株式会社クリーンリバーの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリーンリバーフィネス静修学園前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クリーンリバーフィネス静修学園前
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2019-03-24 12:51:04
 削除依頼 投稿する

クリーンリバーフィネス静修学園前についての情報交換しませんか。
駅にも近くて、アクセスもいいところですね。
間取りや設備などは使いやすくなっているでしょうか。

公式URL:http://www.117cr.com/main/seishu/

所在地:北海道札幌市中央区南16条西6丁目403-29他
交通:市電「静修学園前」停徒歩2分、地下鉄南北線「幌平橋」駅徒歩6分

売主 株式会社クリーンリバー
施工 岩田地崎建設株式会社
管理(株)クリーンリバー
竣工予定 平成29年9月下旬
入居予定 平成29年10月下旬
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上14階、塔屋1階建
間取り 2LDK(13戸)・3LDK(26戸)・4LDK(12戸)

[スレ作成日時]2016-11-17 11:30:26

現在の物件
クリーンリバーフィネス静修学園前
クリーンリバーフィネス静修学園前
 
所在地:北海道札幌市中央区南16条西6丁目403-29
交通:札幌市営地下鉄南北線 「幌平橋」駅 徒歩6分
総戸数: 51戸

クリーンリバーフィネス静修学園前

1: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-11-17 22:36:25]
山鼻にまた新物件。クリーンリバーさんだけに価格面で期待したいところではありますが、最近の桑園ミッドステージなどを見るとけっこうなお値段にして来そうな気もします。坪140万円……ってことはないんだろうなあ。
すぐ近くにセントラルさんの山鼻行啓通がありますが、こことはまともにぶつかるでしょうね。都心アクセスは地下鉄駅にも比較的近く、電停も通りに面してるこちらが有利でしょうが、その分うるさいでしょうし、買い物の環境は東光ストアがすぐそこのあちらが上でしょう。飲食店は、いずれもかなり充実していると思います。
学校は、小学校がちょっと遠いですね。幌南より山鼻小の方がむしろ近いような気もしますが。また中島公園徒歩5分をかなり大々的に謳いますが、これは中島公園のいちばん端っこまでなので、例えばキタラの入口までは10分近くかかります。まあそれでも散策に使える近さであることは確かで、休日などは出かけられそうです。
それにしても、「潤都心」というコピーにはビックリです。「準都心」と掛けているのでしょうが、いまひとつ意味不明のような。ブランズ札幌大通の「真都心」もちょっと盛り過ぎ感がありますが、なんか流行ってんですかね、都心推し。
2: 匿名さん 
[2016-11-17 22:49:25]
決して良い立地ではないので値段的には期待できるのでは?
坪130万台くらいは欲しいですね
3: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-11-18 07:19:06]
坪130万円台だと、大ざっぱですが、低層階だと3LDKで3,000万円、4LDKで4,000万円を切る住戸もありますよ……といった価格帯になります。でも、たぶんそれは無理でしょう。
クリーンリバーさんだと、最近完売した福住の物件で130万円台前半、現在販売中の西町で130万円台半ばというところです。土地のお値段を考えても、電車通り沿いはけっこう高いですし、甘く見ても140万円台の後ろ、最近のCRさんの値付け傾向を見ても、150万円を超える可能性もけっこうあると思います。3LDKを買うなら3,500万円は見ておいた方がいいよ、というお値段の物件になるのではないでしょうか。
4: 通りがかりさん 
[2016-11-18 18:48:20]
気になるのはスーパーがちょっと遠いのと治安かな。
電車通り沿いで音も気になるのと静修学園の真隣で騒音はどうなんだろ?
車がある家族持ちなら比較中のセントラルさんの方がいいかなと思ってしまった。
あとは間取りを確認して、値段次第ですかね。
CRさんは建具や設備も比較的シンプルで、まだ道民が買いやすいお値段と思っていたけど、高いならやめときます。
5: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-11-19 11:34:26]
学校隣接ですから、ある程度のうるささはやむを得ないでしょう。夏に窓を開けているときなどはそれなりに音が聞こえてくるでしょうけど、それも街の風情(?)と思えるならばいいかも。それにグラウンドがあるわけではないですし(テニスコートは少し離れたところにあり)、なにより小学校ではなく高校ですから、我慢できないということはないと思います。
あと、こちらの現地に行かれる際には、裏手のエリアをお歩きになってみた方がいいと思います。山鼻の中でもここの東側、護国神社の裏手は、地権の関係なのか古めの建物がいっぱいで、7丁目より西とはけっこう街の雰囲気が違います。まあ、お気になさらない方にはまったく問題ないことではありますが。
6: マンコミュファンさん 
[2016-11-19 16:53:47]
その付近を歩いた事がありますが、地下鉄からマンション辺りは夜は暗く幌平橋ということもあって治安が心配です。
スーパーも小さめのラルズだったような。
立地的にはあまり条件が良いとは思えないと率直に感じました。
7: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-11-19 21:51:56]
幌平橋駅周辺は、どうしても護国神社のところが暗くて寂しくなっちゃいますね。北側も南側も。
最寄りのスーパーは、ラルズストアの16条店ですが、ここは数年前までフレッティだった店で、率直に言って狭くて古いです。東光ストアの行啓通店か、逆側のブロム山鼻店、あるいは石山通の新しいラルズストアに行けばいいのでしょうけど、どれもちょっと遠いかもしれません。
コンビニは、駅へ行く途中にローソンがあります(3分)。でも、実は徒歩5分圏内で食料品や日用品を買える店は、このローソンと上記のラルズストアしか無いのでは?そう考えると、もうひと声なにか便利のいい店が欲しい場所と言えるかもしれませんね。まいばすけっととか出来ませんかね。
8: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-19 23:13:17]
そうですか、結局ネットスパーになる可能性が高そうですね。
近くのローソンも駅から少し遠回りする感じでしょうか。
地下鉄と市電のダブルアクセスだけど、自分は市電はほとんど利用しないし(時間がかかるうえに来年から市電運賃もアップする)
市電沿いに職場がある方には便利な物件ですね。

9: マンション検討中さん 
[2016-12-11 11:09:10]
値段を早く知りたいですね。他の物件と比較したいので。
10: 匿名 
[2016-12-11 16:34:03]
何でマンション名に「静修学園」が入っているんだろ。
頭悪そうなイメージなんだけど
11: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-12-12 06:46:05]
物件名称は、南隣の学校名というよりも、最寄りの電停名が「静修学園前」だからという意味合いでしょう。
12: マンコミュファンさん 
[2017-01-02 14:02:22]
ホームページ見ると外観が6階から上が違うのは何故なのでしょうか?
13: 匿名さん 
[2017-01-02 18:29:50]
>>10
私もそう思います。「幌平」とかのほうがまだいいような・・
14: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-04 20:39:34]
今日CRから送られてきた冊子を見ましたが、ここの2Lの間取りちょっと変わってますね。
全体的に細長いのに玄関から廊下がジグザグしてて広過ぎる感じがました。
同じ2Lなら同時掲載されていた札駅近くの間取りの方が使いやすそうですね。
対面キッチンではないのも残念。
15: eマンションさん 
[2017-01-21 18:52:21]
ここ、坪160位つけてきましたね。
16: マンション検討中さん 
[2017-01-21 20:04:15]
南16条西6丁目で幌平橋徒歩6分ですよ?
坪160万なんてあり得るんですか?
17: 匿名さん 
[2017-01-22 10:17:37]
電車が近いから。
18: 匿名さん 
[2017-01-22 10:23:03]
一応、中央区だし普通じゃない?
19: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2017-01-22 12:30:13]
坪160万円だと、たぶんいちばん良い場所にある南東向きの3LDK・Dタイプが、真ん中あたりの階で3,800~3,900万円というところでしょうか。逆側、南西向きの4LDK・Aタイプが4,200~4,300万円。
昨今の事情からして仕方のないことですが、ファミリー向けとしてはやはり少し高い感じがしますね。せめて3LDKで3,500、4LDKで4,000あたりのキリのいいラインで買える住戸が多ければ…と思いますが、この物件だとほとんど無いでしょう。
CRさんは、桑園ミッドステージ(JR桑園4分)を坪170近い価格で出して割と成功していますから、地下鉄立地ということでこちらも強気なのでしょうか?でもあっちはイオンが生活利便性を支えてくれてましたが、こちらはそこが弱いんですよねえ。
まあしかし、そうなるとご近所にあるセントラルさんの行啓通物件のお値段も気になるところです。都心アクセス以外の環境は多分セントラルさんの方がちょっと上でしょう。CRさんは当然競合の動向をある程度分かって値付けしたのでしょうから、同じくらいの価格になるのかもしれません。
20: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-22 20:18:11]
電車近くても、使えない。
スーパー、治安もいまいちだけどCRさんだから値段に期待したけど、甘かった。
CRさんは内装や設備もシンプルでしょ。
地元デベでそれなりの値段と構えていたけど。
なのに桑園で170、ここで160って。

即効、候補から外しました。
21: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2017-01-22 21:34:56]
中央区物件が坪150~160万円より安い値段で買えるのは、これからも山鼻の南西の方か桑園の駅から離れたエリアくらいではないでしょうか。3,000万円で3LDKが欲しい…ということになると、周辺区まで出るしかなくなるでしょう。地下鉄駅近くということでは、今年のCRさんは南郷18丁目と澄川のそばに出す予定ですから、ファミリー層はそのへんに流れるかもしれません。でも南郷物件もけっこう高くなりそうな気もします……
22: 職人さん 
[2017-01-23 11:33:29]
>>20

そんなあなたに
ユニーブル大通アルファスクウェアをお勧めします
だいぶ売れ残ってるから値切りも期待できそう!
23: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-23 19:58:59]
>>21 物件比較中さん [男性 40代]

いろいろと情報ありがとうございます。
南郷18丁目と澄川のそばとありますが、それぞれ地下鉄駅の近くに建つ予定でしょうか?
今年予定となると、竣工までだいぶ先になりますね。
24: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2017-01-23 22:52:08]
南郷18丁目は南郷通の南側を少し厚別方向へ進んだところ、駅徒歩2分でしょうか。
澄川は北口を出てそのまま西へずんずん行ったところ。こちらはちょっと遠くて6分だと思います。
いずれも、もうすぐスレッドが立つでしょう。
25: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-05 19:45:46]
今日、見に行ってきましたが、けっこう売れてるみたいですね。さすがに4LDKは高いなぁ。
26: マンション検討中さん 
[2017-03-06 12:24:16]
モデルルーム行きました。
平均坪単価@165万円ですね。

かなり強気ですね。
さすがです、クリーンリバー。
高くて手が出ません。2LDKで3000万円って;;
27: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2017-03-06 17:02:26]
正確には坪単価は166.6万円。かなりなお値段を付けてきました。ちょっと驚きです。
そして、南西側の唯一の4LDK・Aタイプをかなり割高にしてきました。最も安い3階の住戸でも4,198万円。Aタイプ12戸だけの坪単価だと平均で180万円を超えます。
うーん、このプライシングはどうでしょう。上にも書きましたが、良いところも悪いところもある立地で、特にファミリー層向けとしては日常の買い物や病院等のスコアの低さが気になります。学校も幌南小10分とかなりの距離があります。柏中は11分でもっと遠くなりますが、中学生になっていれば10分が20分でも大した問題ではないでしょう。でも小学校の5分と10分はだいぶ違います。
それにしても、CRさんでこの値付けだと、山鼻でも東側の物件はもう160オーバーが当たり前になってしまったってことでしょうか。ここからやや北に建つセントラルさんの物件のお値段が気になるところです。そちらも昨日と一昨日でMRの優先案内を始めていましたから、価格は出ているかと思いますが。
28: マンション検討中さん 
[2017-03-09 20:36:28]
山鼻で坪単価が166万とは人気は出ないでしょう。かなり工事も進んでいるので変更には対応がむずかしかと思われる。最近のCRは価格的には強気だな。やはり建築費の高騰には逆らえないか。もう一歩企業努力が見たかったな!
29: マンコミュファンさん 
[2017-03-10 10:18:20]
そうですよね。私も同感です。
CRさんでこの価格は驚きです。2Lで3000万~の販売とは。
これであれば、値段をもう少しアップして立地と間取も良い中島公園のパークハウスを選ぶのもありかなと。
結構売れているのですか?
地下鉄中の広告で見かけましたが、どうなんでしょう。
30: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-10 12:09:00]
北1東3のザ・パークハウス札幌大通東の方が安いくらいです
竣工が今年後半以降の物件はこれが当たり前になるのかもしれませんね
31: 通りがかりさん 
[2017-03-10 16:04:26]
皆様のご意見に同意です。CRがこの価格帯となるのでは、「コスパが優れる」との企業存在意義が根底から問われる事態。ここを買うなら、もう少し頑張ってパークハウスなど本州系大手物件を検討する方が多いでしょうね。
32: eマンションさん 
[2017-03-10 22:53:17]
もう1/3くらい売れてるらしいですね。やっぱり4LDKは苦戦しているようです。

ここは中途半端といえば中途半端ですかね。DINKSや退職した夫婦は大通か札幌駅、あるいは円山の物件を買うだろうし、子育て世代は高くて買えないのでは。

ただ、通勤はけっこう便利&学区も悪くはない、南側には静修学園があって日当たりが確保されているという特長があるので、他と比べて…という物件じゃない気がします。
33: マンション検討中さん 
[2017-03-12 10:00:55]
モデルルーム見てきました。
87㎡の4LDKが5000万円、
80㎡の3LDKが4000万円、
74㎡の3LDKが3700万円、
60㎡の2LDKが3200万円?

なんでこんなに高いのでしょうか。
三菱地所の中島公園より高い感じがいたします。
最近のクリーンリバーは強気ですね。
34: 匿名さん 
[2017-03-12 13:27:40]
いくらなんでも三菱のザ・パークハウス札幌中島公園より高いってことはない。あっちは坪190万超えだから。
中島公園を見下ろせる三菱の物件が坪160万円台だったらとっくに完売しとる。
35: eマンションさん 
[2017-03-12 14:54:51]
中央区に拘りがある人、特に共働き子育て世代は足元を見られている感じがしますね。中央区じゃなくてもいいや、って人は選択肢がいっぱいありますが、拘ると、ここか円山近辺かしか選択肢がないかと。

円山近辺は高くて買えないって人は、ここじゃなかったら、バスか市電沿線にまで行かないとならんから、あとは通勤との兼ね合いでしょうね。

ただ、市電で大通まで20分かかる場所だと、琴似とか平岸とかの駅近のマンションの方が早くね?と言いたくなります。というか、誰かうちの妻を説得してくれ…
36: 匿名さん 
[2017-03-12 15:28:43]
わかりました説得いたします。
37: 匿名さん 
[2017-03-13 11:24:58]
地下鉄5分つっても幌平橋からここまで雪の夜歩くと体感時間は倍だし、途中にある店はローソンくらいだし、あんま嬉しくないなあ。
CRだってむやみやたらと高くしてるわけじゃないから、ここは土地が高かったんだろうね。
38: eマンションさん 
[2017-03-17 22:51:46]
ストリートビューで数年前の様子を見るに、かなりの家を立ち退かせて建てたマンションのようですね。北側のライオンズマンション?の住人はたまらないわな。
39: eマンションさん 
[2017-03-17 22:56:58]
確かに生活利便性には欠けてるところがある場所ですが、駐車場が全部平面なので、躊躇なく車で外出できるのは、車人間にはポイント高いです。西28のマンション群と比べると、いろいろ悪くはないかなと思いはじめました。
40: 匿名さん 
[2017-03-19 10:09:49]
公共交通機関より自家用車をよく使われる方でしたら、中央区ではない物件の方が良いかもしれませんね。
同じクリーンリバーさんの西町南なども全車平置ですが、価格的には同じくらいの面積、同じ階で400~500万円くらい違います。生活利便性も近くにショッピングセンターが有り、遥かに上ですし。
41: マンコミュファンさん 
[2017-04-06 11:45:48]
もう1/3くらい売れているって書き込みあったけど、送られてきたDM見たらほとんど売れてないみたいですね…
価格表を見比べると初期の優先販売のようなものでも3戸しか売れなかったのでしょうか。
一番売れているDタイプは間取りがシンプルで無駄もなく住みやすそうですね。
それ以外は廊下の長さが気になりました。
42: マンション比較中さん 
[2017-04-06 13:42:17]
地下鉄5分で電停目の前はいいけど、それ以外は何も無い…は言い過ぎかもしれないが、あんまりセールスポイントないよね。周りの街の雰囲気もなんか陰気だし。
43: マンション検討中さん 
[2017-04-11 14:58:50]
3LDKが4000万台と高すぎる!最近はCRも価格付けにはかなり強気だけど、近隣に便利性が感じられない立地に勝算あるのかな?
44: 匿名さん 
[2017-04-11 19:12:51]
>>43
4,000万円台の3LDKは26戸中4戸だけでは?ほとんどは3,000万円台でしょう。
45: 匿名さん 
[2017-04-12 16:55:34]
↑ スーモ見ましたら広めの3LDKは、3,000万台ではなく3,548万~4,098万までです。7階位は3,700万台中心です。3LDKにしては高いですね。
46: 匿名さん 
[2017-04-12 17:41:16]
>>45
3000万円台というのは、3000万円以上4000万円未満のことです。常識的に。
47: 匿名さん 
[2017-04-12 17:56:30]
48: マンション掲示板さん 
[2017-05-07 22:31:22]
あんまり売れてないみたいだけど、やっぱり場所が悪いのかね?
49: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2017-05-08 07:36:10]
場所と値段が釣り合っていない、と買う側に思われているということでしょう。ここだと、3LDKでもう300~400万円は安くないとコスパ的に悪い感があるかと思います。坪単価で15万くらいは高かったということかと。
50: 匿名さん 
[2017-06-06 11:22:25]
全車平置の駐車場でロードヒーティングって、維持費は相当かかりますかね?
そこがひっかかります。
自分は車なしなので、地下鉄から近いのはよいのですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる