大成有楽不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オーベル東林間レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. オーベル東林間レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-15 19:06:37
 削除依頼 投稿する

オーベル東林間レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.ober.jp/higashi-rinkan/index.html

所在地:神奈川県相模原市南区東林間四丁目19番1(地番)
交通:小田急江ノ島線 「東林間」駅 徒歩5分
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩15分
小田急江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.41平米~86.83平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売
施工会社:大成ユーレック株式会社
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-11-02 17:23:38

現在の物件
オーベル東林間レジデンス
オーベル東林間レジデンス
 
所在地:神奈川県相模原市南区東林間四丁目19番1(地番)
交通:小田急江ノ島線 「東林間」駅 徒歩5分
総戸数: 79戸

オーベル東林間レジデンスってどうですか?

201: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-07 02:18:18]
>>200 検討板ユーザーさん

攻め過ぎだねリーフィア。

202: 匿名さん 
[2017-05-10 09:41:54]
間取りを見てみると、他物件よりも収納率が高い印象を受けます。
リビングに隣り合わせた居室に布団クローゼットを設置した間取りがあるようですが、布団収納以外にも汎用性が高そうで、全ての間取りに採用しても良かったのでは?と感じますが普通のクローゼットから布団クローゼットへの変更は可能なのでしょうか?
203: マンション検討中さん 
[2017-05-12 01:07:46]
>>202 匿名さん
確かに収納スペースはリーフィアより多い気がする。
ファミリー層がターゲットだからかも。
あと、オレンジ収納は主婦目線で使いやすそうだなと思った
204: 匿名さん 
[2017-05-13 07:34:19]
スーパー、スーパー三和、東急ストアに小田急マルシェ。駅前に3店舗あるので、使い分けできそうですよね。
利用している人、このスーパーがおすすめってありますか?

収納はウォークスルークローゼットが広いですね。どちらからも行けます。あと、引き戸が使ってあるので、開放すると広くなりそうです。2LDKみたいに使えるのかとも思っています。
205: 匿名さん 
[2017-05-15 22:26:52]
>>204 匿名さん
私は西口の三和が適度に空いててオススメです。
東口の三和は夜23時までやってるから帰りが遅いときに便利。
東急は日用品の種類数が多い印象です。

ちなみに駐車場はどこも付いてて、
東口の三和は無料。
西口の三和は買えば無料。
東急は千円以上で無料。

なお、マルシェにはスーパーはないですね。

206: マンション検討中さん 
[2017-05-17 01:02:23]
第二期で買う予定の方はいますか?
第一期はすぐ売れたみたいなので
第二期もすぐ売れてしまうのかな
207: 匿名さん 
[2017-05-19 00:20:23]
オーベルはブランドとしては少しマイナーだけど、小規模のマンションは品質が良いところが多い様に思います。
東林間は良いところですよ。
208: 匿名さん 
[2017-05-19 18:35:40]
>>206 マンション検討中さん

第二期、モデルルームタイプ購入希望です。
リーフィア、大和ハウスと比較してオーベルが一番良いかなと思っていながらも第一期は出遅れてしまいました。

本当は4LDKタイプが良かったですが全て終了していたので…
209: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-19 19:08:31]
>>208 匿名さん

良いですね-。

因みにオプションはどんな仕様で考えてますか?
210: 匿名さん 
[2017-05-20 00:23:22]
>>209 検討板ユーザーさん

オプションは、キッチンのフラット天板への変更くらいですかねー。
食器棚や和室変更等も検討はしましたがひとつひとつが高いのでしないと思います。

モデルルームはかなりオプションつけているようなので、ノーマルな部屋を見たら少し寂しい気もしそうですけどね。
211: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-20 08:48:06]
>>210 匿名さん
ありがとうございます。
フラット天板は私も魅力でしたがかなり高額なんで断念しました。

確かにモデルルームはかなり盛ってますね
基準に錯覚しないよう気を付けないとです。

212: 匿名さん 
[2017-05-20 15:57:35]
>>208 匿名さん
モデルルームタイプは広いし角部屋で羨ましいです。
大山も綺麗に見えそうですね。

モデルルームタイプは第二期で完売かな?
213: 匿名さん 
[2017-05-20 16:12:28]
ここは、直床ですか?
214: 匿名さん 
[2017-05-21 02:39:09]
私は直床構造と認識しています。公式ホームページの構造のところを見て、ボイドスラブに下地とクッションフローリングを直貼りするのだと考えました。
215: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-21 11:04:20]
>>210 匿名さん

>>210 匿名さん
イケてましすよフラットキッチン。
私は値がはるので諦めました。
キッチン棚と、ステンレスの換気扇にました。
ガスコンロでは標準にしようと考えてますが賛否あったらお聞かせ下さい。

216: 匿名さん 
[2017-05-21 23:02:28]
第二期検討中です。うちは、ガスコンロはグレードアップしたいです。
まだ子どもに手がかかるので、両面焼きグリルとオートグリル機能はとても魅力あります。
グレードアップ仕様と同じ品番を検索すると、メーカー希望価格28万円位らしく、今回のグレードアップ価格が19万円位だそうなので、それほど割高でもないかなと思っています。
予算があれば、キッチン棚もグレードアップしたいなあ。扉の材質がシステムキッチンと揃うので、とても素敵だと思います。
217: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-22 03:03:33]
28万そんなにするですか?!
検索してもヒットしなかったんですが…
グレードアップはたしか、19万もしないはずだと思いますが…間違ってたらすんません

218: 匿名さん 
[2017-05-22 15:18:46]
217さま
わたしの方こそ間違っていたらすみません。ハーマン社のピアットというビルトインコンロのページに(http://www.harman.co.jp/products/builtin/piatto.html)、グレードアップ仕様と同じ品番の商品が出ているので、これかなと推測しました。
219: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-22 17:27:08]
>>218 匿名さん

本当だ‼これは大変失礼致しました。

ご親切にありがとうございます。m(._.)m

これ拝見したら益々欲しくなっちゃいました。(苦笑)

また情報ありましたら教えて下さい。

220: 匿名さん 
[2017-05-25 09:15:07]
オーベルマンションは全て共通で直床構造になっているんですか?
構造に天井は二重天井とはっきり書いてありますが、床は敢えて明記する事を避けている?
「軽量床衝撃音対策として、内装床材に衝撃緩衝材を採用」という事は直床ですかねー?
221: マンション検討中さん 
[2017-05-25 12:27:12]
私も気になってオーベルの他の物件をホームページで見てみましたが、直床が基本なんですかね?
今時直床は信じられない〜
場所は良いだけに構造や設備が他と比べて安っぽい感じがして決断しきれない。
でも迷ってると目ぼしい部屋は無くなるのかなー
とりあえず週末行ってみようかな!
222: 名無しさん 
[2017-05-25 12:37:26]
遮音的には直床のほうがいいという意見もあるみたいですが、どうなんでしょう。
メンテ的には二重床だと思いますが。
223: 通りがかりさん 
[2017-05-25 21:00:07]
>>221 マンション検討中さん

床は直床です
営業さんに確認しました
224: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-26 00:09:17]
直床であることが、うちも悩みどころ。モデルルームの床材フワフワしてたから、床材で吸音するんじゃないかな。
225: 匿名さん 
[2017-05-26 01:11:57]
昔の直床みたいに配管がコンクリに埋まってるわけではないし、ましてや下階の二重天井に上階の排水管が仕込まれているわけでもないので、配管のメンテは難しくないと思います。今気づきましたが、直床だからベランダにバルコニー水栓が作れないのかも。直床の良いところ、知っている方教えてください。
226: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-26 04:56:26]
>>225 匿名さん

お隣のリーフィアはどうなんですかね。
227: 匿名さん 
[2017-05-26 05:57:22]
>>222 名無しさん
遮音性能を示すLL値/LH値は45/50で
いわゆる上から2番目のレベルだそうで
遮音性能は問題ないと考えています。
ちなみにこれはリーフィア東林間と同じです。
(LL値=軽量床衝撃音、LH値=重量床衝撃音)

遮音性能は直床かどうかより、
基準(LL値LH値)次第だと思いますね。
オーベルの基準は厳しいようですが
同じ直床でも長谷工物件は基準が緩いところがあり
そういう物件だと音で苦しむ可能性があるようです。
228: 匿名さん 
[2017-05-26 08:14:49]
>>226 検討板ユーザーさん

リーフィアは全戸にバルコニー水栓がついているようです。

バルコニーは共用部だから個人で水栓の後付けはできないでしょうし。

掃除とかガーデニングとか子どもの水遊びとか、水栓あると便利なのでちょっと残念です。

229: マンション検討中さん 
[2017-05-26 12:59:10]
>>228 匿名さん
確かにバルコニーにシンクがあったら便利だけど、
上階からの水が下に落ちてくる危険性もありますよね。
良し悪しあると思います。

リーフィア東林間が日当たり眺望ないのにすごく高いのは、
そういった仕様を備えているからですが、
私は直床、シンク無しでも安くて日当たり眺望が良い方が好みです。
230: 匿名さん 
[2017-05-26 16:21:53]
>>228 マンション検討中さん

100%完璧な物件はないから、良し悪し分かったうえで選択が明確になるのが、いいですね!

私もみなさんの書き込んでくださる情報を参考に、自分の選択を明確にしていきたいです。
231: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-29 15:28:42]
>>230 匿名さん

お隣のリーフィアは別問題でざわついてますね
232: 匿名さん 
[2017-05-30 01:11:30]
今週末に第2期の登録抽選が始まりますが、
第1期は48戸中47戸まで売れたようです。
あと1戸ですね。
このご時世では好評といえるのかな。

リーフィアと比較したい人は
値段が出た後の第2期第2次から参戦でしょう
233: 匿名さん 
[2017-05-30 22:29:50]
>>231 検討板ユーザーさん
リーフィア東林間の問題とは、
日当たり眺望のことでしょうか?
まわりをビル、マンションに囲まれてますからね。
234: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-31 00:27:12]
>>233 匿名さん

バルコニーでお向かいさんとこんにちは問題です。
オーベルは大丈夫ですか?
235: 匿名さん 
[2017-05-31 21:15:02]
>>234 検討板ユーザーさん
オーベルは南向き(南東棟/南西棟とも)はこんにちはしませんよ。

東向きは道路挟んで○○大学の寮がありますが
普段ほとんどカーテンが閉まっているので
こんにちはすることはないと思います。
ここでは大学名は言えませんが、
聞けば納得されると思います。
236: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-02 09:50:52]
第一期はほぼ完売だそうですね

また近隣に条件付き建て売り物件が8棟売り

出されてました。

ますます4丁目が熱くなってますね。

237: 匿名さん 
[2017-06-03 06:13:02]
>>236 検討板ユーザーさん
4丁目は戸建てが多いですが、
これだけの規模のマンションが出てくることは
そうそうないのではと思います。
238: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-03 08:22:31]
>>237 匿名さん

確かにですね。

私も同感です。

この付近に住んでいるので尚更分かります。



239: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-08 13:59:13]
何方か参考までに教えて下さい。
A棟ってどう思いますか?
240: マンション検討中さん 
[2017-06-08 21:00:08]
>>239 検討板ユーザーさん
ほぼ東向きだけどその分安い。
この立地を3000万円代中盤で買えるなら
ありだと思うな。
241: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-09 20:49:34]
>>240 マンション検討中さん

ありがとうございます。
242: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-16 09:37:03]
>>241 検討板ユーザーさん

私も検討してます。

A棟でしたら何階のどの場所が理想的か教えて頂けたらとっても参考になります。
宜しくお願いしてます。m(._.)m
248: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-17 00:58:13]
[No.243~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

249: 匿名さん 
[2017-06-17 08:28:07]
>>243 四丁目さん
目の前の道が広いですからね、オーベルは。
開放感は変わりますよね。
250: 匿名さん 
[2017-06-18 00:33:45]
>>242 検討板ユーザーさん
A棟だと
2階とB棟側角部屋の一部しか空いてませんが
私なら北側の2階角部屋を選びますね。
部屋の一辺は北側ですが、
幅広の道路に面しているので3方が他と接してないメリットを存分に享受できるからです。
251: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-18 06:12:13]
>>250 匿名さん

ありがとうございます。

242さんがおっしゃってるのは、A棟の角部屋で合ってますでしょうか。

よくよく考えたんですが、西側(C棟)より東側(A棟)なんで懸念(ひざしなど…)はあったんですが、角部屋なのと割りとそんなに北に振ってるような感じではないかなと思ってました。
252: 匿名さん 
[2017-06-18 10:18:07]
>>251 検討板ユーザーさん
そうですね、ほぼ東向きですからね。
1部屋を除き角部屋ですし他より安いから
今から選ぶにはいいかと思います
253: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-18 14:10:17]
珍しく中古でブリリアント東林間が、77㎡3480で売り出されてました。
オーベルやリーフィアと比較すると、価格が魅力的に感じましたが、発売当初のプロパー価格とほぼ変わらずのお値段でした。
皆さんどう思いますか?
254: 通りがかりさん 
[2017-06-18 20:07:48]
>>253 検討板ユーザーさん
中古とさんざん悩みに悩んで、別の新築マンションを買って住んでるものです。

ブリリア東林間ですね。
築10年なのでオーベルと金銭負担もそんなに変わらないと思ってます。
中古なのでリフォーム代300~400万円、仲介料120万円が余計にかかるのと、
修繕費が高くなったところから始まるからです。
(10年で+100万円弱でしょうか)

また中古だと駐車場や駐輪場でビハインドがあったりします。
あの辺は駐車場が近くに少ないですし。

あとは月並みですが誰かが住んでて配水管とかに他人の垢が溜まってても
心理的に許せるか、ぐらいでしょうか。
ちなみに暗黙のルールみたいのが築かれてる場合もあるので注意が必要です
(自転車を廊下に置いてよい等)

まあ、立地や外観の好みもあるのでどっちが良いかはなんともいえません。
ちなみにブリリア東林間の外観はカッコいいですよね。私の好みです
255: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-19 04:38:55]
>>254 通りがかりさん

本当に具体的に参考になりました。

総合して考えてもやはりオーベルにします‼

ちょっとだけ踏ん切りがつかずだったので

…ありがとうございますm(._.)m
256: 通りがかりさん 
[2017-06-20 16:06:20]
>>254 通りがかりさん

築10年でそんなにリフォーム代かかりますかね。
修繕費はそれ位高くなるかもしれませんが。
257: 通りがかりさん 
[2017-06-20 16:10:20]
>>256 通りがかりさん
築10年のマンション(小田急)を見積もったら
350万円ほどまでいきましたよ。
水回りを大きく入れ換える前提でしたが。
258: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-20 20:31:26]
>>257 通りがかりさん

ありがとう
259: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-21 14:47:20]
リーフィアはT1問題で懸念してる方が多いですが、オーベルはT2だから良かったです。
260: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-22 19:59:37]
東芝病院跡地マンション計画無くなったらしい。
261: 通りがかりさん 
[2017-06-22 22:03:39]
>>260 検討板ユーザーさん
本当ならビックリ。
桜の木も大規模に伐採済だから残念です。

ちなみにソースは何でしょうか?
262: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-22 23:15:05]
>>261 通りがかりさん

詳しく分かりませんが…地元住民も反対してますからね
263: 名無しさん 
[2017-06-23 18:45:13]
>>262 検討板ユーザーさん

昨夜はまだ建設看板が付いてましたよ
264: 匿名さん 
[2017-06-24 01:24:12]
>>263 名無しさん
今日の午前中も建設看板ありました。
正式決定なのでしょうか?
265: マンション検討中さん 
[2017-06-24 10:27:20]
中止じゃないみたいですよ。別物件の担当者から聞きました。場所はとても良いと思っているので、いつから販売開始なのか気になります。
266: 匿名さん 
[2017-06-28 18:55:31]
>>265 マンション検討中さん
そうですね、いつ販売か気になります。
周辺住民の反対があると嫌ですがどうなんでしょう?

オーベルは明日第2期第3次の登録ですね。
5戸のようなので、今回で契約済が60戸を超えそうです。

東芝病院のマンションを待ってると
その前に売り切れてしまいそうですね
267: 匿名さん 
[2017-07-05 23:35:30]
プラウドシティ東林間、ブリリア東林間の中古がでてますね。
あまり中古が出ないマンションなので珍しいなと思ってます。

中古で欲しいと思う物件は、立地や雰囲気が良いものなんでしょうね。
268: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-08 06:26:23]
>>267 匿名さん

あえて隣接する新築物件が出してる今だからこそ売りやすいと考える一手なのでしょうね。額面だけ見て引き合いすれば安く見えるけど………
以前267さんの情報よりだいぶ前にこの東林間ブリリアの情報は、既にシェアされてましたけが、ランニングコストが懸念材料だと感じます。
それを踏まえて慎重に精査したほうが良いと思いまーす。
269: 匿名さん 
[2017-07-21 01:09:49]
大成有楽不動産はドレッセ中央林間にも参画してるんですね。
ドレッセは超大規模でこちらは中規模なので、
規模は大きく違いますが。

大きいメリットもありますが、大きすぎても大変そうですね。

あとデベの違いは大きいです。
ドレッセは長谷工なので、
オーベルキッチンなどは当然入ってませんでした。
270: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-22 08:10:37]
>>269 匿名さん

そんなにオーベルキッチンっは良いのでしょうか?
271: 匿名さん 
[2017-07-25 01:29:46]
>>270 検討板ユーザーさん
私は使いやすそうでいいと思いますよ。
ひとつひとつが色々と考えられてて、
私は気に入りました。

オレンジドレッサーも偏心ボウルや壁付き水洗が気に入ってます。
272: 匿名さん 
[2017-08-04 01:52:26]
今週末は東林間サマーわぁ!ニバルですね。
オーベルから3分ほどの駐車場がメイン会場だから
オーベルに住んだらお祭りが楽しみになりそうです
273: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-19 06:25:17]
噂では、周辺の新築物件は大苦戦してるらしいが、オーベルはどうなんでしょうね。
274: 名無しさん 
[2017-08-19 10:51:31]
>>273 検討板ユーザーさん
公式HPをチェックしたところ、先着順で3戸販売していました。抽選での販売スケジュールが載っていないので、これが残りなんですかねー?
275: 匿名さん 
[2017-08-19 10:56:37]
>>274 名無しさん
他と比べても販売は好調だと思います。

この前見に行ったらほとんどが売れていて
これから販売される低層階の数戸とあわせて
10戸程度しか残ってないようです。
年内には確実に売り切ると思います。

販売立地が良いから販売ペースは早いようですね
276: 匿名さん 
[2017-08-19 10:57:26]
>>275 匿名さん
× 販売立地
○ 立地
でした。間違いです
277: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-19 12:16:48]
>>276 匿名さん
ありがとうございます。

やはり近隣他物件と比べても安定感がありそうですもんね。


278: 匿名さん 
[2017-08-19 16:15:41]
>>277 検討板ユーザーさん
他に比べるとネガティブなところが少ない印象ですね。
リーフィアは苦戦してるようですが、
ネガティブなところが多い気がします。
279: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-19 18:40:53]
ミストサウナってどうだと思います!
使用感や、メンテナンスやら…初心者なんで色々意見を教えてください
280: マンコミュファン 
[2017-08-19 19:50:23]
>>273 検討板ユーザーさん
ここは売れると思いますよ。
東林間小学校ならURからの脱出組が多少無理してでも来ますから。
というかこの価格帯なら無理しなくてもなんとかなるでしょうね。



281: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-19 23:22:14]
>>280 マンコミュファンさん
あのー
東林間小学校ってどこですか?存在しないんですけど…
282: 匿名さん 
[2017-08-20 00:57:26]
>>279 検討板ユーザーさん
私も使ったことないので調べてみました。
個人的には保湿効果があるのは嬉しいですね。

http://home.tokyo-gas.co.jp/living/bathroom/hotdry/misty/merit01.html
283: 匿名さん 
[2017-08-20 01:30:15]
>>280 マンコミュファンさん
東林小ですか?
284: 通りがかりさん 
[2017-08-20 07:21:16]
東林間四丁目はくぬぎ台小学校か東林小学校ですがここはくぬぎ台ですね。
285: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-20 10:08:39]
>>284 通りがかりさん
途中から失礼します。
4丁目はドンズバでまるっと、くぬぎ台小学校学区です。
東林学区は、4丁目は無いですね-

※因みに、280番さんの意味が良く分からないんですが私だけでしょうかw…


286: 匿名さん 
[2017-08-20 10:14:40]
>>285 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。
くぬぎ台なら線路は渡りますが、
そこまで遠くないですね。
ちなみに中学校はどこでしょうか?

280番さんの意味は、近隣住民にも多数需要があるということでしょうかね?

※ドンズバの意味がわからず調べてしまいました(笑)
287: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-20 10:24:03]
>>282 匿名さん

ありがとうございます☆
これは相当良さげですね-
288: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-20 10:27:52]
>>286 匿名さん
鶴中ですよ。
289: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-20 13:29:59]
東林間初めて行きましたが、
なんか廃れてますね。

住む気にならないわ。

290: 名無しさん 
[2017-08-20 13:54:28]
>>289 検討板ユーザーさん

たしかに隣接する相模大野や町田と比較すると大型商業施設が無いので寂しい感じがしますね。289さんの希望条件を知る由もないですが、商業施設が多く立ち並び人が多く集まる地域を希望される方には向いていないかもしれませんね。
でも廃れてはいないかなーと思います。先日の阿波踊りを見に行きましたがとても賑わっていましたよ。街に活気が無ければああはいかないと思います。基本は静かでたまに賑やか。住みたいかどうかは置いといて、住みやすそうだなと思いました。
292: 匿名さん 
[2017-08-20 14:19:39]
>>289 検討板ユーザーさん
散々論議された内容ですので
まずは過去スレを参照されると良いかと思います。

まあ住む気にならない人は住む必要ないし、
それで良いと思いますが
私は住みやすい街だと思ってます。
町田みたいな繁華街の駅近くには住みたくなくて
こういう閑静な住宅街を好むので。
それでいて駅5分以内が希望です。

東林間はリーフィアやプレミストなど
新築マンションが続きますので
街もさらに盛り上がってくれれば嬉しいですけど
294: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-20 21:40:47]
[No.291~本レスまで前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
295: 匿名さん 
[2017-08-22 00:03:32]
東林間駅のマルシェに薬局のクリエイトができますね。
今週金曜、8/25オープンです。
22:00までと遅くまでやってて、しかも駅前なので
非常にありがたい存在になりそうです。
296: 評判気になるさん 
[2017-08-22 06:33:10]
>>295 匿名さん

おめでとう
297: 匿名さん 
[2017-09-05 20:10:01]
そろそろ売り切れる頃でしょうか?
あと数戸ですからね。
お隣のリーフィア東林間は初動が芳しくないですが、
こちらが売り切れればリーフィアも売れ始めるかもしれません。
プレミスト東林間が出てきたらまた厳しくなるかもしれませんが
298: 名無しさん 
[2017-09-05 22:35:17]
>>297 匿名さん
まだ未販売の部屋もありましたが、残8だったと思います。
299: 匿名さん 
[2017-09-06 12:56:23]
>>298 名無しさん
ありがとうございます。
じゃあ今週の第2期第6次で1戸販売なので、
今週末にはあと7戸ですね。

順調そのものです。
300: 匿名さん 
[2017-09-06 22:27:38]
残っているのは南と東の低層階で
高層階は売れてしまったようです。
オーベルは低層階でも陽当たりがいいし
前面に広い道路があるので圧迫感もないですね。
301: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-07 20:49:48]
>>300 匿名さん
東向きは少しだけ南振りのような気がして良いかなと思ってるんでしがどうおもいますか?
302: 匿名さん 
[2017-09-08 00:31:39]
>>301 検討板ユーザーさん
東の棟は南からは太陽が入らないけど、東と西からは陽が当たりますね。
条件が悪い分、相場より相当安いです。
南向いてるからと高いのに陽が当たらなくて
前に道路もなくて圧迫感のあるマンションよりは
いいんじゃないでしょうか?
どことは言いませんが、そういう新築マンションも近くにありますから
303: マンション検討中さん 
[2017-09-09 21:58:59]
良いマンションはサラッと終わるというのがマンコミュの特徴です。そろそろかな?
304: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-10 11:49:13]
購入する者です。

他の購入される方に幅広い意見を聞かせて下さい。

固定金利か?変動金利か?どちらにされますか?
私は、直近まで固定で考えてましたが、ぶれてます。
教えて下さい‼できれば理由も‼
305: 匿名さん 
[2017-09-12 12:37:24]
>>304 検討板ユーザーさん
ミックスがいいような気がします。
変動はかなり安いので安心できる固定と半々という感じです。
固定だけでも余計な心配は不要になるので、
いいと思いますよ。
変動のみは勇気要りますね。

私にはその勇気ありません。
306: 匿名さん 
[2017-09-12 12:39:18]
ついに最終期の予告が出ましたね。
11月頃にはモデルルームごと引き上げでしょうか。
307: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-13 16:09:18]
南東向きはさておき、西向きと東向きだったらどちらがよいでしょうか。
308: 名無しさん 
[2017-09-13 17:15:30]
>>307 検討板ユーザーさん

個人的には西向きの方がよいと思っています。
ただ、西側は完売済みだったかと。
309: 匿名さん 
[2017-09-13 22:54:25]
>>308 名無しさん
そうですね。西向きは早くに完売してました。
あと残るは南と東の1,2,3階だけです。
310: 通りがかりさん 
[2017-09-13 23:02:13]
>304さん

金利はバクチです。
我が家は、
変動2/3
固定1/3
にしました。
変動の魅力にやや負けました。
印紙税安くなりますよ。
ミックスは!
311: 通りがかりさん 
[2017-09-13 23:18:02]
補足

全員が印紙税が安くなるとは限りません。
記載金額(借入金額)によって税額が変わります。
私は、妻とミツクスで借りたので、記載金額が
4分割されたので安くなりました。
312: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-14 08:31:58]
確かに、現状の変動金利は魅力的です。

はァーどうしよっかな➰
313: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-30 08:20:24]
残7頑張って下さい。
314: 名無しさん 
[2017-10-03 12:29:24]
>>313 検討板ユーザーさん

先着2戸減ってますね
315: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-03 14:49:34]
>>314 名無しさん

勝ち組ですね☆
しかし近隣の新築マンションは色々ざわついてますね、シャンテ通りで騒音疑惑、おとなりとこんにちは疑惑、もう1つの所は、地域住民反対運動、訳ありですね
316: マンション検討中さん 
[2017-10-05 21:40:15]
おやおや、いつの間にか一番近い北側のコンビニが閉店になっていました。変わりが直ぐ入るんでしょうかね??
317: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-05 21:44:21]
>>316 マンション検討中さん

バレました⁉Ww
318: 買い替え検討中さん 
[2017-10-05 21:51:39]
25年近くあったコンビニなのに無くなってしまい残念です.
319: 匿名さん 
[2017-10-05 22:25:47]
>>318 買い替え検討中さん
野菜が売ってたり、漫画も多く置いてたりと
重宝してたので残念です。
駅からの帰り道にファミマがあるから困りはしませんが。
320: マンション検討中さん 
[2017-10-07 20:53:32]
この3連休で完売かな?
321: 名無しさん 
[2017-10-07 21:01:42]
残3戸になっていました。
完売間近ですね。

コンビニ残念です(>_<)
322: 名無しさん 
[2017-10-07 21:06:12]
>>320 マンション検討中さん
先着2戸はわりと前から残ってるので、さすがにもう少しかかるんじゃないですかね。
ただ、この辺のエリアではかなり販売ペース早いですよね。
323: マンション検討中さん 
[2017-10-08 10:31:50]
コンビニは、また別のものが来ると思うのですが。
324: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-09 16:57:18]
>>322 名無しさん
東林間4丁目はやはりニーズが高いですね‼
325: 匿名さん 
[2017-10-09 17:53:22]
>>322 名無しさん
残ってるところは最低価格を保証してるところもあるので、
そんなに時間もかからないでしょう。
326: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-09 20:13:47]
>>323 マンション検討中さん
見せつけちゃえ~‼
リーフィア、プレミストに。
圧倒的な差を。
327: ご近所さん 
[2017-10-10 21:01:34]
駐車場がマンションの部屋に囲まれているのは有難いですね。外への音の漏れは少ないでしょうから。
328: 近隣住民さん 
[2017-10-18 09:42:11]
ベールが取れてきましたね。
CGに近い白色で綺麗な印象を受けました。

街並みに溶け込みつつも象徴的な建物になりそうです。
329: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-18 10:12:51]
>>328 近隣住民さん

マジすか‼見に行ってきます
330: 匿名さん 
[2017-10-18 10:28:54]
>>329 検討板ユーザーさん
西側の棟だけですが、先週末に取れてましたよ。
331: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-18 12:37:58]
>>330 匿名さん

見ました。
C棟ですね。
実感適になってきましたね。
332: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-20 13:42:02]
NHKで昨日、大修繕時に悪徳入札業者が修繕費を水増しして要求し被害が多発している特集やってたけど心配になりました( ; ゜Д゜)
333: 匿名さん 
[2017-10-20 18:00:33]
そろそろインテリアオプション会もありますね~。収納、ライト、カーテンなどなどカタログを見ると、予算もあるけどわくわくします。
334: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-20 19:50:26]
>>333 匿名さん
予算のこと考えると我が家は憂鬱です。
335: 御近所さん 
[2017-10-21 07:20:57]
4階建てかと思っていたら、6階建てだったんですね。 不思議
336: 御近所さん 
[2017-10-21 07:31:15]
最近は皆さん、合法一杯の事をしますからね。
337: 匿名さん 
[2017-10-21 20:33:05]
北側から見ると
人によっては4階建てぐらいに見えるかもしれませんね。
北側から段々と高くなってるから、錯覚でそう見えるのだと思います。

容積率を低くすると値段も高くなりますからね。
このオーベルは見た目も実際も圧迫感はないので、
容積率は適切だと思ってますよ。


338: 匿名さん 
[2017-10-28 06:56:30]
他マンションのスレで
オーベルが引き合いに出されてますね。
ドレッセ中央林間とかプレミスト東林間とか。

価格と仕様がバランスよいようで。
残り3戸なのも納得できます。
339: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-29 13:53:23]
インテリアオプション会行ってきました。

いろいろ魅力的な商品情報を語られ、バルコニーのタイル貼りやら、フローリングコーティングやら予想外にマネーが増えそうでただいま検討してます。

しかし冷静に考えたらこんな時しか売れない、売り手側の心理にを悟ったりして無駄かと思ったりもして…でも高い…って感じました

行かれた方もしいらしたら感想をお聞かせ下さい。
340: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-29 21:45:02]
ウチも行きました。全体的に高額な印象でした。
町田か相模原の工務店にホームページから発注した方が安く済みそう。。。

バルコニータイルは、施工すると高級感あって美しいでしょうね~。
このマンションコミュニティにも出てるようですが、懸念事項が幾つかあるようで悩んでます。

↓バルコニータイルについての掲示板2つ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3831/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246678/
341: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-29 22:22:58]
貴重な情報ありがとうございますm(._.)m

バルコニータイルは終盤まで魅力的でしたが、大規模修繕時には業者に頼んで10万円位かけて剥がさないといけないと捕捉されました。
相模原、町田の工務店とはご自分で発注されてご自分で取り付けるんでしょうか?





342: 匿名さん 
[2017-10-29 22:29:29]
楽しみにして見に行ったんですけど、ライトは現物が少なすぎてがっかりしました。
カタログを見て申し込む会?なんだかな~。

ベランダのタイルとか床や窓のコーティング類は、現物が見れてよかったです。

カーテンは沢山ありましたが、毎日目にするものなので、これは!と思えるものをもうちょっと探すつもりです。小田急江ノ島線沿いにも、カーテン専門店ありますしね。でも見に行く時間がとれなかったら、結局申し込んじゃうかもです。
343: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-29 23:18:01]
インターネットから見積もりを取って、引き渡し後に自分で工務店に発注して、施工は工務店の大工さんにしてもらおうと考えています。材料を購入して自分で施工する方もいらっしゃいますね。

バルコニータイルの補足ありがとうございます。
大規模修繕の時に業者が剥がして、全部のタイルを洗った後にどこかの倉庫に保管して修繕後にまた貼ってくれるならいいけれど、きっと剥がすだけで10万円でしょう。色々なコストを考えたら、大規模修繕時に廃棄することになるかもしれません。
344: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-30 07:00:27]
ありがとうございます。

因みにもうひとつですが、エコカラットはどうでしょうか?
我が家は、リビングと玄関を考えてます。
モデルルームのような感じがイメージでしが、これもまた高額でした。
345: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-30 17:38:10]
>>344
検討版ユーザーさん

エコカラットいいですよね。玄関とリビング、私もつけたいです。
高額で、溜息出ます。エコカラットは製品自体も高いですけどね。
ウチは他の工務店でも相見積もりとってから、インテリアオプションで申込むか決めるつもりです。
346: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-30 18:49:10]
実に賢いですね
ありがとうございます。
そう思うと私はほぼ業者丸投げです。
参考になります。

商品によりけりだと思いますが、
どのくらい専属業者の見積の差があるか気になります。

もしご自分で探された所にされる場合は引渡し後に施工されるんですよね?
347: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-31 09:01:32]
>>342 匿名さん
カーテン私も見ましたが、高そうだったのて、ニトリやカーテン王国でします。

348: 匿名さん 
[2017-10-31 15:09:49]
>>347 検討版ユーザーさん
私もそうします!
教えてくださってありがとうございます!!
349: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-31 20:57:57]
>>検討版ユーザーさん
そうなります。鍵を貰ってから現地の見積もりと施工です。
ちなみに一か所ですがエコカラット施工の大雑把な見積もり聞きました。

製品によって施工が変わるからあくまで目安だけど
5畳の狭い方の壁一面を一番簡単な貼り方で、5万円位かなといわれました。
デザイン貼りとか、役物っていう角をキレイに貼るシートが入ると
さらに高額になるそうです。

材料費はリクシルのHPに製品情報があるので、インテリアオプションの
施工費がおおよそ計算できますかね~。軽く世間相場の1.5倍?
マネーをセーブするか、手間と時間をセーブしてインテリアオプションに
丸投げするか、これからじっくり悩みます。

↓エコカラットについてのスレッドもありました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625611/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15417/
350: 匿名さん 
[2017-11-03 08:45:59]
インテリアオプション派です だって楽でしょ 楽が一番
351: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-03 14:48:37]
A棟の足場外されてますね。

352: 匿名さん 
[2017-11-03 15:26:38]
>>351 検討板ユーザーさん
私も見ました。
B棟の足場も外れる日が待ち遠しいです。
353: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-03 22:36:05]
>>352 匿名さん

いよいよベールが明らかになりますね。

相当に評判よさげらしいですよ。
354: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-04 09:24:54]
>>340 口コミ知りたいさん

バルコニータイルですが、ネットでもさまざまな物が安く出ておりましがどうなんですかね?
355: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-05 04:23:05]
>>354 検討版ユーザーさん
よくわかりませんが、
いずれにしても、お互いいい部屋にしたいですね。
356: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-05 13:45:25]
>>349 口コミ知りたいさん
ありがとうございますm(._.)m
357: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-05 20:29:08]
エアコンを量販店で各部屋の分まとめて安く購入しようと思ってるんだけど、取りつけ業者が雑に仕上がりにしないか、かなり懸念してます。
何か良い案あれば教えて下さい。
358: 匿名さん 
[2017-11-22 01:03:50]
あと2戸になってましたね。
完売まであと少し。目指せ竣工前完売
359: 匿名さん 
[2017-11-28 01:52:04]
>>358 匿名さん
あと1戸になってましたね。
残ってるのは一番安いところだから、
すぐ売れるでしょう
360: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-11 14:00:51]
無事竣工前に完売したようですね
361: 匿名さん 
[2017-12-11 18:05:55]
住宅ローン決めかねてます。

やっぱ変動ですかね…
362: 匿名さん 
[2017-12-11 18:15:04]
>>360 検討板ユーザーさん
最近この近辺で、竣工前に完売した物件はほとんどないですよね。
竣工前に完売したのは凄いことではないでしょうか?

良い立地と手頃な値段が完売の決め手だと思います。
もうモデルルームもなくなったし、
無駄な経費を削減したやり手のデベだという印象を受けました。
363: 匿名さん 
[2017-12-11 18:33:43]
>>362 匿名さん
完売したのは一年前の相模大野の物件1件だけで、この辺ではそれ以来ですね。やはり価格と立地のバランスが良かったということでしょう。
364: 匿名さん 
[2018-01-09 19:43:44]
だんだん整備されて外観がはっきりしてきましたね~。
とこで駐車場は皆さん大丈夫ですか?
365: 匿名さん 
[2018-01-09 20:45:12]
>>364 匿名さん
植栽やエントランスでだいぶイメージがわいてきました。
今から完成するのが楽しみです。

駐車場は抽選の結果待ちです。
外れても近隣の駐車場を押さえてくれているようですので、
あまり心配していません。
匿名さんはどうでした?
366: 匿名さん 
[2018-01-10 01:38:15]
>>365 匿名さん
押さえてくれたら私も安心です。
希望は安い所なんです。
お互いに良い所を引き当てられたら良いですね。

367: 匿名さん 
[2018-01-10 07:44:48]
ヤバいまだなんにも引っ越し準備してない。
368: 匿名さん 
[2018-01-12 08:20:22]
そろそろ内覧会もありますが、皆さんは建築士の方への同行とか依頼するのでしょうか?
一般的には、一軒家の方々が依頼したりするのでしょうか?どうなのか、よくわからなくて。
369: 匿名さん 
[2018-01-12 22:37:38]
>>368 匿名さん
私は依頼しない予定です。
デベを信用してるので
自分で気になるところを指摘するつもりです。

指摘事項はネットでもわかりますからね。
370: 匿名さん 
[2018-01-12 22:49:05]
>>368 匿名さん
着目点がわからない人は頼んだ方が良いかもしれません。

着目点がわかればお金の無駄かなと思います。
371: 匿名さん 
[2018-02-02 14:36:57]
私は床のコーティングを検討してて、業者さんが内覧に無料で同行してくれるとの事だったので頼みました!
エコカラットとかの採寸もしてくれるみたいなので一石二鳥かなと!
372: 匿名さん 
[2018-02-03 21:42:34]
>>371 匿名さん
うちも全く一緒です。
コーティングは楽ちんそうかなと思い決めました。
373: 匿名さん 
[2018-02-04 17:10:18]
>>372 匿名さん
そーなんですね!
ちなみにコーティングとかってどこの業者さんで決めましたか?
374: 匿名さん 
[2018-02-04 21:06:22]
>>373 匿名さん

わが家は、オプション説明会でお願いしちゃいましたf(^^;
あとは、ルンバに任せちゃいます。
377: 匿名さん 
[2018-02-07 13:37:52]
[No.375~本レスまで、広告・宣伝目的の投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
378: 匿名さん 
[2018-02-07 15:34:01]
内覧会、今日から始まりましたね。
こんな指摘事項ありました、というアドバイスあれば
教えて下さい。
よろしくお願いします
379: 匿名さん 
[2018-02-07 17:00:01]
>>378 匿名さん
そうそうそうそう!!どんどんシェアしあいましょう。
380: 匿名さん 
[2018-02-09 13:41:03]
ざっと見れば問題無いように感じたが、虫の目になって細かく見れば10箇所以上ダメ出しをしましたよーあぶない、あぶない…
381: 匿名さん 
[2018-02-09 20:45:49]
>>380 匿名さん
具体的な指摘事項を教えてもらえますか?
私は虫の目を持てませんでした。
確認会でもう一度確認したくて。
宜しくお願いします。
382: 匿名さん 
[2018-02-09 21:35:54]
>>381 匿名さん

多かった部分は、キズですね。

床、壁、レール、玄関などです。



383: 匿名さん 
[2018-02-09 22:24:38]
>>382 匿名さん
ありがとうございます。
次回重点的に傷はチェックしてみます。
384: 匿名さん 
[2018-02-10 16:29:12]
私も傷が少しあったのと、収納扉の閉まりが少し悪かったのを指摘しました。
ベランダとか、床とかはよく見ておいた方がいいかもしれません。
385: 匿名さん 
[2018-02-11 09:30:44]
大成の方、低姿勢で悪くはないんですが対応が受身過ぎではありませんでしたか?
具体的に言うと、二重ガラスは結露は無かったが、ガラス枠の(アルミ)部分が結露していたんです。
それに対してフワフワしたお答えでハッキリ言って貰えると割り切れるのにどっちつかずってかんじでした。

それ以外にもキズ、汚れもプロから見れば分かるような箇所も我々から指摘されるのをを待っているような姿勢が途中からなーんとなく気付いたので遠慮せずズバズバズバズバとフィードバックしましたよ。
386: 匿名さん 
[2018-02-11 16:14:49]
内覧会行ってきました
正直な感想としては、「まぁこんなものかな」という感じでした

うちは小さい子供もいるので、あまり細かい所まで指摘しませんでしたが、、、、
機能的(扉・窓の開け閉めや床の傾きなど)には問題無かったので良しとしますが正直な所、丁寧な仕上がりとは感じられなかったのは残念です

因みに共用部のEVホール辺り(1Fではない)の床がボコボコしている箇所がありましたが、気になった方いました?
共用部は誰がチェックするのですかね?
確認会の時に聞いてみます
387: 匿名さん 
[2018-02-11 18:41:48]
>>386 匿名さん
立て付けは良かったので私も概ね満足です。
細かいところはたくさん気になるところがありましたが。

共用部は誰もチェックしないようです。
何かあったらあとで直してくれるのか、
私も確認会で聞いてみます。
見えた範囲で指摘してみましたが、
一人では限界がありますね。
388: 匿名さん 
[2018-02-16 11:15:40]
うちは出来上がりが嬉しくて盛りあがっちゃって、
内覧会で不具合の指摘などほぼなく、

こんなもんかなで内覧会終わっちゃいましたよ~。

だから、意識の高いみなさんの書き込み見てびっくり。

アフターサービス規約見たら、傷と汚れ以外は、
いろいろ補修の申し込みもできるし、

まあ・・・大丈夫っしょ って、楽天的に考えることにしました。
389: 匿名さん 
[2018-02-16 18:24:52]
細かい汚れを含めて10箇所以上指摘させてもらいました。
それにしても早めに切り上げてくださいオーラが凄かった。

ところで部分的にフローリングがフワフワして沈み込む感じは仕方ないものなのでしょうか?
390: 匿名さん 
[2018-02-16 19:24:22]
衝撃を吸収するフローリングらしいですよ
391: 匿名さん 
[2018-02-16 20:26:32]
>>390 匿名さん
なるほど!ありがとうございます。
部分的にやたら沈み込むところがあったので気になったのですがそんな仕様なのですね。
392: 匿名さん 
[2018-02-16 22:40:01]
>>389 匿名さん
早めに切り上げて欲しいオーラは感じましたが
すいませんと言いつつ3時間以上チェックさせてもらいました。

直床だからフワフワするのは仕方がないですね。
でも思ったより違和感がなくて安心しました。
393: 匿名さん 
[2018-02-16 23:33:19]
>>392 匿名さん

一生の高い買い物を、業者の立ち会人なんかに変に気をつかって、ちょっとでも妥協したくないですよね。
394: 匿名さん 
[2018-02-17 04:37:28]
>>392 匿名さん

一生の高い買い物を、業者の立ち会人なんかに変に気をつかって、ちょっとでも妥協したくないですよね。
395: 匿名さん 
[2018-02-17 04:39:57]
>>394 匿名さん
すいませんコメントたぶっちゃいました(´-ω-)人
396: マンション検討中さん 
[2018-02-23 13:01:56]
最近、キャンセル住戸が1戸出たみたいですよ。
チラシが入ってた。
397: 匿名さん 
[2018-02-23 16:09:38]
>>396 マンション検討中さん
泣く泣く買えなかった人はチャンスですね。
どこの部屋でしょうか?
チラシの写真があれば見てみたいです。
398: 匿名さん 
[2018-02-23 22:30:50]
>>397 匿名さん
ガセじゃなかったらキャンセルした人の
内装の仕様になってしまってると言う事ですかね。
399: マンション検討中さん 
[2018-02-25 14:30:11]
希望より狭い部屋だったのでもう捨ててしまったので詳細分かりませんが、モデルルームタイプの2つ隣の68平米の3960万円くらいのお部屋でしたよ。
事前連絡をすれば現地を見れるようでした。
階数は書いてなかったので分かりません。

この時期にキャンセルが出ることもあるんですね。

400: 匿名さん 
[2018-02-25 15:03:49]
>>399 マンション検討中さん
3960万円だと1階でしょうね。
近場の他マンションより安いから
すぐ売れてしまうでしょう。

プレミストやリーフィアはその値段だと買えないですから

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる