株式会社今井建設の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パラドール嵯峨野三条通ミッド・イン・ピースってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. パラドール嵯峨野三条通ミッド・イン・ピースってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-25 16:17:03
 削除依頼 投稿する

パラドール嵯峨野三条通ミッド・イン・ピースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市右京区嵯峨野秋街道町25番地の2、31番地の3(地番)
交通:
京福電気鉄道嵐山本線 「有栖川」駅 徒歩2分
京福電気鉄道嵐山本線 「帷子ノ辻」駅 徒歩6分
京福電気鉄道北野線 「帷子ノ辻」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.91平米~85.70平米
売主・事業主:今井建設
販売代理:シアーズ株式会社


施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社今井建設・三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2009-12-25 12:52:46

現在の物件
パラドール嵯峨野三条通ミッド・イン・ピース
パラドール嵯峨野三条通ミッド・イン・ピース
 
所在地:京都府京都市右京区嵯峨野秋街道町25番の2、31番の3(地番)
交通:京福電気鉄道嵐山本線 「有栖川」駅 徒歩2分
総戸数: 132戸

パラドール嵯峨野三条通ミッド・イン・ピースってどうですか?

289: 匿名さん 
[2012-01-05 22:44:54]
ホームページを見たところ、最終分譲となってました。
販売全住戸が見学可能とあるということはあまり売れてないうことなの?
割と最近は、建った時には完売というのも多そうなんだけどどうなんだろう。
291: 匿名さん 
[2012-01-06 16:44:20]
市内なんだけど、交通便とかが良いとは言いにくい場所だから
みんな購入を躊躇しているのかもしれません。
建物とかはとてもいい感じなんですけどね。
292: いつか買いたいさん 
[2012-01-08 00:29:27]
地元のものです。この辺りは住めば、都ですよ。三条通りは狭いですが、徒歩なら歩道もありますから。車なら抜け道は沢山あります。マンション自体は道路から離れているのがかなり魅力的だと思います。嵐山からも近く、散歩するには良いですよ。地元人の散歩は嵐山から松尾にかけてするので、問題ない距離じゃない?と思います。子供の自転車は歩道があるので、あまり心配しなくても?と思いますが、嵐電には気をつけた方がいいかも。中庭に関しても、在る事自体癒されますね。京都でそういうマンションはあまりないですから。やっぱり、金持ちが立てるマンションは少し、リッチ感があるな。
293: 匿名さん 
[2012-01-08 23:38:47]
292さんの情報はとてもわかりやすいです。
情報ありがとうございます。
散歩などを考えたら良い環境なんだとわかりました。
住めば都。そうでしょうね。前向きに考えようかなと思えました。
297: 匿名さん 
[2012-01-10 23:37:10]
確かに便利とは言い難くもありますが
嵯峨野という名前はちょっとした魅力を感じます。
自動車であれば身動きしにくい部分もありますけど
嵐電もあるし、不便ではないと思いますが(;´Д`A
299: ご近所さん 
[2012-01-11 19:03:50]
基本的に 「長期にわたって、売れ残りが出ている」

これが、このマンションへの 皆さん(購入希望の方)の評価です。

他方、サンサ右京周辺の最近の新築マンションは速攻で完売。


まあ、「大型の値引き」販売が始まれば、検討する価値はあるかも。


ペアガラスでもない・・

食洗器(原価5万もしないでしょ)すらない・・・

室内にコストダウンを感じる建具など・・・


まあ、そこそこ の物件と思いますよ。
303: ご近所さん 
[2012-01-13 10:53:07]
>もっといい意味での情報って書けないものなのかな。

思うに、

良い情報
悪い情報

共に聞いてこそ。と思います。

最終判断するのは、自分の目、自己責任。

いろいろ情報を聞いてみる点で、いい意味での情報のみを求めるのはいかがなものかと。
306: ご近所さん 
[2012-01-13 17:57:49]
>明らかに部外者と思えるような書き込みはいかがなものか

「明らかに部外者」というのはどういう発言なのでしょうね・・

また、

「そう思える」書き込み という思い込みで 部外者とするのもいかがなものかと。

業者、住人、検討中、いろいろな立場で意見があって当然で、業者も含めて

発言の真意を判断するのは 結局、自分しかいません。


誰かを、業者云々、部外者云々するより、多くの意見を聞くのがベストでしょう。

それをふまえて、自分で見て、考えて、判断すればいい事でしょう。



私はコストダウンが多々見られるが、価格が安くなったら、買ってもいいかな・・

くらいに思ってます。

個人的には仕事場に近いし、私には通勤は便利ですしね。

まあ、検討する方々のライフスタイルによる部分も重要でしょう。


入り口の西向きの1階がキャンセルが出て・・まだあいてるかなぁ?とか・・

つらつら考えますね。

南側の上階もいいですけど。 ちょっと割高感・・・

商談ルームの南側1Fも安ければ、いいかも。






308: ご近所さん 
[2012-01-13 19:17:43]
私なら、最後の残り物件で500万~1000万引きを狙いますね。

もちろん、残り物によりますが・・・

最終の1~2戸なら、あり得るでしょう。
309: 購入検討中さん 
[2012-01-14 06:03:56]
ここは今井建設ですよね?
たしかデマッセというパチンコ店を経営しているところですよね
317: 匿名さん 
[2012-01-14 22:12:31]
内容を元に戻しませんか?
営業さんが書いていてもスルーすればいいだけですもん。
このマンションについての本題に変えましょう。
場所は可もなく不可もなくですが、不便とは言わないでしょう。
318: 素人 
[2012-01-14 23:50:56]
立地は仕事や学校を無視して、どうかとみると、可もなく不可もなく、そこそこでしょ。
(ライフスタイルによる部分はおいておくとして)

しかし、近年のマンションのグレードとしては、各種、かなりコストダウンしていると
言わざるを得ないですね。

トータルで評価が低いから、売れ残りが存在するという事実は明らかでしょう。
319: 不動産業者さん 
[2012-01-15 00:43:56]
このエリアなら、良く売れてるほうでしょ!
この戸数なら!
320: デベにお勤めさん 
[2012-01-15 14:39:56]
確かにこのエリアでこの戸数をさばくには時間がかかるとは思います。
ただ販売状況からして上記の方がおっしゃられるように良く売れてる方だと思います。
環境も良く静かなエリアで良いとは思いますが沿線がもうひとつって感じですね。
323: ご近所さん 
[2012-01-16 10:25:59]
よくある 「契約済みの赤い花」に 惑わされたんじゃないですか・・・

ほとんど、売れました的な騙しにやられたのでは??

結局、ローンが通らなかったとか。キャンセルが出たとかで、残り物多数・・・

業者さんの販売作戦にやられたのかなぁ。


んで、慌てて、契約してローンが通って、そのまんまと・・


今、ジオとかはなみずき とか販売好調っぽい ふり?をしてるけど実際はどうなんでしょうね・・
326: ご近所さん 
[2012-01-16 11:12:07]
人生の中である意味、最大の買い物。

注意を払って、よく考えて購入しましょう。

「うまい話」は世の中にはありませんよ。


安いなら訳があるし、売れ残るのにも訳がある・・・

人気物件で申し込み殺到なら、契約申し出すら、受け付けてももらえないでしょう。

慌てず、よく考えましょう!


グレードもいまいちだとは思いますが、ライフスタイルに合っていて、通勤、通学などにも便利なら

なんら問題ないと思いますよ。(もちろん、定価では価格がやや高いと思いますが)


私なら、売れ残りで良い物件で、500万~1000万円引きなら買うかな。




332: ご近所さん 
[2012-01-17 11:36:46]
ジオ、はなみずき は ホームページ見る限り 順調そうだが・・・・

実際はどうなのだろう。



ミッドインピースも 残りは実際は何戸だろう・・

2~3戸なら割り引き販売を やっちゃうだろうけど、まだ多数残っているのか??



333: 匿名さん 
[2012-01-17 14:56:37]
結構な戸数は残っているのかもしれないね。

でも、はなみずきやジオだって、最終はどうなるかわからないから

ここだけが残ってしまうってこともないと思うな~。
334: 不動産業者さん 
[2012-01-17 15:43:38]
右京区勝手にランキング


第4位 はなみずき
 買わない。戸建ならOKえりあ

第3位 リソシエ
 微妙・・・ハナに近いのはよし

第2位 パラドール嵯峨野
 比較すると駅近い 共用部もなかなか 上記2つよりは・・・

2位タイ ジオ西院
 大手 戸数が良い 駅が遠いのが難!

第1位 プレサンス
 安い 駅近い 即完!

続々マンション出てくると思われるので駅の距離
周辺施設の多い 価格安いマンションに期待!
335: ご近所さん 
[2012-01-17 17:09:48]
>はなみずきやジオだって、最終はどうなるかわからないから

ジオもはなみずきも、特に、大きな駅に近い訳でもなく・・・

やはり、今ひとつは今ひとつ・・・という点で賛成。


>第3位 リソシエ

これって阪急の線路ぞいでしたっけ?

どうも線路の付近は音が心配で・・(気にならない階や向きがあるだろうけど)


個人的には最終の残り物件で 自分の納得いくもので、かつ、大幅値引きならいいなぁ・・と。

一応、仕事の事なども考えると、一番仕事場に近いのが、ミッドインピース。

自分にとって良い残り物件で大幅割引なら 買ってもいいのかな・・・


いずれにせよ、無理はしません!

337: ご近所さん 
[2012-01-17 18:52:20]
販売の 「シアーズ」

は昨年、リビオ四条大宮を 最終の2戸 500万円引きと 1000万円引きで 堂々とネットで表示してましたからね。

場合によっては、それ以上の値引きもありで、最終契約もありかと。
338: 匿名さん 
[2012-01-18 13:40:56]
あと数件残ると、どこでも売れにくくなるようです。

最後は値引きということは、他のマンションでもよくあることで考えられるでしょう。

ただ、望む間取りが残っているかどうかということを考えると

待つことが必ずしもいいとは限らないでしょう。
339: ご近所さん 
[2012-01-18 18:59:07]
物事に100%確実とか100%完璧を求めても仕方がないでしょう。


500~1000万安いなら少々、間取りが、希望と違ったり、大きさが違ったり・・許容できるのでは?

許容できる範囲であれば、500~1000万円値引きの効果を考えると

待ってみるのもありでしょう。


もちろん、自分の希望にぴったりで、いくらでもお金を出して、手に入れたければ、定価でさっさと購入すれば良い

だけです。

マンションの供給(販売)は 毎年、必ずありますので、慌てて、購入する必要に迫られてなければ、

よく検討して、良い値段で買うのが得策だと思いますよ。


340: 匿名さん 
[2012-01-31 14:05:00]
パラドール嵯峨野三条通ミッド・イン・ピース【契約者限定】スレを立てました!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211884/
343: 匿名さん 
[2012-02-01 12:05:20]
今年に入ってから、何度かここのチラシ折り込みに入ってたね。

内容を見ると悪くなさそうなんだけど、ここの評判はイマイチなのかな?

電車とかちょっと不便そうではあるけど、4LDKで3760万円は安い感じ。

保育園も小学校も近そうだから、モデルルーム見に行ってみようかな。
344: ご近所さん 
[2012-02-01 18:51:18]
評判が良くないから、売れ残ってるんでしょうね。 (約1年も)

345: 匿名さん 
[2012-02-01 20:17:51]
>竣工日  第H21完了建築京機構市01361号(平成23年1月7日)

竣工からは1年以上が経過していますので、そろそろ新築とは言えないグレーゾーンに入ります。
なので、「たたけば」それなりの価格が出そうな気配を感じますよ。やり方次第です。
346: ご近所さん 
[2012-02-02 11:36:28]
まあ 内装のコストダウンは 明らかだけど。大幅値引きありなら、物件により検討の価値あり! ですな。
347: 匿名さん 
[2012-02-02 12:41:35]
竣工からは1年以上が経過しているんですか。

確かに、入居していない部屋であったとしても
新築とは言いづらくなってしまうかも。

今は賃貸に住んでいるので
値引き交渉をして少し購入を検討してみようかなと思います。
348: 匿名さん 
[2012-02-02 13:55:46]
そうです。竣工から1年以上経過しているのです。以下にマンション界では有名なブログから引用しますので、読んでみてください。

>「新築マンション」の定義は、品格法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)第2条(定義)第2項に、次のように規定されている。
この法律において「新築住宅」とは、新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの(建設工事の完了の日から起算して1年を経過したものを除く。)をいう。 ようするに、竣工して1年未満で、未入居物件であれば「新築マンション」と呼べるのだ。
逆にいうと、それ以外の物件は「新築マンション」とは呼べない。
つまり、竣工して1年未満であっても、一度でも入居した物件は「新築マンション」とは呼べないし、竣工して1年以上のものも「新築マンション」とは呼べない。

上記に当てはめれば、現在残っている10数戸の部屋は「新築ではない」ことになりますが、かといって「中古でもない」です。「新古」になるのでしょうか。微妙です。
349: ご近所さん 
[2012-02-03 18:50:53]
東山の「シュデン・・?」などは平成20年頃の新築で、表現は

「新築未入居」として ずっと売りに出てますね。

イメージ的には半分以上、売れ残った悲惨なマンションとして、ずっと見てますが。


あー でも内装のグレードは ミッドインピースの方が下に思える・・
350: 匿名さん 
[2012-02-03 21:58:09]
売れ残った悲惨なマンション・・・・
それってイメージ悪いよ・・・・

あそこ購入した人なんだなんて
心無い人に言われるくらいなら

少し安くても考え物なのかもしれない。

車の新古車とはチョット違うかも。
351: ご近所さん 
[2012-02-04 08:38:16]
売れ残りをまとめて、安く買い叩いて、大幅値引き販売するケースをテレビでやってましたね。(関東方面のマンション)

「訳あり物件」と表現していたか忘れましたが、大幅値引きで売りさばく、新ビジネス的な

紹介だった気がします。


まあ、あんまり値引き額を広告されたりしたら、入居者は 気分悪いだろうなぁ・・

しかも 自分達が定価でばからしくなって・・訴訟もあるとかないとか??


んー 車で言うなら、新車を買って、しばらくして、新車効果がなくなり、1年後に値引き販売が横行して

いるから、俺たちの分も値引きしろ! って話は成立しないと思うのだけど・・・


マンションはどうなんだろう・・・


非公開で値引きして、値引き額を秘密にする契約は知ってるんだけど・・

最近はネットで残2件、大幅値引きとかやってるもんなぁ・・500万、1000万円と堂々と

表示してるし。(リビオ四条大宮での話し)

1件はキャンセル物件とか言ってたかなぁ・・




352: ご近所さん 
[2012-02-04 11:30:51]
「事務所利用」という理由で 200万円引きを表示しだしたね。

さー 交渉すると いくら引くのか・・
353: 匿名さん 
[2012-02-04 18:10:45]
今マンション購入のために
いろんな物件を見ているのですが
やはり、安いマンションは何か問題があるみたいだし
高いマンションは残っているパターンがあったり、、、、

建設前に購入するのは不安だし
建設後に残っている物件は、ほんの数件で売れ残り
なんてことを見ていると何がいいのかと不安になります
354: 素人 
[2012-02-04 23:48:28]
そもそも、ローンで購入して、大雑把に30年支払いをした時には、建物は老朽化。
資産としての価値は著しく低下。 その間、事故、火災など、リスクも伴う。
大きな負債を抱えながら生きていく事になる。

賃貸にすると、適宜 転居して、必要に応じて、住居を柔軟に変更でき、資産価値の低下や大きなローンを抱える心配もない。資産としての建物は得ることは一生ない。定年退職時以降、どうやって賃貸物件を借り続けるのか・・

いったいどっちがいいのやら。


355: ご近所さん 
[2012-02-08 10:10:50]
事務所利用物件(1年間)で200万円引きは 既に購入した人間が激怒しない範囲ですね。

実際には、最低500万円は引くと予想。

500万円~ 値引きがあれば、買い時かww

356: 匿名さん 
[2012-02-08 13:23:50]
>354

>そもそも、ローンで購入して、大雑把に30年支払いをした時には、建物は老朽化。
>資産としての価値は著しく低下。 その間、事故、火災など、リスクも伴う。
>大きな負債を抱えながら生きていく事になる。

>賃貸にすると、適宜 転居して、必要に応じて、住居を柔軟に変更でき、資産価値の低下や大きなローンを抱える心配もな>い。資産としての建物は得ることは一生ない。定年退職時以降、どうやって賃貸物件を借り続けるのか・・

>いったいどっちがいいのやら。

このことは自分も最近マンション購入に大きく悩んでいた原因。
同じ過ぎて驚いた。
やっぱり、同じ理由で悩んでいる人いるっつーことやね。
357: 匿名さん 
[2012-02-08 17:51:10]
めちゃ五百万引いて欲しい人がいますね笑
欲しいんだけど、引いて貰えないと買えないんでしょうね。そんな事いうてる前に完売しますよ☆
358: ご近所さん 
[2012-02-09 07:55:40]
今の価格から500万円~ 引いて 妥当な価格に近づくんじゃない?

その証拠に1年 売れ残ってるでしょ。

しかも たった1戸や2戸じゃない。

定価の販売価格が妥当でないと多くの人が見ている証拠でしょうね。


定価購入した人には言えないので、購入価格を言わない契約をして、大幅値引きを持ちかけるのが

売れ残り多数を持った販売会社の現状です。

1年以上、さらに2年、3年も売れ残っていたら、恥ずかしいでしょ。


まあ いずれは 大幅値引きで全部売れるんじゃないかな?

お隣が500万円引き? とか思うと、腹が立ちますよね。

まあ、仕方がない事です。

359: ご近所さん 
[2012-02-10 16:04:04]
残8戸だとさ。
360: 匿名さん 
[2012-02-10 20:31:05]
販売が三井不動産レジデンシャルのままだったらまだまだ残っていただろうね。
残8戸・・たいしたもんだよ。
361: ご近所さん 
[2012-02-18 12:14:21]
>「デフレのもとで住宅ローンを背負うと、実質的な債務負担が重くなっていきます。給料は上がらず、雇用は不安定で、持>ち家の資産価値は下がる。政府は適切な賃貸住宅を増やし、無理をして家を買う人を減らすようにする必要があるでしょ
>う」

> 消費者ローンに詳しい弁護士の瀧康暢氏も持ち家信仰に注意を促す。

>「『家賃もローンも毎月の支払額は同じ』『賃貸はいつまでたっても持ち家にならない』というセールストークをよく聞き>ますが、完済までたどりつけるかどうかが難しい時代です。住宅ローンは向こう数十年間の家賃を前借りしていることにな>るので、そうしたリスクを覚悟のうえで家は買わなければなりません

(教授さんと弁護士さんのコメントでヤフーのニュースより引用(2月18日))


難しい時代ですねぇ

362: 匿名さん 
[2012-02-22 10:56:40]
早くもご入居さんから 1件 「売り」 出ました。
363: 匿名さん 
[2012-02-22 13:31:02]
       早っ!!
364: 匿名さん 
[2012-02-22 14:42:57]
どこでみられます?
365: ご近所さん 
[2012-02-23 08:38:12]
すごいな・・・普通 転勤でも 単身赴任覚悟で購入しただろうに・・

あるいは、仕事リストラで売らざるを得ないのか・・・

まあ、どっちにしろ、イメージ悪いですね。


いくらで売ってるのか興味があるな~

調べよう。
366: 匿名さん 
[2012-02-23 13:15:47]
近くの不動産に聞いてみると
興味あるなら「来店下さい」との事でした。
売りに出てるのは本当みたいです。

でも、まだ売れ残りがあるのに…
「中古」を買えばいいのか…
それとも売れ残りを買えばいいのか
悩みますよね。
367: ご近所さん 
[2012-02-24 17:50:28]
中古物件にすでにカビ発生とか・・問題多数なら嫌ですねぇ・・・

370: ご近所さん 
[2012-02-27 18:49:46]
あと5戸らしい(チラシ郵送されてきた)

なので、本気でほしい方は そろそろ活動しましょう。

値切りましょうね。

私は、とりあえず、のんびり見学。


欧州危機、日本国内の政治不安・・・まあ、いろいろ不安で

パスかな。
372: ご近所さん 
[2012-02-28 16:58:12]
広告に200万円引き(事務所利用)

とあるので、実際は 残り物件も500万円は最低ラインとしてあるでしょ。

最後の一戸で 場所や間取りも納得なら 1000万引きだって可能でしょう。

リビオ四条のように・・・


後は 後日出てくるキャンセル物件かなw
(銀行ローン不可物件とかw)

まあ、パスはパスだなw
374: 物件比較中さん 
[2012-02-28 19:44:04]
有栖川のパラ、松尾のはなみずき、梅津のジオ どれも一緒でしょう(^^) 我が家は子供がいるので梅津だけパス。
375: 匿名 
[2012-02-29 00:05:29]
すいませんがジオは梅津ではありません。
昔から京都に住んでいますがあそこを梅津とは認識しません。
西京極以外のどこでもないと思うのです。
学区も西京極中学校ですよね。
どこから梅津と書かれているのか全くわかりません。
376: 匿名さん 
[2012-02-29 12:45:24]
374さんではありませんが、50年以上西院に住んでいます。
外大のところに市バスの梅津車庫が在ったので、あのあたりは感覚的には梅津です。(わたしは、あの辺を段町と呼んでましたが)西京極は、五条近辺より南側が感覚的な地域です。
377: 匿名さん 
[2012-02-29 20:16:21]
まぁ、どっちでもE
379: 匿名さん 
[2012-03-01 13:34:18]
その3物件なら

はなみずきは無いね

パラかジオん~甲乙つけがたいね。

ファミリーならパラ、20~30代ならジオかな^^
380: 匿名さん 
[2012-03-01 19:44:17]
これまでのまとめ。
お金がないのなら、パラ、はなみずき、そしてジオ。
お金があるのなら、他社物件。
385: 住まいに詳しい人 
[2012-03-07 23:21:19]
内装、ガラス、設備 質感
全部コストダウンしすぎ
車でいうなら軽自動車のベースモデル以下じゃない?
同じ値段で新車のマーチでも買えるんじゃないか?

まあ、軽自動車もマーチも値段知らんがww
386: 匿名さん 
[2012-03-08 08:21:00]
このマンションの仕様は良くないのですか?
葛野大路にたつパラドールが気になっているのですが、
同じパラドールならそちらの仕様も低いのかなと。
パラドールの発売を待たずにはなみずきコート、ジオ西院のどちらかを買うか悩んでいます。
388: 匿名さん 
[2012-03-10 15:21:08]
↑電話して確認したら?

てかそんなん自分で勝手に解決して。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる