伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア神戸ポートアイランドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. クレヴィア神戸ポートアイランドってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-12-09 21:56:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.ckp166.jp/
売主:伊藤忠都市開発株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト

名称 クレヴィア神戸ポートアイランド
所在地 兵庫県神戸市中央区港島中町8丁目6番5・6番8(地番)
交通 神戸新交通ポートアイランド線「南公園」駅徒歩1分
地域・地区 準工業地域・法22条区域・ポートアイランド中央地区地区計画・大規模集客施設制限地区
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 6,294.29m²
建築面積 1,501.75m²
建物延床面積 14,328.88m²
構造・規模 RC造・地上15階
総戸数 166戸
間取り 3LDK・4LDK
住居専有面積 68.23m²〜87.97m²
バルコニー面積 14.66m²〜41.15m²
駐車場 166台(平面166台) [月額使用料:未定] + 来客用1台
自転車置場 357台 [月額使用料:未定]
ミニバイク置場 14台 [月額使用料:未定]
バイク置場 15台 [月額使用料:未定]
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び共有部分は専有面積持分割合による所有権の共有
分譲後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に業務委託予定
建築確認番号 第H28確認建築GBRC00027号(平成28年10月25日)
建物竣工予定 平成30年8月下旬予定
入居予定 平成30年9月下旬予定
事業主(売主) 伊藤忠都市開発株式会社 国土交通大臣(4)第5744号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001 大阪市北区梅田3丁目1番3号(ノースゲートビルディング20階) TEL.06-7638-3630
事業主(売主) 株式会社長谷工コーポレーション 国土交通大臣免許(15)第68号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒105-8507 東京都港区芝二丁目32番1号 TEL.06-6203-5661
販売提携(代理) 伊藤忠ハウジング株式会社 国土交通大臣(13)第803号、(一社)不動産流通経営協会会員、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号(グランフロント大阪タワーB 13階) TEL.06-6292-6004
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト 国土交通大臣(9)第3175号、(一社)不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒541-0047 大阪市中央区淡路町1丁目7番3号(日土地堺筋ビル6階) TEL.06-6203-3650
管理会社 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理 株式会社都市建

[スレ作成日時]2016-11-14 00:47:06

現在の物件
クレヴィア神戸ポートアイランド
クレヴィア神戸ポートアイランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区港島中町8丁目6番地の5(地番)
交通:神戸新交通ポートアイランド線 「南公園」駅 徒歩1分
総戸数: 166戸

クレヴィア神戸ポートアイランドってどうですか?

1602: マンション検討中さん 
[2020-07-05 21:38:34]
駐車場代が安い。
1608: マンション検討中さん 
[2020-07-05 22:56:36]
土日は野球の声が聞こえる。
1614: マンション検討中さん 
[2020-07-05 22:58:45]
鳥のさえずりが聞こえる。
1620: マンション検討中さん 
[2020-07-05 23:01:36]
たまに野良猫がくる。
1626: マンション検討中さん 
[2020-07-05 23:04:02]
コンシェルジュは多分いらない。
1632: 匿名さん 
[2020-07-06 21:50:28]
悪いけど駅前1分でここまで売れ残り期間が長い物件、初めてみた(笑)
新居検討者の多くは駅前1分でも「NO!」を突きつけてるいるんだと思う。販売状況が全てを物語る。色々良いとこもあるんだろうけど、トータル的には多くの人の結論は「NO!」になっちゃうんだろうな。
1633: 匿名さん 
[2020-07-06 22:23:33]
元は海だった場所、どこかで水害が起きてニュースになる度にネガキャンされてるみたいな感じで人気が出にくいのでしょう
1634: マンション検討中さん 
[2020-07-07 09:49:57]
あと数軒でしょ。最上階全部売れてるし高潮の風評被害あるのに大したもん。
1635: マンション検討中さん 
[2020-07-07 11:36:39]
ど田舎でも駅直結マンションなんて早々に完売するのに、ここはもうすぐ2年でしょ?いくら価格が高いとはいえさすがにこの販売状況は誰が見ても厳しいよね。
1636: 匿名さん 
[2020-07-07 13:23:35]
「南公園」駅 徒歩1分と言っても、タイヤのついた遅い乗り物で行き来するものだし、頻繁に途中下車して利用するものでもなさそうなので、イメージはほとんど車両が連結したバスなんだよね。
なんで、 「南公園」駅 徒歩1分というのはむしろバス停前駅1分 とさほど変わらないイメージ。
ほとんどの人は電車駅前っていう便利なイメージをココにもてないんだと思う。
1637: 匿名さん 
[2020-07-07 19:51:50]
バスは交通量によって到着時間が変わりますが、ポートライナーに渋滞はありません。一緒にしないでください。

昨年の台風でJR、阪急、阪神が運休になる中、ポートライナーだけ最後まで運転していました。運転再開も一番早かったです。意外に強いんです。
1638: 名無しさん 
[2020-07-07 20:05:11]
確かにライナーはバスと違い、時間通りに動くしバスみたいに道が悪かったらガタガタ揺れるってこともないですよね。それを理解した上で、駅直結徒歩1分の立地であるこのマンションがなぜここまで売れ残るのか。
三宮からバス10分や徒歩15分の物件よりこっちの方が全然良いと思うけど。やっぱりポーアイが人気無いのかな?
でもそれだったらプレサンスも売れ行き悪いよね。いくら値引きや営業頑張ってたとしても差が出すぎ。なんでだろう。
1639: マンション検討中さん 
[2020-07-07 20:58:07]
一番微妙な値付け。欲しい層には厳しいし買える人は他所も射程範囲。
1640: 匿名さん 
[2020-07-07 21:18:52]
ポーアイのマンションといえば古いUR賃貸とか市営住宅が多い、店も採算合わず潰れたというイメージが強い
街が新しくなればいいんだけど
1641: 匿名さん 
[2020-07-07 23:16:29]
少子高齢化が進むなどして、ポーアイがゴーストタウン化する可能性ってどうなんだろう?
若い人もやっぱり本土だよね!みたいな感じで。。。
1642: マンコミュファンさん 
[2020-07-07 23:36:58]
人口統計見たら日本はどこもかしこも少子高齢化のゴーストタウン化するっつーの。
逆に地価安いから案外介護施設増えて、人口増えそうやな。
1643: 匿名さん 
[2020-07-07 23:41:03]
たしかに介護施設は周りに病院も多いし相性はいいかも
1644: 匿名さん 
[2020-07-07 23:41:26]
ポーアイが嫌なら住まなきゃいいだけの話。こっち見んなよマジで。
1645: 匿名さん 
[2020-07-08 08:39:46]
>>1641 匿名さん
神戸は人口減ってるし、便利な沿線以外は人減ってくでしょ
ポーアイに人集まる可能性はほぼないのでは。
1646: マンション検討中さん 
[2020-07-08 08:56:06]
中央区は今後も増える一方。ここも中央区で今後重要施設増加や空港国際化とかプラス要因が盛り沢山。
1647: 匿名さん 
[2020-07-08 09:40:10]
>>1646 マンション検討中さん
竣工後2年近く残ってるくらい不人気なんだから中央区といってもポーアイ以外でしょう
わかってて書いてるんだろーけど
1648: 匿名さん 
[2020-07-08 22:16:00]
同じ人工島でも六アイの方が良くない?
1649: マンション検討中さん 
[2020-07-08 23:13:44]
六アイはここに比べて水没凄いし住民層もちょっと。。
1650: 通りがかりさん 
[2020-07-08 23:25:20]
六アイて、住吉やで??
住吉は悪くないけど、この三宮再開発中のタイミングで、会えて選ぶ程の魅力は無いな。
1651: 名無しさん 
[2020-07-08 23:45:21]
>>1649 マンション検討中さん
確かに六アイは小綺麗な人やおしゃれママが多い。背伸びするのがしんどいならポーアイの方が良いかも。団地たくさんあるし。
1652: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-09 01:59:51]
一般的に駅近が人気な理由として、移動が便利なことと商業施設が多くて便利なことが挙げられますが、ここの場合後者が弱いですね。
周りに住居がほぼないので治安がいいと表現するべきか難しいですが、静かで都会の騒がしさは忘れられそうです。
1653: マンション検討中さん 
[2020-07-09 12:13:47]
6アイは貧民窟でしょ。。
1654: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-09 12:28:39]
ポーアイも港島団地は同様ですよ
こことプレサンス以外は老朽化マンションばかりでかなりどんよりしてますし、島全体で言えば似たり寄ったりかと
1655: 匿名さん 
[2020-07-09 12:59:35]
>>1653 マンション検討中さん
六アイに敵対心あるのかな?笑
ポーアイ民ですが六アイはアットホームでおしゃれなイメージがあります。平均所得は知らないけど市営とか賃貸物件少ないから治安良いし、友達が住んでるからよく行くけど小綺麗な人ばっかりだよ。本土の浜の方が住民層悪いでしょ…
ポーアイはどちらかというとバリバリ働くビジネスマンが多いって印象。大きい病院や大学、空港もあるから最先端な島でもある。あとやっぱり三宮に近いからか大人な街って感じで落ち着いてますね。
どっちが良いかなんて人それぞれだし、そもそも区が違うしテイストが違うから比較することもないけど。どっちも良い街と思うけど。
1656: 匿名さん 
[2020-07-09 19:29:05]
商業施設と住居は離れている方が落ち着いていて好きです。行きたくなったら徒歩1分でポートライナーに乗ればいいだけです。
それに、商業施設は流行り廃れがあって撤退することもあり得ます。
その点、ここの景色はほとんど変わることはないと思うので、いいと思います。
1657: 匿名さん 
[2020-07-15 22:48:47]
これだけ売れ行きがイマイチとなると、将来的に賃貸に出す時や売却することになっても、借り手、買い手が優勢でなかなか希望通りとはいかなさそうな雰囲気。永住を基本としても長い生活の上で何が起こるかわからないし、正直少し不安。
1658: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-15 23:24:05]
何が起こるかわからなくて、そこまで不安な奴は家買わないでしょう。
単純に賃貸と金利や状況諸々リスク想定してマンション買うので、借りて買いて有利?そうなるリスク程度は想定内
10年20年後の将来がどうなってるかわかりませんが、高齢化や少子化、コロナの影響も想像つくから、目先だけで考える奴は一生家なんて買えないw
1659: 匿名さん 
[2020-07-15 23:52:42]
たしかに日本人は借金や投資に慎重な方が多いですね
まあ価値観はそれぞれですからね
私は一回きりの人生、多少損してたとしてもほしいタイミングで気に入った家に住めたら幸せだと思いますが
1660: マンコミュファンさん 
[2020-08-04 23:15:42]
2018年8月の竣工だから、建物が完成してここは早2年。なのに未だに部屋は売れ残っています。駅前1分でここまで売れ残っている物件はある意味非常にレアだと感じる。今後、ここを購入を検討される方はナニが原因なのかをよくよく調べてから、納得の上での購入し、後から後悔しないようにするべき。万が一の賃貸や売却でも新築でこの調子なら非常に厳しくなることも予想される。
1661: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-05 01:47:59]
ここ買って儲けようなんて人はいないと思うけど
みんな永住目的でしょ
1662: 匿名さん 
[2020-08-05 11:20:57]
>>1660 マンコミュファンさん
単に駅力ない駅前だからだよ
今の時代マンションは沿線の価値と駅力と徒歩分数が以前より支配的だけど、ここは沿線も駅力も魅力がないから厳しいのでしょう
駅近は実需以外も買うし、沿線に大企業なんかがあるとそこの社員の社宅需要なんかもある
でもそういった期待も薄い
1663: マンション検討中さん 
[2020-08-05 11:50:56]
コロナのこの時期、結構良いかも。
1664: マンコミュファンさん 
[2020-08-05 20:35:54]
>>1661 検討板ユーザーさん
永住目的でも人生何があるかわからないから、売却リスクは必ず念頭に置いて検討するのが良いですよ。
1665: マンコミュファンさん 
[2020-08-06 19:25:45]
>>1663 マンション検討中さん
ここ、コロナのずいぶん前に完成してるわけだし。販売となるとさらに前から。
流石に「この時期、結構良いかも」って。どーいう見方でそうなるんだ?
1666: 匿名さん 
[2020-08-06 20:00:25]
密にならないし今となっては確かに選択肢としては有り
1667: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-08 07:05:41]
どこのマンションも普通に暮らす分には特に密にはならないと思いますが。
密になるのは買い物、通勤とかだと思います。結局ここに住んでも本土に住んでもそれは一緒ですし。
1668: 匿名さん 
[2020-08-08 07:28:16]
ハザードマップひっかかってますかね?それがなければ良いんですが
1669: 匿名さん 
[2020-08-08 09:33:29]

中古で出てますね
3380万6階 70平米
まだまだ未入居が残ってるから厳しいでしょうか
1670: マンション検討中さん 
[2020-08-14 22:05:16]
>>1668 匿名さん
ここのマンションは標高が高いので外れていますよ。
1671: マンション検討中さん 
[2020-08-14 22:07:39]
ポートアイランドは圧倒的に人口密度が低いですね。一人あたりの公園面積も広いのかな?
1672: マンション検討中さん 
[2020-08-14 22:10:12]
上層階より6階あたりがちょうど良いと思う人もいるのではないでしょうか。
1673: 匿名さん 
[2020-08-29 23:10:57]
自分の足で上り下りできる範囲の階で考える、という人もいるようなので
…ニーズはいろいろとあるのだなぁと思います。

値段とか眺望とか、人によって基準はあるかと思いますけれど
ここの場合は低層階と高層階
どちらのほうが人気があったんでしょうね?
1674: 職人さん 
[2020-08-30 07:35:07]
エレベーターは何機ありますでしょうか。
1675: マンション比較中さん 
[2020-08-30 17:13:46]
ここは通路橋からベランダ丸見えなので高層階が正解
1676: マンション検討中さん 
[2020-09-04 01:15:09]
>>1674 職人さん
2基あります。
1681: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-04 11:13:09]
17万だと築浅に拘らなければ灘東灘の環境整った場所の賃貸も借りれるからなぁ
ここをほんとに気に入った人ならすでに購入してるだろうし、賃貸でそれなりの値段出すなら周辺が便利なところ借りたい人が多いのかな
1682: 匿名さん 
[2020-09-05 07:36:56]
ここの17万は何を考えてるのか意味不明。ポーアイ勤務の医者向けにいけると、購入前にそそのかされたのかな。
1683: マンション比較中さん 
[2020-09-16 16:23:49]
コロナ禍の影響でリモート勤務になり、今後もほぼ出社不要となった者です。
こういうところでリモートワークしたいなぁと思い考え中です。
1684: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-17 17:41:35]
お医者さんは学区とか受験を気にされるだろうからポーアイにはあんまり住まないと聞きますが

解放感はあるでしょうね
日常生活施設からもリモートですから、その辺が生活スタイルにあうかどうかですね
1685: 匿名さん 
[2020-09-17 21:28:37]
>>1683 マンション比較中さん
リモートワークになるなら、わざわざ駅前という立地にお金を費やすことなく、もっと広い部屋とか豪華なマンション、もしくは戸建てにするけど。
1686: 匿名さん 
[2020-09-18 10:29:49]
ポーアイの駅近マンションってリモートワークが本格的な時代になっても中途半端な立地なんですよねー。もともと離島であるせいか駅近のメリットは半減以上感あるし、敷地内が緑に溢れたりするような都会を忘れさせてくれるような雰囲気かと言えばそうではない。結局この立地ってそもそもはリモートワーク者を対象にしたようなトコではなく、やっぱり通勤をウリにする物件にするしかないかと。
1687: 名無しさん 
[2020-09-18 15:56:05]
早く売れないかな?。
そしてこの掲示板閉鎖して欲しい。
1688: マンション掲示板さん 
[2020-09-18 19:58:25]
・三宮から近い。電車ではなく距離の話。自転車通勤もできるし、徒歩やタクシーも可能。
・緑が多い。
・坂道がない。
・平和。犯罪発生率が田舎並み。
・スーパーやクリニックがコンパクトにまとまっている。
・中央区アドレス。

神戸は坂が多いから、平坦なのはありがたい。
1689: 名無しさん 
[2020-09-18 21:40:39]
物件の詳細を書き込んでいる方=デペの方でしょうか。早く売ってください本当に。伊藤忠の人が我が物顔でマンションを出入りするのを見るたびにイライラします。いつまで此処に通い続ける気なのでしょうか。此処は職場ではなくマンションです。気を引き締めて頑張って下さい。
1690: 匿名さん 
[2020-09-18 21:50:20]
同じ駅1分でも、”神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板”で度々スレッド上位に表示されている摩耶の「摩耶シティSTATION AXIS」は本日!?が1期申込の最終日だったようですが、ほぼ完売が既に見える売れ行きみたいです。しかも摩耶なのにそこそこの金額です。
対して2018年8月竣工のこちらも駅1分なのに未だに完売できずに早2年。この結果は現実として考えさせる結果の1例になります。
1691: 匿名さん 
[2020-09-18 21:53:12]
>>1690 匿名さん
あっちは一番人気の阪神間で阪急阪神JRの三線使えて、徒歩1分だから駅力も違うし地価も違いますので仕方がないです。
1692: マンション掲示板さん 
[2020-09-18 22:01:47]
賃貸や中古で考えたときにポーアイだと流動性はかなり低い
あとはポーアイのイメージをなんとかせんとね
摩耶は駅も新しいし今後の開発にも多少の期待感もある
神戸市がポーアイのイメージを良くするほかないと思う 
1693: 匿名さん 
[2020-09-18 22:49:44]
>>1692 マンション掲示板さん
今後に期待ですね、発展次第では摩耶よりも資産価値上がるかもしれませんよ
1694: 匿名さん 
[2020-09-19 09:25:52]
>>1692 マンション掲示板さん
摩耶の方もそこまで売れてませんよ、単に戸数が少ないだけかと
1695: 匿名さん 
[2020-09-19 10:04:22]
>>1694 匿名さん
127戸ですよ。スレッド見る限りでは凄い感じですけど。。。摩耶のマンション
1696: 匿名さん 
[2020-09-19 11:09:51]
>>1695 匿名さん
ここも127戸ならとっくに完売してるんで、人気で言うと同じレベルでしょう
1697: 匿名さん 
[2020-09-19 11:11:00]
>>1695 匿名さん
最初はどこも勢いがあるものです、二期以降が勢い落ちて完売には時間がかかりものですよ
1698: 匿名さん 
[2020-09-19 12:10:47]
>>1696 匿名さん
一般的には竣工前に完売出来るかですよ(笑)
貴方みたいな独自の目安だと人気ない物件もどんどんカウントされてキリないですよ(笑)
1699: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-19 12:14:22]
一期で全体の7割程度販売出来たかどうかも人気のバロメーターになります。ココはどうだっけ?
1700: 匿名さん 
[2020-09-19 13:02:17]
>>1698 匿名さん
人気ある部屋は完売してましたよ
摩耶もまだ完売してないかは人気とは言えませんね
1701: 通りすがりさん 
[2020-09-19 16:03:54]
>>1700 匿名さん

摩耶シティの物件の事、本気で言ってる?今回は完売には届いていない様子だが勢いみたら直に人気のない部屋も売り切るよ。
ここみたいに2年経っても売れ残るなんてことしないから。そもそも人気のある部屋は早々と売り出されるからどこでもさっさと売れるんだよ。残った部屋をどれだけ早く売れるかがそのマンションの販売底力。
ここは駅前という抜群の宣伝文句がかざせるにも関わらず、2年。2ねん以上残ってるんやで!
違った意味でレア過ぎるでしょ。駅前1分でも2年してもまだ売れ残ってるって。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる