住宅コロセウム「マンションのバルコニーでの布団干し 禁止それともOK」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンションのバルコニーでの布団干し 禁止それともOK
 

広告を掲載

理事経験者 [更新日時] 2022-05-19 13:30:25
 削除依頼 投稿する

バルコニー(ベランダ)での布団干しはどのマンションでも問題に
なっていると思います。
高層タワーマンションではほとんど禁止になっていると思うので
中層(15階ぐらいまで)の マンションで規約のあるなしは問わず
布団を手すりの外側に掛けて干すことを禁止か、OKか、意見を出し合いませんか?
他の条件としてはバルコニー(ベランダ)の下には人が通る場所が
あることを前提にお願いします。

[スレ作成日時]2007-07-11 16:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションのバルコニーでの布団干し 禁止それともOK

101: 67です 
[2007-07-23 17:29:00]
87さん
88さん
ありがとうございます。
釣りと思われるこの情けなさ、自分のマンションの管理状態がまさかそれほどひどいとは!! 4/1/2007引渡しの本当に初回の総会です。 デベは、中堅でしたが最近財閥系の資本が入ってきたところです(わかる方にはわかるかも知れませんね)
私も、初回総会でなんで布団干しの議案だよ、もっと大切なことほかにあるだろう、理事のどいつの提案だ、総会で一生分の恥をかかせてやると思っていました。 今は、少し平静を取り戻し、総会ではなるべく組合員側には敵を作らない立ち位置を取ろうと思っています。皆さんの書き込みを見ても、通常は、予算案承認、管理会社への業務委託、理事の信託となっています。このような当たり前のアドバイスさえできなかった管理会社が、やはり第一に糾弾されるべきと考えるようになりました。 しかし、理事の信任の件は総会で確認しますし、いざというときのために、提案手続きの瑕疵は、規約を読み込んでヘッジしておきます。 やはり事前に文書であげたほうがいいのでしょうか? でも、管理会社が信用できないんです。 理事長も表札が出てなくて、部屋番号と名前が一致しない状態です。 いきなり理事長に連絡取るのも初回総会前にいかがなものなのかなと思い足踏み状態です。それに、理事長自身が提案者だったりしたら目もあてられません。
しかし私は心底悲しい、同じ住人にこんなxxがいて。 しかも、そいつは初年度の理事。 各方面で影響力大。 管理会社も信用できない。総会で、孤立無援になったらどうしよう。 このマンションは、このデベの中では永住タイプの仕様で、年配の静かなご夫婦も多く、かたや子育て真最中ファミリ−もいる。若いカップルもいる。 総会の空気がどうなるか、全く読めないです。
実はこのデベ、この件以外にも色々問題のあることが最近わかってきました。近所に、おなじデベの同じシリ−ズのマンションがあって、ここは私の物件より10年くらい古いです。 子供を介しての知り合いに、そこの理事長まで経験された方がいます。初年度は同じ管理会社が当然入っていましたが、なんとそこは1年で管理委託契約を打ち切り、独立系の管理会社に代えていました。理由は、サ−ビスがお粗末だからだそうです。布団の件もそうですが、これ以外にもいやな要素がたくさん潜んでいルことがわかってきて、状況次第ではとんでも無いことになりそう。皆さん、住人にxxがいると困りますが、これに加えて管理会社に能力が無いと、本当に不安不安ででたまりませんよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる