三井不動産レジデンシャル株式会社 九州支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西新トラッドマークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. パークホームズ西新トラッドマークスってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-12-22 09:42:46
 削除依頼 投稿する

パークホームズ西新トラッドマークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1502/

所在地:福岡県福岡市早良区西新2丁目47番6(地番)
交通:福岡市空港線「西新」駅徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:67.72平米(3戸)~163.09平米(1戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:へいせい・共栄建設工事共同企業体
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-03 23:25:41

現在の物件
パークホームズ西新トラッドマークス
パークホームズ西新トラッドマークス
 
所在地:福岡県福岡市早良区西新2丁目47番6(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩3分
総戸数: 36戸

パークホームズ西新トラッドマークスってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2017-08-26 07:28:59]
福岡のマンション、爆発的に高くなりましたね。
102: マンション検討中さん 
[2017-09-11 13:42:36]
13階と14階は屋根付き平面駐車場が確約されてます。
103: トクメイ 
[2017-09-15 07:20:55]
救急車両の音を意識せざるを得ない場所は、
実はその病院直近よりも車両の走行ルートに接する物件らしいです。
あくまで、比較の話なのですが、以前そんな調査報告を見たことがあります。

サイレンは、病院の周辺住民への配慮もあり、到着前にはほぼオフ状態。
結果、音をより強く意識する場所は、病院直近の緊急車両が減速する交差点に面する物件なのだそうです。
その交差点が、その他の病院・警察や消防署付近だと・・・。

でも、生活するうちに耐性が出来て慣れてしまうそうです。
それを前提にして、マンション(相応の防音設計で)が建てられています。
実は、そのような分譲賃貸に2年間暮らしましたが、高機能サッシのお蔭で気にせず過ごしました。
104: 名無しさん 
[2017-10-19 04:38:11]
実際に見ればわかるけど、マンション前でガンガンサイレン鳴らしてるよ
105: 匿名さん 
[2017-10-19 09:02:37]
年間1000台の救急車なら少ないですよ。ホントの救急病院は年間1万台近くいく。
106: 名無しさん 
[2017-10-19 22:07:03]
なら住めば?
俺はやめとくわ
107: 名無しさん 
[2017-10-23 06:18:43]
夜間に千回ね。
だいたい6000回きてるようだから、一日20回くらいサイレンが聞こえるわけだ。
108: 他マンション購入者 
[2017-11-12 07:05:04]
以下はあくまでも私 一個人の実体験に基づく主観的な評価と事実の暴露です。
施工会社に名を連ねている「へいせい」は、コンプライアンス上の重篤な問題を抱えている企業のようです。

従って、「へいせい」が多少なりとも関わる物件は、戸建て/マンションの区別なく、それがどんなに素晴らしい優良物件であっても、住居として検討する事はあり得ません。
又、ドライブ中に当該企業の看板を目にすると、反射的に気分が悪くなります。
これは「私の場合は」という前提ありきの一意見または感想の類いです。

数回の住み替えを経て、今夏 他県から移住し分譲購入迄の最長一年を想定した短期の住居として、「へいせい」が関わる賃貸物件に入居しました。
住居として多くの不具合が顕在化し、それを認識しながらも修繕を行わず、又事前に説明し了解をとり付ける事も無く、貸主に有利な契約を以て住人を「商売の具」として受け入れる。
更には、ずさんな管理体制により、生命・財産を保持する筈の住居の安全性が、著しく悪化しかねない状態(業務上の過失状態)を発生させ放置していた。
事態が発覚し当方からの電話報告を受けても、現地に赴いての実態確認はおろか謝罪も行わない。
今まで、転居及び住み替えの度に好物件に巡り会え、トラブルとは無縁に暮して来た当方には、とうてい許容出来ない状況でした。
 
入居当日から不満を抱えていた中、入居二週間後のこの事件発生を機に、早期の退去を決意して新築分譲マンション探しに本腰を入れる事にしました。
その結果二週間ほどで、運よく完成物件と知識豊富な誠意ある宅建士に巡り会えました。
現物確認が叶わなかった くだんの問題アリの賃貸物件 とは異なり、住環境や仕様を現物確認した上での納得購入が実現しました。

今は、眺望良好でセキュリティ万全の素敵な住居で快適に暮らしております。
勿論、当該企業は一切関わりの無い新築分譲マンションです。
109: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-08 10:32:20]
ここって駐車場いくらですか?
110: マンション検討中さん 
[2018-03-24 23:34:57]
救急車のこと言うなら、この物件の前だけでなくて明治通り病院前後、1kmぐらいは影響受けてますよね?
111: 匿名さん 
[2018-03-25 05:50:33]
以前、救急車両の騒音について書き込んだ者ですが、
先月末に白十字病院に、付き添いで1週間ほど2階の病室内に寝泊まりしました。

1週間の付き添いで、過去の書き込みに間違いなかった事が身を以て実感出来ました。
つまり、病院及びその近隣ではサイレン音は煩わしくないという事。
 
連日連夜、救急車がサイレンを響かせ患者さんを搬入していました。
近隣の別の病院へ向かう緊急車両も、眼前の道路を多数通過していたようです。
遠くのサイレン音は聞こえましたが、病院の近くでは消音の対応をして下さっているようです。
深夜に自宅に来て頂いた際も、サイレン音はかなり手前で消音し、近隣に配慮して下さっていました。
 
白十字病院の個室は、意外に設備が老朽化しており、夜半の風の音と風による
サッシ窓枠のガタつき音が、それこそサイレン音よりも非常に耳障りであった。
日中、気温が上昇してもエアコンの冷房が選択出来ない仕様になっていたのも辛かった。
112: 匿名さん 
[2018-03-25 08:09:22]
111
場合によると思います。救急車搬入口が大通りに面している場合は、ギリギリまでサイレンを鳴らしたりします。寝泊まりされた病院は、恐らく大通りから一本入った道に搬入口があるのでしょう。夜間と日中でも違うと思いますが、2-300m 離れたところでサイレンを消すことが多いです。
113: 名無しさん 
[2018-05-31 09:38:31]
パークホームズ出来上がってますね。
この物件とネクサスとで迷ってます。(ブリリアも興味ありますが、3年後なので)

ネクサスはパークホームズより更に高いですが、九州ではネクサスの方がパークホームズより同条件の立地にあるとしたら価値高いのでしょうか?
転勤族なのでその後の貸しやすさ、売却価格の落ちにくさも気になってます。
114: 匿名さん 
[2018-05-31 10:31:06]
驚くかもしれませんが、福岡市では何故か積水が鉄板です。売却するにも有利です。メジャー7は、思ったほど人気がない状態です。地場のネクサス、MJRは人気がある方だと思います。
田舎特有の現象です。
115: マンション検討中さん 
[2018-07-30 09:43:43]
皆様の投稿参考になります。
大通り沿いであることとリビングが狭いように思います。
現在販売戸数7戸ですが残りは売れてしまっているのでしょうか?
7戸しか残っていないほどの人気なのかなぁと。
それとも徐々に売り出して行くものでしょうか。
詳しい方、教えて頂けませんか?
116: 匿名さん 
[2018-07-30 11:29:24]
いいマンションですが、売れ残ってますね。西新は過剰気味ですね。
117: マンション掲示板さん 
[2018-07-30 19:15:06]
>>115 マンション検討中さん
売れ残っているようですね。近い価格帯で言うと、住友の物件も売れ残っていますね。
どちらもいい物件なのに。
ただ、このマンションに関しては私も内見して同じ感想を抱きました。また天井が少し低いようにも思えましたが、これは内装によるものでしょうか。
エレベーターのある地下鉄出口が近いので、荷物が多い時に特にメリットを感じそうです。
というわけで購入は決めました。大通り沿いであることは前方が確実にオープンだとポジティブに捉えています。
118: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-01 17:33:58]
プラリバ上が激高だったのでここにしようと思います。やっぱり大通り沿い、というか、救急病院沿いはうるさい?
119: マンション検討中さん 
[2018-08-04 02:15:47]
117さん、ありがとうございます。
決められたのですね!
毎日の通勤を考えると立地は良いとは思います。
我が家は小さい子が二人いるのでやはり我が家には不向きかなと、思ってしまいました。
大人には有難い環境ですね。
120: マンション検討中さん 
[2018-08-04 02:58:48]
結構売れ残っていて
ヤバイと営業が言ってました。
西新は過剰供給がここ数年続いているのに
ブリリアが来ると辛いと愚痴を言っていて
ブリリアの1LDKは最低でも5000万からだと
教えてくれました。
121: 西新ちゃん 
[2018-08-07 16:49:49]
私も、ブリリア検討していましたが、さすがにあの異常な坪単価には買う気が失せました(笑い)。
122: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-09 15:33:08]
転勤族です。
転勤後は貸し出すには立地は良いと思います。
ただ住宅ローンを組んでいて住民票がその物件にないと減税が受けられないと聞きました。
家賃とローンを考えるとペイはかなり難しいように思います。転居後は貸すか売却か、どの流れが理想的でしょうか。
詳しい方教えてください。
123: 通りがかりさん 
[2018-08-09 15:48:39]
>>118 口コミ知りたいさん

大きな通りはそれなりにうるさいですね。

また救急病院の近くはたまらなく
うるさいです。早朝、深夜構わずあの
大きなサイレン音が鳴り響きます。



124: マンション比較中さん 
[2018-08-24 12:25:24]
転勤が確実に予測されていて、かつ単身赴任を避けるのであれば、居住用物件を買うのはお勧めできないでしょう。
そのような企業は大体それなりの住宅手当が出るはずなので、家族の事情に応じた住まいを柔軟に入手できることを利点と考えて、分譲賃貸を借り続けるのがベストだと思います。
125: マンション検討中さん 
[2018-08-24 21:11:17]
あと5戸ですね
真ん中割と埋まってますね
大濠や百道の花火大会みえるのは4階じゃ難しいかな
4階でも6千万かー
126: マンション検討中さん 
[2018-09-04 16:08:18]
ここに決めようと思います。

内装も壁紙の感じ、備え付けの建具や水回りの器具もさりげなく高級感があって良かったです。
西新の7番8番出口最寄り(エレベーターあり)で改札、ホームまでも降りてすぐなのが魅力でした。
エレベーターは外から改札 改札-ホーム間もすぐの所にあり、小さい子供連れ(ベビーカー含め)の人には最高だと思います。

騒音については気になってましたが、窓を閉めてさえいれば凄く静かだと思いました。
救急車も内見中に来ましたが、無言でいたら分かりますが、
会話をしてると気にはならないレベルでした。(開けるともちろん耳障り)
127: 通りがかりさん 
[2018-09-04 22:37:22]
>>126 マンション検討中さん
いいですね、私もここ検討していて価格面と一部条件が譲れず近くのマンションに住んでいます。
エレベーター出口に近いのはいいですよね。
前面は大通りで他物件に妨げられる心配もないですし。
内装や建具、あと私はエントランス部がいいなぁと思いました。
ゴミ捨ても濡れずにできるようにできていることや、建屋内に集積所がないことも個人的にはポイント高かったです。
担当頂いた営業の方も感じがよく、親身に相談に乗って頂けたので、信頼感がありました。
自身が購入したマンションも気に入っていますが、ここもいい物件ですよね、おめでとうございます!
128: 通りがかりさん 
[2018-09-06 22:49:02]
ブリリアは諦めた。高すぎ。
ここの4LDKと、ブリリアの2LDKが同価格帯で萎えた。
今日、横通ったら外観も結構かっこよかったし、真剣に今度見に行こ。
129: 通りがかりさん 
[2018-09-07 00:19:37]
>>128 通りがかりさん
間取り次第ですが、ここか住友の物件は割といいですよ(どちらも過去の福岡市場から考えると高いですが、新築カテゴリー内で選ぶなら、という意味で)。
特にここはエレベーターがある地下鉄入口に近く、相対的に値段相応の佇まいがあるのがいいですよね。
スーパーが川向こうなのが少しデメリットかもですが、ブリリア出来たら駅地下で買い物し、地下鉄出入口からすぐ、というメリットが光りそう。
なにより、いわゆる二丁目物件というのがいいですねぇ。
大通り沿いなのは気にする方は気にすると思いますが、わたしはデメリットになりえないレベルだと感じました。
130: マンション検討中さん 
[2018-09-11 20:31:42]
わたしもここに決めました。他の物件も色々見て悩みましたが、学生時代より慣れ親しんだ大好きな西新に住みたいと思い決断。夫は天神に近い長浜のパークハウスや赤坂のフリーディア推しでしたが、入居タイミングや平日の買い物利便性、駅からの距離など勘案してこの物件にさせてもらいました。残り販売戸数も少なくなっていますね、完売してくれるといいな。
131: 匿名さん 
[2018-09-11 20:36:24]
駅近は間違いないです。西新でも駅近かどうかが評価の分かれ目。
132: 通りがかりさん 
[2018-09-11 20:44:37]
確かに。広さや内装などは二の次。もしそういった点が評価されるなら7丁目物件はあんなことにならなかった。。
133: 匿名さん 
[2018-09-11 21:47:37]
ちょっと狭すぎ。田の字も残念。
駅近はいいね。
134: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-12 22:48:15]
小学校低学年がいる家族いますか?
ファミリー層いるのかな
小梨夫婦や老夫婦が多いのかな
135: マンション掲示板さん 
[2018-09-12 23:04:39]
色々な年齢層の人が住んでるみたいですよ。老夫婦も、赤ちゃん連れのファミリーも、夫婦のみも。
元気のいい小学生(一年生ぐらい?)が1人でエレベーターに乗って来ましたよ。
136: 匿名さん 
[2018-09-12 23:15:05]
子供がいる転勤族です。
不動産業者からも西新は最初に薦められて、ネットで検索して評判いいのも西新。
それも明治通りの北側ならなおいいと言われます。(賃貸もそっちの方が人気があると)
明治通りの北と南で雰囲気違うんですか?
137: 通りがかりさん 
[2018-09-12 23:26:13]
>>136 匿名さん
南側は商店街があり商業施設、飲食店が多く賑やかな下町・学生街感があります。
一方北側はいわゆる閑静な住宅街。
どちらも西新の特色を持っているので、南北どちらの特徴も西新の良さだと考えられます。
どっちが良いかは完全に好みの問題ですね。
138: マンション掲示板さん 
[2018-09-18 08:30:37]
車で出る時も信号があるから明治通りを天神方面、姪浜方面の両方行けるのがいいですね。
帰りもどちら側からも駐車場に入れるのがgood。
駐輪場、駐車場もエレベーター降りてすぐというアクセスの良さもコンパクトマンションならではですね。
139: 匿名さん 
[2018-09-18 08:43:30]
>136
うちは、この下町感が好きなので、積極的に明治通りの南を
選択しました。結果利便性も良く、非常に満足です。
完全に好みですね。
140: 匿名さん 
[2018-09-18 19:19:15]
ホームページで竣工写真として、今年の大濠花火大会を最上階(1フロア1世帯)から撮影として大きく掲載しています。どういう感覚なんでしょうか。
141: マンション検討中さん 
[2018-09-18 20:44:52]
ホームページ大分前からあの花火大会の写真は載せてますよ。今はもう大濠削除して百道花火大会だけにした方がいいでしょうね。
ちなみにブリリアはPVで大濠花火大会が見える点をPRしてましたね。
142: マンション検討中さん 
[2018-09-23 14:59:57]
ホームページの写真、百道花火大会だけに更新されてましたね。
143: 近隣住民 
[2018-09-23 22:26:42]
信号並ぶのに車出しやすいのかな?また、明治通り沿いなんて騒音が酷いから売れないんでしょ!地下鉄も通った時に響くんじゃない?
144: 匿名さん 
[2018-09-24 12:26:57]
信号が並ぶ?? 地下鉄も通った時に響く?? 意味不明な近隣住民・・・
145: 通りがかりさん 
[2018-09-28 07:14:49]
完売?
146: 匿名さん 
[2018-09-29 22:38:00]
>>142 マンション検討中さん

めっちゃ綺麗な花火の写真ですね
これぞプロっていう一枚

部屋からこんなん見れたら圧巻壮観だろうな
147: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-30 10:06:21]
>>146 匿名さん

これは凄いですね!
最上階だからテラスでバーベキューしながら観れたりするんだろうな。
マンション北側近くには高い建物が無いから景観が抜けてていいですね。

ただ流石に最上階は1フロア140m2オーバーで2億超みたいです・・・(^_^;)
148: 名無し 
[2018-09-30 12:21:25]
ホームページで最上階フロアのHタイプは163平米となってますよ。
149: 匿名さん 
[2018-09-30 13:37:01]
147
バルコニーでバーベキューなんかできるわけない。バルコニーは火気厳禁です。民度が低いと思われます。
150: 匿名さん 
[2018-10-01 23:07:14]
バーベキューは戸建の特権。
マンション箱住まいには無理。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる