住宅ローン・保険板「【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 00:22:52
 

別スレ

● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610193/

の本文に「戸建ては上物価格のみで」と書いてあるにも関わらず土地代金込み、無しで揉めていましたので、新規にスレを立てます。

以降、上記スレでは戸建て土地代込みの話題は厳禁にしますので、それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-12-27 21:21:34

 
注文住宅のオンライン相談

【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

1061: 匿名さん 
[2017-05-22 18:06:22]
そのとおり
しかも予定外の出費に面食らって
車は不要よ、駅近いのよと
いきがってるマンションさんの気持ちもわかります
1062: 匿名さん 
[2017-05-22 18:07:15]
>車維持費が捻出できない人の言い訳にすぎません。

住んでいる土地柄的に、車を毎日使用しない生活が想像できないのですね。だから「車がないー>維持が出来ない」と脊髄反射的にしか考えが回らないのでしょう。

車の2台持ちが多いとも言っていますが、それは金持ちが多いという意味ではなく車が無いとそもそもの生活が成り立たない立地ということでしょう。
1063: 匿名さん 
[2017-05-22 18:09:36]
あなたは不便な地でしか生活したことがないのですね。
大丈夫ですよ、車ないことは恥ではありません。
1064: 匿名さん 
[2017-05-22 18:16:04]
図星を突かれたからって、わざわざ捨てゼリフを吐かなくても良いのにね(笑
1065: 匿名 
[2017-05-22 19:03:31]
車を所有すると月々の支払いが3万増えると考えると、そのお金を住宅ローンに換算すると、1000万円金額を上げることができます。

車一台を所有して3000万の戸建にすることと
車を所有せずに4000万のマンションにすることが月々の負担で考えると同じということになります。
1066: 匿名さん 
[2017-05-22 19:11:04]
>1065
学習出来て無いな。
3000万円の戸建てと比較するには2500万円のマンションしか検討できないよ。
マンションにするだけで月に4~5万円の管理費等が増える。
マンションは車は持てず、戸建ては車が付いてくるイメージ。
1067: 匿名さん 
[2017-05-22 19:13:09]
車が持てないって絶望的だね
都心に住んでるから車ありません!
なんて人聞いたことないよ
1068: 匿名 
[2017-05-22 19:19:35]
修繕費用は戸建にもかかります
管理費はマンションで得られるメリットのために払うものです
24時間ゴミ出し可能であったり、防犯カメラやオートロック等様々あります

かかる費用は駐車場代金くらいですよ
1069: 匿名さん 
[2017-05-22 19:22:09]
>>1067 匿名さん

都心に住んでないくせに聞いたようなこと言わないでねw
1070: 匿名さん 
[2017-05-22 19:32:59]
>1068
既出ですが、戸建ての修繕費は30年で720万円(2万円/月とした場合)も掛かりません。
せいぜい200万円前後。(外壁と瓦葺き替えで150万円前後)
しかも、修繕の有無は個人の判断で可能です。
戸建ての外壁は30年問題ないのとか多いですしね。

>防犯カメラやオートロック等様々あります
これは管理する側が起こす犯罪には無意味ですし、これらは度々ニュースになってますね。
1071: 匿名さん 
[2017-05-22 19:33:33]
>都心に住んでるから車ありません!
>なんて人聞いたことないよ

なぜならあなたとは話す機会がないからね。
1072: 匿名さん 
[2017-05-22 19:52:20]
>戸建ての外壁は30年問題ないのとか多いですしね。

嗚呼4000万円をどの様に割り振るか分かりませんが、2000万円以下しかかけられない上物で耐久性のある高級材料なんて、費用的に見て間違いなく使えませんよ。

1073: 匿名さん 
[2017-05-22 19:55:00]
>>1072 匿名さん

私もそう思う。せいぜい15年てとこでしょう。
1074: 匿名 
[2017-05-22 19:56:03]
>>1071 匿名さん
>防犯カメラやオートロック等様々あります
これは管理する側が起こす犯罪には無意味ですし、これらは度々ニュースになってますね。

戸建の空き巣についてはニュースにすらならないほど頻発してますね。
外から室内が丸見えなので空き巣にとっては都合が良いのでしょう。
1075: 匿名さん 
[2017-05-22 19:58:10]
>しかも、修繕の有無は個人の判断で可能です。

車を持つのは必須と言い、修繕はナント必須ではないのですね。驚愕です。
2000万円以下で立てる戸建てが使う材料はたかが知れているでしょうが
きっと、経年劣化が進んだ家を見てもなんとも思わないんですね。

色々と履き違えている人ですね。
1076: 匿名さん 
[2017-05-22 20:01:19]
>私もそう思う。せいぜい15年てとこでしょう。

この値段じゃ最低グレードですよ。せいぜい10年でしょう。
やらなければ、躯体側に侵食するでしょうね。
1077: 匿名 
[2017-05-22 20:03:51]
戸建は火災保険料も高いですね
理由は木造であることと、放火が多いこと
お気をつけ下さい
1078: 匿名さん 
[2017-05-22 20:06:31]
>戸建の空き巣についてはニュースにすらならないほど頻発してますね。
>外から室内が丸見えなので空き巣にとっては都合が良いのでしょう。

特に最近は、外溝に塀やフェンスすらつけない戸建てが多いですからね。
庭から裏口から自由に行き来が出来るとか、アレはホント正気とは思えないですね。
しかも隣近所の意識が薄いから、隣に不審者が入ろうが発見できませんしね。

アレで戸建てはセキュリティーが高いとか、ありえないことを言うなと良く思います。
1079: 匿名さん 
[2017-05-22 20:47:05]
>しかも、修繕の有無は個人の判断で可能です。

修繕をしない選択をするとかありえないよね。修繕しなければ防水が切れ、水分が躯体内に侵食しやすくなる。特に最近の戸建は変に高気密だから、進入した水分はなかなか排出されず、只々躯体内を腐らせることに費やされる。断熱材が腐れば断熱効果は切れ、害虫の発生源になったりカビの温床になったりもする。悪臭も発生し易くなるでしょうね。
構造体が腐れば、地震にも弱くなりますね。幾ら耐震等級があったって無意味ですよね。

修繕するだけの金銭的余裕がない人は、戸建建てる資格はないでしょうね。
建てた家が可哀想です。
1080: 匿名さん 
[2017-05-22 21:07:26]
恐怖の大規模修繕、貯金はありますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる