株式会社今井建設の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パラドール嵯峨野三条通ミッド・イン・ピースってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. パラドール嵯峨野三条通ミッド・イン・ピースってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-25 16:17:03
 削除依頼 投稿する

パラドール嵯峨野三条通ミッド・イン・ピースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市右京区嵯峨野秋街道町25番地の2、31番地の3(地番)
交通:
京福電気鉄道嵐山本線 「有栖川」駅 徒歩2分
京福電気鉄道嵐山本線 「帷子ノ辻」駅 徒歩6分
京福電気鉄道北野線 「帷子ノ辻」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.91平米~85.70平米
売主・事業主:今井建設
販売代理:シアーズ株式会社


施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社今井建設・三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2009-12-25 12:52:46

現在の物件
パラドール嵯峨野三条通ミッド・イン・ピース
パラドール嵯峨野三条通ミッド・イン・ピース
 
所在地:京都府京都市右京区嵯峨野秋街道町25番の2、31番の3(地番)
交通:京福電気鉄道嵐山本線 「有栖川」駅 徒歩2分
総戸数: 132戸

パラドール嵯峨野三条通ミッド・イン・ピースってどうですか?

213: 入居予定さん 
[2011-02-19 10:31:47]
今日、明日はいよいよ内覧会ですね。
契約者のみなさんで、内覧会の様子や不具合などぜひ書き込みお願いします。
私は明日です。楽しみです。
214: 匿名 
[2011-02-21 23:12:32]
みなさん内覧会どうですか?
215: 匿名 
[2011-04-16 08:07:17]
まだ残っているようです。新しい情報なにかお持ちでしょうか?
216: ビギナーさん 
[2011-04-17 23:13:44]
物件探してます。
こちらはペアガラスじゃないですよね?皆さんその点はあまりこだわりないですか?
217: 物件比較中 
[2011-04-18 01:07:25]
ここのモデルルーム見学行きましたが、 ・ペアガラスなし
・食洗機なし
・エレベーター内部を見える防犯モニター無し
・各部屋の壁一面が
雑な仕上がり

ガラスについては、営業マン曰く…
24時間換気なので!結露の心配は、ありません!と言う事でしたが、売ってしまえば終わりですよね!高いお金出して、後から後悔したくありませんので、この物件はパスしました。以上、参考まで…
218: 217です 付け加え 
[2011-04-18 01:11:13]
防犯モニターですがエレベーター内部を 外側からも見える防犯モニターの事です。
219: ビギナーさん 
[2011-04-18 01:23:06]
218さん

参考になりました!
他と比べたらお安い感じがしたので どうかな?と思いましたが色々理由があるのですね。
現在マンション住みで、冬だけとはいえ結露はどうしても耐えられないのです(>_<)
換気だけで本当に結露が防げる?って疑ってしまいます。

ありがとうございました!
220: 購入検討中さん 
[2011-04-18 11:12:11]
217さん

 内覧にいきましたが、防犯モニター(カラー)は2機ともちゃんとついていますよ。
 引越が多いので、引越のサカイが壁、エレベーター等、厳重に養生していますので
 見落とされたのでは?

 私の家はペア-ガラスですが、ガスストーブを使用すると残念ながら結露します。
 24時間換気すれば、多分結露は防げると思いますが。

 食洗機は必要と思いません。必要であれば後付けすればいいのでは。

 壁一面が雑な仕上がりとのことですが、私もそう感じました。

 マンションはあちこち見に行きますが、立地、眺望、間取り、価格、住環境等
 全てOKのマンションは見あたりません。これだけは外せないというポイントを
 絞り、後は目をつぶるしか無いように思います。
 
221: 匿名さん 
[2011-04-18 12:06:27]
床暖房+エアコンでの暖房なら結露は少ないのかもしれませんが
ペアガラスは後から個人で変更しづらい(不可能?)なので
こだわりがあるとかなりマイナスに感じまね。

222: 防犯モニターの件 
[2011-04-18 17:27:56]
エレベーター中には付いているのは確かなんです!しかし、外でエレベーターを待って乗る人が、中の様子を見えるように外側からも見えるモニターの事ですよ。私が今まで見学に行った物件は皆、その外側からのモニターも付いていたと言う意味です。この物騒な世の中ですので神経質になってるのかも知れませんが…余計な話しになってすみません。
あるのとないのとでは安心感も違いますしね…
223: 入居済み住民さん 
[2011-04-18 19:12:25]

そんなにエレベーター内部をみないと不安ですか?
ちなみに1階にはモニタついてますけど。

壁が雑?私も見ましたが、あんなもんじゃ?

ちなみに結露の問題。ペアガラスですが、結露しますよ。気休め程度ですよ。
トータルで見てどうなのか判断したらどうかな。
ペアガラスでないと絶対嫌!なら他を探すか、替えたらいかが?
224: 匿名 
[2011-04-18 23:53:30]
ペアガラスは確かに結露絶対しないとはいいませんが、気休めということはないのでは?
225: 入居済み住民さん 
[2011-04-19 09:41:34]
気休めでしょ。結露はするから結局手入れすることになる。
あと遮熱とか言われるけど、24時間換気してたら、そないに変わらん。

ちなみにペアガラスは前の住居でついてました。
このマンションに引越してそうじゃなくなったけど、まあ特に変わらんなあ。
228: 物件比較中さん 
[2011-07-12 13:28:44]
竣工して結構たってますよね?どうして完売しないんでしょうか?
場所もそこまで不便ではない気がするのですが・・。
229: 匿名さん 
[2011-07-12 20:22:48]
三条通りって狭いし、よく混みますよね。
場所は少し不便かもしれません。

ただ、気になったのは
三井不動産レジデンシャル株式会社が

>諸般の事情により、販売受託マンションとして
>弊社サイト「三井の住まい」への掲載を行ってまいりました
>「パラドール嵯峨野三条通ミッド・イン・ピース」(売主:株式会社今井建設)
>に係わる販売代理業務を終了させていただきました。

何かあったんでしょうかね。

230: 匿名 
[2011-07-12 20:59:29]
大手三井は…物件に販売を降りたくなるだけの大きな問題があったので降りたんでしょう…
231: 契約済みさん 
[2011-07-16 14:00:28]
でましたね↑他社業者さん。

販売さんの説明聞きにいかれたらどうですか。
お客さんのふりして。

大した問題じゃないのに・・・
私たちの気分が悪いので他で書き込みしたらどーですか
232: 231さんへ 
[2011-07-16 17:47:45]
230です!
私は業者ではありません。気になった物件でしたので行く前に電話をして三井が何故、降りたか理由を確認してからモデルルームに出向きました。その時に私共に付かれたシアーズの営業さんにも(電話で話した人とは別の人)同じ事を聞いた所!全く、違った回答をされビックリしました!はやり高額な買い物ですので信用の出来ない大きな買い物は出来ませんでした。人それぞれ、価値観ありますし考え方違いますので購入された方は納得されての事なのでいいじゃないですか!!どちらにしても真実は一つと言う事でしょ!
233: 匿名さん 
[2011-07-17 22:02:14]
やはり、大きな買い物ですから
売主や管理会社などのことをちゃんと聞いて私も購入したいと思います。
ボロボロと何か出てきては不安ですから。
ホント物件を選ぶ価値観はそれぞれです。
237: 匿名 
[2011-08-04 21:18:56]
竣工してから約8ヶ月ですが、売れ残りは、いくつぐらいですかね?
239: 匿名さん 
[2011-08-05 13:16:34]
結構な数ですねー

設備の割に割高な感じもしますけど
住みやすそうで雰囲気は良かったですけどね。
242: 匿名さん 
[2011-09-17 15:31:54]
すいません。

この物件、まだ残っていますか?
243: 匿名 
[2011-09-21 20:16:36]
まだまだ残ってますよ。でも条件はどうかな?
フローリングがペコッとした部屋があるので、見た方がいいですね。
チープな感じ。
244: 匿名 
[2011-09-25 21:32:17]
色々と検討中ですが
お住まいの方に聞きたいです!正直、住み心地が如何ですか?…業者さんはカキコしないでね!!真剣ですから!
245: 匿名 
[2011-09-26 02:35:20]
環境が良いから買いました。
利便性、眺望は思った程悪く無かった。

ゆっくりとした落ち着いた環境が良いなら合うと思います。

シティライフをしたいなら違う所で良いと思います。
246: 匿名さん 
[2011-09-26 08:14:46]
三条通はたしかに狭いけど嵐電は近いし買い物にも不便を感じないし とても静かで住みやすいです
なんといっても一番のお気に入りは雰囲気のある中庭です 街中の狭い敷地のマンションを思うとここはゆとりがあり最高です 後 嵯峨野温泉が近いのも選択の理由です たくさんの新築マンションを見ましたがなぜかここの中庭にひかれました ええ感じです 
247: 匿名 
[2011-09-26 13:59:11]
皆さん、情報を有り難うございました! 後、マンションの住まれている方の年齢層や近所付き合いは如何でしょうかね?
たくさん質問してすみませんが、きちんとした病院は近くにありますか?
248: 匿名さん 
[2011-09-26 16:35:19]
年齢層はまちまちです 皆さん会えば必ず挨拶されます 近所付き合いはと言うと普通です 戸建の用に細かな近所付き合いはありません やはりマンションですから 病院はたくさんあります 大型病院も車ならすぐ近くです
まあいろいろ書きこまれる方がおられますが こんな雰囲気のマンションはあんまりないと思います
私は購入して良かったです
249: 匿名 
[2011-09-27 10:35:46]
以前、全室普通のガラスサッシで結露に大変困り壁一面カビだらけになり、毎日が大変でした。こちらの物件もペアガラスではないとの事…24時間換気とは言え結露が心配です。得に北部屋などの冬場の結露は、かなりひどいのでしょうね?そう考えると!購入も躊躇してしまいます。入居の皆さんは、どのように対処されるんでしょうか?
250: 匿名さん 
[2011-09-27 16:52:49]
心配ならインプラスとか付けてみてはいかがですか?

壁一面のカビってのは、窓だけの問題じゃない気がしますけど
251: 匿名 
[2011-09-28 00:21:41]
確かに私は以前賃貸にすんでいましたが、そこでもさすがに壁一面かびとまではなりませんでしたが。
252: 入居済み住民さん 
[2011-09-28 17:56:43]
住んでいる者ですが 結露はあまりありませんよ普通です。

以前住んでいるマンションはペアガラスでしたが子供の玩具があたり割れたことがありました。二枚になってる分ガラスがうすいと業者の方がおっしゃってました。

まあペアガラス・シングルガラス一長一短あるようです シングルガラスだからカビが一面になんてことはありませんよ あはは ご安心ください。

私も248番さんと同じくこの雰囲気がすきです 夜の中庭なんてホテルのようですね。
 
253: 購入検討中さん 
[2011-10-07 21:12:25]
値引きしてますか?
262: 住まいに詳しい人 
[2011-11-26 19:38:42]
すいません。 全体的な仕様の面では嵯峨野の方が上ですよ。 太秦も嵯峨野も同じ販売会社です(^^)
263: 匿名さん 
[2011-11-26 19:40:41]
すいません。 西向きはとっくに完売しています。
276: 匿名 
[2011-11-29 23:00:50]
この物件、そろそろと気になりますが、 製材所があったそうですが元々は、どんな場所だったのか?とても気になります
。ご存知の方、どうか教えて下さい。よろしくお願いします。
279: 匿名さん 
[2011-12-16 21:42:50]
最終分譲とありますが、結構前から受付されていたのに
まだ残っているということですか?
便利とは言い難い場所ですが、四季は感じる場所ですね。
281: 住まいに詳しい人 
[2011-12-21 22:40:16]
まぁ誰が何を言っても、1年以上経って売れ残りがあるのは事実
嵐電が近いといっても、四条大宮までで阪急特急止まらないし、JRの駅までは嵯峨も太秦も中途半端に遠い
バスもあるけどね。個人的にはやっぱり電車がいいし乗り換え面倒なら、このマンションと言うよりこの近辺がダメ

嵐山までスグ、って言っても歩くとかなり遠いよ
ホントちょうど嵐山と太秦の間って感じで、見事にハンパなんだよね~><
大黒屋がホントスグだけど、無駄に高いセレブスーパーやし、ユニクロなんてしょっちゅう行かない
天山の湯ってスーパー銭湯あるけど、会員でも1回900円やし高い。クレジット付きの会員はもっと安いみたいやけど。。

ま、結露とかの事実は分からないけど、ここより良い物件は多数あると思われ
買った人は、どちらか言えって言われたら、迷わず***だと思う

それは初期に買っている人が一番良く理解しているはずだよ~
282: ご近所さん 
[2011-12-22 09:27:38]
んー 個人的理由だけど、この周辺で仕事してるので、ここでもいいかなぁ・・と。

ただ、通勤で別方面に行くには、少し面倒かも。

室内は2度見ましたが、一応、コストダウンを感じますね。


ただ、見学の際にエントランスのドアを無理にこじあけた奴がいた(故障中)らしく常識を疑う人が
いると思うと、ちょっとどうかと思う。
まあ、マンションに不慣れで、カギ忘れて、困ったんだろうけど。


170戸くらいだっけか・・一階を除くとしても・・エレベーター2基は ギリギリの感覚。
ラッシュ時など困るかなぁ・・
まあ これもコストや維持費の問題だし、多くは望めないだろうけど。

買うなら1階で バーゲン(残り物)がいいな。
駐車場は ほぼ満員だった気がするけど、今はどうなのかな・・・



283: 匿名 
[2011-12-24 00:53:07]
どうしてもマンション!って人以外は
この近辺では一戸建てが同じ値段かもっと安くででドンドン分譲されています
これからもされます
結構安い(少なくともこのマンションより)

ちなみに、私は基本マンション派ですが
最近駐車場やら土地やら色々考え出すと、同じ値段もしくは安価なら一戸建てかな、、と

当たり前ですが。。。
(虫が嫌いなんですよね~、大き目の虫。4階より上は出にくいですし…)

このマンションは、はっきり言ってお奨めしません
皆が良し悪し言ってるのは関係なく、どうしてもこの近辺が良い人は
今も予定されている絶対分譲住宅が良いです!

買った人は、今色々チラシ見て口惜しく思っているかも…
それも運不運だから、、でも勿体無いよね

287: 匿名さん 
[2012-01-03 15:29:06]
ここって、通勤・通学のことを考えると

ちょっと不便そうに思ってしまうんですよ。

物件そのものは悪いと思わないんですけどね~~~。

ご近所さんとか、この地区のことをご存知の方で場所の魅力教えていただけませんか?
288: ご近所さん 
[2012-01-05 12:20:12]
今 物件の売れ残りは何軒なのかなぁ・・
289: 匿名さん 
[2012-01-05 22:44:54]
ホームページを見たところ、最終分譲となってました。
販売全住戸が見学可能とあるということはあまり売れてないうことなの?
割と最近は、建った時には完売というのも多そうなんだけどどうなんだろう。
291: 匿名さん 
[2012-01-06 16:44:20]
市内なんだけど、交通便とかが良いとは言いにくい場所だから
みんな購入を躊躇しているのかもしれません。
建物とかはとてもいい感じなんですけどね。
292: いつか買いたいさん 
[2012-01-08 00:29:27]
地元のものです。この辺りは住めば、都ですよ。三条通りは狭いですが、徒歩なら歩道もありますから。車なら抜け道は沢山あります。マンション自体は道路から離れているのがかなり魅力的だと思います。嵐山からも近く、散歩するには良いですよ。地元人の散歩は嵐山から松尾にかけてするので、問題ない距離じゃない?と思います。子供の自転車は歩道があるので、あまり心配しなくても?と思いますが、嵐電には気をつけた方がいいかも。中庭に関しても、在る事自体癒されますね。京都でそういうマンションはあまりないですから。やっぱり、金持ちが立てるマンションは少し、リッチ感があるな。
293: 匿名さん 
[2012-01-08 23:38:47]
292さんの情報はとてもわかりやすいです。
情報ありがとうございます。
散歩などを考えたら良い環境なんだとわかりました。
住めば都。そうでしょうね。前向きに考えようかなと思えました。
297: 匿名さん 
[2012-01-10 23:37:10]
確かに便利とは言い難くもありますが
嵯峨野という名前はちょっとした魅力を感じます。
自動車であれば身動きしにくい部分もありますけど
嵐電もあるし、不便ではないと思いますが(;´Д`A
299: ご近所さん 
[2012-01-11 19:03:50]
基本的に 「長期にわたって、売れ残りが出ている」

これが、このマンションへの 皆さん(購入希望の方)の評価です。

他方、サンサ右京周辺の最近の新築マンションは速攻で完売。


まあ、「大型の値引き」販売が始まれば、検討する価値はあるかも。


ペアガラスでもない・・

食洗器(原価5万もしないでしょ)すらない・・・

室内にコストダウンを感じる建具など・・・


まあ、そこそこ の物件と思いますよ。
303: ご近所さん 
[2012-01-13 10:53:07]
>もっといい意味での情報って書けないものなのかな。

思うに、

良い情報
悪い情報

共に聞いてこそ。と思います。

最終判断するのは、自分の目、自己責任。

いろいろ情報を聞いてみる点で、いい意味での情報のみを求めるのはいかがなものかと。
306: ご近所さん 
[2012-01-13 17:57:49]
>明らかに部外者と思えるような書き込みはいかがなものか

「明らかに部外者」というのはどういう発言なのでしょうね・・

また、

「そう思える」書き込み という思い込みで 部外者とするのもいかがなものかと。

業者、住人、検討中、いろいろな立場で意見があって当然で、業者も含めて

発言の真意を判断するのは 結局、自分しかいません。


誰かを、業者云々、部外者云々するより、多くの意見を聞くのがベストでしょう。

それをふまえて、自分で見て、考えて、判断すればいい事でしょう。



私はコストダウンが多々見られるが、価格が安くなったら、買ってもいいかな・・

くらいに思ってます。

個人的には仕事場に近いし、私には通勤は便利ですしね。

まあ、検討する方々のライフスタイルによる部分も重要でしょう。


入り口の西向きの1階がキャンセルが出て・・まだあいてるかなぁ?とか・・

つらつら考えますね。

南側の上階もいいですけど。 ちょっと割高感・・・

商談ルームの南側1Fも安ければ、いいかも。






308: ご近所さん 
[2012-01-13 19:17:43]
私なら、最後の残り物件で500万~1000万引きを狙いますね。

もちろん、残り物によりますが・・・

最終の1~2戸なら、あり得るでしょう。
309: 購入検討中さん 
[2012-01-14 06:03:56]
ここは今井建設ですよね?
たしかデマッセというパチンコ店を経営しているところですよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる