-2押さえてる
二俣川アゲインしかも戸数半分以下

かつ間取りがいい。

価格が非現実じゃないかぎりあっと言う間だろうね
110: 匿名さん 
[2017-02-10 17:03:25]
>>106 通りがかりさん

私は、もと墓地の上に建っているマンションに現在入居しているので、平気です。今の所、特に何も出ていません。
111: 匿名さん 
[2017-02-10 17:09:50]
JRと京急の両方使えるなら、万が一、
京浜東北線で人身事故があっても、
代替出来ますね。

横浜線、京浜東北線、京急線、
あとバス、歩き、自転車。
112: マンション検討中さん 
[2017-02-10 18:23:14]
京浜東北線が止まると仲木戸駅に入れず人が溢れかえります…

神戸屋のあたりまで列が続きますので振替輸送になりません
113: 匿名さん 
[2017-02-10 18:39:31]
>>112 マンション検討中さん

えー?!
そういう日は、会社休み、
もしくは、遅れていきます。
114: マンション検討中さん 
[2017-02-10 18:55:09]
こんな条件のいいとこ、今後なかなかでてこないのでは?
115: 匿名さん 
[2017-02-10 19:24:24]
線路目の前でうるさいし、事故のことはテレビで放送されたし微妙
116: 匿名さん 
[2017-02-10 22:21:55]
坪350以上は確実でしょう。
117: 匿名さん 
[2017-02-10 23:18:05]
>>116 匿名さん
なぜそう思うの?
118: 匿名さん 
[2017-02-11 06:37:46]
以前は、坪200万円台、今は、300万円台。
価格1,000万円〜2,000万円アップ。。。
サラリーマンには厳しい時代。夫婦共働きで乗り越える時代。
もともと東神奈川界隈って、坪100万円台でした?

駅近、駅直、素晴らしい。


119: 通りがかりさん 
[2017-02-11 19:21:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
120: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-12 07:15:33]
事故した下請けは、ヒロセ(株)?
121: 名無しさん 
[2017-02-14 14:28:36]
戸田建設は、事故を起こして当然のいい加減なゼネコンです。
購入者の方は、アフターで泣寝入りしないように頑張って下さい。
122: 匿名さん 
[2017-02-14 17:24:02]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
123: 通りがかりさん 
[2017-02-14 20:11:02]
東建は良いが、戸田はアウトだと思う。
124: 匿名さん 
[2017-02-15 22:52:29]
ここは坪600はして良い場所ですね。
125: 匿名さん 
[2017-02-16 00:16:21]
リアルに坪320なら撤退やなぁ…
予算が足りんわ…
126: 通りがかりさん 
[2017-02-17 13:22:12]
戸田さんは5回位クレームつけないとスルーさせるから、粘り強く交渉しましょう。
127: マンション検討中さん 
[2017-02-19 10:58:13]
いつも同じ車がリーデンスフォートの裏には停まってるな

ということはここ買ったら駐車場借りる必要ないから、年間20万以上浮くな

128: 匿名さん 
[2017-02-19 11:18:26]
>>121 名無しさん
ヘタ建設だからね。
129: 匿名さん 
[2017-03-01 22:38:53]
資料請求しました。資料のどこにも事故のことが書いてないのはどうなの?と思いました。まず物件に興味を持った人に事実を伝えて、亡くなられた方に哀悼を示して、そこからの販促じゃないの?と。
間取りでいうと、対面キッチンが少なそうなところが気になりましたが、まずそれ以前の問題だと感じました。申し込みの重要事項説明まで隠すんですかね?それはあまりに不誠実に過ぎませんか?
130: マンション検討中さん 
[2017-03-02 00:01:02]
↑それなら見送ったらいいんじゃない?
131: 匿名さん 
[2017-03-02 08:09:49]
>>129匿名さん
別に普通じゃないですか。

132: 匿名さん 
[2017-03-02 10:58:16]
このマンション、住所書くのに神奈川って4回も書かないといけないんだ。笑
133: マンション検討中さん 
[2017-03-02 22:34:23]
横浜の人間は正式な書類以外、神奈川県は省略するので、3回で済みます爆
134: 通りがかりさん 
[2017-03-04 10:44:33]
リーベスト東神奈川前も路上駐車の車が相当多いよ

少し離れるけど横浜中央卸売市場につながる道路なんか二重駐車してる奴らも
たくさんいて無法地帯

結局は歴史的にそういう土地柄なんよね
135: マンション検討中さん 
[2017-03-04 23:07:50]
駐車場借りなくてもいいの?

すぐ近くの道路は路上駐車しても捕まらないんでしょ?
136: マンション検討中さん 
[2017-03-04 23:21:24]
路上駐車がいいか悪いか、捕まるか捕まらないかって
どういうレベルの話してるんだか。
137: 通りがかりさん 
[2017-03-04 23:33:26]
いやいや

そういった土地柄ですよ、そんな低レベルの住民が近くに沢山いますよということを例えで言ってるのにその表現がわからないのかなあ
138: 匿名さん 
[2017-03-05 12:06:35]
>129

重要事項って説明すべき事項が宅地建物取引業法で列挙されていて、事故は該当しない。過去に事故で販売をいったん中止して、販売を再開したケースでも重要事項としては説明していない。事故があってもその後きちんと復旧していれば問題ないってことみたい。

事故の件をどう説明するかで会社の姿勢を判断すればいいんじゃない。
139: マンション掲示板さん 
[2017-03-05 22:10:44]
>>138 匿名さん
間違いなく何もないし、淡々と申し込みが殺到して終わり。
大島てるにも載らないでしょう。
140: 匿名さん 
[2017-03-05 22:13:00]
>>139 マンション掲示板さん

大島てる載ってるし
141: 匿名さん 
[2017-03-07 18:41:29]
>>140 匿名さん
本当だ、大島てるに載ってる
142: 匿名さん 
[2017-03-07 18:46:51]
海側って、あんまりね。
神奈川のお台場?
143: 匿名さん 
[2017-03-08 15:19:29]
横浜は横浜ミッドベースも大島物件になったばかりなのに
144: マンション検討中さん 
[2017-03-14 22:02:24]
事前案内会の連絡がきました。
行かれる方いらっしゃいますか?
価格ってその時わかるものなのでしょうか?
145: 匿名さん 
[2017-03-14 23:24:48]
>>144 マンション検討中さん

見込みは教えて貰えるでしょうね。
146: 匿名さん 
[2017-03-16 19:37:32]
6月に販売開始なので、まだ価格を明確には教えてもらえない気がします。
知り合いに聞いたところ、販売を決めている時点で
ある程度の価格は決まっていても、見学者の多さなどで
販売価格を決定するなどとか言っていました。
147: 匿名さん 
[2017-03-16 19:56:31]
>>146 匿名さん
まあ、北仲ともろにバッティングするし、あっちのスタンダード約1000戸が噂では坪300以下かららしいから、250以下でないと相当に苦戦しそうだね。
148: マンコミュファンさん 
[2017-03-16 20:41:19]
>>147 匿名さん
どうかな
149: 匿名さん 
[2017-03-16 20:52:22]
パッティング程度です。
150: 匿名さん 
[2017-03-16 21:42:27]
事前案内の段階では予定価格を伝えて、来場者の反応やその後の要望書の集まり具合で価格を調整するってのが通例。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる