エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウエリス千代田東神田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 東神田
  6. ウエリス千代田東神田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-09-26 09:06:28
 削除依頼 投稿する

ウエリス千代田東神田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.wellith.jp/higashikanda/

所在地:東京都千代田区東神田二丁目3番7他7筆(地番)
交通:JR横須賀線総武線快速「馬喰町」駅(6出口)より徒歩4分
JR総武線「浅草橋」駅(西口)より徒歩5分(※利用時間6:00~23:30)、(東口)より徒歩7分
都営浅草線「浅草橋」駅(A2出口)より徒歩7分
東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅(4出口)より徒歩8分
都営新宿線「岩本町」駅(A4出口)より徒歩8分
都営新宿線「馬喰横山」駅(A1出口)より徒歩8分
都営浅草線「東日本橋」駅(A1出口)より徒歩8分
JR山手線京浜東北線「秋葉原」駅(昭和通り口)より徒歩10分
東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅(エレベーター出口)より徒歩10分
間取:1LDK、3LDK
面積:42.47㎡~71.77㎡
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました・2019.9.26 管理担当】

[スレ作成日時]2016-10-06 19:15:32

現在の物件
ウエリス千代田東神田
ウエリス千代田東神田
 
所在地:東京都千代田区東神田2-3-7他1筆(地番)
交通:総武本線 馬喰町駅 徒歩4分 (6出口より)
総戸数: 55戸

ウエリス千代田東神田ってどうですか?

16: 匿名さん 
[2016-12-01 22:21:38]
秋葉原って言うより浅草橋のエリアですけど...
17: 匿名さん 
[2016-12-02 06:39:20]
浅草橋は台東区、秋葉原は千代田区。
秋葉原近くの千代田区に住めば、両方楽しめて良いじゃん。
しかも住まいの住所は千代田区。得した気分になるわさ。
18: 匿名さん 
[2016-12-02 07:27:34]
浅草橋は人形や花火の問屋街。馬喰町は繊維や服の問屋街。下町といっても人形町等とは大違い。
19: 匿名さん 
[2016-12-02 09:16:46]
かなり前になるが、秋葉原駅徒歩圏のタワマンを買った知人が「台東区だから安かった」と言っていた。
すぐそばの同じような立地でも千代田区だと高かったらしい。彼は千代田区に憧れなどなかったのでお得だったと満足そうだったね。最上階(30階ぐらいだったか)90㎡弱で6000万円台だったとか。
20: 匿名さん 
[2016-12-02 17:26:34]
台東区と千代田区では、500万~1000万違うよ。
21: 匿名さん 
[2016-12-07 11:08:52]
お値段、台東区と千代田区というだけでそんなに違うんですか。というか、千代田区になった瞬間んお値段にどーんと載せてくるのだろうなぁ^^;

この辺りは思い切り千代田区というわけですが、ここの価格はどうなってくるのでしょ?
価格は未定ということですがこれから値付けしていくって言うことですよね。
どういう判断が出るのか楽しみといえば楽しみ。
22: 匿名さん 
[2016-12-14 19:32:44]
子供を千代田区の公立小・中に入れたいとかでなければ、千代田区アドレスにこだわる意味はないですよね。
立地的には千代田区のはずれで雰囲気は浅草橋圏ですし。
しかも大きな声では言えませんが、ここの学区の小学校は半数が越境入学者なので千代田区に住む必要は特にないんです。
23: 匿名さん 
[2016-12-15 20:47:26]
やはり子供の為に住むところを厳選しているご家庭さんも多いようですが、大変なことだと思います。
良いところはやっぱり土地の価格も高いから、それが非常にキツくなりそう。
この辺りもそうなんでしょうか。
まぁ環境さえ良ければ特に問題は無いですが。
24: 匿名さん 
[2016-12-23 21:42:49]
 暮らしていくには思っていたよりは便利なのかもしれないな、とは思うけれど子育てするのに合っている地域かどうかっていうのはまた別のお話なんじゃないかなと思います。部屋の作りを見ているとファミリーは想定しているのかもしれないです。子育てもしつつ、でも親も働いていて通勤が楽というようなニーズにぴったりなのかしら。
25: 匿名さん 
[2017-01-08 14:27:47]
ここで子育てしようとしている人だと共働きだろうからマンションのお値段はあまり気にならないんじゃないでしょうか。
そうなってくると、純粋に子育てしやすいかどうかなんじゃないですか。
子供いないのでよくわからないですが、これからって考えている人にも良い環境だったら、それはそれですばらしい。
26: 匿名さん 
[2017-01-16 17:32:58]
共働きの若い夫婦だったら子供前提で考える人が多くいるということなのかな。ある程度二人で収入があれば買えるかもしれないけれど、でもここスゴイ高くなると思いますよ…。どういう価格で落ち着いてくるかによって購買層が変わってくるかと思います。あまりに安すぎると今度は投資目的の人も増えてくると思われます。子育てする人には都心部だとまあまあな環境なので借り手には困らない可能性が高いですから。
27: 匿名さん 
[2017-01-22 17:16:03]
本日説明会だったと思うのですが、価格について説明あった方いらっしゃいませんでしょうか?
28: 匿名さん 
[2017-01-29 22:13:53]
ここ、前レスにもありましたけど相当高かったです。ほぼ億に近いですね・・・設備は他と大差ないと思います。説明会に来てたのは99%リタイア前後のご夫婦が多かったです。売れる目算が有るんでしょうね。
29: 匿名さん 
[2017-01-29 22:50:38]
今日行って来ました。前に売り出されていた、ピアース千代田淡路町みたいな価格でしたね。けどすぐに完売するんだろうなと感じました。
30: 周辺住民さん 
[2017-01-30 17:22:41]
まあ和泉小区内は3LDKの物件なかなかないですしね。
31: 匿名さん 
[2017-01-31 17:53:25]
3LDKの間取りがありますし、全体的に交通面が充実していて良いマンションですね。
1LDKの間取りもありますが、投資や単身者も多いのでしょうかね。

立地的には子育てにも良いですし、良い環境にあるマンションと思います。
良い場所なだけあり、やはり価格がそれなりに上がってしまいますか。
32: 匿名さん 
[2017-02-08 22:18:21]
子持ちからすると穴場かも。実家近いとかだと決めやすいんですが。
33: 匿名さん 
[2017-02-08 22:23:30]
値段出てますね。355位なら妥当なかんじ、むしろこの立地だと少し休めですね。
34: 匿名さん 
[2017-02-20 03:14:08]
予定価格でも、ちょっと考えるってか無理でしたね。7400万~とありましたけど、日当たりない2階です。
駅利用者には良いけど、夜はちょっと怖いし。
そもそもモデルがディンクス用でファミリーのイメージが全くわかないですね。ほとんどオプションだったし。
千代田区だから囲まれても当たり前的なのはいやですね。
魅力ないから。ガッカリ感。
これからの子育て環境も中央区の方が期待できそう。
周辺環境見たらもっと気持ち萎える。
作ったゼネコンさん環境もとか、調べてるよね?
35: 匿名さん 
[2017-02-22 12:48:55]
広告を大量に配っているみたいですね。今朝も秋葉原駅前で配っていました。苦戦しているのかな。
今更値下げもできないでしょうし、なかなか大変なのですかね。
36: 匿名さん 
[2017-03-09 10:05:48]
子育て環境の良さをウリにして若い世代に売りたいんでしょうけど
価格が高いとなるとやっぱりね…。なかなか手を出し辛いかなあとは思います。
スレを読んでも実際はシニア夫婦が多いとありますし。
売れ行きがどうなるか気になりますね。
2LDKが掲載されてないってことはやっぱりそこから埋まってるってことなんでしょうか。
販売もそろそろなので設備仕様の詳細を出してもらえるといいのですが。
37: 匿名さん 
[2017-03-09 10:40:16]
公式サイトで「人口1万人あたり」のデータをけっこう出してて、ダントツで1位というのばかりだけど、要するに昼間人口と夜間人口(住民人口)の差が激しい結果だよね。
病院とか確かに住民に恩恵がありそうなものもあるけど、例えば犯罪発生率なんかも人口あたりだとダントツで千代田区1位だからなあ。
公園面積1位もわかるけど、このあたりはね。。。
38: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-09 20:57:03]
値段もさる事ながら管理費、修繕費も考えないと。環境が魅力的でなくても都心の一等地だから固定資産税も高いと思う。5年間は軽減があって少しは楽かもしれないけど5年後はこうした費用が全て上がると考えちゃいます。
39: マンション検討中さん 
[2017-03-09 23:36:19]
ここの管理費は平米300円超える感じですかね?
40: マンション検討中さん 
[2017-03-10 12:26:54]
なんかどの層を対象してるかわからない物件ですね。
本当の富裕層は千代田区でもこんなところは買わないし、少し高給なサラリーマン位じゃ手が届かない金額になってしまったし。
3年位前なら5000万円台で買えた物件ですよ。
41: 匿名さん 
[2017-03-10 16:16:32]
せめて6000万円代なら少し高給サラリーマンも買えるんですけどね〜
42: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-10 20:45:56]
頭2千万入れてもローンだけで5千万。しかも35年の420回払いで計算するから毎月の支払いは行けそうな気がするけど定年前にローンを終わらせて教育費を払ったら1500万ぐらいの年収だときついなぁ。誰が買うんだろう?
43: マンション検討中さん 
[2017-03-10 21:06:05]
この辺りは年収1000万ちょい下で手が届く価格レンジでしたからねー
値上がりが激しい分、落ち着いた後の相場を考えたら、余計に手が出しづらいですよね。
44: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-10 21:53:57]
そうなんですね。
確かにオリンピック後は落ち着くかもしれませんね。しかし1000万ちょい下でも大丈夫なんですね。暁星や白百合が無理なく通える地域だから皆さんそういう方ばかりなのかと思っていました。
45: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-10 22:02:06]
暁星だとイメージ的にはもっと中心寄りに住んでる感じですね。
うちはのんびり開成です。
46: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-10 22:20:15]
もうちょっと中心だと番町、麹町エリアですか?外側に行くほど進学校にいらっしゃるのですね。このマンションに決められたのですか?開成男子の住むマンションなんて素敵です。お勉強を教えていただきたいです。
47: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-10 22:26:44]
>>46 検討板ユーザーさん
うちは既に東神田住民ですが、単純に子供が開成に行きたいという理由だけで行きました。
比較的、学費も安いですしね笑
48: 匿名さん 
[2017-03-10 22:32:22]
埼玉、千葉、東京東部は開成、都心は麻布、西側は武蔵、田園調布とかは駒東、文京区は国立って感じ?
大学同期の出身地みてると。

このあたりだと開成だろうね、確かに。
49: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-10 23:27:12]
そうなんですね。既にお住まいなんですね。では、お詳しいところで教えて下さい。
このマンションの南側に大きな空き地がありますが、この空き地にマンションが建つとしたら陽当たりにかなりの影響が出ると思われますがどうですか?
50: 匿名さん 
[2017-03-10 23:38:34]
うちは中卒。
でもローン無しで買いました。
51: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-11 07:26:48]
>>49 検討板ユーザーさん

通りを挟んだ向かい側ですよね。
それなら致命的にはならないと思いますが。
元々すごく日当たりが良いわけではないですから。
同じ東神田でも国道はさんで総武線側は密集してますからね。
馬喰町側なら道路も広い所が多くて物件によっては不満ない日照が得られますよ。
52: 匿名さん 
[2017-03-26 22:45:54]
公式サイトには「品格」という言葉が出ていましたが、あまりこのあたりのエリア自体はそういう感じではなく、交通の便が良いという感じではないかなと言う印象を持ちます。
マンションの作り自体がシックなかんじなので、それで品格をだしているのかなぁ。
エントランスは落ち着いたデザインになるかんじみたいなんで。

値段に関しては高い印象。最近は少し下がり始めているんじゃないのかなーという印象を持っていたので特に。
53: 匿名さん 
[2017-03-27 00:13:15]
たくさんの駅が使えてよいですね。
54: 匿名さん 
[2017-03-29 11:18:31]
山手線を含む、様々な路線が使えるのは、この立地の非常に強いところですね。
駅近ですし、通勤のある方にとってとても便利そうです。
1LDKは投資用として人気がありそうですが、
純粋にファミリー層に3LDKの間取りが注目されそうなマンションですね。
55: 匿名さん 
[2017-04-16 22:41:49]
広さ的には3LDKは十分ファミリーに対応するとは思います。が、このあたりって子供がいる人だとどういう感じなんだろう。小学校は近いのか?習い事はあるのか?保育園はどうなの?学用品を気軽に買いにいける場所はあるのか、子供の放課後の遊び場所は?などなどチェックしていかないとならないことが多くなってくるのではないでしょうか。
56: 匿名さん 
[2017-05-05 20:10:32]
間取りがいろいろ工夫されていますね。玄関からの廊下がクランクになっているから
シューズインクロークも大きいですし、収納もたっぷりなところもいいです
子供がいると何かと荷物も増えるけれど子供がいなくても趣味やおしゃれに楽しみたいでしょうから収納は拾いに越したことないです。
57: 匿名さん 
[2017-05-09 20:00:47]
ここの広告コピーは、東京で生まれ育った者からすると二度見してしまうような、土地柄にあってない言葉がおおいですよね。
千代田区に住まう ってのも、神田っていわゆる千代田区のイメージとは全然違うのだし。住まうなんて品格を押し出すところではないのだけどな〜
58: 名無しさん 
[2017-05-09 21:39:03]
良くも悪くも思いっきり下町な部類な地域ですからね。
確かに大げさなムービーとか的外れもいいとこでした。
59: マンション検討中さん 
[2017-06-09 00:14:59]
実際売れてない?高いもんね 値下げ提案あるかな
60: 匿名さん 
[2017-06-20 09:14:13]
売れ行き微妙なのでしょうか。2期も6,990万円~7,960万円とお高めではあります。
公式サイトの案内だとお菓子プレゼントはやってますがキャンペーンは特に出てませんね。
現地ではどんな感じでしょうか。

サイトにNEWマークいっぱいついてるので色々な情報を一気に公開したのかなあ。
ご近所インタビューだと子育て面を推しているっぽいです。
待機児童0は魅力的ですね。小中学校の評判どうですかね?
61: 匿名さん 
[2017-06-20 22:25:27]
モデルルームに行こうか迷っています。
3LDK希望ですが、ここの北側住居って、上の方は眺望抜けるかご存知の方、教えてくださいませ!
62: 匿名さん 
[2017-06-25 12:32:41]
馬喰町ってあまり住むっていうイメージがある街ではなかったんですが、こちらの口コミを見たり、
現地を違って視点から見て行ったりすると意外と住みやすそうには思いました。

近所に交番があるのですね。
それならば安心かも。
わざわざ警察官のいる近くで悪さしようとする人はいないでしょう。
63: 匿名さん 
[2017-08-13 10:39:03]
千代田区って実際、人口が少ないけど裕福だから公共サービスがいいんですよね・・・それは魅力。
64: 名無しさん 
[2017-08-20 17:19:57]
周辺環境としては、静かで交通の便も良いので、悪くないと思いました。価格も相場からして仕方ないところでしょう。

場所柄、建物に囲まれているため、日照はあまり期待できないかもしれませんが。
65: 名無しさん 
[2017-08-20 21:38:47]
日照に関しては、シュミレーションで示してくれましたが、上のほうの階あるいはAタイプ(南向き)であれば大丈夫そうです。
眺望は微妙かもですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる