三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ戸塚ステーションプレミア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 戸塚町
  7. パークホームズ戸塚ステーションプレミア
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-08-01 07:35:04
 削除依頼 投稿する

パークホームズ戸塚ステーションプレミアはどうでしょう。
駅前の利便性と緑もあって、なかなかいいなと思いました。
生活しやすいといいな。どうでしょうか。
物件を検討している方など、情報交換や意見交換しませんか。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1404/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字21-5027番1他(地番)
交 通:東海道本線 「戸塚」駅 徒歩4分 、横須賀線 「戸塚」駅 徒歩4分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「戸塚」駅 徒歩4分
間取:3LDK、4LDK
面積:68.07平米~89.02平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社、三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[公式URLを修正しました 2017/7/6 管理担当]

[スレ作成日時]2016-12-26 12:29:06

現在の物件
パークホームズ戸塚ステーションプレミア
パークホームズ戸塚ステーションプレミア
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字21-5041番他(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩4分
総戸数: 116戸

パークホームズ戸塚ステーションプレミア

201: 名無しさん 
[2018-05-02 07:53:33]
普通に格好いいですね。
格好いいマンションはリセールに有利ですからね。
例えば、サクラスいったときにあの格好いいマンション中古でたら買おうってなりますから。良い意味で目に止まるマンションは素敵ですよ。資産価値が下がりにくい。

購入して良かった!
あと何戸残ってるんだろ。

いずれにしても、順調そうです。
202: 匿名さん 
[2018-05-02 09:48:49]
>>197 通りがかりさん
いい写真ありがとうございます。
みなさんの写真のおかげでどんどん住むのが楽しみになっています。

早く住みたいです。
203: 匿名さん 
[2018-05-03 09:42:23]
本当に綺麗な姿を見ると良かった!と大感激。
戸塚、東戸塚、上大岡を調べ駅近で資産価値が高くても喧騒と自動車公害は避けました。
残った戸塚の2軒。JR通勤してますのでJR改札(地上、地下)からかたや平均(信号含む)8分半。年とると10分以上?
ここは3分半。ここしかない。外周も隣のお寺の中からも何回も何回も調べました。
戸塚小学校まで10分とか。殆ど車の通らない道での10分。良い体験だと無責任(我が家には小学生おりません)ですが思います。
隣がお寺の際に多数の緑か隣のマンションとのお見合いか。これも無条件緑を選択。ここしかない。
決めてから戸塚駅まで25分かけて北鎌倉まで40分弱。お寺、路地裏巡りを散歩代わりに二週に一度しています。ここからは20分以上短縮。(徒歩4分、電車9分で北鎌倉)
連休初日28日三島までゴルフ。在来線1時間半1320円。ゆっくり寝て行けました。東名高速の渋滞などどこ吹く風。車も手放すつもりです
戸塚駅周辺には38カ所の寺院、舞岡公園、子供自然公園等々数カ所の大規模里山。散策も楽しみです。

204: 匿名さん 
[2018-05-03 12:21:59]
https://manmani.net/?p=4920


なかなか参考になる。
205: 匿名さん 
[2018-05-03 13:33:25]
https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/index_201802_04.php

これに、当マンションが紹介されてます。
購入して良かったです。
206: 名無しさん 
[2018-05-04 12:48:35]
>>196 名無しさん

>>196 名無しさん
先日モデルルーム見学しましたがどの棟も
同じぐらいの人気でしたね。
サウスが一番戸数多く、ガーデンズは眺望が開けてきますが、お値段がそれなりです。

207: マンション検討中さん 
[2018-05-04 13:17:25]
>>206 名無しさん
ここは駅近なので全体的にはやはり高いですよね。
その中にあって、湿気、擁壁やお墓との距離感で許容できれば一階〜三階は若干価格抑え気味ですが、抜けているお部屋や上層階は我が家は完全に予算オーバーでした。

208: マンション検討中さん 
[2018-05-05 07:27:31]
お寺側からガーデンズ棟を眺めてみましたが、思ったよりも近いですね。防犯面は大丈夫でしょうか?

209: 評判気になるさん 
[2018-05-06 12:40:13]
防犯面は比較的大丈夫だと思います。
お墓から見られる感じはあるけど、まぁ、それはどのマンションでも似たようなものかな。

セキュリティは心配していないけど、気になるのは鍵をセキュリティ会社に預けるという点ですかね。
そんなマンションも増えているみたいだし、そうじゃないマンションもあるらしいですし、どっちがいいのかなぁ。
210: マンション検討中さん 
[2018-05-06 13:29:27]
>>209 評判気になるさん
お寺側は人の目に付かないので、マンションへの侵入が気になりました。何かセンサーとか防犯カメラとかが複数設置されていれば良いのでしょうが。
211: 匿名さん 
[2018-05-06 16:31:00]
>>210 マンション検討中さん
意外と距離があいているのでお寺から侵入するには忍者のように崖から飛び移らないといけないような気がします。なのであまり心配いらないと思いますがどうでしょうかね。
212: 匿名さん 
[2018-05-06 21:26:32]
全く問題ないでしょう!
213: 匿名さん 
[2018-05-07 15:22:10]
ここは湿気が心配ですね
214: 匿名さん 
[2018-05-07 17:37:23]
参考までに、オプションですが、
エアコン、水回り、ワックスなど他業者にも合見積もり出しましたが、他業者の方が2、3割は安かったです。エアコンも自分で買った方が安い(値引き50%されても)。

「自分で手配するの面倒だから、高いお金払ってでもまとめて依頼したい」ってい方以外は自分でひとつひとつ手配した方が経済的です。
215: 通りがかりさん 
[2018-05-07 17:49:25]
>>213 匿名さん

とくに一階は心配だと思われます。そのため、一階だけはエアコン標準装備です(笑)
216: マンション検討中さん 
[2018-05-07 18:07:40]
>>214 匿名さん
オプションだとフローリングの全部屋ワックス29万ですが、自分で手配すると、いくらくらいですかね?
エアコンはヤマダとかの量販店で購入するけど、
フローリングワックス29万、アクセントクロス壁2枚10万、玄関のエコカラット7万、玄関のミラー6万はオプションでお願いしちゃおうかと考えてます!
やっぱ高いですかねオプション。
オプションのカーテンも高すぎて自分でオーダーします。

皆さんはオプションはどんな感じなんでしょうか?
217: 匿名さん 
[2018-05-07 19:00:55]
>>216 マンション検討中さん
たしか紹介された業者はコーティング10年だったと思いますが、他業者で20年保証、全部屋+クローゼット+水回り抗菌三箇所入れても25万ぐらいでした。

玄関のミラーはエコカラットと組み合わせた場合、業者に採寸してもらう必要があるので面倒であればお願いしてもいいかもですね。

急いでないのであれば、入居後に自分で手配するのが一番です。
218: 匿名さん 
[2018-05-07 20:41:55]
>>217 匿名さん
丁寧にありがとうございます。
参考になりました!
私もネットで調べてみます。
219: 匿名さん 
[2018-05-08 07:59:08]
こちらは二重天井でしたっけ?
220: 匿名さん 
[2018-05-10 12:26:24]
こちらの長所は駅近4分
三井で大手
100超の大規模
静か
これいがいにありますか?
221: 匿名さん 
[2018-05-10 12:46:27]
>>220 匿名さん

それくらいしかない。
222: 匿名さん 
[2018-05-11 13:54:08]
オプションのフローリングワックス29万は廊下も含む全ての部屋を施工した料金ですか?
業者に頼んだ経験がないので安いのか高いのか判断できませんが、一般的にですがオプション価格は業者に依頼する料金の3倍と聞きますし、クオリティが同じであれば自分で業者に依頼するのがいいんですかね…
223: 匿名さん 
[2018-05-11 21:14:26]
廊下も含みますよ。
224: 匿名さん 
[2018-05-12 00:46:43]
なので、ここに決めました。
なので、ここに決めました。
225: 匿名さん 
[2018-05-12 07:00:45]
格好いい‼
購入して良かった。
226: 匿名さん 
[2018-05-12 18:23:58]
後半年。お正月が楽しみです。
227: 匿名さん 
[2018-05-13 16:01:38]
エアコンを富士通にするか日立にするか悩む
除湿性能よいやつにしないと、なつ暑そう
228: 匿名さん 
[2018-05-15 09:54:16]
建物の写真を拝見しました。
外から見て目立つ場所に宣伝の看板や横断幕が垂れ下がっているのかと思えば、
工事中のスタッフに安全を呼びかける標語でした。
なるほど、これらを毎日目にすれば気が引き締まりますね。
三井の現場はどこもこのような感じなのでしょうか。
229: 匿名さん 
[2018-05-15 13:30:49]
パークホームズシリーズは大好きです。
スキット工法とか。
室内の温かみのある感じとか、三井不動産のどっしりした感じが伝わってきます。
スミフは長谷工が多くて内装がチープな感じがするし、野村は営業が高飛車かつ管理会社としてはイマイチ。ものはスタイリッシュでわるくないだけに、残念です。
消去法で考えても、三井が今後も業界を引っ張っていくんでしょうね。
230: 匿名さん 
[2018-05-15 19:40:00]
先日契約させて頂きました。こちらをかなり参考にさせて頂いたので、誰かの役に立てばと思い、私も書き込みさせて頂きます。
私は資産性重視なのですが、HPにあるよう「駅近の静寂」が一番のポイントでした。この場所は凄く希少性が高いと思います。正直お墓は気になりますが、由緒あるところですし、緑の借景と南に何も建たない安心感というメリットの方が大きいと判断しました。
また日照も気になりますが、何度も確認し(冬至は見れてないですが)、2月末から現在の間で清源院さんが日照りの妨げにはならないことを確認できました。
湿気も心配でしたが、自分の確認と他の方のコメントで安心できました。
他の戸塚エリアの新築マンションと比較すると共用部や設備面(ディスポーザー)に弱みがあると思いましたが、自分としては使用性、保守性に疑問だったので不要でした。逆に求めていた安心安全な立地、防音などの快適さ、住み心地などに資金を集中でき、満足しています。
購入者の方とはこれから長いお付き合いになると思いますが、よろしくお願いします。
231: 匿名さん 
[2018-05-16 06:44:19]
>>230 匿名さん
ディスポーザーは金食い虫です。
マンション全体で考えても配水管壊れやすくなる。よって、積立修繕費が高くなる。
個人的にも貝殻つまらせて壊れて、そのままにしてる人もいる、直すの高いから。

個人的に不要なものランキング一位。
二位浴室のミスティ。つかわないかな。
三位スロップシンク
経年劣化で錆びてみすぼらしくなり中古で売り出すときに不利になるから。

本物件は、無駄なものがついてないのが、私的には逆に魅力的でした。
だから購入しましたよ。
232: 匿名さん 
[2018-05-16 09:06:08]
>>231 匿名さん
230です。同じ考えですね。
無駄なモノなく、かつモデルルームの建付けは一番きれいでしっかりしてた印象です。

長くなるので書きませんでしたが、駅、スーパー、医療施設、公園などの他施設への動線、マンション内の動線はここが一番と思います。
周辺街区も戸塚宿まちづくりルールがあるので街並み、景観が期待できるのもポイントでしたね。
233: 匿名さん 
[2018-05-16 21:45:09]

>>232 匿名さん
確かにスーパー、医療施設、公園は近くにあると便利ですよね!
戸塚は交通の便も良くて、東京にも鎌倉にも簡単に行けちゃいます。
234: 匿名さん 
[2018-05-16 22:32:16]
清源院にお邪魔してゆっくり、じっくり眺めてきました。院内は相変わらず綺麗に掃除されていました。境目にフェンスが出来清源院内側にヒイラギモクセイが植えられていました。魔除け、厄除けのヒイラギモクセイを生垣に。グッドな選択。秋にはあの心地よい香りが楽しみです。生垣と建物の間に数多くの植栽が。数年後には見事に育って清源院の緑とコラボ。提供公園もすべり台やら、ブランコ。植栽共々近所の方々にも和みを生み出す場所になりそうです。1時間強いましたが本当に静か。春にはウグイス。初夏にはホトトギス。駅から3~4分での鳥の鳴き声。想像しただけでワクワクしてきます。



235: 匿名さん 
[2018-05-16 22:44:33]
欲を言えば、
戸塚駅の改築
東海道線、横須賀線の増便&速度アップ
とかあると嬉しいですねー
236: マンション検討中 
[2018-05-17 10:23:21]
>>216 マンション検討中さん
>>217 匿名さん

私もオプション関係何社か見積もり依頼してますが、どこもオプションより安い印象なのでエコカラット、コーティング、アクセントクロス等は外部業者に頼む予定です。

1社、内覧会にも来てくれてエアコンやカップボードも一緒にやってくれるところがあり気になっているのですが、造作家具関係は高くてもオプションのほうが良いのでしょうか…?
237: 匿名さん 
[2018-05-17 12:22:18]
>>236 マンション検討中さん

私も当初はオプションでやろうとしてましたが、今はエコカラット、コーティング、アクセントクロス等は外部業者に頼む予定です。
コーティングだけで20万程度なのでオプションと比べると9万くらい安い。
かつトイレ、浴室、キッチン、洗面台の防汚コーティングも無料でついてくるし。

ただ手続きが面倒ですよね。
管理組合に工事の事前申請って必要なんだろうか?鍵の受け渡し後、引っ越しまで1週間あいてれば施工は余裕を持ってできるみたい。
238: 匿名さん 
[2018-05-19 08:15:03]
オプションもそうですが収納に頭悩ませてます。家族が少ないので量は多くないはずなのにです。衣類の季節分け、客用寝具、思い出の物、日曜必需品、等々考えていると益々整理が付きません。
内覧まで正式な広さ(クローゼットets)、高さが分からず入居してからゆっくり考える?新居が段ボールだらけ?皆さんどうされているのでしょうか?
勿論断捨離は必然と理屈では理解してます。
239: マンション検討中さん 
[2018-05-19 08:51:00]
>>235 匿名さん
朝3分1本位というのは、少なくとも25年位変わってないと思います(おそらく限界だと思います)
240: 匿名さん 
[2018-05-19 18:26:45]
増便は難しそう、且つ今の1本/3分で十分だと感じていますが、駅の拡張は行って欲しいですね。利用者数も増えているようですし。
241: マンション検討中さん 
[2018-05-19 20:00:19]
>>240 匿名さん
もしご存知だったらのお話なのですが、朝の通勤時間帯、上り方面の混み具合は感覚的にはどんなものでしょうか?ギュウギュウで自分で立っていられないとか、〜駅での出入りが激しいとか、、、もし情報お持ちでしたら教えて頂きたいです。
242: 匿名さん 
[2018-05-19 20:25:01]
なるほど、増便は厳しそうですね。
駅の拡張、改築に期待します。

>>241 マンション検討中さん
240さんでないですが、東京方面については少し分かります。
東海道線は品川までは少し混みます。ドアから離れれば本を読む程度は可能です。ドア近くは私は避けてます。横浜〜品川が一番要注意ですね。戸塚からいると横浜で大分降りるのでドアから離れるのは簡単です。戸塚〜横浜もそこまで混まないですね。
横須賀線は武蔵小杉〜品川が混みます。ここ以外はそこまでギュウギュウではないです。時折横浜まで少し混むくらいですね。

私は電車の混雑に比較的慣れてますので上記の評価です。ご参考になれば嬉しいです。
243: 名無しさん 
[2018-05-20 15:29:01]
公園もほぼ完成してるのかな。
あとは正面玄関が出来上がれば。
公園もほぼ完成してるのかな。あとは正面玄...
244: マンション検討中さん 
[2018-05-20 17:03:18]
>>242 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます!
イメージができました!
245: 匿名さん 
[2018-05-20 20:51:42]
植樹もおわったかな
植樹もおわったかな
246: 匿名さん 
[2018-05-20 21:48:55]
エントランスの完成、待ち遠しいですね!
247: 匿名さん 
[2018-05-21 21:52:22]
確かに植樹もほぼ終わっているようですね。
内覧会の日が待ち遠しいです。
とはいえ作業員の方々、どうかご安全に…
確かに植樹もほぼ終わっているようですね。...
248: 匿名さん 
[2018-05-21 22:22:31]
道路側の植樹についても既に完了してるのでしょうか?
249: マンション検討中さん 
[2018-05-21 22:28:14]
>>247 匿名さん
この階段の上のスペースは何かご存知ですか?サクラスの駐車場から見ると凄く開放的で気になっていました。
250: マンション検討中さん 
[2018-05-21 22:37:11]
たぶんフリースペースですよ
251: マンション検討中さん 
[2018-05-21 22:53:25]
>>250 マンション検討中さん

そうでしたか。
こちらの前は広くて凄くいいですね。羨ましい限りです。
252: マンション検討中さん 
[2018-05-22 05:43:51]
美しいですね!
あと残り何戸なんでしょう?
253: 匿名さん 
[2018-05-23 08:19:35]
7時48分湘南新宿ライン。高齢なのでラッシュで3-40分の通勤は大変なのでグリーン車に。次の東戸塚。多くの人が最早座れない。当初東戸塚に決めかかった。しかし、戸塚の3物件見てからと。
改めてここに決めて良かった!とグリーンの席でしみじみ書いてます。
これからは定年後、細やかな給料でも仕事出来る限りする。そんな時代になってきます。
戸塚のメリットの一つです。
因みにグリーン代は自己負担です。
254: マンション検討中さん 
[2018-05-23 11:32:19]
戸塚と東戸塚で資産価値が高いのはどっちなんだろう。
昔は東戸塚かもしれないけど、最近の戸塚の成長は目を見張るものがあるよね。
255: 匿名さん 
[2018-05-23 13:56:40]
通路側の工事も大分進捗し機械式駐車場も大枠が見え始めました。駐車場と提供公園の間は法面が出来植樹もかなり進んでいました。法面が最終的に芝か藁で更に強化されるのでは?
道路と公園はほぼ柵も完成。階段に続く道→→市道だそうです。将来的に清源院の入口になるのかな?ご指摘通りフリースペースなのかも。使い道のない市道など工事する意味が無いと思うが
お役所の決めごとなのかな?どうせ金かけるなら公園を広くした方が周辺の方々にもよほど良いと思うけど。防災とか多分素人には分からない何かメリットがあるのでしょう。
後はエントランスが出来てきたらそれはそれは素敵な全貌。
256: 匿名さん 
[2018-05-24 09:16:09]
資産価値は私も気になります。戸塚は西口の再開発が一段落して、これ以上は難しそうですけどまだ成長するんですかね?私は戸塚で購入したのですが、戸塚は横浜にも鎌倉にも行きやすいのが魅力で、街自体はこのくらいまでかと思っています。戸塚は人が多いので駅周辺はいろんな方がいますが、交通の便は東戸塚より断然いいですね。街は東戸塚の方が綺麗なので落ち着いた暮らしなら東戸塚でしょうか。駅近の新築なら戸塚のほうが今はたくさん建てているので選択肢がありますね。
257: マンコミュファンさん 
[2018-05-24 12:13:04]
戸塚で資産価値??
無いに決まってるでしょ…
山を切り崩したような立地で、
湿気はたまり…三階、四階にあがっても山との見合い…
親族が検討してましたが辞めさせました。
よく三井がこんな立地を買いましたよね…
まぁ、大手もいまは厳しいのでしょうね…
258: マンション検討中さん 
[2018-05-24 12:16:46]
>>257 マンコミュファンさん
じゃあ見なきゃいいんじゃない?
どうせここ買えないんだからさ…

259: 匿名さん 
[2018-05-24 16:05:16]
某スーパーの撤退情報がとうとう出ましたね。ここを選択して良かった。
260: 匿名さん 
[2018-05-24 16:05:50]
某スーパーの撤退情報がとうとう出ましたね。ここを選択して良かった。
261: 匿名さん 
[2018-05-24 16:59:33]
>>259 匿名さん
某スーパーってアピタ?学用品買うのに便利だったのに!それとも違うスーパー?ソース教えてください!
262: 匿名さん 
[2018-05-24 17:24:18]
>>261 匿名さん
ヤフーで[ユニー撤退店舗]で検索したら神奈川県7店舗のトップに戸塚店とありました。
未だ予定ですが具体的に情報が出たのは初めて。
263: 匿名さん 
[2018-05-24 17:41:59]
>>261 匿名さん
今日の産経新聞でのユニー海外スーパーから撤退記事が出元では。
2時間前から多数の人のコメントが寄せられているようです。
264: 匿名さん 
[2018-05-24 18:05:08]
神奈川7店舗のトップって、まさか一年以上前からあるブログの記事を今更見て騒いでるわけじゃないですよね。
265: 匿名さん 
[2018-05-24 19:15:05]
>>262 匿名さん
261です。ありがとうございます。ああー、それは全店舗載ってる記事ですね。撤退店舗ではありませんよ。

266: 匿名さん 
[2018-05-24 19:18:03]
>>263 匿名さん
261です。ありがとうございます。そのようですね。戸塚店が撤退するわけではないですね。
267: 匿名さん 
[2018-05-24 20:56:14]
早とちりだとしたらそれを嬉々として連投までしていく勇み足っぷりが笑えます
268: マンション検討中さん 
[2018-05-24 23:40:58]
>>260 匿名さん

あのー
戸塚駅近のスーパーがなくなるかも、、、の話題の中で、喜んだようにこっち選んで良かった、とか人として小さい事言っていないで、戸塚に想いがあるのであれば、戸塚の魅力が減るかもしれないことにお互いに残念に感じて欲しいくらい。それとも、この人、自分のマンションの周りだけよければ満足なんかな。西、東どちらも戸塚なんだし、良好な人間関係を築いていきましょーよ。
269: 通りがかりさん 
[2018-05-25 07:42:46]
>>268 マンション検討中さん
おっしゃる通り
ただ、1500戸のパイの取り合いだから少しでも空き部屋は減らしたいんじゃないかな?自分の修繕積立金にも影響あるし。
私は質の高い入居者が増えればいいと思ってます。騒がない、滞納しない等。
この価格だとある程度はフィルターかかるとは思ってますが…
270: 匿名さん 
[2018-05-25 07:52:11]
268さんのおっしゃる通り、アピタが残ることはこのマンションに住む我々にも嬉しいことですよ。
買う物によって行くお店の選択肢が増えるわけで。

何を重視するかで購入するマンションも皆異なる。それだけのこと。
私はここのマンションが一番気に入った。それで良いのです。

どちらの掲示板でも両者比較のコメントが多いですが(そして比較、検討の意見交換は大事ですが)、既にどちらかを購入後に相手のマンションを批判することはお互いにとって良いことではないですよね。

近隣の皆様とも仲良くしながら、ここのマンションでいいコミュニティを築いていきましょうね。よろしくお願いします。

写真を拝見するたびにワクワクします。完成が楽しみです。




271: 購入予定 
[2018-05-29 12:54:00]
敷地の西側から(エントランスの反対側)から直接、公道に出られるのかな。
西側のフリースペースから直接、清源院の裏側に行けるのかな。
利便性に大きく影響するので。
272: 名無しさん 
[2018-05-29 13:12:44]
>>271 購入予定さん
出れないよ

273: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-30 15:34:21]
>>272 名無しさん
横浜市の条例関連だった気がします。

274: 匿名さん 
[2018-05-30 17:25:57]
>>273 検討板ユーザーさん
ん?
どういう意味ですか?
でれないことと、条例が何か関係してる?
避難経路だから通常出入りできないと聞いておりますが…

275: 名無しさん 
[2018-05-30 19:38:25]
入り口は一箇所ですね。
反対側の飯屋とかクリーニングに行く時は億劫に感じそう
276: 検討中 
[2018-05-30 23:39:16]
ここ液状化は大丈夫ですかね?
液状化マップ見たら危険度が高くて気になってます。
277: 匿名さん 
[2018-05-31 00:55:54]
ここはまず戸塚ってのがなあ
横浜市と名乗れるのは事実上、西区中区神奈川区の3区だからね
278: 匿名さん 
[2018-05-31 06:31:30]
>>277 匿名さん
戸塚は江戸より前からある歴史と伝統のある街です。昔から人が住んでますので住みやすいのでしょう。
交通利便もよく、こちらの物件は駅まで4分。最近物件を見ていても駅5分未満の割合は減少しているような感じです。
279: 検討中 
[2018-05-31 19:09:34]
>>277 匿名さん
横浜のなかでは、「戸塚」あるいは「金沢」というのは 鎌倉時代からの古い由緒ある名称なんです。
昔は、関東の中心は鎌倉でしたから、鎌倉を中心として古い名称がこの「戸塚」にも沢山残っている訳です。
さらに江戸時代になっても「戸塚」は、は戸塚宿としても栄えていました。
「横浜」というのは、以前は「横浜村」といって、現在の中区大桟橋付近であり、
東海道というメインストリートからはなれた寂れた村でしかなかったのですが、
ペリー来航以後になって、港ができてからから ようやく発展した地名です。
歴史は新しいのですが、開港以来日本の近代化と重なって、
今では全国的世界的に知られた有名ブランドになっています。
尚、神奈川区は、県名の由来でもあり、東海道「神奈川宿」以来の古い地名です。

280: 通りがかりさん 
[2018-05-31 21:51:39]
>>276 検討中さん

戸塚は地震に強い土地でもないですからね〜。確かに液状化という観点では不安はありますよね。

最近の建設技術は向上してるとは思いますが、液状化ってどの程度脅威なんでしょうね。。。
281: 匿名さん 
[2018-05-31 22:09:01]
>>280 通りがかりさん

戸塚は比較的地震に強いと思いますが。。
http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/ekijouka-map/
282: 匿名さん 
[2018-05-31 22:16:52]
>>280 通りがかりさん
巨大地震の液状化マップでは、当マンションは、
①、液状化危険度高い。
②、液状化可能性がある。
③、液状化危険度は低い
④、液状化危険度はかなり低い
のうち③液状化危険度は低い
です。
戸塚駅近のマンションでも様々であり、
危険度高いところもある様です。

283: 匿名さん 
[2018-06-01 06:44:31]
>>282 匿名さん
土砂警戒区域は大丈夫かな?
心配です。清源院の裏山の土砂崩れ大丈夫かな。

284: 匿名さん 
[2018-06-01 08:22:37]
>>283 匿名さん
土砂災害ハザードマップには擁壁部分が該当しているようです。
285: マンション検討中さん 
[2018-06-01 08:50:09]
>>284 匿名さん

これどうなんでしょうかね、実際のところ。

擁壁→ 土や粉粒体を積み上げたときに崩れない斜面の最大角度のことを土壌の「安息角(あんそくかく)」というのですが、その「安息角」を超える大きな高低差を地面に設けたいときに「擁壁」が必要になります。
もし擁壁がなかったら、そのまま自然の状態にしておくと、横からの圧力によって斜面が崩壊してしまうことも。つまり、「擁壁」は建物を守るという大切な役割を担っているのです。




‥‥とありますが、しっかり固めてあるので、地震や大雨でも大丈夫なのだとは思いますが‥‥。大雨のときの水の流れ込みや、経年劣化までは心配し過ぎですかね。
286: マンション検討中さん 
[2018-06-01 08:52:14]
ちなみに購入検討者で、営業さんは全く問題ないとは仰っていました。

287: 匿名さん 
[2018-06-01 09:47:31]
私も購入したものです。自分が購入した部屋自体は土砂崩れの影響はまず受けない場所ですが、マンション全体として気になったので本件購入前に色々質問しました。その上で、説明に納得しました。実際このマンションを建てる上でかなりしっかりそこは工事してることが購入者向け施工レポートからも感じられます。
まあ個々人の判断ですが。


288: 匿名さん 
[2018-06-01 11:45:37]
全てが気に入って契約しました。欠点一つ発見。DAMのカラオケ屋が戸塚には無い。
戸塚通の方カラオケはどうされてますか?
289: 通りがかりさん 
[2018-06-01 12:56:22]
>>281 匿名さん
>>282 匿名さん

返信ありがとうございます。
イエシルというサイトを見て、
・元禄型地震の想定震度最大値が震度7
・液状化リスクが極めて高い
分類となっていたので気になった次第です。
https://www.ieshil.com/buildings/326697/surroundings/mudslide/

横浜市液状化マップでも元禄型地震では戸塚駅付近が「液状化の可能性がある」ようですし。。。
290: 匿名さん 
[2018-06-01 13:54:05]
>>289 通りがかりさん
逆にありがとうございます!参考になります。
ハザードマップは災害の想定に依るところもありますので、その影響ですかね。
確かに気になります。
私も私なりに色々調べ契約しておりますが、ギャラリーで聞くのが良いと思います。
あるいは手間ですが、こんなサービスもあります。
https://www.reportmap.com
291: 匿名さん 
[2018-06-01 14:12:10]
289さん 
>>282 です。
ありがとうございます。
私は、三井の担当者に巨大地震の液状化マップを調べもらい説明をうけたのです。
イエシルのマップとは微妙にずれているようです。
292: 匿名さん 
[2018-06-01 16:49:43]
擁壁はひび割れが発生するので数十年後に修繕費用が余計にかかりそうですね。長期修繕計画に盛り込まれているのでしょうか。
293: 匿名さん 
[2018-06-01 22:07:48]
こちらは売れとるのかいな?
294: 匿名さん 
[2018-06-01 22:34:50]
ドラッグストアのツルハが潰れててショックです。
295: 匿名さん 
[2018-06-01 23:07:51]
ファミマが潰れないよう祈りましょう
296: 匿名さん 
[2018-06-01 23:14:52]
新しく何かできないですかね
297: 匿名さん 
[2018-06-01 23:17:33]
ファミマ潰れたら利便性激減しますね。
ファミチキ食べれなくなる。
ツルハに続いてファミマまでは死守したい。
298: マンション検討中さん 
[2018-06-01 23:52:50]
>>297 匿名さん

みんなで買いに行こう!
299: 匿名さん 
[2018-06-02 11:11:17]
西口は駅の前だけ栄えてるのかな?
ツルハがなくなったのはかなりの痛手なんだけどさ。
人どおりすくないし、商売するにはあまり良い場所じゃないの?いまは戸塚に住んでないから分からなくて。
300: 名無しさん 
[2018-06-02 14:35:03]
見てきたよー。素敵ね!
エントランスもだんだんとできてきた!
見てきたよー。素敵ね!エントランスもだん...
301: 匿名さん 
[2018-06-03 11:10:08]
戸塚に長く住んでいますが撤退したツルハも、ファミリーマートの存在すら知りませんでした。マンション裏手サクラスとの間にかなり古くからの店がかなりあることも。
最近マンションの周囲を歩いて凄く安くて美味しい老舗の暖簾分け?の和菓子屋、肉料理が凄く美味しい店、魚屋、お寿司屋、焼肉店、クリーニング屋、チョィ人気のラーメン屋等々庶民的お店がかなりあること知りました。エントランスからこれらの店まで2分弱。勿論サクラスの裏手(北口)も。車の通行量も少なく戸塚の古い雰囲気が残った街並みと言えるかも?飲み屋専門らしきお店は奥まった所に若干あります。
薬局は西口にトツカーナだけでも数軒、旧商店街にも数軒。ツルハが撤退したビルに(隣のビルかな?)調剤薬局が2軒あります。困ることは無いかと?
最近この辺りを女房との散歩コースにしました。20時頃ですが治安も極めて良く人通りもそこそこであるせいか騒ぎを見たことがありません。
このマンションの魅力。トツカーナ、モディにはペデストリアンデッキで4分。サクラスには裏道から2分。そこには古い街並みの商店街。
因みにマンション前のファミリーマートのあるビルは病院ビルと言ってもよいほどで高齢になっても生活面で困ることは少ないと思います。




302: 匿名さん 
[2018-06-03 13:05:11]
大きな園芸用品のお店もいいですよね
店内もオシャレな感じで素敵です
303: 匿名さん 
[2018-06-03 14:18:42]
>>302 匿名さん

そうでした。四季の花々見事な園芸店。ここは大きかったです。
304: 匿名さん 
[2018-06-03 15:02:15]
>>301さん
その通りだと思います。
ターミナル駅(乗降客数は神奈川県で4番)の駅近4分で、とても生活しやすく、
しかも静かな環境、などなかなかありません。
だだしファミマ等が1分にあればさらに至便です。
110余戸が新たに客になればファミマもペイするのでは?
305: 匿名さん 
[2018-06-03 21:40:10]
ツルハは、薬だけではないのでなくなるのは痛いですね。こっち方面だと少し先に大きなクリエイト+コンビニができたからそっちにかなり持ってかれたんだろうね。
306: 通りがかりさん 
[2018-06-03 23:15:05]
エントランス付近だよ。落ち着いた雰囲気に仕上がりそうね。
エントランス付近だよ。落ち着いた雰囲気に...
307: 匿名さん 
[2018-06-04 19:26:49]
戸塚駅4分で鳥が羽ばたく姿を彷彿させる……ゆったり感。素敵ですね。
308: マンション検討中さん 
[2018-06-05 00:49:58]
ベランダ側はどうなっているのでしょうか?
崖?
309: マンション掲示板さん 
[2018-06-05 08:41:34]
>>302 匿名さん
どこ?
310: 匿名さん 
[2018-06-05 08:51:44]
>>309 マンション掲示板さん
国道1号清源院入口→角が評判のラーメン屋→を入り120m突き当たりを左折直ぐ右側です。とても古くからある園芸店だそうです。

311: 匿名さん 
[2018-06-05 10:20:24]
>>309 マンション掲示板さん
清源院入口から約180m。グーグルストリートビュー距離測定。角からすぐです。

312: マンション掲示板 
[2018-06-05 15:14:22]
>>310さん、>>311さん
>>309です。ありがとう。
313: 匿名さん 
[2018-06-06 17:34:40]
立体駐車場前の植栽、提供公園側の法面の植栽と芝張り。本当に立派になりました。これで立体駐車場の完成と伴う車道の整備。後はエントランスにいつ手を付け素敵な正体を現すのか?
エントランスの脇の植栽から続く道路側の緑の帯は公園共々近所の方々との憩いの場になれたら建築に伴うご迷惑、そして新米住民の我々のご迷惑を多少軽減してもらえるのかな?
更には清源院との緑のコラボは戸塚駅前の新名所になる。夢は膨らむばかりです。後少しになりました。
314: マンコミュファンさん 
[2018-06-09 17:03:49]
通りの植栽が綺麗でした
通りの植栽が綺麗でした
315: 匿名さん 
[2018-06-09 19:06:21]
ベランダ側は?
316: 匿名さん 
[2018-06-09 22:11:59]
南西の駐車場からの写真。夕方5時半。眺望、日照共に良好。
南西の駐車場からの写真。夕方5時半。眺望...
317: 匿名さん 
[2018-06-10 07:33:21]
公園側からの写真。正午頃。
公園側からの写真。正午頃。
318: 匿名さん 
[2018-06-10 07:59:54]
>>316 匿名さん
サウスコートの方も日照、眺望バッチリ?
自分の住む棟だけ良くても建物全体でみないと。全体で一蓮托生の資産価値ですからねぇ
319: 通りがかりさん 
[2018-06-10 11:33:15]
シートが取れると、よく見えますわ。
公園もできてきてますね。
シートが取れると、よく見えますわ。公園も...
320: 匿名さん 
[2018-06-10 11:33:45]
>>316 匿名さん
写真ありがとうございます。撮影された場所は駐車場のようですね。別の建物が将来的に建つ可能性がありますね。
321: 匿名さん 
[2018-06-10 13:11:30]
駐車場のところから撮りました。たしかに、何か建物は建ちそうだなあーって思いました。
うちは、西側じゃないけど、西側もいいね。
駐車場のところから撮りました。たしかに、...
322: 匿名さん 
[2018-06-10 13:17:44]
>319

資材とか雑然と置いちゃってるね。整理整頓できてないってところ見せちゃっていいのかな。
323: 匿名さん 
[2018-06-11 17:17:55]
5月23日の公園。もっと綺麗になっているはず。
5月23日の公園。もっと綺麗になっている...
324: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-11 18:50:46]
>>321 匿名さん

その階段はどこかに通じてるのでしょうか?
不良の溜まり場になりそうな予感しかしない!
325: え 
[2018-06-11 19:29:49]
>>324 検討板ユーザーさん
別になんないだろ
326: 名無しさん 
[2018-06-11 19:55:31]
>>320 匿名さん

駐車場はお寺の来客用らしいです。
お寺がある限り、縮小はすれどなくなることはないかと。
327: 匿名さん 
[2018-06-11 21:43:22]
>>326 名無しさん
たしか、お寺へ入ったとこにも駐車場ありましたよね。立地がいいので、売却の可能性は否定できないかと。
328: マンション検討中さん 
[2018-06-12 08:35:36]
>>327 匿名さん
上祐さん?
329: 匿名さん 
[2018-06-12 20:32:09]
職住接近を望む方と職住切り離しを望む方。私は切り離し派です。都心は住む所ではない!と。自然に恵まれ山や海にも行きやすい。戸塚ほど恵まれた所は少ないと思う。
その戸塚駅から信号一つない3~4分。一万本に近い木々に囲まれ鳥のさえずり、虫の音、四季の彩りを実感出来る。考えただけでウキウキo(^o^)oしてくる所での生活。後半年で夢は実現します。
資産価値が高いと今を犠牲にする愚かはしなくて良かった。人は今を大切にしてこそ将来を生かせる。早くコイコイお引っ越し!。
330: 匿名さん 
[2018-06-13 17:28:39]
法面に芝生張られてます。一夏超えたらそれは見事生え揃うでしょう。道路側の植樹順調に進んでいました。エントランス前の植樹もかなりで今週中に終わりそうです。
法面に芝生張られてます。一夏超えたらそれ...
331: 評判気になるさん 
[2018-06-13 17:58:58]
エントランス前の植樹。
エントランス前の植樹。
332: 匿名さん 
[2018-06-13 22:05:38]
なかなかカッコいいですね
夏の青々しい姿、秋の色づいた姿を見るのが楽しみです
333: 名無しさん 
[2018-06-14 00:12:15]
こっち側から。シートがなくなってましたわ。
こっち側から。シートがなくなってましたわ...
334: 匿名さん 
[2018-06-14 08:24:15]
南側いいですね。トツカーナの駐車場からも綺麗に見えますね。
335: 匿名さん 
[2018-06-15 22:13:04]
お墓の方から見てみたよ。カラスさんは、いなかったよ。
お墓の方から見てみたよ。カラスさんは、い...
336: 評判気になるさん 
[2018-06-15 22:34:05]
南面意外と開放感あるね。北側の緑の絨毯分広くしたら崖から離れるのに!と思ってたが絨毯とってもこの開放感。納得。
真夏でも一定時間は木もれ日。直射日光時間が少なくなって中々良い環境。清源院は食べ残し見たことがない。凄く清潔。カラスは頭が良いからね!
337: 匿名さん 
[2018-06-15 22:39:27]
今日のエントランス
今日のエントランス
338: 匿名さん 
[2018-06-15 23:05:16]
擁壁の上の斜面は大雨で崩れてこないんですかね。
339: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-15 23:41:15]
>>335 匿名さん
案の定お部屋が丸見えですね。やめておいて正解でした。写真ありがとうございます。
340: 匿名さん 
[2018-06-16 00:17:34]
>>339 検討板ユーザーさん

あなたみたいなのが入居しなくて、良かったです。

341: 匿名さん 
[2018-06-16 07:23:35]
>>339 検討板ユーザーさん
向かいのマンションと覗き会えなくて残念でしたね。














342: 名無し 
[2018-06-16 08:23:54]
>>340 匿名さん

バカは放っといたらいいですよ

343: マンション検討中さん 
[2018-06-16 11:15:55]
>>342 名無しさん
そうそう、ほっといて。

これから先お互いのマンション同士で付き合いのある人も出でくるかもしれません。相手のマンションへの仕返しの書き込みとかしなさんな。いい歳して。相手へのダメージはあるかもしれないし、スッとするかもしれないけど、購入者がみたら、自分と同じ住民が仕返ししているのは見ていて悲しい気持ちになりますよ。
344: 匿名さん 
[2018-06-17 19:21:04]
楽しみですね。内見は夏頃と記憶してますが、8月頃予定でしたっけ?
345: 匿名さん 
[2018-06-18 20:15:40]
ホームページを見ると先着順の部屋がなくなりましたね。
今週も新たに一戸登録もあるようでいい感じですね♪
346: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-19 12:18:40]
ここは土砂災害警戒区域ですからね。

あと眺望がお墓だしなぁ

検討から外しました
347: 検討中 
[2018-06-19 19:02:43]
>>346 検討板ユーザーさん

見る目ないなぁ、
残念です。こちらのマンションの価値が分からないなんて
348: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-19 19:43:58]
山を切り崩してるから土砂崩れ危ないよね。

駅西側は圧迫感あってむりかな。

駅から近いだけで、湿気と虫と土砂崩れのリスク

金額も戸塚にしては高過ぎる気が、、、
349: マンション検討中さん 
[2018-06-19 19:46:19]
そうですね、私も、戸塚にしては高いと感じます。フロントもしかり。

あとはこちらは、内装が相対的にしょぼかったような。営業の人も認めてましたし。
350: マンコミュファンさん 
[2018-06-19 20:32:32]
個人的には戸塚エリアはお買い得感ありますね
ここもフロントもザテラスも検討に値する良いマンションと思います
351: マンション検討中さん 
[2018-06-19 21:59:03]
>>350 マンコミュファンさん

結局、今の戸塚周辺のマンションを購入(検討)した人って、長所に惚れ込んだだけでなく、デメリットも十分に比較して決めたのだと思います。なので、お墓や擁壁、中庭の日照やお向かいマンション、天井高も理解の上。もう遠くない将来住めるような段階だし、今更根本的なデメリットをお互い書き込んでも仕方ないのでは。これからの検討者は、初期に決めた人と比べて現物に近い形が見える点では、よりしっかりと比較して決めていけると思うので、お互いに感情的なネガ情報を書く必要もないと思います。基本的には自由に思ったことを書き込める場のはずですが、それでも読んだ他人がどう感じるかは考えるべき。この時期もあり本当に高い買い物なので、自分の選択はベストだった、自分の買ったマンションは失敗していない…と考えるのは当たり前の事ですが、かと言って、もはや議論にならないようなネガや、逆に相手を変に刺激するような嬉々として「本当にこっちでよかった!」=あっちはダメ、みたいなコメントはもうやめません?全体て戸塚を盛り上げて、早くどこも完売になるよう願いましょう?

と、長文、乱文申し訳ありません。
352: マンコミュファンさん 
[2018-06-20 07:44:24]
戸塚自体が高過ぎ
再開発の影響をモロに価格に反映
結論戸塚は検討外
353: マンション検討中さん 
[2018-06-20 20:18:54]
>>352 マンコミュファンさん
戸塚相場
http://www.manen.jp/market/details/14/2159/2159550/1/

354: マンション検討中さん 
[2018-06-20 20:19:25]
>>352 マンコミュファンさん
http://www.manen.jp/market/14/01/0/
355: マンション検討中さん 
[2018-06-20 20:21:54]
>>352 マンコミュファンさん
どうなんですかね。バカなので、よく分かりませんが、横浜市内全体で見ると上昇は抑えられ気味にも見えるのですが。戸塚に限らずどこも高いのは同意。ただ、どこに住むかは価格だけでは決められないし、それぞれが検討したり、検討から外せばいいだけでは。
356: マンション検討中さん 
[2018-06-20 20:24:20]
>>352 マンコミュファンさん
参考までに、同じ価格帯であれば、戸塚以外にどこを検討すべきでしょうか?
357: マンション検討中さん 
[2018-06-20 20:27:09]
>>352 マンコミュファンさん

2015年あたりからよ上昇相場において、相場観で言えば戸塚はいくらくらいが妥当なのか、そしてその理由を述べて下さい。逃げずに。
358: マンコミュファンさん 
[2018-06-20 20:29:33]
>>357 マンション検討中さん
戸塚なら駅前なら5000万円くらいが妥当。
大田区で5000万でプラウド買えちゃうし

359: マンション検討中さん 
[2018-06-20 20:46:14]
>>358 マンコミュファンさん
京急線 六郷土手ですか、、、。
了解しました。
360: 通りがかりさん 
[2018-06-21 21:03:16]
>>288 匿名さん
私もDAM派で困っており、
唯一の欠点について同意です。

なお、少なくともデイトリッパー戸塚店に
DAMがあるらしく、通うつもりです。
361: マンコミュファンさん 
[2018-06-22 08:12:53]
>>360 通りがかりさん
ここ買わないでほんと良かった(*^^*)
この板見てて話が合わない人しかいなそう笑
カラオケとかレベル低い話ばかり(*^^*)

362: 購入者 
[2018-06-22 12:19:14]
>>352: マンコミュファンさん 
>>353: マンション検討中さん 

私は購入を決めた者です。
戸塚駅の駅近で現在販売中の4物件の平均価格は5700から6000万円との事ですので、
もし適正5000万円?とすれば、700万から1000万円割高との事ですかね?当マンションは700万円の割高?
私は、銀座・品川・横浜・戸塚・藤沢、と調べましたが、どこも新築中古共上昇相場でミニバブルの状態です。

私は自分がこのマンションで購入した部屋の資産価値については計4カ所でプロの査定を受けています。
値下がり巾と賃借料との約10年間程度の比較で、トントン(やや得からやや損。プラス500万からマイナス500万円)との事でした。現在高値相場でもありそれ以上先の予想は困難で先はどうなるか分かりません。
私は損しないとは思いますが、査定より更なる高値掴み(500万から1000万円までの損なら)の場合をも覚悟して購入を決めています。
不足点もいろいろありますが,自分が気に入って満足できそうな物件ですので。

363: マンコミュファンさん 
[2018-06-22 12:29:03]
>>362 購入者さん
ならいんじゃないですか?
資本主義国家ではすべて自己責任です。
駅近とはいえ、土砂災害警戒区域、眺望は墓場、直床、スロップシンクなし、スキットなのに1、9メーターしかない、傾きマンション経験の三井住友建設、トイレ手洗いカウンターなし。

戸塚なら5000マン程度が妥当と判断したまで。
ただの1意見です

364: 匿名さん 
[2018-06-22 16:39:31]
>>363 マンコミュファンさん
仰られるとおり。
環境は山を切り崩している為に湿気との戦いでしょうかしら。
西口エリアは土地柄狭苦しいと感じました。
カラスや黒いものが湧かないか心配です。
設備に関してもミスティがない・一部ドアの受けが手動でいちいち屈んでロックが必要・魔法瓶浴槽でない・天板御影石なしなどのようにところどころにコストカットが見えて…
5700万円もするのにどこにお金をかけている要素があるのか見出だせず早々に検討外に成りました。5000なら購入を検討できたかもしれません。
365: 匿名さん 
[2018-06-22 18:47:18]
魔法瓶浴槽はここも標準装備になってますよ。
ミスティもスロップシンクは人によっては邪魔だと感じる人もいますよね。。。
何に投資するかは自己責任、自己判断。
お互いの選択を尊重できたらいいですね。
366: マンション検討中さん 
[2018-06-22 21:57:14]
>>365 匿名さん
魔法瓶浴槽は1期で契約した人だけでは。。
367: 匿名さん 
[2018-06-22 22:35:04]
>>363
>>364
このような判断能力の足りない方々は放っておきましょう。
368: 通りがかりさん 
[2018-06-22 23:28:29]
今年の初めの契約で魔法瓶浴槽普通についてました。
369: マンション検討中さん 
[2018-06-23 00:24:41]
>>368 通りがかりさん
失礼しました。普通につくようになったのですね。
370: マンション検討中さん 
[2018-06-23 00:58:26]
>>369 マンション検討中さん

床暖房はオプションですよね?
371: 匿名さん 
[2018-06-23 01:03:18]
>>370 マンション検討中さん

リビングについてます。
モデルルーム行って確認されては?
372: 匿名さん 
[2018-06-23 13:02:34]
やっぱ墓場近すぎ
墓場から距離ちかいから飛び乗り侵入されるリスクあるね
有刺鉄線が必要だ
373: 匿名さん 
[2018-06-23 19:23:30]
>>363
土砂災害、液状化、洪水、に関しては横浜市のハザードマップ参照。
擁壁については三井を信用できるのでは?
正面が、墓+森か、マンションと対面かは好み。直床は遮音性能に関してはむしろ有利。
ミスティ(オプション)、スロップシンク、手洗いカウンター、御影石等は必須ではなく不必要な方も多い。
傾きマンションは杭打ちの旭建材の責任で全棟建て替えは三井の信用力。

戸塚駅の駅前の現在の相場観5000万? その判断マジ?
374: マンション検討中さん 
[2018-06-23 20:02:52]
>>372 匿名さん
有刺鉄線ではなく、電気柵の方が有効では?その分、管理費が高くなりそうですが。

375: マンション検討中さん 
[2018-06-23 20:16:54]
>>373 匿名さん

思うに、個人の相場観を述べただけであって、それで実際の相場が乖離しているかどうかの議論はしていないのでは?実際には、戸塚駅10分圏内、メジャー8、それなりの立地で、最多価格帯5000を切る物件はありえない。個人の感想の域なので、もうこれはほっておくしかないでしょう。

376: マンション比較中 
[2018-06-23 20:23:55]
以前似たようなマンションに住んでましたが森とか子供とかたまに入ってきて遊んでたりもしたので気をつけないと。。電気柵とかないでしょう。たしかに一方で知らないおっさんとか入り込んでたらもしたことはあったが。。人目が少ない分逆に周りから気づかれにくいから難しいんだよね。
377: マンション検討中さん 
[2018-06-23 22:04:08]
>>373 匿名さん
ミスティとか、なくてもいいので、その分安くしてくれるなら納得できるんだけどね。
378: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-23 23:33:25]
>>377 マンション検討中さん
ミスティ最初からついてないよ。
コストかけてないから、サウスとガーデン棟の間の継ぎ目やベランダなど吹き付け処理が目立つ。デベロッパーが本気で作り込んでる物件は見えない部分もタイル張り処理するし、まず二重天井二重床だし。
トイレ手洗い、ミスティなし。
ここ個人的に三井のやる気が感じられない。

379: 匿名さん 
[2018-06-24 09:27:53]
>>378 口コミ知りたいさん

やる気ってなに?
やる気出して、売れる商品を一生懸命考えて企画した結果がこれなんじゃない?
建設コスト上昇のなか、戸塚の購買層の予算に収まるようにした結果がこれ。
あれもこれも付けて、コスト度外視で最高のものを追求した物件をお望みなら、戸塚で探すのが間違い。
380: 匿名さん 
[2018-06-24 09:58:33]
ディスポーザーとミストサウナがついていないところに好感がもてました。あれはいらないわ。
ミストサウナは、みなとみらいの東京ガスで無料体験できますから、是非。

あって欲しかったのはベランダの水道かな。あれは、あると便利かなあ。

ディスポーザーとミストサウナがついていな...
381: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-24 09:59:46]
>>379 匿名さん
やる気はやる気でしょ笑
駅前にこれだけポコポコマンションできてて、他と差別化するならせめて二重床二重天井は欲しかったね。
これだけ雨後のタケノコ状態だと駅前ってだけでは希少価値は保てないし。
駅近の他の物件に引っ張られて値段だけが高くなった好例だと個人的に思った。


382: 匿名さん 
[2018-06-24 10:28:46]
差別化できてるからこれだけ売れてるんじゃないの?
383: 通りがかりさん 
[2018-06-24 10:30:33]
個人的に気になってるだけなんだから放っておけばいいのに。
ディスポーザーやらスロップシンクがついても遠くて高いと個人的に思った物件。個人的に天井に頭がつきそうな物件。
個人の価値観なんだから押し付けられてもスルーですよ。
384: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-24 10:41:11]
>>383 通りがかりさん
そうなんですよね。
自分でも高掴みしたんじゃないか?って気持ちがあるから不安になるんです。
それが答えなんですよ。もう答えはでてるんですよね。
崖、墓場、コストダウンでミスティ・トイレ手洗い・御影石天板・スロップシンク・ディスポーザーなし。
それでも駅4ってだけで5700位の価値があるって人だけ買えばいんじゃないかと個人的に思います。
385: 匿名さん 
[2018-06-24 11:55:00]
>>381 口コミ知りたいさん

私に言わせれば、外廊下の物件は、全部やる気なし。
386: 通りがかりさん 
[2018-06-24 14:52:49]
最近色々ご親切な忠告?カキコミがありますが、まあみんな考え方が違うので、尊重します。

天井にちょっと圧迫感があってもやっぱり内廊下がいいと感じる方、逆にそれが嫌な方
駅から遠くてもミスティやトイレの手洗いやディスポーザーに6000万かけるほうがいい方
ミスティやスロップシンクにお金をかけるのが嫌な方
崖より浸水危険地域がいい方
浸水危険地域より崖がいい方
お墓が近いのが嫌か
向かいにマンションがあるのが嫌か
向かいに商業施設があるのが嫌か
徒歩4分に価値を感じる方、感じないかた
どれも好みの問題。
もう、お互い尊重してご近所同士仲良くしましょう!
昨日打ち合わせでモデルルームに行ったら結構売れて残り少なくなってました。入居までまだ半年あるのに、もうすぐ一桁な感じでしたよ。
どの物件も完売するといいですね。
387: 通りがかりさん 
[2018-06-24 15:35:48]
夏至の日を迎えたガーデンズコート
夏至の日を迎えたガーデンズコート
388: マンション検討中さん 
[2018-06-24 21:32:26]
>>386 通りがかりさん
と、言いますか、戸塚自体を否定されている方のご忠告のようですよね。ご近所にはならない、、、。
個人的な意見(相場観、高級マンションとはなんぞや)はもう充分に承ったので、もう他のところに行って欲しい。
389: 匿名さん 
[2018-06-24 22:01:50]
>>388 マンション検討中さん
そういう方はなんで戸塚のスレにコメントしてるのか謎ですね。
批判もご近所の方とそうでない方が入り混じってますね。
まあ、みなさんのご意見はご意見で。それが良いか悪いかは読み手が解釈しましょう。大人ですから。

住民で良いマンションにしていきましょう。

390: 匿名さん 
[2018-06-24 22:26:38]
ここに来て議論が盛んになるとはね。1年前にやって欲しかった。
買わなかった人がかき回しているのかな。
細かいご指摘は、内容をよく理解してないと心配になる人もいるでしょうが、あまり重要でもなく個人の好みなど抹消の問題が多い。
現在は高値相場だが、高値掴みかどうかは今後を見ないと誰も分からない。完全な判断はできないよ。

住民同士協力してよいマンションには大賛成。

391: 匿名さん 
[2018-06-24 23:27:52]
>>390 匿名さん

抹消じゃなく、末節ね…
392: マンション検討中さん 
[2018-06-24 23:49:03]
>>385 匿名さん
私に言わされば、ビルトインエアコンがない物件は、全部やる気なし。
393: 匿名さん 
[2018-06-25 00:31:53]
どっちもどうでもいい
394: 匿名さん 
[2018-06-25 06:22:33]
枝葉末節、中枢末梢
395: 匿名さん 
[2018-06-25 06:34:39]
建設的な意見だけにして欲しいです。
396: 匿名さん 
[2018-06-25 06:38:59]
>>385
外廊下はホテル同じ。
北向きだけの部屋の住居が多い。
暗い、換気悪い。
397: 匿名さん 
[2018-06-25 06:43:55]
失礼。内廊下はホテルと同じ。でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる