株式会社日昌の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ヌーヴェルワイズ灘駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ヌーヴェルワイズ灘駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

管理者 [更新日時] 2017-11-26 18:55:01
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.n-vie.jp/nada/index.html
売主:株式会社日昌
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
販売提携:株式会社日昌

物件概要
名称 ヌーヴェルワイズ灘駅前
所在(地番) 兵庫県神戸市中央区割塚通1丁目302番
所在地 兵庫県神戸市中央区割塚通1丁目2番 以下未定(住居表示)
交通
JR神戸線「灘」駅 徒歩2分、
阪神本線「岩屋」駅 徒歩5分、
阪急神戸線「王子公園」駅 徒歩7分
地域・地区 近隣商業地域、第7種高度地区、防火地域
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階地上14階建
総戸数 64戸
敷地面積 実測面積・売買対象面積:845.45㎡、建築確認対象面積・予定登記面積:812.43㎡
建築面積 453.78㎡
建築延床面積 4,996.98㎡(うち容積対象面積3,963.15㎡)
総合設計制度許可番号 第3096号(平成28年10月3日付)
確認済証番号 第ERI-16043313号(平成28年10月14日付)
竣工予定 平成30年5月下旬 
入居予定 平成30年7月下旬
事業主(売主)・販売提携(代理) 株式会社日昌
兵庫県知事(10)第8127号・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0033 兵庫県神戸市中央区江戸町95番地 IMON神戸ビル TEL.078-393-3800
事業主(売主) 和田興産株式会社
国土交通大臣(3)第7158号・(一社)不動産協会会員・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0023 神戸市中央区栄町通4丁目2番13号 TEL.078-361-5100
設計・監理 有限会社大土呂巧建築設計事務所
施工 株式会社ノバック
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託(全部委託)
管理会社グローバルコミュニティ株式会社
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有

販売概要
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
住戸専有面積 53.50㎡~70.88㎡
バルコニー面積 10.44㎡~22.33㎡
販売予定時期 平成28年12月上旬
次回更新予定日 平成28年11月18日

[スレ作成日時]2016-10-26 16:20:33

現在の物件
ヌーヴェルワイズ灘駅前
ヌーヴェルワイズ灘駅前
 
所在地:兵庫県神戸市中央区割塚通1丁目302番の一部(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 灘駅 徒歩2分
総戸数: 64戸

ヌーヴェルワイズ灘駅前ってどうですか?

23: 匿名さん 
[2016-10-28 21:05:35]
駐車場、総戸数64戸で12台。
厳しいなあ。
屋内だし競争率高いですよね…
24: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-28 21:11:03]
>>22 19匿名さん

見ました~公式サイト
駐車場の少なさにびっくりしました
あーゆーのって、価格の高い人優先とかなんですかね?

でも3LDK で70㎡って、ファミリーには狭そうですね~
早く価格を載せて欲しい
25: 匿名さん 
[2016-10-29 18:41:45]
>>24 口コミ知りたいさん

原田の森のモデルルーム見に行った時は、物件価格の高い人優先って聞きましたよ(-_-)>駐車場
近隣の駐車場は高いのかなあ
26: 検討者 
[2016-10-29 19:53:56]
駐車場は近隣で2〜2.5万円くらいだと思いますよ。 駅近だから不要かもしれません。
27: 25匿名さん 
[2016-10-29 20:08:57]
>>26 検討者さん

ありがとうございます。
通勤で車がどうしても必要なので…
28: 匿名さん 
[2016-10-29 20:25:15]
共用部分である駐車場を価格の高い住戸に割り当てるなど言語道断です。
共用部分はみんなのものです。
売主にいくら金を払ったなんか関係ないです。
入居後でも裁判すれば無効にできますね。
29: 検討者 
[2016-10-29 21:29:23]
入居後に裁判って、、、
そんなことするなら最初から他に住めばいいだけ。 なんの恨みがあるのか知りませんが馬鹿げたことを言っても得しませんよ。 生産的なことを話しましょうよ。
30: マンコミュファンさん 
[2016-10-29 21:50:17]
>>26 検討者さん
駅近くでも何もない駅だから車は必須じゃないかな?灘駅の北側ってスーパーすらないですよね。
31: マンコミュファンさん 
[2016-10-29 21:53:34]
>>28 匿名さん
確かに。。でもこういうことをいまだにするデベってまだいるんですね(笑)お里が知れる(笑)
32: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-29 21:55:17]
灘駅周辺に住むなら、せめて電動自転車があれば、便利だと思います(*´艸`*)万代なら自転車ならすぐですよー☆庭です庭( *´艸)自動車がどうしても必要な方は、あの辺りなら確かに駐車場代は高いと思います!20000は行きますよね。。家賃にプラス20000…。負担ですねぇ
33: マンコミュファンさん 
[2016-10-29 21:55:31]
>>29 検討者さん

恨みじゃないのでわ?でも確かにあなたがいうように未だにこんなことをするデベなら他にも何するかわかったもんじゃないですよね。
34: マンコミュファンさん 
[2016-10-29 21:57:52]
>>32 口コミ知りたいさん

スライド式の自転車ラックに電動自転車がとめられるか?ですね。
35: 匿名さん 
[2016-10-29 22:03:43]
>>34 マンコミュファンさん

私のマンションは、左右にスライドする自転車置き場に、26インチの電動自転車止めてますよー✨
どこも一緒なら、入るはず。。!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
36: 検討者 
[2016-10-29 22:27:31]
ちょっと坂ですが水道筋商店街まで自転車なら問題なくいけますね。
37: 匿名さん 
[2016-10-30 09:54:51]
自転車乗れないです(笑)
水道筋くらいなら歩けます。
お里が知れる書き込みに対しては無視すればいいだけ。
決めるのは自分ですからね。
38: 37匿名さん 
[2016-10-30 10:00:16]
来週末に別のマンションですが、モデルルームに行きます。
その時、ちょっと聞いて来ます>購入価格高い人優先
39: マンション検討中さん 
[2016-10-30 10:49:11]
私も先月別のモデルルーム見学行ったとき、価格の高い人優先と聞きました。結局世の中お金持ちの人が特をするんですねぇ。悲しい現実~( ´;゚;∀;゚;)
マイホームほしいとゆう思いは一緒ですのにね

さておき、ヌーヴェルワイズ灘駅前の価格が出てないので、なんにも具体的な情報交換ができませんね(ーдー)
どなたか、もう価格知ってる方いますか?
知ってたらぜひ教えて欲しいです!
40: 検討者 
[2016-10-30 12:09:44]
モデルルームってかなりお金かけてお洒落にしてますよね。 オプションなどを入れずにそのままで出来上がるとちょっとがっかりするので注意が必要だなと思います。 せっかく住む新築ならある程度お金かけて満足いくものにしたいと思います。
41: 37匿名さん 
[2016-10-30 14:20:15]
>>39 マンション検討中さん

それなら世間一般的にやってることなのかもしれないですよね>高価格購入優先
この会社だけじゃないってこと。
郊外のマンションはかなり駐車場率高いけど、駅近な場合はある程度仕方ない。
抽選落ちたら足を鍛えます(笑)
42: 匿名さん 
[2016-11-02 20:23:54]
資料が届きました。
但し、価格表はなし。
間取りと建物図面とパンフレット。
43: 匿名さん 
[2016-11-05 13:45:24]
いくらなんでしょうね。値段が知りたいです。高価格で買える人を優先的に紹介する物件なんですか?

スーモで見ましたが、駅直結?どこがマンションなんだろうって感じです。後ろに見えているマンションかな・・・?駅から近いのがいいですよね。3線3駅利用可能とか。通勤が楽なので残業した時とか「ありがたい」と思えそう。

あとは価格のみですね。早く知りたいです!
44: 匿名さん 
[2016-11-05 17:30:18]
>>43 匿名さん

公式サイトに場所載ってますよ!

今日は新神戸レジデンスのモデルルームに行ってました。
どちらがいいか迷う…
45: 匿名さん 
[2016-11-05 20:39:32]
ホームページ見て来ました。
一番広い間取りで70㎡ってせますぎませんか?
場所柄ターゲットがファミリーじゃないんでしょうね。賃貸投資の部屋も多そうなイメージですね。
民泊は管理規約でどうなっていますかね?
あと53㎡の部屋はローン控除うけられますかね?
46: 匿名さん 
[2016-11-08 07:55:25]
駐車場が物件価格の高い人優先って話、本当なのでしょうか。
駐車場の台数が少ないので、抽選になるんだろうなとは思いましたが、
そういうの、初めて聞きました。
抽選の結果、使えないというなら仕方がないとは思えますが、
物件価格が…で使えないとなるのはちょっとビックリです。
47: 匿名さん 
[2016-11-08 09:10:41]
売主に和田興産が入ってますよね。
ご察し下さい。
三宮の大規模マンションでは、上層階を優先して
「裁判だー」って騒ぎになっていましたよ。
検討時からビックリなのですから、いわんやその後をや。
48: 44匿名さん 
[2016-11-08 22:35:31]
新神戸レジデンスでは分譲分は高層階優先、賃貸は抽選と聞きましたけど>駐車場
49: 匿名さん 
[2016-11-09 11:00:19]
駐車場が高額優先なんてありえない!
国が標準管理規約にて「駐車場使用者の選定は、最初に使用者を選定する場合には抽選」と
明記している。ここのコメントは「望ましい」ではなく「行うものとする。」


マンション標準管理規約(単棟型)コメント
15条関係
⑦ 駐車場使用者の選定は、最初に使用者を選定する場合には抽選、2回目
以降の場合には抽選又は申込順にする等、公平な方法により行うものとす
る。
また、マンションの状況等によっては、契約期間終了時に入れ替えると
いう方法又は契約の更新を認めるという方法等について定めることも可能
である。
50: 匿名さん 
[2016-11-09 13:12:24]
近々モデルルーム往くので聞いてきますよ
それから騒げばいいでしょ
51: 匿名さん 
[2016-11-09 13:15:19]
標準管理規約は法的拘束力、従う義務はないので、
こんな不公平な規約でも、それに承諾しなければ、
売買契約は結べません。

デベはいち消費者なんて気にも留めません。
「嫌なら買うな」って言われるだけです。

消費者が賢くなって、皆が「こんな会社からは買わない」
と言えるようなれれば良いのですが…
52: マンコミュファンさん 
[2016-11-11 08:37:48]
『嫌なら買うな!』

それだけの話ですよ〜。
どうしても駐車場が欲しい場合は該当住戸まで資金を増やして頑張ったらいいだけの話。
感情論だけではどうにもなりまへんで〜(ニヤニヤ)
トランプに反対するレディーガガよろしく、嫌ならアメリカから出て行くか自分が大統領になればいいだけの話と同義。
53: マンコミュファンさん 
[2016-11-11 08:42:58]
1人、標準管理規約を持ち出して論破した気になってるおめでたい奴がいるけど、実際の現場に出たことがないのが丸出しwww
本だけ見て、ネットだけで得た知識をさらけだして(間違いだらけの)偉そうな事は誰でも言えるもんなぁ〜(ニヤニヤ)
54: 通りがかりさん 
[2016-11-11 11:13:16]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
55: 匿名さん 
[2016-11-13 11:54:39]
灘駅がすぐそこにあるなんて便利だと思います。
駐車場に停められる台数は少ないようですが、
この立地であればマイカーは必要ないかもしれません。
価格が3LDKが2900万円台から購入できるとの記載を見たのですが
こんな価格台で購入できるのであれば、本当に住んだみたいなと思います。
56: 匿名さん 
[2016-11-13 12:16:49]
>>55 匿名さん


でもどうしても車が必要な人もいると思うんですよ。
私みたいに不便な場所に通勤してるとか。
敷地面積的に仕方ないとも思いますが…
物件が安く買えても駐車場を別に契約すると、他のとことあんまり変わらないですよね~
悩むなあ
57: 56匿名さん 
[2016-11-13 18:26:10]
モデルルーム行ってきました。
とりあえず駐車場は12台の内、半分が分譲、残り半分が賃貸で公平に抽選とのこと。
58: 匿名さん 
[2016-11-14 00:58:18]
今時、駐車場分譲とか。
開いた口が塞がらない。
「公平」という言葉に騙されているのか、
騙そうとしているのかはわからないけど、
ちょっとググれば何が問題かはすぐに理解できるはず。
本当に神戸のマンションのレベルを下げるのも大概にして欲しいわ。
59: ご近所さん 
[2016-11-14 11:21:21]
以前 灘駅前にワコーレのタワーに住んでいた者です。電車の音は、まあそれなりにしましたよ。阪急とJR。阪神は地下になるせいか、全くなかった。灘駅は三ノ宮の隣だから、最近マンションラッシュですね。三ノ宮からはいいのですが、大阪からだと芦屋で各駅に乗り換えて5駅、今なら摩耶駅できたから6駅か。芦屋で5分以上待たされる事もざらで、結構面倒くさい。オマケに駅前には本当に何もない。スーパーもない。西に向かう人ならいいけど、東に向かうには忍耐力のいる立地だね。
60: 周辺住民さん 
[2016-11-14 13:39:10]
ここは駐車場のレスが目立ちますね~
駐車場うんぬんよりもモデルルーム行くよりも
まず現地を見て、それでも購入したいかだと思いますけどね。
JRは朝5時~深夜1時頃まで動いてて便利ですが窓開けると音聞こえます。

61: 匿名さん 
[2016-11-23 16:33:01]
ご近所さんの書き込みを見て、駅が近くても利便性はそれほど良くないのかなと思いました。特に買い物など。
10分程度歩くか自転車を使うつもりなら、買い物する場所の選択肢はたくさんありそうではありますが。
駅が2分なわりには安いなあと思ったのですけど、そういうこととか、線路に挟まれた土地であることなどもマイナスされてその価格になっているのかなと思いました。
視界は広そうな気もします。
62: 匿名さん 
[2016-11-23 16:55:07]
自分も買い物と騒音がネックで迷っています。
買い物は10分くらいなら歩けそうかな。
歩くの嫌いだから、Toho・グルメシティは駅前からHAT行きバスが、ライフは阪神で春日野道まで、とか考えてます(笑)
現地に時々行ってみたけど、やっぱり電車の音は凄い。
特に車両が長くて地面を走ってるJRは。
あんまり詳しく書くと中の人の言い訳っていう言われちゃうかな。
まだ一般販売前だけど、どなたか契約した方いらっしゃるのかな?
65: 匿名さん 
[2016-12-03 19:35:46]
[No.63~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
66: 匿名さん 
[2016-12-05 21:55:54]
マンション名がダサいと書いたら削除されましたが本当のことでは?
販売員も横柄です。
他社ではデータ比較などの詳しい説明があり、仮押さえなどの猶予期間をくれますが、即決を迫られて嫌な顔をされます。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
67: 匿名さん 
[2016-12-08 23:10:15]
>>62
>>自分も買い物と騒音がネックで迷っています。
>>買い物は10分くらいなら歩けそうかな。

そうですか。割と同じことで悩んでいる方が多いかもしれないです。
ただ、10分少しくらいで買い物に行ける距離は悪くないかなと思います。
実際に、週末は車で買い物に出かけたりするので
日常はこのくらいの距離のほうが、無駄なものは買わずに済むかなと考えています。
77: マンション検討中さん 
[2016-12-11 09:37:30]
[No.68~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
78: 匿名さん 
[2016-12-14 11:35:21]
>>67
>ただ、10分少しくらいで買い物に行ける距離は悪くないかなと思います。

徒歩で10分少しの距離はない。
ましてやバスに乗るなんて絶対ない。

自転車一択。

だから駐輪場が戸数の1.8倍用意されているんですよ。
79: 通りがかりさん 
[2016-12-14 12:37:54]
>>78 匿名さん

普通は2倍は用意されているよ。
80: 匿名さん 
[2017-01-03 15:43:52]
駅まですごく近いので駐輪場はそこまで必要ないと判断されたのでしょうか。
なんだかんだと自転車は使われる地域なんじゃないかなぁと思いましたものですから、
駐輪場に関しては数を増やしたりということがあっても良かったんじゃないかなぁ。
もっと自転車を持ちたい場合は折りたたみ自転車などを利用する形になってくるのですか?
なんとなく玄関に置いておくには折りたたみといえども邪魔ですね(汗)
81: 匿名さん 
[2017-01-04 01:21:11]
この狭い玄関では折りたたみ自転車すら置けないでしょうね。
アルコーブに置くことは管理規約で禁止されているでしょうし。

駐車場の設置数が総戸数64戸に対して12台。
その内実質二重売りの分譲駐車場が6台なので、
正味は6台/58戸の10%の設置率。東京でもここまで低くない。
駐輪場も戸数の1.8倍と微妙に少ない。

なぜこんな設定にしているのでしょうかね?
誰のことを考えての設定なんでしょうかね?
82: 匿名さん 
[2017-01-06 01:20:15]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/586576/13/

123に分譲駐車場についての書き込みがしてありますね。
こんな不誠実な事をする会社なんですね、ネット時代なのに。
83: 匿名さん 
[2017-01-08 07:47:49]
>>62 匿名さん

食料品なら万代が近いですよ。
84: 匿名 
[2017-01-09 06:18:01]
灘駅にもスーパー出来たら良いですね。
また駅前とかだだっ広くて勿体無い。有効活用したらいいのにといつも思います。
85: ご近所さん 
[2017-01-10 21:06:47]
7~8年前、ちょうど灘駅の改修工事がされてるころ不動産屋さんに聞いた話では
灘区の上の方にある商店街等を守るため大手スーパーの進出が規制されているような感じで
駅が綺麗になっても駅なかにスーパーは入らないと聞きました。
駅の中は無理でも駅周辺に何か出来ると良いですね。
86: 匿名さん 
[2017-01-12 11:34:09]
このあたりは私立の小中学校がありますから教育環境が整っていそう
学習塾のレベルなども高そうなのが良いです
その他動物園も近いので、子供を育てるのにはいい環境の印象を受けました
間取りは比較的コンパクトで、どちらかというとDINKSまたは子供一人世帯向き?
3LDKもありますが少し狭めだったので夫婦二人で住む予定の方が世帯としては多いのかしら?

87: 匿名さん 
[2017-01-26 10:56:48]
丁度JRと阪急の線路の間にできるのですね。両サイド線路が近いということですから防音対策は徹底しているのでしょうか。
ここだと駅にも徒歩2分ということですので子供さんがいる人よりは利便性重視でディンクスが購入するであろうというのはありなんじゃないかなと思われます。
阪神本線も近いですから、
交通の便としてはいうことは何もないでしょう。
88: 匿名 
[2017-01-28 10:03:52]
ここは学区はどうなんです?
89: 匿名さん 
[2017-02-13 16:37:02]
市のHPを見ると、町名的には
宮本小学校 筒井台中学校
ということになるようです。
これらの学校の評判というのはどうなってくるのでしょうか。
この辺りに住んでいないと、評判ってよくわからないじゃないですか…。
区域内に済んでいるからこそわかることってあると思いますが、特徴のある学校なんでしょうか。
90: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-13 18:02:30]
>>89 匿名さん

筒井台中は上筒井小を統合して新しい校舎になりましたね。グランドは葺合高校とも統合して大きくなります。

神戸市の小中連携モデル校になっています。
上筒井小が同じ校舎なので、宮本小からの生徒が馴染みにくいのでは?という不安要素もありますが、色々と楽しみな学区なイメージです。
91: 匿名さん 
[2017-02-15 17:27:41]
灘駅だけでなく、王子公園駅も利用できるよう。それなのに3000万円台以下~で、兵庫ってお得です。

>>神戸市の小中連携モデル校
実験的な授業を取り入れてくれるんでしょうか。子供がいて、まだ幼稚園なのですが、面白い授業で学ぶことを楽しいと思ってもらえたらいいと感じています。大阪教育大付属とか、入ることができたら、私立や国立に入れることも検討していますが、筒井台中の授業も受けてもらいたいです。
92: 周辺住民さん 
[2017-02-15 19:38:44]
すぐ西にある更生センターにはホームレス・出所者が社会復帰目指して居住してるんですよね。
建物の前を通ると窓の外は洗濯物だらけなんですが、民度は大丈夫!?
路上で座り込んでタバコ吸ってる中高年者はここの人ですよね。

駅近いのは便利でしょうが、周りの建物のことちゃんとごまかさずに説明してるんですか
W興産さん!!!!

93: 匿名さん 
[2017-02-18 03:01:48]
スーパーがちょっと遠いんですね。徒歩10分くらいの場所なら自転車で出かけられますが、
重たいものを買うにはやっぱり車がないとちょっと不便かなって思いますね。
ご近所さんはどうされているのでしょう、生協を利用したりしてるのでしょうか。
ところで、駐車場12台の分譲6台、賃貸6台ってどのようなシステムなのでしょうか。
94: 匿名 
[2017-02-18 09:15:15]
>>93 匿名さん

もう少し北側ですが近隣住民です。
買い物は基本自転車で行ってますね。
共働きなんで基本休みの日にまとめ買いしますが、自転車さえあれば特に不自由はしてませんよ。
98: 匿名さん 
[2017-02-18 14:56:24]
>93
長文ですが、ここに詳しい解説の書込みがありますよ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47533/
101: 匿名さん 
[2017-02-19 18:32:47]
分譲駐車場を造らないのは努力目標。法律で罰っすることはできません。
102: 匿名さん 
[2017-02-19 19:17:33]
駐車場分譲については正直、
後々の積み立て金や売却時問題などデメリットは
あるけど、特にそれ以上は何も思わない。

納得行く方は買えばいいし、
デメリットが大きいと思えば買わない。

ただそれだけの事…

会社批判される方の気が知れない。

103: 匿名さん 
[2017-02-19 23:28:46]
購入者の知識レベルが大きく異なるのに、全く説明もなしに購入者が全員納得しているのか?認識すらしていない人もいるだろ。そのような人達を“納得して買た”のように言うのは詭弁だ。
最近「2020年マンション大崩壊」や「マンションスラム化」など言われるようになり、近い将来のマンションの維持管理が社会問題として大きく取り上げられているのに、分譲したマンションの将来を犠牲にしてまで自社の利益を追及することはもはや社会悪だ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
106: 匿名 
[2017-02-20 17:48:22]
>>103 匿名さん

会社も会社だとは思うが、
しっかり下調べしない、認識すらしてない方
なんて、危機感が足りないとしか言いようがない。そこまで面倒みれないでしょう。
どっちもどっちだと思うよ。


最終的には自己責任!
108: 匿名さん 
[2017-02-20 21:00:57]
分譲駐車場の問題が出てくるとしても最初の大規模修繕に、多額の修繕一時金を徴収されるまでは気づく人いないでしょうね。それでも積立金が安かったからしょうがないと思い支払うのが一般の人の反応ではないでしょうか。その意味では、分譲駐車場の問題を分譲時から指摘する大義名分はあると思います。
109: 匿名 
[2017-02-21 19:59:19]
>>107 匿名さん

他にもやってるとこはあるけどね。
限りなくゼロに近いがゼロではない。
110: 匿名 
[2017-02-21 20:01:11]
>>108 匿名さん
ところが意外とそうでもないんですよ。
113: 匿名 
[2017-02-22 08:05:23]
駐車場分譲については裁判になって結論が
出たみたいだけど、そもそもどの程度判例が
あるのでしょう?
裁判になったマンションには状況とか様々な
要因があると思いますがそれがどこまで
合致するかで話しは変わります。
別事例で以前判例と合致しても、
限りなく黒に近いだけでまた有罪に
なるとは限りません。

それによっては考え方も少し変わりますが…。
114: 匿名さん 
[2017-02-22 10:43:40]
[No.95~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
・前向きな情報交換を阻害する投稿のため
・スレッドの趣旨に反する投稿のため
・削除されたレスへの返信のため 管理担当]
115: 匿名さん 
[2017-05-27 21:04:09]
現地見に行きましたけど電車うるさいし景観も悪いですね。駅近なので便利ですが。
116: 匿名さん 
[2017-05-27 22:04:06]
更生センターが隣にありますね。
お世話になるときは便利そうです。

朝鮮学校、市営住宅、高架下の店など
人気スポットが多いですね。
117: 匿名さん 
[2017-05-28 22:48:28]
購入したかたは景観や隣地、騒音は確認したのでしょうか?説明はあったと思いますが、聞くと見とでは大違いですので。高架下の南北の通路も夜は怖いです。
118: マンション検討中さん 
[2017-07-09 00:47:50]
2017/7/7 09:43神戸新聞NEXT

男性殴られ意識不明 神戸の更生施設

神戸市中央区の更生施設で男性を殴ったとして、
兵庫県警葺合署は7日、暴行の疑いで住所不定、無職の男(69)を逮捕した。
同署によると男性は50代とみられ、意識不明の重体。

 逮捕容疑は6日午後9時35分ごろ、神戸市中央区割塚通1の更生施設で、
住所不定の男性の顔を殴った疑い。容疑を認めている。
119: 匿名さん 
[2017-07-10 01:31:37]
>>118 マンション検討中さん
不安で一杯になる記事ですね。
現地に行って真横と正面を見て
候補から外しましたが正解です。
121: 周辺住民さん 
[2017-09-14 11:26:37]
どのような売れ行きで完売に至ったかは分かりませんが
自分で住む為に購入する人もいれば、買って賃貸に出すような人もいるので・・・。

周辺環境、マンションからの景色等、自分で住むのは嫌ですが(笑)
JR駅から近いですし頑張ったら阪急阪神も行けるので賃貸に出すつもりなら良いのではと思います。
転勤で神戸に来たような人、会社から家賃補助が出るような人は
新築駅近だから気にせずすんなり賃貸で入居されるような気もします。
122: 匿名さん 
[2017-11-26 18:55:01]
[No.120と本レスは、前向きな情報交を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる