三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 町田フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 原町田
  6. ザ・パークハウス 町田フロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-19 16:04:59
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 町田フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-machida/brand/index.html

所在地:東京都町田市原町田5丁目310-3(地番)
交通:小田急小田原線「町田」駅(東口)より徒歩5分
JR横浜線「町田」駅(北口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.46㎡~70.82㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.3.18 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-20 20:31:49

現在の物件
ザ・パークハウス 町田フロント
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都町田市原町田5丁目310-3(地番)
交通:小田急小田原線 町田駅 徒歩5分 (東口より)
総戸数: 82戸

ザ・パークハウス 町田フロントってどうですか?

221: 名無しさん 
[2018-04-30 18:14:47]
>>219 マンション検討中さん
行かなくてもホームページ見りゃわかる
222: 匿名さん 
[2018-05-14 15:36:34]
もう今は販売はおしまいの方に近づいてきているのでしょうか?
マンションの場合、大手は特に簡単に値下げはしないだろうという話は耳にしたことがあるのですが
これはデベによってかなりスタンスが変わってくるって言うことなのか。
いずれにしても、
買う方としては値下げされているのは普通に嬉しいと思う人がほとんどだと思います。
223: 匿名さん 
[2018-05-14 23:45:20]
新築分譲マンションって一期が一番売れて後はじり貧になるのが通例。次に動きが出るのは、できて実物見ないと決断できない人達が棟内モデルルームを確認できるようになった時。売る側もそんなの承知。
224: マンション検討中さん 
[2018-05-24 00:23:19]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
226: マンション検討中さん 
[2018-05-24 22:46:29]
[No.225と本レスは、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
227: 名無しさん 
[2018-06-06 08:21:44]
ザ・パークハウス町田テラス のホームページが公開されましたね。

全邸南西向き。予定販売価格3LDK4,500万円台~
だそうです。
228: 匿名さん 
[2018-06-11 22:43:43]
スミフ物件が同じ価格帯で来たそうです。
229: 匿名さん 
[2018-06-27 16:19:18]
結構子育て世代に向けて情報発信をしているなぁと思いました。
保育園の送迎ステーションが近くにあるので
子供がいる人にとってもかなり良い場所であるということなんだろうなと思いました。
なんだかんだで、保育園の送迎って親子ともに天気が悪いとものすごい負担になってきてしまいますから。
近くで済むならその方が良いですよ
230: 匿名さん 
[2018-07-03 20:42:39]
駅が近いということは、それだけで魅力になると思います。
このあたりの条件はよく事前に確認をしておかないと不利益をこうむってしまいます。
早めに問題を解決できるようにしておくことが肝心ではないでしょうか。
231: 評判気になるさん 
[2018-07-03 22:38:47]
>>230 匿名さん
営業さんラストスパートですか?
232: 匿名さん 
[2018-07-04 01:00:08]
いよいよ残り二桁切ったね。昨年から春頃までほぼ動きなかったのに…。何だかんだ完成前に完売御礼かも?
233: 匿名さん 
[2018-07-04 06:32:33]
>232

それが事実なら営業に嘘つかれたな。年明けにモデルルーム行ったら、キャンペーンもあってか売れていて、早くしないとなくなるって説明していた。
234: 名無しさん 
[2018-07-04 19:56:00]
そんな半年以上も前のこと、まだ引きずってんの(笑) 別に買う気ないんならいいじゃない。
235: 匿名さん 
[2018-07-04 21:42:06]
自分の判断が間違ってなかったか検証するには、最後まで見届けないと。
236: 匿名さん 
[2018-07-11 09:52:42]
今更だけどHPみたら残り7つになってたんですね。
237: 匿名さん 
[2018-07-13 09:25:26]
間取りを見ました。Bタイプは2LDK+ウォークインクローゼットの物件。56.46㎡で、1フロアでAとBが吹き抜け横で角住戸でいいのかと思いました。

浴室は1416で思ったより広いイメージ。洋室は2部屋あります。夫婦2人、子供1人くらいが適当・・・?新婚家庭にいいのかな。

間取りのページには駅徒歩5分の資産形成とあって、賃貸目的、セカンドハウスとしてもいいみたいでした。お金に余裕があれば、資産として購入して、新婚時代はここに住んで、子供が増えたら新しく購入することもできますね。そんなに余裕がないから永住目的の人の方が多いかもしれませんけど。
238: 名無しさん 
[2018-07-13 18:44:55]
一小一中の学区というのもいいですね。
町田駅前は塾も予備校もたくさんあるから、受験環境には申し分ない。
239: 匿名さん 
[2018-07-30 14:59:21]
なんでAとBの間に吹き抜けがあるのでしょうね?構造的なことで、そういうふうになっているのか。
室外機が置けるから、良いって言っちゃ良いんだろうけれど、
純粋にどうしてなんだろうと思いました。
その分、専有面積を広くすることもできたのだろうになと。
240: 匿名さん 
[2018-07-30 23:33:51]
専有面積より独立性を優先したんじゃない?ABタイプだと手狭だけど四面隣戸がないし。四面隣戸がない部屋って高級物件以外だとあまり見ない気がする。
241: 匿名さん 
[2018-07-31 00:27:58]
これはオシャレでいい物件ですね。駅からの距離も非常に近いので快適に生活を送る事が出来そうですね。最近は暑くなってきましたけど、風通しはいいんでしょうかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる