名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 上今泉
  6. 《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-14 09:14:02
 削除依頼 投稿する

海老名 ザ・レジデンス契約者専用のスレッドです。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
   小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2016-12-08 22:49:29

現在の物件
海老名 ザ・レジデンス
海老名
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目2046番5他(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩9分
総戸数: 412戸

《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス

801: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-01 19:01:19]
まずは説明書類が届くまで待ちましょう。
802: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-02 19:29:28]
高齢者施設というのを目にしました。
本当かは分かりませんが。
早く情報がほしいですね。
803: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-03 10:59:04]
高齢者住宅ならワンルームかも

ワンルームサイズなら
あの狭い敷地に310戸無理やり詰め込めるかも
どのみちひどい話に変わりないですけどね

あと部屋の高さも分譲マンションの
12階から13階ぐらいの高さになるのでは?
804: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-03 16:43:38]
高さは14階と既に記載されていましたよ。あとは児童福祉施設がどの様になるのかが気になりますね。保育園なのか、放課後デイサービスなのか…
805: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-03 16:45:04]
ほぼ我々のところと同じ高さ…酷い話です。
806: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-03 19:08:49]
14階建てだが実際の高さ的には
エビレジの13階建分ぐらいでは?って
ことかな?
あとゴミ捨て場の位置も気になりますね
嫌な匂いきますよね。。
807: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-03 19:10:06]
>>804 住民板ユーザーさん1さん
児童福祉施設ということは、保育園じゃなくて、児童福祉法に基づく施設だろうね。
児童相談所経由で入所する各種の施設だね。

808: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-03 23:46:25]
>>806 住民板ユーザーさん1さん
14階なら建てられる高さは45mなので、容積率に依りますが、805さんも仰る通り、最悪同じ位な可能性もあるのかもしれません。
https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/ryoito/20141023-00000001
809: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-04 01:26:47]
我が家は2工区ですが、この距離だとお見合い状態どころか対面ですよね(苦笑 どこまで離してくれるか、高さを抑えてくれるかですね。本当に一日中日が当たらなくなる可能性もありますし。今回の説明会延期は海老名市がストップをかけてくれたと良い方に考えたいです。希望的観測。
エイビイさんは当初3階建てを2階建てにへんこうして下さりましたが…。
810: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-04 01:28:23]
長谷工はマンションしか建てられないので、福祉施設を隠れ蓑にしたマンションかもと勘ぐってしまいます。
811: 通りがかり 
[2021-04-04 11:03:21]
>>807 住民板ユーザーさん1さん

Wikiですから正確性はちょっと?かもですが、保育園も児童福祉施設の一つのようですよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E7%A6%8F%E7%A5%89%E6%...
812: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-04 14:40:09]
保育園ならセンドリの販促にもなるから、「児童福祉施設」なんてお茶を濁さず、堂々と「保育園」と書きそうなもんだけどね。
813: 匿名さん 
[2021-04-04 21:59:49]
保育園の可能性大ですね!
814: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-05 00:02:58]
812さんの文面をみてどう理解したらそう思うのかw オツムが少し弱い?
815: 匿名さん 
[2021-04-05 08:21:11]
オツムが弱いのは814だね。
普通に考えて、児童相談所経由で入所する各種の施設なら近隣住人の反対など厳しくなるため事前に通知がくる。
このタイミングで住人説明が無いのは、保育園という住人にとって不都合の無い施設の可能性が高い。
それぐらい頭まわせよ(笑)
816: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-07 00:26:31]
児童福祉施設=児童相談所経由で入所する施設って、誤情報流すのやめてもらいたい。検索すれば、すぐに間違いとわかるレベルの話なので変な印象操作の為に投稿したのかなと。
817: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 06:36:29]
入所までの流れというところに書いてあるよ。
これが誤情報なら、児童福祉施設のポータルサイトは終わってるな。
https://jidoufukushi.jp/jidoufukushi/
818: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 19:24:17]
>>815 匿名さん
そうやって都合よく解釈してきた結果どうだったかな?
長谷工は配慮という言葉を忘れてセンドリを建て、更に目の前の狭い土地にも300戸の住宅を建設することになったんだよね。
説明がないから、都合のいい施設が出来るに違いないという考えにはなれないなぁ。
819: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-07 23:18:12]
保育園だったら保育園と鼻高々に記載していると思いますよ。記載が無い、説明を外堀が埋まるまで先送りにするということはそういう事だと思います。長谷工に期待しては駄目。マンションしかたてられないのだから、恐らく放課後デイサービスが1階部分に少しあるだけの長谷工が直で貸し出す賃貸マンションではないかな。
820: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-07 23:21:54]
まあうちは2工区だからというのもあるけど、断固として意見は言わせて貰うけどね。センドリの時の様なあやふやに誤魔化すのは許さない。まずは説明会資料をみてからですね。
821: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-08 01:12:09]
愚痴っぽくなってしまい、ごめんなさい。違っていたらごめんなさい。
822: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-08 16:17:22]
この案件ですが4月から施行となった海老名市のまちづくり条例の対象ですし、構想段階の情報は海老名市役所の窓口で公開されていて、市民なら確認できるはずです。忙しくて私は市役所に行けませんが、誰かお時間ある人いれば、問い合わせてほしい(笑)
後、構想段階のなので、保育園とも別の施設とも決まってないはずです。これから入ってくれる施設と交渉するはずなので。
勇足で保育園って言う人って営業トークくらいで、普通は入るテナントと契約するまで公表できないと思います。
823: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-09 02:51:47]
そもそも説明会延期の理由も
不透明かつ誤魔化している感あるよねー

市役所に何を言われたのか
包み隠さず公表するのが会社責任って
もんですよ。真っ当な会社ならね!!

やっぱり建設やめます、すみません
って発表なら許すわ笑
824: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-10 07:40:14]
市が何か言えるとすると、小学校などの行政インフラがパンクするから、建設時期を再考して欲しい、くらいだろうね。
825: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-10 23:25:58]
気になり過ぎて市役所に電話かけてしまった。
結論としては、14階で話は進んでるっぽい。
福祉施設の詳細は未定っぽい。
説明会が遅れてるのは市への必要書類の提出が遅延しているからだそう。それは誤魔化すよね。
826: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-11 01:36:18]
情報ありがとうございます。福祉施設が入るかどうかもあやふやということですかね。長谷工らしいといえば長谷工らしいです。海老名も賃貸価格が上がっているから、福祉施設というのは方便で、普通に長谷工が提供する賃貸マンションのみになるのかな…
827: 匿名さん 
[2021-04-11 06:17:07]
このエリアの状況からすると保育園が併設されるなら、近隣住人の理解も得られやすいから。
828: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-12 00:13:32]
情報ありがとうございます。福祉施設が入るかどうかもあやふやということですかね。長谷工らしいといえば長谷工らしいです。海老名も賃貸価格が上がっているから、福祉施設というのは方便で、普通に長谷工が提供する賃貸マンションのみになるのかな…
829: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-12 19:17:20]
長谷工は、近隣住民の理解を得ようなんて、これっぽっちも考えてないと思いますよ。
理解を得ようが得ないが関係ない、というスタンスの会社だし。
830: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-14 09:53:58]
朝の幼稚園バス待ちなんとかなりませんかね。すごい人数がエントランスを塞いでいて通行できませんしとてもうるさいです。待つ場所がないのでしかたないことなんでしょうが。少人数での登園はできないんですかねぇ
831: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-14 13:11:39]
>>830 住民板ユーザーさん1さん
確かに、どうにか出来ないかなと思っていました。
小学生も登校時集まっていて、正面から出られないときもあります。
隣の公園?広場?を集合場所に出来ないのでしょうか。
832: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-14 14:42:53]
子ども関係の関しては、お互い様で優しい目で見守っていきましょうよ。我が家はまだ子どもはいませんが、授かった時の事を考えると、そのような考えはなくなりますよ。お互い様精神でいきましょうよ。
833: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-14 15:10:51]
お互い様じゃ無いと思いますよ…
他の住人の迷惑にならないよう、管理会社にお願いしましょう。
834: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-14 16:57:09]
>>832 住民板ユーザーさん1さん

優しい優しく無いの話ではなく、あまりにも共有スペースを独占されるのはキツいというお話です。
せめて、隅に寄る、自動ドアの前で立ち止まらない、騒がない、ぐらいは各ご家庭で指導出来るのでは?
また、子どもの居ない家庭にとっては【お互い様】とはなりません。
子供が居る、産まれる前提で共感を求めるのは強引な話かと。
どういった事情や家族形態であれ、マンション内でのマナーはお互い守れたらいいなと思います。
835: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-14 20:30:32]
雨の日はともかく、晴れてる日は広場集合でもいいんじゃないかな。
836: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-15 00:33:42]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
837: マンション検討中さん 
[2021-04-15 07:02:13]
管理組合で議題にしましょう。
共有部分を占拠して騒ぐのはナンセンス。
838: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-15 08:06:41]
エレベーター内、送迎で出会う親たちがペチャクチャ。1分程度だから挨拶だけにして下さい。コロナ禍なので。
839: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-15 08:19:33]
結局人数が多すぎてエントランス前で待つスペースがないんでしょうね。幼稚園側に相談してバス本数を増やしてもらう以外に現実的な解決策はないのではと思います。
840: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-15 08:38:15]
>>839 住民板ユーザーさん1さん

個々人のマナー、モラルの問題ですね。室内騒音なども。子供の居る親の勝手感、無責任感、かな。
841: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-15 10:36:35]
皆さん、子どもたちを暖かい目で見守ってあげようと言う気持ちはどうされたのですか。
842: ご近所さん 
[2021-04-15 11:14:16]
温かい目で見守ることと躾ができてない決まりを守れない家庭に我慢しろと言うのは別の話でしょう 近所の公園で遊んでいる声がうるさいと文句を言うのとはわけが違うと思います
843: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-15 12:33:00]
>>841 住民板ユーザーさん1さん

親のしつけが問題で、子供の事は言っていません。
844: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-15 12:58:43]
>>841 住民板ユーザーさん1さん
【どうされたのですか】とのことですが、その発言は優しさの搾取・強制になりかねない発言かと思います。
躾の問題と人の優しさを混同してはいけません。
迷惑かけられている人が居るにも関わらずその問題に対し【子供に優しくしろ】とお門違いな事をおっしゃるのならば、躾はしっかりしろと言いたい。
もちろん多くの人に子供に優しくしようという気持ちは備わっているでしょうが、保護者が自らの責任を差し置いて言う言葉ではありません。
845: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-15 15:48:01]
管理組合に議題にするのも良いとは思いますが、混んでようがうるさかろうが私は鈍感なのか実害を感じてません。くっちゃべってるお母さんたち確かにねぇって思うことありますが、自分の権利主張だけではなく子供達にとってより良い代案があれば提案いただきたい。と横から見てて思ってしまいました。迷惑だと主張されていて、気分を害された方がいたらすみません。
846: ご近所さん 
[2021-04-15 21:05:33]
皆さんの書き込み見てて、この記事連想しちゃいました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b2219310336d9a3e3239fce68c6ea8bf4b3f...
847: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-15 21:10:21]
10年くらいは子供の数も多そうですし、こんな状態続きそう。車寄せのスペース無いから構造的な問題かな。朝の小学生の列なんか壁に沿って並んでて偉いとすら思う。
848: 匿名さん 
[2021-04-16 05:14:20]
いずれ子供にも危険が及ぶな…
849: ご近所さん 
[2021-04-16 12:11:08]
>>846 ご近所さん
公園で遊ぶこどもにいちゃもんつけるのとエントランスで騒ぐ子供と放置する親にクレーム入れることを一緒にしちゃう人って…
850: 住民板ユーザーさん9さん 
[2021-04-16 13:31:19]
>>843 住民板ユーザーさん5さん
でも、結局賑やかなのが耐えられないってことでしょ。よくファミリー用マンションであるエビミラ買いましたね。
851: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-16 19:46:45]
>>850 住民板ユーザーさん9さん

勝手にファミリー用マンションと決め付けないで下さい。また、ファミリー用なら何でもOKですか、共用部を含め。こんな考えの人が住んでるんだね、そっちの方が買う前に分かっていたら考えたかな。
852: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-17 11:11:44]
未利用地ってセンドリームにくっつけるのかい!
センサンビャクドリームってか?なんそれ!
未利用地ってセンドリームにくっつけるのか...
853: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-17 11:40:23]
説明会の日程も決まったようですね。
エレベーターのところに貼ってありました。
火曜日の18時から19時30分までって、人を集めたくない意図が見えますね。
平日のその時間に集まれる人は限られていますから。
854: ご近所さん 
[2021-04-17 12:11:48]
1300ドリーム笑った
855: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-17 17:27:32]
結局、賃貸でも高齢者用でもなく、長谷工お得意の分譲マンションか。
どういう配置をしたら300も追加できるのだろうか。
856: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-17 18:12:29]
エゲツなさ過ぎて笑いしかでない、しかも形式だけの説明会。結局分譲マンションかい。
857: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-17 18:20:37]
センドリにくっつくということは目の前の土地にドミノみたいに建てるということか?出入り口はセンドリ側に作るのかな? 日が全く当たらなくなるなるやないかーい。
858: マンション掲示板さん 
[2021-04-17 18:32:51]
前の空き地が、ずっとマンションも何も建たないと思ってた住民がいることに驚きだよ。。それも頭に入れてここを購入したのではないのですか?思考が全くもって***のそれです。大人げない。
859: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-17 18:49:02]
失礼な。予測はできていましたが、あの土地の広さに対しての住戸数と階数が多いことに正直驚いています。
860: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-17 18:50:13]
>>858 マンション掲示板さん
そもそも日照権は無いのにね。
https://grand-next.jp/lawyer/2020/12/16/7151.html
861: ご近所さん 
[2021-04-17 19:31:49]
センドリ1→駐車場→センドリ2→駐車場→センドリ3(仮)→駐車場→エビミラ
みたいな感じになるんじゃないかな
さすがに日光遮るほど近くになると揉めるからやらないでしょ
862: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-17 20:55:59]
これは流石に怒り狂う方が出てくるのでは?

あの狭いスペースに分譲マンション308戸とか
ありえないでしょ
第二工区の方どうなっちゃうんですか
863: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-17 21:36:48]
写真の形で建てると308戸いけるんですかね?
この形ならギリギリエビミラに
配慮してると言える?
逆にこの形以外でキタら配慮ゼロかと
写真の形で建てると308戸いけるんですか...
864: マンション住民さん 
[2021-04-17 22:15:04]
私は二工区に住む住民です。本当に怒っています。
販売員が語った嘘は、許せない。
知らないならば黙っていればいいものを老人施設だとか、同じ長谷工の土地だから
高い建物は建たない筈だと言っていた。
これは、法律違反だと思っています。
865: 匿名さん 
[2021-04-18 05:12:48]
これじゃエビミラの景観や資産価値の評価が下がるんじゃ…
866: 住民板ユーザーさん15 
[2021-04-18 10:02:14]
>>864 マンション住民さん
私も第2工区です。販売員に、同様に長谷工の土地だから、高い物は建たないと言われました。法的効力はないかと思いますが、流石にこんな形になるとはショックです。863様、写真ありがとうこざいます!その形なら何とか許容範囲かなとは思いますが、、実際どうなるでしょうか。。
867: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-18 11:14:48]
>>865 匿名さん

まぁ、資産価値は下がるでしょうね。ただ、上の方が言う通り、法律上問題なく、市も承認してるわけですから、覆すのは難しいでしょうね。実質センドリの4街区的な位置付けになっちゃいますね。
868: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-18 11:18:32]
>>865 匿名さん
事業者第一位の日鉄の方で…
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47435/res/333/
説明会は長谷工に丸投げの予想
869: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-18 11:28:19]
まさかこんなところに長谷工タワーが建つとは
これならエビミラにも配慮しつつ308戸になるね
まさかこんなところに長谷工タワーが建つと...
870: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-18 11:31:28]
>>865 匿名さん
新築マンションは買った瞬間2割下がるからすれば、
まだ5%なので、資産価値良かったのにですよね。

海老名ザ・レジデンス 2018年築 泉2 新築時の坪単価約200万円 現在の坪単価約190万円
(マンションマニアさんの別物件評価の
 周辺相場から。2021.4月日付)
871: 匿名さん 
[2021-04-18 11:36:30]
14階でタワー308戸は無理でしょ?
1フロアに22戸(保育園とか含めたら更に)
872: 匿名さん 
[2021-04-18 11:42:28]
>>870 住民板ユーザーさん8さん
5年後にどうなるかが重要。
873: マンション掲示板さん 
[2021-04-18 13:03:55]
>>871 匿名さん
無理って言われてもね…笑
作れるから公示をしてるわけで。
あなたの希望は要らないですよ。
先見の明の無さを、
ここでも露呈しない方がよろしいかと

874: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-18 14:04:23]
初心者マークの匿名さん、ここで名前を変えてまで暴れないで欲しいです。皆さん少なからず不安感があるのですから。他物件の板にお帰り下さい。
875: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-18 14:59:22]
明日、説明書類がポスティングされるようですので、それを読んで色々考えた方がいいかもですね。
人を馬鹿にするようなコメントもありますが、気にしなくて良いかと。
こんなところでしか威張れない、可哀想な方なのでしょう。
価値に関しては少なくとも立地(交通の利便性、学校やららぽ、目の前にスーパー等の周辺施設が充実)は良いですしこれからどんどん発展する街ですから、そこまで悲観することはないかと。
駐車場も機械式が不安視されている昨今、平置き・全戸分確保されているというのも強みです。
ただ、長谷工の説明会は日時が厳しくても顔を出す努力はした方がいいですね。
参加しないと何も伝わらないので。
876: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-18 15:26:23]
その通りだと思います。我が家は予定を調整して説明会に参加する予定です。センドリの説明会の様に不誠実な応対や返答、持ち帰りますの一辺倒でのらりくらりとかわされそうな感じですが、参加しなければ前回と同じことになりそうなので…。先ずは資料に目を通したいと思います。
877: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-18 15:55:16]
センドリの説明会は2回参加しましたが、あれは酷かったですね。
何一つしっかりと回答出来ていませんでしたから。
誠意も無く、態度も悪かったと記憶しています。
我が家も夫婦そろって仕事ですが、終盤であろうが必ず参加しようと決めています。
878: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-18 19:09:15]
まあ説明会出たところで我々の日照権、マンション価値の下落、展望悪くなること請け合い。などは解決しませんがね…
879: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-18 19:24:49]
>>869 住民板ユーザーさん8さん
この書き込みを見て思ったけど、土地の形状を考えると、確かにタワー状にするというアイデアはあるかもね。
880: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-18 20:01:27]
>>878 住民板ユーザーさん4さん
センドリの説明会にて抗議の結果、建物の位置を1メートル奥に移動してくれることになったので、全くの無意味ではないかと思います。
前回の結果はたった1メートルでしたが、僅かでも影響をあたえることはできるかと。
881: 初めての住人 
[2021-04-18 20:09:47]
マンション建設反対の垂れ幕とか出せないのでしょうか?
882: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-18 20:13:11]
>>881 初めての住人さん
そこまでやるメリットあります?
もう諦めてる自分がいます…
883: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-18 21:21:27]
私はここに永住しますが、それほど悲観するものでしょうか?
みなさん海老名の住民ですから仲良くしましょう、お互い支え合ってもっと海老名をいい街にしましょう!
884: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-19 00:25:32]
センドリが1メートル奥に移動しとしても、確認のしようがないですし、長谷工お得意の口からでまかせかもしれないですし。エイビイが3階建てから2階建てにする位目に見える様にしてくれないと。エイビイは有り難かったです。
管理会社を変更するかもしれないよと言うくらい駆け引きをしないと長谷工は分からないと思う。
885: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-19 00:50:26]
>>884 住民板ユーザーさん8さん
エイビイの3階建てを2階建てにする位目に見える様に、A敷地・B敷地の15階に対して、C敷地は同じ様に1階下げて14階というのが、譲歩の結果だったりして。15分の1ではなく、エイビイの3分の2からすれば、同様に3分の2で10階とかなればですが、もう開発事業計画としても承認されていて、法律的に何ら問題無いのであれば、厳しい所なんでしょうね。販売員に高い建物が立たない話との話説明されたとの事言われた方多そうですが、どなたかが録音してたとしても、担当が勝手に言ったまでと開き直られたら、泣き寝入りかもしれないし。
エイビイの3階建てを2階建てにする位目に...
886: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-19 00:59:32]
>>883 住民板ユーザーさん7さん
永住する人でも、今の展望や日照悪くなる人もいる。
そもそも永住する予定の無い人、永住出来ない人もいます。売却の際に、価値重要で、必ず前の3棟と比べられる。
そうでなければ、悲観する事は無いのかもしれませんね。
887: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-19 18:03:58]
最悪な形状でしたね
第二工区の方々への配慮ゼロ
南側だけではなく東側まで
眺望破壊してきましたね

あと児童養護施設の位置もひどいですね
低層階の方々への嫌がらせに近い配置
呆れた
888: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-19 18:22:43]
海老名ザレジデンスは高さ44.8mかと思いますが、新しく建つマンションは14階といいつつ44.38mということで殆ど同じ高さですね。
889: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-19 18:27:36]
どなたか、画像あげてくれませんか?
890: 評判気になるさん 
[2021-04-19 18:43:38]
結局、高齢者向け住宅なんですか?

https://www.satsuki-jutaku.jp/search/op_detail.php?house_id=101758
891: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-19 19:06:05]
>>888 住民板ユーザーさん7さん
配慮で1階分低ければまだしも、わざわざ1階あたりの高さをエビミラと変えて、階数低いのに、ほぼ同じ高さにするなんて嫌がらせですかね。
892: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-19 19:15:24]
長谷工が不誠実だとは分かっていましたが、ここまでとは酷過ぎます。我が家のある2工区は1から15階まで全住戸に多大な影響を与えているじゃないですか。自分達の建てたマンションも売ったら終わりということですかね。本当にマンションの管理会社から長谷工を締め出したくなりました。もちろん、管理人さんやお掃除の方々には何の落ち度はありませんが。
893: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-19 19:18:14]
長谷工が不誠実だとは分かっていましたが、ここまでとは酷過ぎます。我が家のある2工区は1から15階まで全住戸に多大な影響を与えているじゃないですか。自分達の建てたマンションも売ったら終わりということですかね。本当にマンションの管理会社から長谷工を締め出したくなりました。もちろん、管理人さんやお掃除の方々には何の落ち度はありませんが。
894: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-19 19:19:15]
センドリの説明会では時間ごとの日照のシュミレーションを提示され、ほぼ問題ないと説明されました。
あの雀の涙ほどの配慮も今となっては茶番でしかないですね。
景色はどうであれ、日が差さないのはキツい。
895: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-19 19:20:51]
最近長谷工の直接買い取りのチラシが入っているけど、それにも自分達で価値を落としておいて、高く売って安く買い戻そうということなんですかね。
896: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-19 21:15:19]
普通に分譲マンションじゃないですか! しかもご丁寧に自走式の駐車場まで作って。1階部分が児童福祉施設かと思ったら別に建てるんかい! しかもギリギリに寄せやがって。酷過ぎます。
897: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-19 21:18:22]
このままで強行するのであれば、管理会社を変えると脅したい気分。
898: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-19 21:37:25]
>>896 住民板ユーザーさん4さん
保育園ではないのですか?
899: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-19 21:59:51]
このまま強行建設進めるなら
管理会社変えましょう

多数決とるまでもなく
長●工と関係を切りたいと考える方が
ほとんどのはずです

センドリはまだ配慮があったので
やむを得ないと思いましたが
今回のこれはあまりに酷すぎます
900: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-19 22:02:34]
児童福祉施設
エビミラ庭の目の前に建てるとか絶句

一階の方々
洗濯物外干しすらできなくなりますよ
901: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-19 22:09:42]
完全に食い物にされた気分
902: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-19 22:51:33]
みなさん、電波障害発生懸念あります
って記述読みました?
やはり対象は第二工区エリアのようです
あの会社は第二工区の方々に何か恨みでもあるんですかね?ここまで嫌がらせができる神経が理解できません
903: マンション住民さん 
[2021-04-19 23:04:35]
テレビ関係に関してはJcom(有線)だから個人的に影響ないかと思います。なんで電波に関する資料がついていたのも疑問ですが・・・・
904: 住民板ユーザーさん9 
[2021-04-19 23:15:51]
>>899 住民板ユーザーさん5さん
変えるのならば、少なくとも区分所有者で多数決は必要と思います。
変える先の検討や移行など大変かとは思いますが、多数決によって、意思の認識合わせがあった方が良い。
905: 入居前さん 
[2021-04-20 09:15:39]
長谷工に確認したところ、説明会開催時間がマンション掲示板に掲載された18時~19時30分ではなく、案内文書の18時30分~19時45分が正しいとの事でした。
言いたい事がたくさんあるので、質疑時間を十分に取るよう伝えました。
また、今回未利用地事業主は長谷工のみとの事でした。
だとしたら、あの設計はあり得ないでしょう!!!
906: 入居前さん 
[2021-04-20 09:20:05]
905は入居前さんではなく、住民版ユーザーの間違いでした・・・
907: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-20 09:22:49]
905様情報ありがとうございます。
私は終盤の2工区を購入し、目の前にマンションはないと思うと言われていたので憤りを感じております。仕事を切り上げて参加いたします。よろしくお願い致します。
908: 匿名さん 
[2021-04-20 09:35:22]
>目の前にマンションはないと思う

これ、録音していれば錯誤に基づく契約で買い取り請求できたのにね。口頭だけだと言った言わないになるのが落ち。
909: マンション住民さん 
[2021-04-20 09:46:10]
>>908 匿名さん
録音していなくとも、誰がいつ頃どこで何を言われたのか、それによってどんな事実誤認をしたかの客観データを集積することで、販売側法律違反の確度が上がります。
法律として、事実誤認を起こさせる行為そのものが禁止されています。
910: 住民板ユーザーさん9 
[2021-04-20 09:56:56]
目の前にマンションはないと「思う」だから、
抜けはありそう。突っ込まれた、思うとの事と、謝られて終わりかもね。法律違反を提起しても明確な証拠も無いし、厳しいと思う。
911: 住民板ユーザーさん9 
[2021-04-20 09:57:54]
>>905 入居前さん
遅くしたのは平日との事も考えて評価出来ますが、
さりげなく時間短縮して、時間切れ狙いですかね。
912: 住民板ユーザーさん10 
[2021-04-20 10:03:43]
>>911 住民板ユーザーさん9さん
文化会館の施設利用時間が8時までだからだと思いますが・・・
913: 匿名さん 
[2021-04-20 10:11:29]
>909

記憶だけだと証拠能力としては低いでしょ。最近煽り運転が問題になってるけど、ドラレコの普及で証拠が残るようになったから。以前なら泣き寝入り。
914: 匿名さん 
[2021-04-20 10:13:19]
電波障害は携帯もあるかもね。
915: 匿名さん 
[2021-04-20 10:27:14]
タワーマンションとか言ってた奴誰だよ…
916: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-20 12:11:02]
>>915 匿名さん

でも君、ただの荒らしで住人じゃないじゃん。
917: マンション住民さん 
[2021-04-20 12:25:59]
>>902 住民板ユーザーさん4さん
私たちのマンション北側は高圧線がある為、南側しか受信できません。
私は高齢者ですのでFM・AMラジオ、そして電波時計が影響あります。
どうしても回復不可能ならば、ネットラジオ購入費及び電波時計損害の費用を請求しようと思っています。
918: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-20 12:34:02]
>>916 住民板ユーザーさん4さん

あなたが嘘付きの荒しじゃない(笑)
919: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-20 19:28:18]
初心者マークの匿名さぁ、海老名に住んでもいないあんたがでてくると、長谷工に憤りを感じているみんなが更にイラつくから出てこないでよ。空気読んで。大好きなセンドリやパークの板に帰りな。
920: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-20 22:38:19]
エイビイが三階建てから二階建てに変更してもらったと勘違いしている方がおられますが、三階建てと記載されていたのはただの間違いですよ。
電話で確認したので間違いありません。
二階建てに変更しますと言ってました。
921: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-20 22:51:46]
>>890 評判気になるさん

ココファンは板金屋の隣りかな
ココファンは板金屋の隣りかな
922: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-23 10:08:32]
一応添付しておきます。
高層階も南向きの真ん中辺りは冬の日照の影響がかなり大きいですね…。建てるのは結構ですがこれは配慮なしで酷いなぁとやはり思います。
一応添付しておきます。高層階も南向きの真...
923: 周辺住民さん 
[2021-04-23 10:32:49]
長谷工容赦ないですね!マンションのことならわかるんだーに悪意を感じてしまいます
924: マンション検討中さん 
[2021-04-23 11:39:05]
>>922 住民板ユーザーさん1さん

長谷工の土地なんだから酷いも何もないでしょ。
まあ可哀そうだなあとは思いますが…
それを見越して購入すべきでしたね。
925: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-23 13:26:53]
たしかに。何が建つか決まっていて教えていたら誰も買いませんよね
926: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-23 13:43:44]
残念な気持ちは多々ありますが、私はある程度覚悟してここを買ったのであまり悲観してません。長谷工には何をどう配慮してこうなったのか?文句言いたいけど。
最近出てきてる海老名のマンションと比べれば、条件とか維持費含めた費用とか仕様のバランス見れば、そこまで悪くは無いと思ってます。皆さん、結構絶望してるんですかね?
927: 元住人 
[2021-04-23 14:39:52]
ビアメカ跡地を長谷工が取得した時から、ある程度想像できたけどね…
ここまで露骨だとは。早めに引っ越して良かった。
928: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-23 16:26:37]
>>926 住民板ユーザーさん3さん

我が家は景観以外は何も影響を受けないので、そんなに悲観してはいません。
むしろこの立地、利便性の良さで、さらに駐車場が平置きで将来的に見ても維持費がかからないので、満足しています。
長谷工に対しては…ですけど。
929: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-23 16:30:59]
>>927 元住人さん
わざわざここに書くんですね、元住人さん。
引っ越した方がここを見る必要あります?

930: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-23 17:11:04]
>>926 住民板ユーザーさん3さん

児童福祉施設の目の前の低層階の方は絶望してもおかしくないかと。
日照も景観も無くなり、子供の声を騒音と受け取るかは人それぞれですが少なくとも賑やかにはなるでしょう。

私はそこまで影響がない場所ではありますが、研究施設を作るとか日照には影響が出ないようにするとか言ってたくせにこれか、と長谷工には不信感はありますね。
931: 住民板ユーザーさん9 
[2021-04-23 18:01:56]
>>925 住民板ユーザーさん1さん
誰も買わないかまでは言い過ぎだが、
知ってたなら同じ判断はしていないかも。
もしくは、もっと安く買えたか…
もしも初めから知ってた計画なら、
まんまと作戦にしてやられた。
1番遠い物件を次があると
分からない状態で販売するとは…
932: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-23 18:07:48]
>>931 住民板ユーザーさん9さん

何度も言うが、2012年竣工だぞ。

10年後のことなんぞデベロッパーも
分かるわけないだろ笑

ある程度
予測した上で購入しなかったのか?

諦めろよ 現状を受け入れな
933: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-23 18:12:00]
自走式駐車場が4階建てでしたっけ。我が家の中層階も少なからず影響を受けそうです。駐車場の4階分は住戸のそれよりもは高くなりますかね。
934: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-23 18:16:23]
>>925 あなた、それは言い過ぎ。あなたに言われる筋合いはない。元住人さんでしょ。名前変えているけど。
ここは専有部の仕様はセンドリよりも良いし。唯一無二の駐車場が売りですからね。
935: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-23 18:19:09]
>>932 住民板ユーザーさん4さん
https://suumo.jp/library/tf_14/sc_14215/to_1001502765/
竣工は2018年ですよ。3年前。
どなたか知りませんが、
何が2012年なんでしたっけ?
936: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-23 18:51:14]
>>932 住民板ユーザーさん4さん
この人はきっと不幸なんでしょうね。
可哀想に。
そうでなきゃ、わざわざこんな掲示板に来て、こんな事書かないって 笑
充実していない生活を送っていて、自分より不幸な人を見つけたくて仕方ないんですよ。
でも残念。
あなたが思うほどここの住人は不幸ではありません。
ここに書き込む暇があるなら自身の生活環境を見直しましょうね。

937: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-23 18:57:23]
>>932さんは近隣の他マンション板でも同じ間違いを叫んでいます。海老名に嫉妬している可愛そうな方なので、そっとしておいてあげましょ。
938: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-24 00:38:19]
>>930 住民板ユーザーさん5さん

確かにおっしゃる通りですね。配慮が足りませんでした。同じマンションでそういった嫌な思いされる方がいると思うと悲しいです。
939: 元住人 
[2021-04-24 08:03:38]
売却価格もドンドン下がるよ。
これから工事が進むと住みにくくなると予測して、私は幸い売却できたけど…
判断は早めにしないと。
940: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-24 09:08:24]
>>939 元住人さん
【売却価値もドンドン下がるよ】
言い切りましたね。
今までの投稿も全てスクショしました。
この調子で何度もまだ決まっていない、分かりもしないことを言い続けるようであれば、こちらも大人しくしていませんよ。
ちなみにスクショは情報保存手段の一つです。
マンション住民を罵倒、マンション価値を故意に落とそうとする発言、マナーない発言は今一度考えて投稿しましょう。
941: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-24 09:17:37]
>>940 住民板ユーザーさん5さん
悪意があるとは感じられませんよ。客観視しても予想はされることと思います
942: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-24 12:53:06]
>>940 住民板ユーザーさん5さん

この人もスクショしました!ってわざわざ脅すようなこと言わなくていいのにね。というか、こういう発言する人(住人)がいると、おちおち発言したらスクショされる…って思われて、それこそ皆さんがいう価値というものに影響されるのでは…??
943: 近隣住民 
[2021-04-24 13:09:44]
エビミラさんは海老名の他のマンションときっちり差別化された特徴をお持ちなので一定数の需要はあると考えます

また、隣に格安スーパーとドラッグストアができるのは羨ましいです
私のマンションからは道路を超える必要があり、道路を横切るとなるとリスクがあり、信号機利用となると無駄に歩く必要があり、やはり隣というのは最高だと思います

元住人さんはエビミラを安く買いたい(業者?)だけですので、無視しましょう
944: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-24 14:26:30]
>は早めにしないと。

元住人のこの語尾、既視感を感じていたのだが。海老名のマンション板に粘着している初心者マークの匿名じゃないの?
945: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-24 14:29:23]
>>944 住民板ユーザーさん1さん

なるほど、そういうことですか。
だから、色んな海老名の色んな物件粘着してたのか。エビミラからいなくなってくれてよかったー!
946: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-25 08:31:20]
>>940 住民板ユーザーさん5
私は親戚の不動産関係者に相談しましたが、「今売却すると工事してるやら隣にマンション立つって情報で特に買い手の心象が悪いから安くしないと売れない。隣のスーパーや近隣の工事が終わってから方が安心して売れるし、海老名市として需要とかを考慮すると値が大きく下がるとは思わない。約束はできないけど。」と言われました。児童福祉施設の隣の部屋は状況違うかもしれませんが、元住民さんと反対の意見の方もおりますし、皆さんピリピリしてるところに煽り行為される方もいるなと認識して、受け流す対応しかないかと思います。
947: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-25 12:56:50]
住人でない人が住人板で暴れまわってるあたりが(笑)検討板が生きてる他のマンションで引き取って欲しい。
948: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-25 14:12:40]
まぁ、リアルタイムであらゆる掲示板チェックしている彼が否定しないってことは、エビミラの元住民なのは事実なんでしょうね。。。
949: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-25 16:51:03]
>>948 住民板ユーザーさん2さん
なぜ?この語尾の人、エビミラ立つ前もボロクソに言ってた人だと思われる。一回入居してみたとか?
まぁ真実はわかりませんな
950: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-25 18:11:12]
海老名という土地に怨みつらみがあるのかもしれませんね。可愛そうな方…。

直ぐに車を出し入れできるので、私はまぁ満足しています。小学校隣ということもあり、パチンコ屋や飲み屋は立ちませんし、駅からフラットですし、隣にスーパーができますし。
951: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-25 19:34:23]
みなさん
今は売らない方が良いですよ!

それにしても最近
マンション売りませんかという広告が
毎日のように入りますね
はっきりいって売る気ないのでウザイです

管理会社にいえば入らないように制御いただけるのかしら?
952: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-25 22:26:42]
>>951 住民板ユーザーさん5さん
それはほんとに思います。今後海老名はますます発展していきますもんね!
953: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-26 06:02:17]
>>948 住民板ユーザーさん2さん
中古マンションの売買業者かも。今、海老名の中古マンションは枯渇状態なのに人気あるし、確かにマンション売りませんかって毎日チラシ入るし。
新築叩いて、ネガティブな情報の出たマンション住民には引っ越せと言う感じがあるし、何より実益ないとこんなに頑張れないのでは?と
推理して楽しみ始めちゃいました(笑)
954: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-26 08:59:38]
>>949 住民板ユーザーさん3さん

エビミラできる前ってことはもう3年以上は同じようなこと繰り返してるのか。マジでキモいですね。
955: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-27 22:58:16]
保育園できるみたいですね。良かったやん
956: 匿名さん 
[2021-04-27 23:03:33]
>951

査定依頼の案内で返信用封筒が入ってた時に、今は売るつもりはないのでポスティングとDMは不要、本件の対応を売却時の業者選定の参考にしますとコメントして返送したら、その後パタッと止まってる業者がある。

ご参考まで
957: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-29 19:37:44]
一昨日の説明会行けなかったのですが、どのような内容だったのでしょうか?
958: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-29 22:03:33]
住人には資料が事前配布されていたと思いますが、記載内容の確認と説明です。
959: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-04 18:57:55]
みなさん、ステイホームでストレスが溜まりがちですが頑張って乗り切りましょう!
私は極力エレベーターを使わず、やむを得ず使用する際は手で直接ボタンを振らないように考慮してます!
みなさんに移さないように心がけてます
960: ご近所さん 
[2021-05-11 12:38:06]
保育園とエイビイとクリエイト楽しみですね
961: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-11 16:26:54]
>>960 ご近所さん
スーパーとドラッグストアはいいのですが、マンションにベタ付けされる保育園だけは住人的には微妙ですよ。200台入る駐車場のs字の狭い道に保育園の入り口作るのも事故がおきるのではと心配しております。
962: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-11 22:50:27]
>>961 住民板ユーザーさん3さん

まぁ何もかもこの物件にとって完璧なものなんてことはないから、目の前に保育園ができることのありがたさで前向きに考えましょうよ。格安スーパー、薬局、保育園、小学校が目の前ってなかなかよい生活環境だと思いますよ。
963: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-13 11:55:12]
一区画高層階の住民にとっては保育園も近くて逆に利便性高くなりましたよ
964: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-13 17:51:23]
2工区1階の方もみているかもしれないので、そういうことは思っていても口にされない方が良いかと。
1工区でも西側への圧迫感は相当なものだと思いますよ。建ってみないと実感が沸かないとは思いますが、我々マンションと同じ高さですからね。大山もみえなくなるのは寂しいです。
965: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-13 21:54:50]
>>962 住民板ユーザーさん5さん
いやほんとにそうですよね。駅近だけが良物件とは限らないとこを証明できそうですね!
966: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-14 08:50:42]
先日の説明会では、マンション購入相談の時に営業の方から、前の土地は長谷工の物だから?さすがにそんなに高い物は建たない、と説明された、という発言があり、同じ様な説明を、された方に挙手を求めたところ、その場にいたほぼ全員手をあげたそうです。だからどうと言うわけではありませんが、やはりそうゆう営業の方の話し方で購入した方もいると思います。 便利になるかもしれませんが、1階の方達の圧迫感はもとより、道路の安全問題など、いろいろ課題はあると思います。 
967: 中古マンション検討中さん 
[2021-05-14 17:49:46]
不動産屋が口約束を守るわけもなし
売ってしまえばそれでよしな会社でしたね
968: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-14 23:18:25]
景観や日照、どうなるのか不安です。
工事期間中の騒音や土ボコリ、トラックなども気をつけてもらいたい。
969: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-16 10:21:06]
売り出しが結構出ていますね
周辺の物件に比べても多いですね…
970: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-16 11:24:55]
>>969 住民板ユーザーさん3さん
今更急いで売っても色々情報出ちゃってるので売れないかor足元見られるだけなのにね・・

全戸駐車場や低維持費など唯一無二はあるので、動くなら他新築競合なども終わって、実際に周辺開発も出来て、落ち着いてから動くのが1番な予想・・
971: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-16 16:13:45]
パークやお隣さんが売出しがないだけで、グレーシア等も結構多いですよ。
972: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-16 17:13:41]
景観を少々我慢さえすれば、970さんが仰るとおり、近年では標準レベルの仕様と平置き駐車場による割安な維持費、100%駐車場、駐車場出入り口2方向、前スーパーと裏小学校という環境等goodpointが多くあります。また、1工区では、まだ南東への眺望は残されています。
973: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-16 18:38:08]
慌てて売る事で変に安い中古売却成約実績とならないことを祈ります。安いなら売れない方がいい。今は時期じゃないよ。
974: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-16 19:29:39]
グレーシア、リーフィアともに販売、賃貸ありますね。上階は落ち着いてから売ればいいと思います。
保育園被りはどちらにしても印象は悪くなりますね
975: マンコミュファンさん 
[2021-05-18 10:43:00]
たらればを言うとセンドリが決まる直前が売り抜ける最大のチャンスだった?
976: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-18 21:07:01]
売り物件増えましたね、売れたのも含めると10軒以上ありそうです
977: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-18 22:50:30]
売れたものなんかあるんでしょうか?
978: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-18 23:36:13]
結構、売れて入居されていますよ。上層階など突然のリフォームがあるでしょうか。あなた本当に住人なの?
979: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-18 23:48:00]
そういえば、お隣さんの高層階が売りに出されましたね。チラシが入っていました。最近では初らしいです。15年前の物件だけあって間取りも仕様も段違いに良いですね。長谷工仕様ではないので、廊下少なめで直壁、完全アウトフレーム、アルコープと物置ありでした。75平米だけど、自壁で柱が食い込んでいないから体感実質80平米以上ありそうな感じ。ベランダも昔ながらの要塞みたいなやつでした。周辺物件がどんなか見てみたかったので、一応私みてきました。車必須だから売って移るつもりは毛頭ないですけどね…。
980: 中古マンション検討中さん 
[2021-05-20 10:11:58]
>>977 住民板ユーザーさん8さん
西の低層階の悲惨なエリア意外はまだまだ資産価値の高いいいマンションですよ
981: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-20 21:29:22]
エイビイが完成したら資産価値上がりますよ
今売るのは損です

とはいえ高層階でも
ずいぶん景色悪化しましたよね
ららぽーと方面の南側の夜景が
完全に消えました
982: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-20 22:55:35]
>>981 住民板ユーザーさん1さん

ポジかネガか分からないポジションですね…
一つ言えるのは、人生に一度の買い物って言っても大げさでは無いのが住居です。買うも売るも自己責任。デベロッパーは売るときだけ善人面ってこと。
983: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-20 23:04:29]
当時長谷工を信じた方の心情は如何に

3169 匿名さん 2019/04/07 20:46:19
住人です。資産守るために戦うのは賛成したいのですが、営業から聞いていたことがあったので擁護のために書きます。長谷工が土地を取得後に、営業の方に調べてもらいました。決定ではないとしながらも営業いわく
「ビアメカの跡地はそのまま使えばエビミラ同規模が三棟たてることもできる。工業地だからなおさらルール上は問題ない。でもそれをやるとエビミラへ影響が大きい。せめて日照には影響しないように配慮はすると思いますが、計画がでて見ないとわからない。エビミラ側が低層の商業施設や公園になれば、エビミラも売りやすくなるから営業としては早く計画がでてほしい。ルールが厳しいし、計画は変化していくから発表なるまで細かい情報が来ないが、長谷工が買ったのでマンションは来るだろう。後は土地の使い方で配慮するってことになると思います。」と調べてくれました。購入後にも営業の方を頼って調べてもらっており、恥ずかしいです。ただ、長谷工としては配慮してのマンション計画だと思いますし、こちらからも必死でお願いすれば対応してくれる方もいたの事実です。今度の説明会でやりあうにしても長谷工側も配慮してた、立場の違いがある話だと思って説明会にいくべきでは?と思って書き込みました。
984: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-21 17:58:12]
工事がドンドン進んで景観が悪くなります…どうなっちゃうのか…
985: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-21 19:47:44]
夜、以前はキラキラとネオンが輝いていたのに…今は真っ暗に。寂しい。
986: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-21 23:01:02]
https://miyamatsuchomansionplan.jimdofree.com/
長谷工どこでも嫌われているのね。袋小路にギチギチに建ててるところがセンドリ3街区と同じですね。
987: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-21 23:07:25]
https://www.sutekicookan.com/ローレルスクエア湘南平塚%E3%80%80ミラツカプロジェクト
えげつないくらいにギチギチに建てる長谷工。
988: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-21 23:11:16]
しかも自分達が建てたマンションの正面に
989: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-22 00:31:27]
長谷工は住民への説明会で、「これが今設計者として長谷工としてどれだけ配慮出来ているのかというと、正直言って、ボリュームを取る、設計者としてはそういう考えの中でやっております。」
と、臆面もなく言い放ってます。周囲の住民のことも、このマンションに住む人のことも「配慮出来ていない」と長谷工自身が、説明会ではっきり明言してるんですよ。

何も考えず、「ボリュームをとる」ということだけ考えた結果、こんな、土地に詰めるだけ部屋を詰め込んで、住む人の生活なんかまったくイメージできないような、いびつで最低の建築物ができるんです。

知っていて買うなら結構ですが、知らずに買ってあとで泣くのはこのマンションの住民です。重要事項説明書にも絶対に書かれないことですから、よくよく考えて購入されたほうがよいかと思います。
990: 住民版ユーサン 
[2021-05-22 09:17:04]
>>985 住民板ユーザーさん1さん

センドリが完成したらセンドリの明かりが輝きますよ
991: 中古マンション検討中さん 
[2021-05-22 10:03:42]
エビミラの駐車場側の道いつも通ってるけど夜明かりきれいだよね
992: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-22 11:07:37]
>>989 住民板ユーザーさん8さん

ここもう完売してるよ。どちらの住人さん?
993: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-22 21:32:04]
ミラツカの住民説明会の時の長谷工側の暴言の様だから、今回の未使用地に関しても、長谷工なら十分にありえることだったと言いたいのでは。
994: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-22 21:36:11]
管理組合に長谷工が関わっているから、修繕も積み立て額を把握している長谷工が吹っかけた金額で受け入れるのですかね。他社と内容、クオリティー、金額を精査せずに長谷工一択で任せてしまうのかな? 不安だし、今回のこともあり、より悔しい。
995: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-22 22:00:22]
どのマンションも、大規模修繕には、構造計算書や設備関係の図面など、建築したデベロッパーに修繕工事を実施するために必要な情報は全て揃ってます。とくにこのマンションは理事会に長谷工が入っていなくても、おぜん立てする管理会社が長谷工ですし、実質的に修繕は長谷工一択となりますね。いくら積み立てているかもよくよくわかっているので、ほとんど言い値の高額発注になると思います。
996: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-22 22:22:47]
同じ様な悩みに対して、こういうのもあるみたいです。

https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1163430966/

997: eマンションさん 
[2021-05-24 00:21:12]
サカイとエイビイ間の通りは将来大変混雑するようになると思われるので、結果出入り口が別の通りになるパークホームズブルームプレミアやエビミラが正解になるかもしれませんよ。ららぽ出入り待ち渋滞+センドリの出入り+袋小路マンション(センドリ3街区)の車の出入り+サカイトラックの出入り+エイビイへの車の出入り+レンタカー屋裏駐車場への出入り 等々で大混雑になります。
長谷工の儲け優先の人情のない建設のせいで。
998: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-28 22:01:18]
混雑もそうですが
人身事故が起きないか心配ですね
通学路にもかかわらず
自分たちの利益のことしか頭になく
マンション乱立してますから
何か不慮の事故が起きる気がしてなりません
999: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-29 05:38:02]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1000: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-29 06:49:09]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる