三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田駿河台ヒルトップレジデンス(千代田区神田駿河台二丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田駿河台
  6. パークコート千代田駿河台ヒルトップレジデンス(千代田区神田駿河台二丁目計画)
 

広告を掲載

神田大好き [更新日時] 2019-07-05 09:15:14
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1424/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:戸田建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

アテネフランセの真ん前でまさに丘の上です。
落ち着いた住環境で、気になる物件です。
ぜひ情報交換しましょう。


所在地:東京都千代田区神田駿河台2丁目9-33(地番)
交通:中央本線「御茶ノ水」駅 徒歩8分、総武・中央緩行線 御茶ノ水駅 徒歩8分
東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅 徒歩9分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 徒歩10分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩6分、都営三田線 水道橋駅 徒歩6分
都営地下鉄新宿線「神保町」駅 徒歩9分、東京メトロ半蔵門線都営地下鉄三田線 神保町駅 徒歩9分

【物件情報の一部を追加しました 2018.1.18 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-25 20:35:27

現在の物件
パークコート千代田駿河台ヒルトップレジデンス
パークコート千代田駿河台ヒルトップレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田駿河台2丁目9-33(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 御茶ノ水駅 徒歩8分
総戸数: 50戸

パークコート千代田駿河台ヒルトップレジデンス(千代田区神田駿河台二丁目計画)

181: マンション検討中さん 
[2018-06-18 07:01:13]
苦戦すると予想します。
単身者が選ぶのはわかるけど、ファミリー層が住む場所じゃない。
いいのは眺望だけで、その値段を乗せ過ぎ。
下駄ばきの仕様はいたって普通のマンション。
182: 匿名さん 
[2018-06-18 09:13:53]
どうでもいいから全体図を見せてくださいな。。┓( ̄0 ̄)┏
183: 匿名さん 
[2018-07-02 00:25:33]
本日見学してきました。
眺望が思ったよりも素敵でした。
外観も派手さはないものの十分満足いくものでした。
184: マンション検討中さん 
[2018-07-02 06:40:48]
ただ値段が高すぎる。これで買う人どれだけいるのかという話です。
185: 匿名さん 
[2018-07-03 06:48:46]
価格掲載されていました。

https://www.31sumai.com/mfr/X1424/outline.html

予定販売価格は10000万円台~21000万円台。1億は超えてきます。予定最多販売価格帯は16000万円台。

買える人が限られます。今はローンを組んでも終身雇用が大丈夫なのかどうかもわからないし・・・。周囲でも住宅ローンを組んで苦しい生活を送っている人がいるので、明日は我が身と思っています。

入居は9月なんですね。買えた人は楽しみですね。
186: マンション検討中さん 
[2018-07-03 07:09:44]
100㎡もない狭小マンションにしては高すぎるんだよな~。
187: 匿名さん 
[2018-07-03 07:31:57]
90㎡もない、と書くべき。
188: マンション検討中さん 
[2018-07-03 14:11:40]
100㎡超は希少なので、それならそのプレミアムも乗っかり、
まだわかるというニュアンスが入り100㎡とした次第なのです。
189: 匿名さん 
[2018-07-11 19:34:58]
とうとう一番安くても億越えのマンションがポンポン出てくる時代になりましたか。

買い替えの時にいくらで売れるか?
一億で買っても一億で売れれば、ローンの金利と月額経費、固定資産税だけマイナスなわけで、賃貸払わなくて良い分 儲けたも同然。

此方はかろうじて駅10分以内の千代田区パークコート、世の中の買い手達が物件検索してヒットしてくれるだろうか?

渋谷や神宮前のデカいプロジェクトよりお堅い住民層に合えば住み心地よいだろうし、リセールは期待しすぎない、のスタンスならなかなかの出物では?

売れ方が楽しみ。
190: マンション検討中さん 
[2018-07-11 21:43:15]
最近駅近神話と言われるけど、駅近なら車を手放せる、車購入費(ここ買う層なら最低)500万+年間100万円の節約になる、かなり合理的な考えだと思う。
そう考えるとここは徒歩8分(アップダウンがあれば尚更)、車を手放すのはやや難しいだろう。
そうなるとパワーカップルでも購入には二の足を踏む人が増える。
ただ中層階以上の角部屋の眺望はいいので、リセールはそこまで苦労しないだろう。
眺望なんて1週間で飽きるが、免疫ない人には効果は抜群だ、ただ夏になると分かるがやっぱり駅近に勝る価値はない。
中部屋はその眺望すら微妙、リセールは苦労が目に見えていて止めた方が良さそう。

すいません、ただの偏見です。
191: 匿名さん 
[2018-07-11 22:04:16]
パワーカップルって?
192: マンション検討中さん 
[2018-07-12 07:04:27]
だからこのマンションは眺望だけなんですよね。
駅近物件なんて都心なら当たり前。駅がたくさんあるんだから。
193: 匿名さん 
[2018-07-12 07:09:55]
水道橋駅6分はいつもスルーされる
194: マンション検討中さん 
[2018-07-12 07:18:44]
価格帯の上限が21000万に下がっていますね。
元は23000万でした。
その値段じゃ番町物件も買えちゃうから、さすがに
高くつけすぎたと修正したのでしょうね。
195: 匿名さん 
[2018-07-12 08:38:51]
全体図を見せてよ。
196: 匿名さん 
[2018-07-13 20:09:19]
この辺歩いた事あるけど実際は駅から8分もかからないですよね?
あと御茶ノ水駅からこの辺だと坂なんて気にならないと思うけど。
神保町靖国通りや水道橋白山通りから方面からなら話は別ですが。

ただ値段はちょっと高すぎて私には残念ながら厳しかったです…
197: 名無しさん 
[2018-07-14 23:14:01]
現地モデルルーム行ってきました。
中部屋2LDKの中低層に人気集中して
その他が苦しそうでした。
今更2LDKを下げられないでしょうし
歯抜けで時間がかかる感じですね。
198: マンション検討中さん 
[2018-07-15 00:53:51]
現地行ってみましたが…これパークコートですか?
両隣のキレイとは言い難いビルと隙間なくギチギチに建てられてて、道路からのセットバックも数mしかなくて、その狭いスペースに植栽が詰め込まれてて、建物自体のスケール感も一切なく、高級感皆無でした。
土地があまりに狭過ぎる、これに尽きる。
モデルルームも作らずコスト節約してるのに、それでこの値段てことは、土地代ふっかけられたんですね。
1億2億の買い物なら夢を見させて欲しいのに、一瞬で醒めました。
199: マンション検討中さん 
[2018-07-15 01:07:35]
広尾ヒルトップもそんな感じだったよ
中層で高級感出すのは難しいんだろうね

外観やランドプランには不満もあるけど、ここも立地は確かに良いしエントランス周りは雰囲気あり、内装も当然ながらパークホームズよりワンランク上なので、個人的には十分に検討対象
200: マンション検討中さん 
[2018-07-15 20:49:56]
結局どこに重きを置くか次第なんでしょうね。
住んでるとスケール感なんて必要ないと思うけど、
やはり見た目から入りたい人も当然いるだろうし。
確かに4階より上を見上げたら普通のマンションですよね。

両隣の建物の圧迫感はいざ部屋の中を見学すると気にならなかったし、
リビング以外も太陽光は十分入ってたから問題はないと思いました。
サイドに窓のある部屋は良いですね。
201: マンション検討中さん 
[2018-07-20 06:46:07]
番町はほぼ中層。それで高級感を出していますが!?
202: 匿名さん 
[2018-07-20 07:04:55]
ケチをつけようと思えば簡単につくし、だからといって安く買えそうな場所かと言われれば絶対違うし。
丘の上で千代田区で駅に割と近い。パークホームズにするには勿体ないけど、ここよりショボいパークコートなんてザラにあるし、パークコートでいいんじゃない?
203: マンション検討中さん 
[2018-07-20 08:36:21]
パークコートのスレ恒例のネガなので契約者は気にしないで良い
浜離宮や青山なんかもフェイクニュース交えつつボロクソ書かれていたね
204: マンション検討中さん 
[2018-07-20 14:10:29]
タワーと一緒にしちゃいけません。
三井さんのタワーは評価高い。
ここは・・・。
205: 匿名さん 
[2018-07-20 15:39:44]
そう、たしかに三井はタワーとパークマンションだけはかなりのアドバンテージを持ってるが、それ以外の落差が大きすぎる。
手を抜いているという訳ではないんだが、なんか中規模予算物件の資源配分が得意ではなさそうというか、なんというか。
206: 匿名さん 
[2018-07-20 16:16:04]
さすがにここがパークシティ以下はないかと。
207: 匿名さん 
[2018-07-20 16:52:07]
値段の割に見合わないということでは。
このクラスでこの値段なら、モリモトの方が上手と思います。
208: 匿名さん 
[2018-07-20 18:32:21]
ここは微妙だけど一般的には三井よりモリモトのが強気の値付けしてませんかね
私もモリモトのデザインは素敵だと思いますが、マンションはすり合わせ型の商品ですし住む場所なんですから、ゼネコンのネームバリューや売主の暗黙知は馬鹿にしちゃいかんと思いますよ
209: 匿名さん 
[2018-07-20 19:14:47]
モリモト営業おつです。
お買い得感とかを語るなら今の相場では無理な話。今ある物件で千代田区の高台で三井物件ならここしかなく、それが欲しい人が買えばいいだけ。
そして、絶対数はそう多くないので売りきるまでは時間かかるだろうね
210: 匿名さん 
[2018-07-21 01:05:59]
お買い得感の話ではないでしょう。
同じ金をかけたときのセンスの問題として、このクラスは三井は得意とは言えないということかな。
211: 匿名さん 
[2018-07-21 01:58:34]
というか、モリモトが入手できるような土地ではないでしょう。
そして高く売らざるを得ない以上はパークコートブランドにしなければならない。
土地が狭いためレイアウトでは勝負できないから、内装で勝負ですね。
212: 通りがかりさん 
[2018-07-24 20:17:09]
残念パークコートですな。
213: マンション検討中さん 
[2018-07-24 23:49:13]
悪くないマンションだと思います。
周辺の中古マンションと比較してますが、中古も高いですね。
そんなに残念な感じではなかったと思います。
214: マンション検討中さん 
[2018-07-25 00:24:40]
三井のパークコートと民事再生した会社のディアなんとかが中古市場に出てきたときにどういう評価受けるかだよな
加えて三井はゼネコンにもこだわるがモリトモはなんとかガーデンでも平気でイチケンとか使っちゃう
215: 匿名さん 
[2018-07-25 01:06:39]
戸田建設、、、
216: 通りがかりさん 
[2018-07-25 09:25:58]
売れ行きがすべて示してくれる事でしょう、お楽しみ。
217: 通りがかり 
[2018-07-30 15:51:44]
1期はたったの18戸しか出さないようです。
要望書が入らないのでしょうね。
218: 通りがかりさん 
[2018-08-05 00:09:02]
夜のエントランス中々かっこいいですね。人通り少ない場所ですが存在感ありました。
219: マンション検討中さん 
[2018-08-05 01:05:13]
うーん、モモレジさんがデザイン褒めた物件はほんと売れ行き悪いですね
消費者がデザインより価格重視してるということなんでしょうね
220: 匿名さん 
[2018-08-05 21:46:56]
御茶ノ水駅というのがまず
221: 通りがかりさん 
[2018-08-06 19:08:12]
時代に取り残されたみたいな懐かしい感じの駅だったけど、
大幅に改造工事されて新しい駅になるみたいですね。
便利になってくれると良いですね。


222: マンション検討中さん 
[2018-08-09 17:31:19]
>>221
たしか戦前のモダニズム建築で知る人ぞ知る駅舎なんですよね。>御茶ノ水駅
でも周辺に高層オフィスもかなり増えてるし、朝夕は結構な混雑で、バリアフリーなんてかけらもない状況だから、
一刻も早く綺麗に整備されてほしいですね。完成イメージ図を見ると、2階はエキナカかと期待してしまいます。

ちなみに、私はここは全く手が出ません。本当に比類なき良い立地だと思います。買える人羨ましいです。
外観は期待外れでしたが(笑)デザインはアトラスの方が自分は好きですね。
223: 匿名さん 
[2018-08-11 00:07:22]
間取りを見て思ったんですが、L字キッチンって使いにくいですよね?
224: 匿名さん 
[2018-08-29 14:33:28]
キッチンがL字型、使いにくいという人もいるけれど、
ヨーグルトメーカーとか、ホームベーカリーとか
そういう調理家電系をいつも使っている人だと、置き場を確保できるからいいらしいですよ。
どういうライフスタイルを取っているかによって
使い勝手は異なってくると思います。
225: マンション検討中さん 
[2018-09-06 19:49:47]
どなたか買われた方いませんか?
そろそろ入居時期ですね
226: 匿名さん 
[2018-09-20 21:46:08]
てもとにいろいろ調理器具やグラスやいつも使う簡単なおさらの置き場を確保したいのでL字型キッチンはいいなと思います。リビングと別になっているのでいろいろ置いても目立たないし、ついついキッチンが近いと冷蔵庫の開け閉めも多くなるから経済的なのでは。ただ冬場寒いかなと思います。
227: 通りがかりさん 
[2018-10-02 16:47:07]
お茶の水駅~神保町周辺へ昼間はよく行くのですが、夜の雰囲気はどうですか?学生さんやサラリーマンが酔っていて、年頃の女の子が一人で帰ってくるにはちょっとな~という雰囲気はありますか?人通りが全くないよりは良いのかなという気もしています。詳しい方お願いします。
228: 匿名さん 
[2018-10-02 20:48:09]
酔ったサラリーマンがいるのは御茶ノ水駅周辺くらいで、
意外と明大通り沿い及び西側は悪質な酔っ払いはまず見ないですね。

御茶ノ水駅だって隣の秋葉や神田に比べるととても落ち着いてますよ。
あとは明大通りを西側に越えてしまえば夜は閑静なので、
喧騒とは皆無な気がします。むしろ人通りが殆どないかもです…

229: 通りがかりさん 
[2018-10-03 16:30:38]
>>228 匿名さん

詳しくありがとうございます。人通りが少ないのも心配なので駅近くまで迎えには行った方が良さそうですね。

総合的な立地・環境はすごく良いと思うのですが、後々の日当たりと価格がネックです。

近々MR見に行きたいと思います。



230: 匿名さん 
[2018-10-07 17:09:41]
近くに老舗ホテルやら、予備校、大学、企業、アテネフランセ等あるので人通りが無いってことはないですよ。ほどほどに人もいるけど繁華街から少し離れてるので住むには良いエリアだと思います。羨ましい。
231: 匿名さん 
[2018-10-07 22:04:52]
秋葉、神田、飯田橋ほどの賑わいはないけど、その繁華街までのアクセスの良さと丘の上の閑静さを考えれば羨ましいかぎり。
232: 匿名さん 
[2018-10-07 22:17:04]
羨ましいなら売れてるはずだが・・・。(・・?)
233: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-08 23:03:11]
価格見たけど、浜離宮より高い。
2年前の販売なので仕方ないかもしれないが。
234: 匿名さん 
[2018-10-09 09:32:11]
神保町の雰囲気がすきです。 価格的には高いかもしれませんが、
二子玉川という23区のはずれにある僻地でさえ坪500万しますからね。
ここはどこへ行くのにも便利です。
235: マンション検討中さん 
[2018-10-14 15:44:20]
価格表には新着順と表記されている物件がありますけど、その新着順の意味が分かってる方がいらっしゃいますか。
236: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-19 17:21:12]
>>232 匿名さん
高いから飛ぶようには売れませんよ。でも他の方が書かれているように都内でアクセス良い所は坪600は不思議じゃありませんし、時間の問題かと。茗荷谷でも医者先生の需要で中古でも坪500弱の物件ありますよ。
237: マンション検討中さん 
[2018-10-19 20:53:27]
ここはKYB使ってないですか?
238: 匿名さん 
[2018-11-14 20:51:24]
ホームページ見ると申込受付を終了していますが完売してないですよね?何かあったんでしょうか。
239: 匿名さん 
[2018-11-14 21:30:13]
>>238 匿名さん

売れてないんでしょう
240: 匿名さん 
[2018-11-17 10:50:51]
ついに物件概要自体が公式HPから消えてしまいました…。なぜ!?
241: 匿名さん 
[2018-11-17 12:05:52]
再販業者に売ったか、三井が抱えたまま?
大崎のタワーは、数年経ってから、売主三井で未入居物件として販売してた。
242: マンション検討中さん 
[2018-11-23 19:53:41]
既に18階が賃貸で出ている
39万円とは損切りだったんでしょう
243: 匿名さん 
[2018-11-23 19:55:53]
>>241 匿名さん

ふつうに販売のメールが来てるけど
244: 匿名さん 
[2018-11-23 20:06:32]
>>242 マンション検討中さん
安い
245: 坪単価比較中さん 
[2018-11-23 20:17:02]
最上階角部屋?
246: マンション検討中さん 
[2018-11-24 19:14:33]
最上階角部屋が39万円の家賃しか取れない億ションってちょっとな〜
247: 匿名さん 
[2018-11-24 19:45:39]
物件概要復活してますね。
1億8000万近いお値段で賃料月39万しか出ないのか…。グロス2.6パー…。
248: 匿名さん 
[2018-11-24 21:07:17]
場所が悪いから仕方ない。
普通なら55万くらいは取れるはず。
249: マンション検討中さん 
[2018-11-24 21:51:08]
そろそろ値引きしてますか?
250: マンション検討中さん 
[2018-11-25 12:06:48]
三割値引したら直ぐに買います
251: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-25 15:13:44]
買った人ババ引いたって思ってるだろうな
未だに半数が売れ残っているんだから
252: 匿名さん 
[2018-11-25 15:48:59]
半住半投で検討していましたが、庭のホテルに宿泊することで他を検討します。御茶ノ水駅はポテンシャルのあるエリアだと思うが、ここは何か違うんですね!
253: 匿名さん 
[2018-11-25 15:53:00]
パークコートなのに仕様が低くありませんか?
天カセ以外はパークホームズと変わらない感じがします
254: 匿名さん 
[2018-11-25 16:10:12]
>>253 匿名さん

熱交換型の換気はパークコート仕様。
渋谷のタワーは、壁に穴あけだが…
255: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-25 16:58:59]
部屋の機密や防音にバラツキが大きいから
ババ物件引いた人が賃貸に出したのかも
しかし売る力なくなったな
256: 匿名さん 
[2018-11-26 09:37:07]
>>253
ここは高台だし立地は申し分ないからね。
逆に建物のクオリティは十分だけど、
一昔前なら浜松町でパークコートとか考えられなかったはず。
コストカット著しい昨今、両方望むのは酷だろうね。

立地は申し分ないといったけども、駅近利便性重視の近年のトレンドからは外れるし、
駿河台自体がどちらかというと地味なイメージだし、その分苦戦してるんじゃない?
257: 匿名さん 
[2018-11-26 10:53:56]
床タイルって・・・
玄関と廊下は天然大理石を使って欲しかったなー
乃木坂はLDKにも大理石を使っていたはず
258: 匿名さん 
[2018-11-26 11:36:57]
タイルって言ってもマラッツィのでしょ。安い大理石貼られるより高級感出るし手入れも楽で良いよ。別にここ擁護するつもりもないけど。
259: 匿名さん 
[2018-11-26 11:36:58]
乃木坂もここもスルーした人が勝ち組
260: 匿名さん 
[2018-11-26 11:38:13]
やけに詳しい人がいるなw
261: マンコミュファンさん 
[2018-11-26 11:54:10]
最高の立地かな?
駅から毎日坂を登る物件は、最低だけどね。
何のこだわりか理解できん
小石川の方が良いよ
坂下だよ
262: 匿名さん 
[2018-11-26 12:18:58]
手入れが楽って発想が悲しいよ〜
263: マンション検討中さん 
[2018-11-26 17:45:23]
なんか情報操作する社員さんが紛れ込ませないといけない程
安っぽアパートだとわかった
ありがとう社員さん
264: マンション検討中さん 
[2018-11-26 18:23:47]
>>262 匿名さん

大理石張りの部屋住んだことないでしょ?安物の大理石だったり手入れ悪いと獣道のように帯状に艶がなくなって本当にみすぼらしいよ。

ちゃんと手入れするなり定期的にコストかけて張り替えする人ならいいけど、そこまでの物件じゃないでしょう。勤務医や士業の所謂ミドルアッパーが検討者の中心だろうから、高級タイルが分相応だと思いますね。
265: 匿名さん 
[2018-11-26 18:33:23]
一馬力だと年収3000万くらいでしょうからそんなものでしょうね。
266: 名無しさん 
[2018-11-26 18:50:07]
結局ここは安っぽ〜い内装なの?
267: 匿名さん 
[2018-11-26 18:57:31]
パークコートは標準だとたいして高級感ないよ
モデルルームはオプションで華やかになってるけど
初心者マークなだけにいろいろ夢見ちゃってるのかな
268: 匿名さん 
[2018-11-26 19:06:37]
さらに格下のパークシティクラスだと、一体どうなるのか、恐ろしいな。
269: 名無しさん 
[2018-11-26 22:13:15]
やっぱ億ションって言う内装じゃないんだ
そもそも
ここ買おうと思ったけど深夜通りすがったら凄い人が入って行ったからやめた
270: 匿名さん 
[2018-11-26 22:19:06]
お兄ちゃん、初心者マーク出てるよ
271: 名無しさん 
[2018-11-26 22:27:25]
初心者マーク出てたらどーだって言うんだろう
ここって変な住人多そう
272: 匿名さん 
[2018-11-26 22:30:41]
>>267 匿名さん

PC武蔵小山契約者の投稿に恐ろしく似てますね、、
273: 匿名さん 
[2018-11-26 23:02:53]
タイルに反応した購入者さん?が熱い!
コストも承知で生活するだろうに知らないのかね?
274: 匿名さん 
[2018-11-26 23:53:36]
高級タイル床って初めて聞きました
初心者マークは再起動すると出ちゃう仕組みですね
バカにしている方が恥ずかしいです
275: 匿名さん 
[2018-11-26 23:57:57]
>>274 匿名さん

初心者マークでマーキングされて、必ず付いてる人もいますよ
276: 名無しさん 
[2018-11-27 00:15:18]
パークコートお客さんってレベル低いですね
277: 匿名さん 
[2018-11-27 07:18:28]
パークシティになるとさらに下流になるから
カオスだよ
278: 匿名さん 
[2018-11-27 15:33:41]
意外に中央線の線路の騒音とか気にする人が少ないんだね

かなり近いからうるさいと思うけど
279: 名無しさん 
[2018-11-27 16:43:45]
隣のビルの冷却塔の方が煩いよ!
280: 匿名さん 
[2018-11-27 18:35:14]
>>275 匿名さん

日本語でお願いします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる