セントラル総合開発株式会社 北海道支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ山鼻行啓通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クレアホームズ山鼻行啓通ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-10-14 12:38:06
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ山鼻行啓通についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://clare-yamahana.com/

所在地:北海道札幌市中央区南15条西9丁目710‐4
交通:札幌市電2系統行啓通駅 徒歩5分
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社鈴木東建
管理会社:セントラルライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.24 管理担当】

[スレ作成日時]2016-10-20 22:15:08

現在の物件
クレアホームズ山鼻行啓通
クレアホームズ山鼻行啓通
 
所在地:北海道札幌市中央区南15条西9丁目710-4(地番)
交通:札幌市電 「行啓通」駅 徒歩5分
総戸数: 44戸

クレアホームズ山鼻行啓通ってどうですか?

61: 検討中 
[2017-11-13 19:10:24]
このエリアに住むなら、中古物件を買うしか自分には力がないかもしれないです。
62: 匿名さん 
[2017-11-13 22:50:04]
中央区で4LDK3000万は無理でしょう!中古物件で我慢しましょう!何千万の買い物です。やっぱり
新築がいいですよ!
63: 検討中 
[2017-11-14 07:13:27]
そうですよね。新築がいいですよね。中古物件も、買うのに勇気がいります。
64: 検討中 
[2017-11-14 07:14:31]
事故物件も多いですし・・・
65: 匿名さん 
[2017-11-15 00:51:27]
あーでもない、こうでもないとウダウダ言ってたら、あなたは一生マンション買えないでしょう。
66: 検討中 
[2017-11-15 07:30:10]
すみませんでした
67: 通りがかりさん 
[2017-11-16 21:54:44]
モデルルーム見にいきました。すごく素敵でした。間取りは南北なので、使いやすいかなと思います。キッチン周りが充実してます。
街の雰囲気は、どうなのかなぁ?と思います。
68: 匿名さん 
[2017-11-17 01:46:57]
私もモデルルーム見てきました。確かにキッチン周りが充実してました。両方ご覧になりましたか?4LDKのアイランドキッチンはとっても魅力的で開放感があり申し分なかったです。近所も見てまわりましたが、病院、歯医者、スーパーマーケット、コンビニ、ドラッグストア-、惣菜屋、洒落たカフェ、クリーニング、飲食店、公園もあり生活には十分揃っていると思いました。来客用の駐車場があるのか聞くのを忘れてしまいました。
69: 名無し 
[2017-11-17 07:30:47]
IHではなく、ガスコンロというところも魅力ですよね。
70: 通りがかりさん 
[2017-11-17 07:52:33]
4LDKも見ました。予算が潤沢ならいいけど、ちょっと無理です。ガスコンロ魅力です。来客用は駐車場ないみたいですよ。入居後に余剰スペースがあれば、組合で検討ということらしいです。
71: 通りがかりさん 
[2017-11-17 17:19:03]
建物出来上がってきましたねー!東側のシートがはずされていましたね。エントランスもリッパデ近くのクレアホームズよりも豪華な感じがしました。
72: 名無し 
[2017-11-17 19:05:44]
近くのとは、山鼻公園の方でしょうか。同じようなエントランスかなと思っていました。全部シートが外れるのが楽しみですね!
73: 名無し 
[2017-11-17 19:08:04]
わたしも4LDKは、無理です。あとあと、固定資産税に苦しみそうです。
74: 匿名さん 
[2017-11-17 23:56:49]
先月契約しました。固定資産税ですが、新築の建物に対して10年間控除され年間最大40万迄戻ってきます。10年で400万は大きいと思います。主人の所得と私の所得と合わせると十分20万以上戻ってきます。3LDKで20万位ですから、10年間は固定資産以上の金額が戻ってきます。固定資産税は10年境目に安くなるので、資産を手に入れるわけですから税金は仕方ないと思いますが、高いとか言っていたらマイホームは夢で終わってしまいます。諦めないで前向きに、実際私も話を聞くまで知らない情報でしたから、日々勉強ですね。
75: 匿名さん 
[2017-11-18 00:34:34]
勉強になります。
まだ、空いてる部屋あるか気になりました。
週末、見学検討してます。
76: 匿名さん 
[2017-11-18 06:23:12]
この物件くらい安くても、やはり4LDKはまだけっこう残ってます。3LDKはかなりいい場所のは決まってます。
77: 名無し 
[2017-11-18 06:45:02]
勉強になりました。ありがとうございます。知らない情報ばかりでした。新築の建物に対して5年間ではなくて、10年間、控除されるんですね。知らなかったです。10年境目に、安くなることも・・
78: 購入経験者さん 
[2017-11-18 07:52:43]
>>74
主語が抜けているので、固定資産税の減額措置(”控除”ではなく減額:最長7年)と住宅ローン減税制度(毎年のローン残高の1%を所得税から”控除”:40万円x10年間、長期優良住宅、低炭素住宅は50万円x10年間)の話が不明瞭、制度をよく知らない人は混乱しそう。
なお住宅ローン減税で所得税が戻るのは、ローン金利を控除額以上払ったという事(ローン金利>1%)で、また所得税(+住民税)を控除額以上払うだけの収入があったという事。
ところで「固定資産税は10年境目に安くなる」って、固定資産税(+都市計画税)にそんな制度ありましたか?
79: 匿名さん 
[2017-11-18 11:44:24]
固定資産税高いですよね。
ここは認定長期優良住宅ですか?
私は別のマンションを契約したのですが、
シミュレーションで固定資産税を計算してみて
5年後の固定資産税の減額措置後の税額にびっくりしました。
収入と住宅ローンの残額によりますが、
住宅ローン減税で固定資産税(減額措置後)以上の金額は戻らないですよね?
それとも、ここは建物の金額が安いのでしょうか?
80: 名無しさん 
[2017-11-18 22:32:22]
長期優良住宅?住宅性能評価のことでしょうか?それであれば取得してる物件みたいですね。固定資産税は様々な用ですが、地価が上がれば税金は安くならないでしょうが、年数と共に緩やかになっていくのではないでしょうか。
81: マンション検討中さん 
[2017-11-19 21:58:45]
今日公式HP閲覧したら、Bタイプが完売してました-❗
4LDKはどうなんでしょうかね?間取り、広さは他にも負けてないと思いますが‥‥
82: 匿名さん 
[2017-11-20 07:54:04]
>長期優良住宅?住宅性能評価のことでしょうか?
このふたつは別物です。
固定資産税(減額期間)およびローン減税(控除額)、双方に影響します。

>地価が上がれば税金は安くならないでしょうが、年数と共に緩やかになっていくのではないでしょうか。
経済情勢次第ですが、あまり楽観的に考えない方が良さそうです。
83: こっこ 
[2017-11-20 10:49:04]
Bタイプ、完売していたんですね!すごいですね!同じ場所に、賃貸で借りても高いし、自分のものにならないなら、思い切って購入もありですかね。
84: こっこ 
[2017-11-20 10:57:25]
わたしも、82さんのように年数と共に緩やかになるというような楽観視はできません。この辺は、土地の値段が上がっていきそうな気がします。

81さん→4LDK素敵だと思いますよ。上層階に住みたい。

85: マンション検討中さん 
[2017-11-20 20:03:04]
12階は眺望良さそう!東側か西側か?どっちがいいのかな-。北海道は西陽が入る方が冬季は暖かいと聞きますが、東側の広さも捨てがたい‼
86: 名無しさん 
[2017-11-20 22:04:54]
残りわずか!ですか??
87: 匿名さん 
[2017-11-21 15:39:45]
いちばん狭いBタイプは全て成約しましたが、それ以外はまだ残ってます。
トータルだとまだ6割というところでしょう。
ただ、もう3,500万で買える住戸はなくなったか、あっても1戸でしょうね。
88: 匿名さん 
[2017-11-23 15:50:40]
夫婦二人、若しくは子供1人の3人世帯が多いってことですねー!昔と違って変わりましたねー。
89: 通りがかりさん 
[2017-11-23 20:41:16]
エントランス凄く素敵でしたよ〜シンプルで、シックで。
完成が楽しみです。共用施設には色々な考え方がありますが、個人的には共用施設にコストをかけるより、好感が持てます。
3Lまだ空いてる部屋あるんですかね。
90: 匿名さん 
[2017-11-23 22:12:45]
>>89 通りがかりさん

3LDKはCタイプのみです。HPで確認できますよ。

91: 通りがかりさん 
[2017-11-23 22:17:58]
>>90 匿名さん

92: こっこ 
[2017-11-24 07:14:38]
エントランス、ガラス張りで素敵でしたね。幕も取れてきて、だいぶ、外観が見えてきましたね。クレア山鼻公園さんより、敷地は、狭いのでしょうかね。交通の便はよさそうですよね。
93: 匿名さん 
[2017-11-25 21:56:18]
駐車場は2箇所出入り口があるので、車の出し入れは便利だと感じました。それを考えると山鼻公園より使いやすいと思いますし、敷地も広いんではないでしょうか。
94: マンション検討中さん 
[2017-11-26 08:18:37]
出入口二箇所は便利ですね。
95: こっこ 
[2017-11-26 11:23:31]
2つ出入り口がありますね!たしかに。それは、便利がよさそうです。お金があれば、マンション買いたいです。
96: 評判気になるさん 
[2017-11-26 22:22:58]
Bタイプの3LDK完売って、4LDKのモデルルームと紙に書かれた平面図だけで、決める勇気すごいです!想像力豊かな人達が購入したんですねー!想像超える狭さに後悔しちゃいそう。
97: 名無しさん 
[2017-11-26 23:50:40]
>>96 評判気になるさん
棟内モデルのCタイプと比較するんじゃないかな、想像するに。
98: 評判気になるさん 
[2017-11-27 00:35:02]
>>97 名無しさん

私たちが見に行ったときは3LDKのモデルルームが出来上がる直前でしたが、ほぼ成約済みでしたよ。96さんのおっしゃるのも理解できるかなぁ。
99: 通りすがりの人 
[2017-11-27 17:37:03]
96さん⇒窮屈に感じるかもしれないですね。人数にもよりますが・・・私は、伸び伸びと育ったので、窮屈には耐えられないかも知れないです。。。1人なら、いいですがね。
100: 評判気になるさん 
[2017-11-27 23:40:46]
(祝)100レス(祝)

中央区市電沿線でも近からず、遠からず絶妙な場所!西側は常に電車が混んでるイメージがあるので、東側は大通まで出るのにいいと思います。年内に完売するといいですねー
101: 匿名さん 
[2017-11-28 09:46:44]
年内は、師走になると買う人ほぼいなくなっちゃいますので流石に無理かと思いますが、1年くらいで完売はあるかもしれませんね。
都心に隣接してはいなくてもほどほどに近くて、周りにちゃんと生活利便施設が揃っていて、坪190万とか200万とかいうお値段でない、それなりに「買える」価格の物件というのは、ちゃんと需要があるものだと、この物件を見てると思います。山鼻以外にもけっこうそういうエリアはあると思うんですけどね。桑園とか東札幌とかすっかり高くなっちゃって…
102: 通りすがりの人 
[2017-11-28 13:59:49]
それにしても、マンションは、値段が高くなりましたね。簡単に手を出せる時代ではないというか。4000万円なんて、びっくりする値段じゃないですか!
103: 坪単価比較中さん 
[2017-11-28 15:37:32]
何とか3LDK 3000万円でお願いします。

104: 匿名さん 
[2017-11-28 19:50:23]
本当にそうですね。
3500万円を超えてしまうと厳しいと感じます。
先日外回りの工事をやっていて、どんどん出来上がってきてました。
105: 通りすがりの人 
[2017-11-28 20:19:13]
あと機械式駐車場、気になります。これに関する修繕費、15年以上経ったら、結構、かかるみたいですね。最初は、お金、かからないみたいですが・・・機械式駐車場、使っていない人も、修繕に、お金かかるみたいなので、ちょっと、負担に思います。。仕方無いと思いますが・・・。修繕費の他に、車を使わなくても、払わなくてはいけないのは、辛いです。。機械式駐車場は、タイヤの部分が溝になっているから、少し入れにくいみたいのも気になりました。
機械式駐車場の月々の料金は、安いですが・・・

因みに、機械式駐車場は、地上3階なのでしょうか、それとも、地下に2台停めるるのでしょうか。。。地上の立体駐車場でしたら、2階に住むAタイプの人は、機械式駐車場がベランダの目の前にあると、気になりますね。音やライトなど・・・。地下ならいいですね。

ちょっと、気になった点について触れました。
106: 匿名さん 
[2017-11-28 20:43:06]
地下2階らしい。
107: 匿名さん 
[2017-11-28 21:05:44]
機械式駐車場は上段、中段、下段の3層です。下段の車を出すときは、上段の車はマンションの2階部分相当の高さです。車幅のある車、高級セダンはホイールとタイヤがぶつかり傷つきます。ライトは実際機械にクルマを乗せた状態でウンテンセキニ座る訳じゃないので、ライトの問題は考えにくい。嫌がらせは別としてね。

上記3500万で高いとか騒いでたら…マンション買えませんし、家も買えませんね。
住宅ローンは35年で組んで満80歳で完済できるのがまず条件です。このくらいの事は皆さん知ってることだと思います。ということは、45歳になる前にローンを組まないと、何千満単位のキャッシュがないと無理ということになります。
安くならないかな?と両手で拝んでも安くなりませんよ。理想の間取りを指をくわえて待ってたら、ローンすら組めなくなります。もちろん持病を抱えてもです。だからと言って体がボロボロになる前に購入擦るべきだと思いますよ
108: 通りすがりの人 
[2017-11-28 21:17:02]
くわしい返答、ありがとうございます。参考になりました。地下なのですね。なら、良かったです。しかし、機械式駐車場の駐車料金が安すぎなので、後々、修繕などで問題が出なきゃいいですが・・・貯金してから、買うっていう手もありますよね。ローンをできるだけ組まずに。迷いますなぁ
109: 匿名 
[2017-11-28 21:19:21]
機械式駐車場、音はどうなんでしょう。
110: 匿名 
[2017-11-28 21:23:27]
パンフレットを見ると、共用部分にグランドピアノが置いてありましたね。実際に、エントランスに配置されるのでしょうか。ただのインテリアにしては、高価過ぎませんか?それに、音を出したり、いたずらがあったらどうするのでしょうか。謎です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる