株式会社プロパストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)大崎御殿山プロジェクト]について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)大崎御殿山プロジェクト]について
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-11-23 22:35:28
 削除依頼 投稿する

グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンスについて知りたいです。

公式URL:http://www.grandevance.com/

所在地:東京都品川区北品川5丁目533番1、3、4(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
埼京線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
間取:1LDK~4LDK
面積:42.83平米~117.76平米
売主:プロパスト
施工会社:小川建設
管理会社:シノケンアメニティ
総戸数:31戸(他管理室1戸)
建物完成予定:平成30年1月下旬
引渡予定:平成30年2月末

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【仮称名称を正式物件名称に変更し、情報の一部を追記しました 2017.1.6 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-26 12:55:18

現在の物件
グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス
グランデバンセ
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目553番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩5分 (大崎駅新東口南側ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
総戸数: 31戸

グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)大崎御殿山プロジェクト]について

3027: 匿名さん 
[2018-10-25 12:55:57]
>>3025 匿名さん

正にそこが魅力です。
綺麗な街並み、広い空、パチ屋なし。
3028: 匿名さん 
[2018-10-25 13:04:44]
豊洲に感じが似てますね。
新興開発地区ならではです。

私は都心の方が好きかな。歴史や緑が好きだし。
3029: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-25 13:46:32]
>>3028
御殿山ってご存知?
3030: 匿名さん 
[2018-10-25 14:12:49]
高台の御殿山に憧れる 低地の大崎民たちの滑稽っぷりよ。
3031: 匿名さん 
[2018-10-25 15:17:32]
...と坪単価250のマンションの住人が言っております。
3032: 匿名さん 
[2018-10-25 15:42:25]
何だかんだ言って、このエリアの新築の坪単価は500万円でいいのかな
中古のPC大崎が450、新築の武蔵小山が470ということから推測して
3033: 匿名さん 
[2018-10-25 16:42:48]
>>3032
ここが450〜550くらいがメインの坪単価で
時間はかかったものの完売したから
他に事例がないので現状はそうなりますね。
3034: 匿名さん 
[2018-10-25 21:36:31]
>>3033 匿名さん
となると、パークシティは広い部屋と良好な眺望なら、550~600も狙えるポジションてすね。
3035: 匿名さん 
[2018-10-25 22:18:56]
>>3034 匿名さん
そんなわけない。
平均450なら500がいいところ。
3036: 匿名さん 
[2018-10-26 07:57:33]
パークシティ大崎も売りが増えてますね。
私の友人も、飛行機が航空ショーを始める前に
見事 売り抜けに成功しました。

儲かりましたし、ほぼ投資用と言ってました。
大崎自体、もう住むところではなさそうなので。
3037: 評判気になるさん 
[2018-10-26 08:11:19]
>>3036 匿名さん

新航路の影響が大きい品川区の大井町とか武蔵小山は資産価値が25%程度下がるって記事になってたね。それなのに新築でよう買うわと思うよ。
3038: 匿名さん 
[2018-10-26 08:45:45]
>>3037 評判気になるさん

大井町は新航路の問題以前にあの場末感が好きじゃないが
3039: 匿名さん 
[2018-10-26 09:20:34]
>>3037 評判気になるさん

どこのガセだよ 笑
よくそんな信じるな。
まさか、榊さんかな?
3040: 匿名さん 
[2018-10-26 09:53:33]
>>3036
高く売り抜けるってことはそれだけ需要があるってことね。売りが増えようがダブついて根が下がってる感じもない。
大崎が将来どうなるかは誰にもわからないけど
市場はあなたのような評価は少なくてもしてないようだね。
3041: 匿名さん 
[2018-10-26 10:13:23]
投資用でしょ

ジャンボジェットの下なんて住むとこじゃないよ
3042: 匿名さん 
[2018-10-26 11:05:59]
>>3041 匿名さん

投資価値はあるんだw
住みたい人が多いから投資価値があるんでしょ。面白い奴だな。
3044: 匿名さん 
[2018-10-26 11:21:03]
大崎のタワマンって、賃貸用でしょ。

3045: 匿名さん 
[2018-10-26 11:22:04]
大崎は高級マンションがないからね。
3047: 匿名さん 
[2018-10-26 11:26:55]
ここよりPC寄りに新しいマンション建ててますよね?ここみたいな小規模ですけど。
3048: 匿名さん 
[2018-10-26 12:30:21]
・山手線スレから抜粋
山手線駅近高級マンションリスト

大崎だけ、なし 笑

上野:ブリリア池之端(新築 推定600)
御徒町:該当なし
秋葉原:ワテラスタワー(築5年 577)
神田~有楽町:該当なし
新橋:虎ノ門ヒルズレジデンス(築4年 1,028)、パークコート虎ノ門(築10年 549)
浜松町:東京ツインパークス(築16年 449)、パークコート浜離宮(新築 679)
田町:ザレジデンス三田(築3年 537)
品川:プラウド高輪三丁目(築4年 657)、ブリリア高輪ザコート(築1年 638)、プラウド高輪(築11年 633)、ブリリア高輪ザハウス(新築 推定700)
大崎:該当なし
五反田:池田山プレイス(築14年 590)、ロイヤルシーズン池田山(築1年 552)
目黒:パークハウス白金長者丸(築1年 548)、パークタワー目黒(築10年 538)、目黒花房山プレイス(築10年 469)、ブリリア目黒(新築 推定600)
恵比寿:ザコノエ代官山(築2年 666)、プラウド恵比寿南(築1年 640)、グランドメゾン恵比寿の杜(築14年 536)、恵比寿ガーデンテラス壱番館(築24年 523)
渋谷:センチュリーフォレスト(築7年 622)、青山パークタワー(築15年 613)、グランツオーベル南平台(築10年 591) 、テラス渋谷美竹(築5年 598) 、美竹コート(築3年 574) 、渋谷アインス(築16年 500)
原宿:ブリスベージュ神宮前(築10年 589)
代々木:ブランズ代々木(築2年 517)
新宿:パークハウス新宿御苑(築1年 575)
新大久保~鶯谷:該当なし
3051: 匿名さん 
[2018-10-26 12:56:56]
スルーできていない事はさておき。
何よりも、反論できないデータを出されたことに、侘しさを感じます。
3052: 匿名さん 
[2018-10-26 13:55:43]
目黒川のライティングの準備が進んでますね。
桜の木に配線が巻かれていました。
3053: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-26 13:56:02]
駅西の航路案が実現したとしても駅東は閑静だし、繁華街過ぎる他の山手線駅に比べて、近年の再開発で発展した街デザインの綺麗なエリアなので、他駅のほうが高額というのは、ピーク相場視される今でさえ、大崎が割安な穴場であることを、つまり資産価値の維持力ないしアップサイドがあることを示しているだけ。
3054: 匿名さん 
[2018-10-26 13:58:17]
豊洲の方が街並みも綺麗ですし、都心にも近いです。
おまけに大崎ほどは水没リスクが高くないです。
3057: 3055 
[2018-10-26 14:00:57]
つまり突出した高級マンションはないが
一帯の平均価値は高いということがわかります。
いかがでしょうか?
3058: 匿名さん 
[2018-10-26 14:02:34]
グランデバンセの話をしましょう。
3066: 匿名さん 
[2018-10-26 20:38:26]
[No.6056から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
3067: マンション検討中さん 
[2018-10-27 21:19:59]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
3068: 匿名さん 
[2018-10-27 21:54:09]
大崎はまだまだ上昇しそうですね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000132.000028482.html
3069: 匿名 
[2018-10-27 22:00:26]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3070: マンション検討中さん 
[2018-10-28 10:08:27]
結局、この物件、新築購入価格はいくらが妥当だったのでしょうか??
3071: 匿名さん 
[2018-10-28 10:19:52]
パークシティ大崎が坪450で築4年だから、さらに駅近のここは、新築で坪500くらいが適正でしょうね。
1分の差、されど1分という世の中の流れでした
3072: 匿名 
[2018-10-28 14:33:28]
>>3070 マンション検討中さん
5年経たないとわからない。
やはり小規模はリセールバリュー悪いので。
大崎の発展性と市況でキャピタルゲインあるかもしれないし、とんでもない高値掴み物件になってしまうのかも。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
3073: 匿名さん 
[2018-10-28 20:07:12]
>>3072 匿名さん

規模というより、高値挑戦するところは大規模だろうが小規模だろうがリセールは厳しい。ここは高値挑戦しているので厳しいと思うが、大崎に住みたいけどタワーは嫌という人には貴重な存在ではある。
3074: マンション検討中さん 
[2018-10-28 20:47:11]
>>3073 匿名さん
プロパストで大崎500超えでの販売は確かに高値挑戦としか思えませんよね。

リセール目的ではなく、実住目的の人が多いとは思いますが、わたしも5年後、10年後、パークシティ大崎とここがいくらで販売されるか、とっても気になりますね。
3075: 匿名さん 
[2018-10-29 03:54:13]
>>3073 匿名さん
別に他にも物件はあるでしょ。貴重な存在でもない。

3076: 匿名さん 
[2018-10-29 05:03:38]
水害リスクも、考慮しなくちゃね。

5mと3mの浸水は、違うよ実際。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる