清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークステージ南馬込 桜並木通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 南馬込
  6. ヴィークステージ南馬込 桜並木通りってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-14 03:01:46
 削除依頼 投稿する

ヴィークステージ南馬込 桜並木通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都大田区南馬込4丁目1308-1、2、3、1309-1、1313-1計5筆他(地番)
交通:都営浅草線 「西馬込」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.34平米~85.18平米
売主:清水総合開発
販売代理:東京建物 八重洲分室
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-11-25 16:14:05

現在の物件
ヴィークステージ南馬込 桜並木通り
ヴィークステージ南馬込
 
所在地:東京都大田区南馬込4丁目1308-1他(地番)
交通:都営浅草線 西馬込駅 徒歩8分
総戸数: 96戸

ヴィークステージ南馬込 桜並木通りってどうですか?

686: マンション検討中さん 
[2017-10-09 21:41:59]
完成・入居時期がずれ込んでいるのはたしかに私も気になってました。最初は2018年3月、というのは記憶してます。第1期が8次という聞いたことない数字までもつれ込んでいることと無関係ではない気がする。。売れてないか、リアルに人手不足かのどっちかでしょうね。
687: マンション検討中さん 
[2017-10-09 22:41:26]
>>686 マンション検討中さん

色々邪推しちゃいますね。

人手不足はないと思う。震災が起こったわけじゃないし、人手不足で遅延するって売主とゼネコンはアウトでしょう。(売主とゼネコンが信頼できるって謳ってるわけだし、さすがにね…)

良くあるのは地面掘って何か出て来ちゃったケース。コンクリ塊とか、土壌汚染とか、遺跡とか。でも基礎工事とっくに終わってるし。

となると、鉄筋強度不足とかの欠陥が発覚?これもないかな

売れな過ぎて引渡し延期。これですかね?延期するデメリットの方が多い気がするけど。契約者とか、怒るよね

だれか正解を教えてください
688: マンション検討中さん 
[2017-10-09 22:43:43]
謎ですね。
マンション過去から色々見ていますが、珍しいですね。
いま、どれくれい売れてるですかね?購入者の人は納得してるんですかね?
689: 匿名さん 
[2017-10-10 08:58:52]
遅れた理由は知りませんが、たしか引渡し時期は予定日より数ヶ月先までは、契約者に了承得ずに伸ばせたはず。

何か施工トラブルがあったなら、無理に工事急がない方が安心ですけどね。ただ契約者は家賃負担が増えるのはかわいそうですが。
690: マンション検討中さん 
[2017-10-10 09:35:18]
かなりレアケースですね
691: 匿名さん 
[2017-10-11 07:03:33]
工事遅れの理由は、地中障害物の撤去に時間が、かかったとのことです。
従前のJT社宅建物の基礎杭が想定と違う場所にあったためその撤去とか新しい杭の設計変更に時間をかけたようです。
隠さずきちんと対応してるみたいですね。
692: マンション検討中さん 
[2017-10-11 07:13:05]
へえ、そうなんですね。モデルルームでの説明かなにかでお聞きになったのですか?特にどこにもそのあたりの情報が見当たらなかったのですが。。ま、いちいちそのへんは公開しないですかね。
693: マンション検討中さん 
[2017-10-11 07:16:05]
>>691 匿名さん

ご購入者ですか?
694: 名無しさん 
[2017-10-12 00:14:48]
>>693 マンション検討中さん

はい、そうです。
丁寧にご説明を受けました。
695: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-13 08:54:54]
ここみたいに引き渡しが遅れるのって、よくあることなんですかね?
696: 匿名さん 
[2017-10-13 09:44:53]
頻繁にはないけど、たまに引渡し遅延はありますよ。地面は掘ってみないとわからないから、だれの責任でもないですからね。

結果的に販売期間が延びて良かったかもしれませんね。

回答ありがとうございました。
697: マンション検討中さん 
[2017-10-13 10:37:08]
余分にかかる家賃の保証とかあるんですか?
698: 匿名さん 
[2017-10-13 14:28:25]
>>697 マンション検討中さん

それは契約者に個別に説明あったのでは。これから検討する?あなたには関係ない話だと思いますが
699: マンション検討中さん 
[2017-10-13 14:48:20]
>>698 匿名さん

こういう事例はあまり聞かないので興味ありまして。どうなんでしょうか?
700: 通りがかりさん 
[2017-10-14 23:23:30]
その辺はディベロッパー次第かも
701: マンション検討中さん 
[2017-10-22 09:32:47]
この辺りのエリア検討しているのですが、現在どれくらい余ってるのでしょうか?

販売具合で、モデルルーム行こうか悩んでます。
702: 匿名さん 
[2017-10-29 13:29:22]
10月の下旬で 第1期8次予告ということなんで、かなりまだまだ選択肢はあるという状態じゃないでしょうか。
1つの販売期でここまで細かく販売しているのってなかなかないですもの
キャンセル住戸も出ているみたいですよ^^;
ですので、本当に興味があるあらば行ってみるのも良いんじゃないですかね。
開いているところだったら、調整してもらえるかもしれないですし
703: 評判気になるさん 
[2017-11-03 15:19:18]
なんか、このスレの書き込みも過疎ってきましたね。いよいよ誰にも興味持たれなくなってきたか。。
704: マンション検討中さん 
[2017-11-04 21:52:22]
この過疎っぷりが、このマンションの過疎っぷりを示してるんじゃないかなと。。こんな7000万円オーバー級の値段で誰が買うかっての。ここは目黒区ではないし、品川区でもないのに。都内、とりわけ城南エリアがこの3年ほど局地バブル化して値上がりし過ぎた結果、住宅検討層の手が届かない価格になり過ぎて、徐々に価格も下落し始めざるを得ないタイミング。世田谷とか品川とか、どこの物件も完成在庫だらけになってるし、こんなん売れるわけないでしょ。大体、売り手の都合で価格を3年前ぐらいより500万とか1000万とか高く売り出してて、買い手の給料が30%アップとかしてるわけないのに、ふつうに考えて売れないだろ。。富裕層が節税対策で買いに来るロケーションでもないし、ましてや海外投資家が爆買いもしないだろうし。つらつらと思いを書いてしまいましたが、要はこんなん売れないよってこと。まぁ、都内の新築マンション自体、手を出すべきじゃない時期だなと。
705: マンション検討中さん 
[2017-11-05 12:06:42]
96部屋中、何部屋売れてるんですかねぇ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる