野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町 Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-07 19:17:32
 

早くもPart2に突入です。
来年1期販売も始まり荒らしも増えてくるかもしれませんが、有意義なプラウドシティ池袋本町についての情報交換をしていきましょう!

Part1スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、
    板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:
埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産

[スレ作成日時]2009-12-26 15:56:58

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町 Part 2

789: 匿名さん 
[2010-01-31 10:01:14]
賃貸が多いところは人間関係がどうしても冷たくなります。
お互いに無関心。
790: 匿名さん 
[2010-01-31 13:31:51]
785さんあなたはいったい何を求めるのか見当がつきません。
治安はどこが良いのですか?近くに病気や学校はありますか?環境が良いのですか?そこに良いマンションはありますか?生活利便性は良いですか?

きりがありませんよ。

791: 匿名さん 
[2010-01-31 14:40:00]
単なるネガですよ。
792: 購入決定 
[2010-01-31 17:13:59]
パークハウス大山、プラウド板橋、加賀レジデンス、どれかひとつだけ選ばなければいけないっていわれたらプラウドでしょ?
793: 匿名さん 
[2010-01-31 17:17:31]
3つとも魅力的な物件だから選択しづらいね。
794: 物件比較中さん 
[2010-01-31 17:18:05]
建物重視で、加賀レジかな。
現実は、お金ないが・・・。
795: 匿名さん 
[2010-01-31 19:58:34]
ここに予定されている保育施設は認証保育園、認証ってことは入居者優先などではなく通常通りの募集になるわけですよね。ということは、外部にお住まいの方も預けにいらっしゃることになりますが、見る限り認証保育園はゲート内。外部の方が出入りされる際にはどのようになるんでしょう。インターフォン的なもので確認して中から解錠、という形になるのでしょうか。また逆に入居しているのにここの保育所に入れず他を探さなければならなくなる可能性もありますよね。そういった場合に預けられるような場所は近くにありますでしょうか。まだ子どもはいませんが、今後子どもを授かった際、預け先が確保できるかどうか死活問題なもので・・・
796: 匿名さん 
[2010-01-31 20:19:07]
何年先かもわからない保育所の空き状況なんて、役所の担当者だってわからないんではないでしょうか。
今お住まいの場所で将来にわたり保育所に余裕があるのなら住み続けるのが一番なのでは?

豊島区
http://www.city.toshima.lg.jp/kodomo/hoikuen/006596.html
板橋区
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/007/007172.html
797: 匿名さん 
[2010-02-01 09:54:42]
DINKS向けのパークハウス大山
交通利便のプラウド板橋
住環境の加賀レジデンスかな?
798: 匿名さん 
[2010-02-01 10:11:55]
追加
城北ナンバーワンマンションのリビオタワー板橋
799: 匿名さん 
[2010-02-01 15:07:28]
ここに併設される保育施設は認証保育園なんですね。
認証であれば、サービスも行き届き、しっかりした対応してもらえそうなイメージがあります。でもマンションの一室の保育施設ってどんな感じなのでしょうか。庭なども土いじりができるような保育施設とは少し違いますよね?
マンション内の保育施設に通わせることが出来たら
便利だなと思いますが、そういう土のない保育施設についても少し考えてしまいます。今のところ、うちにもまだ子供はおりませんので、すぐに考えることではないですが。
800: 匿名さん 
[2010-02-01 19:52:44]
保育所が有るだけでも良いことですよ。
土いじらなくても子供は育ちますよ。
小学校でちゃんと課外授業とかあるでしょうし、そんなことまで気にする必要ないと思います。
801: 匿名さん 
[2010-02-01 20:26:45]
保育園は保育の補助をしてもらう場。
駅前ですし、保育所のカラーなどで選ぶのはなかなか厳しいかも。
土いじりをさせたければ親が休みの日にいくらでもできますよ。
それにお散歩に公園遊びをする保育園も少なくないですしね。
802: 匿名さん 
[2010-02-01 21:47:44]
保育所の出入り口については、
マンションのゲートとは別に保育所専用のものが設置されると聞きました。
その専用出入り口にどのようなセキュリティが設けられているかまでは
確認しそこねてしまいましたが、きっちり分けてある方が保育所自体の
安全性も高まるし良いですよね。
ここに住んでお子さんを預ける方にとっては
保育所にお迎えに行ってそのまま上階の住居へ、なんて動きができる方が
きっと楽なんだろうなとは思いますが。
803: 匿名さん 
[2010-02-02 00:08:44]
土いじりは確かにできたらいいなぁとは思いますが、自然に囲まれた郊外と違って、都心の駅近なので、どうしても子育ての環境としてはマイナスの面も多くなってしまいますよね。子供にとっていい環境を得るために、親が通勤時間や便利さを妥協するのか、それとも都心に住んで子育て環境を妥協するのか、本当に悩むところです。どちらもバランスのよいマンションがあればいいのですが、そういうところはなかなかないし、あっても高そう。
804: 匿名さん 
[2010-02-02 04:57:51]
巨大なコミュニティになるから、それだけ意識の高い人も多く集まって来るだろうし、良い環境にしようという流れになるでしょうね。
805: 匿名さん 
[2010-02-02 07:58:39]
子育てなら大規模マンションは良いですよ。
共用施設やガーデンをお散歩できたり、家族で住まれる方が多いのも魅力。

806: 匿名さん 
[2010-02-02 09:20:52]

職場が三田線沿線で、窓開けない生活なら、リビオタワー板橋
807: 匿名さん 
[2010-02-02 10:23:14]
>>806
注文の多いマンションのようですね。
最後に食べられないように注意してください。
808: 匿名さん 
[2010-02-02 10:49:47]
このあたりは、治安が悪くて・・・・といった書き込みがありましたが、ほんとのところどうなんでしょうか?
露出狂が出たりなどは、今住んでいるところでも、年に1~2回は聞きますが、頻繁に出没するような土地柄なのですか?
マンション自体は、セキュリティもしっかりしていてきっと安心出来る環境なんだと思いますが、一歩外へ出るとどうなんでしょう。
小学校の行き帰り、とくに危ないような場所はありますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる