広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「広島市内で価格、利便性、場所、品質で最もバランスがとれたマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島市内で価格、利便性、場所、品質で最もバランスがとれたマンションは?
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2018-09-03 01:17:25
 削除依頼 投稿する

グランクロスとソシオ横川駅前プレミアムがバランス型。

[スレ作成日時]2017-01-08 23:20:07

 
注文住宅のオンライン相談

広島市内で価格、利便性、場所、品質で最もバランスがとれたマンションは?

1: 匿名さん 
[2017-01-09 03:49:46]
そんなの人それぞれで違うじゃない。
みんな自分にとって一番良いと思うものを選らんでんだから。
小学生かよ。
2: 匿名さん 
[2017-04-26 18:40:46]
ある意味ヴェルディだな。
3: 匿名さん 
[2017-04-27 10:53:12]
1の答えが全てだ。

広島・中国四国の新築マンション掲示板を語ろう
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358049/

こっちでやってくれ。
しょうもないスレ立てないでほしい。
4: 匿名さん 
[2017-04-27 11:43:30]
ソシオ横川駅前プレミアムってどこ?
5: 匿名さん 
[2018-01-31 11:50:31]
hitotoスレではhitotoの方がグランクロスよりバランスが良いんだって。

こればっかしは人それぞれだな。
6: 匿名さん 
[2018-02-05 11:06:21]
バランスで言えばこれもナカナカ!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1455879.mp4
7: 匿名さん 
[2018-03-30 13:41:01]
hitotoの圧勝
8: 匿名さん 
[2018-03-30 22:16:10]
>>7 匿名さん
虚しい。現実を見なよ。

【速報】200は無理確定祭り!
9: 匿名さん 
[2018-03-30 22:18:40]
>>8 匿名さん
情弱ゲッツwww
雑魚マン涙拭けよwwwwww
10: 匿名 
[2018-03-30 22:38:12]
グランテラス結構ボロいらしいよ。大規模の場合、必ず設置しなけりゃならない設備が増えて、無駄な蓄電池とかつけちゃったから、その分建築費安くしなけりゃならないし、利益もたんまり載せるために結構無理したんだってさ。
11: 匿名さん 
[2018-03-30 22:49:28]
ふーん。
でもhitotoは既に200は無理確定。
12: 匿名さん 
[2018-03-30 23:25:13]
川沿いガスタンクは1500万円くらい値引きしたらバランス良くなるな
13: 匿名さん 
[2018-03-30 23:53:48]
ふーん。
でもhitotoは既に200は無理確定。
14: 匿名 
[2018-03-30 23:54:48]
ガスタンクは既に4割完成在庫確定w
15: 匿名さん 
[2018-03-31 00:08:40]
ふーん。
でもhitotoは既に200は無理確定。
16: 匿名 
[2018-03-31 00:11:06]
ふーん。
でもグランテラスは既に5割完成在庫が確定。
17: 匿名さん 
[2018-03-31 00:15:46]
ふーん。
でもhitotoは既に200は無理確定。
18: 匿名さん 
[2018-03-31 00:17:32]
5割でもあと85でしょ。
あと300よりよっぽどマシ。
19: 匿名 
[2018-03-31 00:18:23]
ふーん。
でもグランテラスは既に5割完成在庫が確定。
20: 匿名さん 
[2018-03-31 00:34:26]
久々にマンションコミュニティに来たらどの物件も小学生レベルのやりとりばかりなんですけど。。。
21: 匿名さん 
[2018-03-31 00:46:19]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
22: 匿名さん 
[2018-03-31 09:18:05]
売れ残り確実だったらグランテラスを今買う必要はないね。完成後に大幅値引きが出てから買えばいい。
23: 匿名さん 
[2018-03-31 10:50:25]
いろいろ見たけどhitotoのバランスが一番いいね
24: 匿名さん 
[2018-03-31 10:54:43]
そだねー
25: 匿名さん 
[2018-04-04 00:25:52]
住人のバランスで言えばダントツでマークスフォートだわ
27: 匿名さん 
[2018-04-07 13:05:44]
[No.26と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
28: 匿名さん 
[2018-04-07 18:06:39]
今ある物件ではhitotoがダントツ
人気も売れ行きも他の物件とは桁違い
29: 匿名さん 
[2018-04-23 00:58:23]
たしかにヒトトは余程のタワー嫌いでもない限り非の打ち所がない良い物件だと思います
残念ながら5年前に他の物件を買ってしまいましたが
30: 匿名さん 
[2018-04-23 11:38:58]
>広島市内で価格、利便性、場所、品質で最もバランスがとれたマンションは?
んなもん人それぞれで十人十色。

こんな当たり前を理解できずに、
「○○が良い!」
「いや、○○がぁ~!」
って言っても平行線で無味乾燥。

恐ろしく下らないと思います。
この下らないスレッド内で必死で持ち上げられている物件がどういう物件なのかを見ればどういうことなのかは一目瞭然。
31: マンション検討中さん 
[2018-04-23 11:58:56]
>>30 匿名さん
hitotoは勝手に持ち上がって飛ぶ鳥落とす勢いで売れてまっせ
32: 匿名さん 
[2018-04-23 13:26:58]
一年以上アンチ活動続けた努力虚しくあっさり200戸も売れたら>>30みたいに発狂したくなる気持ちは理解できる
38: 匿名さん 
[2018-04-28 11:45:33]
ヒトトの広告入っていましたが、4月単月で第1期200戸を売り切って5月からは第2期販売になるようです。グランテラスが半で120戸でしたからもの凄い売れ行きですね。
40: 匿名さん 
[2018-05-03 11:27:00]
バランスと言えばスカイステージ以上ってある?
42: 匿名さん 
[2018-05-03 12:32:13]
>>40 匿名さん
一戸建てならまだしも、マンションでそんな田舎の話はいいです
広島市内って言っても、旧市内以外問題外です
43: 匿名さん 
[2018-05-03 15:37:36]
>>40 匿名さん
聞いたこともない田舎マンション出してくるなよw
44: 匿名さん 
[2018-05-03 21:26:06]
>広島市内って言っても、旧市内以外問題外です
スレ主でもないのに勝手なルールを決めないでください。

どうやらスカイステージが加わったら何か都合が悪いようですね。
JRとバス停とタクシー乗り場といった交通機関が隣接で、ショッピングモール・コンビニ・カフェ・映画館・医療モール・フィットネスが全て建物に揃っているマンション。駐車場も建物内に自走式で雨天時に傘さす必要もありません。未だに中古も値段が落ちていない上、絶えず中古待ちまで居るマンションはなかなか無いですね。

戸数ばかりが多いだけで一切利便施設を内包どころか隣接すらしていないマンションで。
完売まで4~5年以上も掛かることがほぼ確定し、業界では既に完成時在庫が300戸以上かとも言われているマンションと比べるなんて、MOAB対竹ヤリみたいなものです。

5年住んで中古で売り出そうとしたときにまだ未入居物件が絶賛好評発売中!とか嫌ですもんね。

48: 匿名さん 
[2018-05-03 22:22:08]
広島駅、市内繁華街まで行くのが大変なので検討できないですね。
49: 名無しさん 
[2018-05-03 22:39:06]
どこにあるかよく分からないですが、市内や広島駅に用がないのでしたら良いのではないでしょうか!
50: 匿名さん 
[2018-05-03 22:40:34]
スカイステージがそんなに便利がいいマンションとは知りませんでした。
フジグラン緑井や天満屋が正直微妙なので、正直興味ないです。
51: 匿名さん 
[2018-05-03 22:57:08]
設備とかの標準仕様とか、外観デザインとかはアルビオガーデンが良いと思います。
あと、サンズシリーズもわりと好評ですね。
52: 匿名さん 
[2018-05-03 23:06:03]
サンズガラリエ!
このシリーズは結構オシャレだと思います。
あと個人的にはハウスバーンフリートが個性的ですね。
54: 匿名さん 
[2018-05-03 23:14:32]
広島市安佐南区の物件に対し、他の人が「市内在住ですが知らない」、「市内に用がないなら良いんじゃない」とか言ってる時点で、旧市内以外問題外とわかりますね
そもそも広島人が「市内」っていったら旧市内のことですしね
55: 匿名さん 
[2018-05-03 23:45:14]
>>51 匿名さん 
外観デザインならソシオシリーズも良いですね。
60: 匿名さん 
[2018-05-04 01:39:48]
スカイステージが旧市内にあったら素晴らしい物件といえたでしょうね
62: 匿名さん 
[2018-05-04 08:07:15]
スカイステージはこの前中古80平米が2500万円で売れてて築年数が経ったので随分値崩れしたなと思いました。
63: 匿名さん 
[2018-05-04 08:47:07]
市内以外はみんな興味ないからその話題やめようよ
66: 匿名さん 
[2018-05-04 21:13:10]
多数のレスが一斉削除されましたが、削除されたレスは全てライオンズとスカイステージを攻撃するものでした。
対してhitotoを攻撃するレスは残っています。
これが意味することは、、、、、、やはりそういうことですか。
68: 通りがかりさん 
[2018-05-04 21:23:10]
[No.33~本レスまで、以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害する目的の投稿
・削除されたレスへの返信
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除に関する話題
69: 匿名さん 
[2018-05-04 23:38:30]
>>66 匿名さん
スカイステージは分かりませんが、ライオンズのコメント削除依頼は出しましたよ。
そろそろやめてくださいね。
ちなみに私は営業ではないですよ。
70: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-05 00:44:38]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
71: 匿名さん 
[2018-07-23 20:30:53]
hitotoの売れ行きがダントツ
良いものだからやっぱり売れるのだろうね
72: 匿名さん 
[2018-07-24 08:19:08]
三井三菱財閥タワーで広島市も支援している物件だから売れないわけがない
73: 匿名さん 
[2018-07-24 08:41:31]
広島市は支援していません。
74: 匿名さん 
[2018-07-24 12:29:14]
>>73 匿名さん
支援してるよ
職員にビラ配ったりして
75: 匿名さん 
[2018-07-24 21:26:52]
最近の大型物件の中ではhitotoの売れ行きがダントツ過ぎる
逆に他が売れてないとも言えるが

hitotoが好調な売れ行き
今週は5戸販売で1日1戸ペース

①hitoto
5月末契約戸数 216戸/665戸
6月契約戸数 9戸
7月契約戸数 12戸
残り販売期間 25ヶ月

②グランテラス
5月末契約戸数 82戸/170戸
6月契約戸数 1戸
7月契約戸数 0戸
残り販売期間 6ヶ月

③ライオンズ加古町
5月末契約戸数 98戸/138戸
6月契約戸数 0戸
7月契約戸数 0戸
残り販売期間 竣工済み
76: 匿名さん 
[2018-07-24 21:33:59]
>>74 匿名さん
職員がビラ配ったのかー。
余程深刻なんだなぁ。
77: 匿名さん 
[2018-07-24 21:36:31]
>>75 匿名さん
虚しく無いですか?
78: 匿名さん 
[2018-07-24 21:39:39]
>>77 匿名さん
売れてる物件に対するネガキャンの方が虚しくない?
79: 匿名さん 
[2018-07-24 21:39:49]
なぜにライオンさんと比較したがるの?
みてる側としては意味のない討論にしか見えないのですが。
80: 周辺住民さん 
[2018-07-24 21:44:59]
妬み、僻みでしょう。
81: 匿名さん 
[2018-07-24 21:54:46]
大型物件他にあったっけ?
82: 匿名さん 
[2018-07-26 08:18:12]
台風シーズンになるから川沿いは怖いな
83: 匿名さん 
[2018-07-26 09:03:13]
川沿いだけでなく、川から10km以内のところも山が近くにあるところも心配になりますね
84: 匿名さん 
[2018-07-26 10:08:32]
>>83 匿名さん
いや当たり前の話ですが崖沿い、川沿いが最もリスクが高いです
85: 匿名さん 
[2018-07-26 13:05:13]
広島中心部は案外川沿いの方が浸水リスクは低いです。
先日の豪雨でも証明されましたが舟入や千田の電車通りとかの方が浸水酷かったですね。
例えば市内中心部のリバーサイドに位置するマンションは伊勢湾台風規模の台風で1m~2mの浸水が予測されているエリアであるのに対し、hitotoは伊勢湾台風規模の台風で2m~5mの浸水が予測されているエリアです。


【浸水被害想定図(伊勢湾台風規模)】
https://farm1.static.flickr.com/835/41815259820_cb51aa660d_o.jpg
広島中心部は案外川沿いの方が浸水リスクは...
86: 匿名さん 
[2018-07-26 13:40:36]
川沿い崖沿いが一番危ないのは小学生でもわかる常識
大雨が降って川の方に逃げろという親がいるでしょうか
87: 匿名さん 
[2018-07-26 13:46:36]
大雨で河岸侵食や越水が発生して土手が消失するリスク
88: 匿名さん 
[2018-07-26 13:52:13]
広島では目の前の土手が2〜3階のベランダの高さに達するマンションもある
広島では目の前の土手が2〜3階のベランダ...
89: 匿名さん 
[2018-07-29 16:29:42]
明日はまたhitotoの契約戸数発表日か
この悪天候でもまた売れているのだろう
90: 匿名さん 
[2018-08-03 08:29:48]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
91: 匿名さん 
[2018-08-18 08:20:21]
>>88 匿名さん
ここは河岸侵食家屋倒壊エリアですね
92: 匿名さん 
[2018-08-23 11:44:23]
柱に発泡スチロール混入だと
施工状況は購入者から見えないからデベを信頼するしかないのに

https://r.nikkei.com/article/DGXNASDG2900K_Z20C11A8000000
93: 匿名さん 
[2018-08-23 12:31:32]
事故が起きなかったからいえるのでしょうが、全額負担してもらっての建て替えがあったらラッキーと思ってしまいそうです。
94: 匿名さん 
[2018-08-23 16:08:43]
雨漏りで施工不良がわかったから良かったものの地震で倒壊しててもおかしくなかったですね。やっぱり信頼できるデベロッパーを選ぶのが重要。
95: マンション検討中さん 
[2018-08-23 17:32:46]
そうかー。じゃあ三井と住友はやめたほうがいいんですかね。

住友は10年以上認めなかったし、
https://biz-journal.jp/2014/07/post_5290.html

三井は最初震災のせいにしてたし
https://www.data-max.co.jp/article/7233
96: 匿名さん 
[2018-08-23 18:26:21]
>>94 匿名さん
実際にこういう事が起きたら困ります。
ただ、デベロッパーというより下請け会社が問題だと思います。

杭打ち問題の三井もしかりです。
97: 匿名さん 
[2018-08-23 20:04:31]
財閥は大丈夫でしょう
倒産しないし
倒産するようなデベは施工不良があっても逃げられる可能性があります
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/jikenbo100/entry-12092...
98: 匿名さん 
[2018-09-02 15:43:02]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
99: 匿名さん 
[2018-09-02 18:07:07]
>>98 匿名さん
シティハウスのことですか?三井は何か問題があるのですか?
100: 匿名さん 
[2018-09-03 01:17:25]
>>99 匿名さん
河岸侵食家屋倒壊エリアに建ててるのはシティではなく平野町ですよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる